DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンの録画

2005/05/10 17:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 けい1213さん
クチコミ投稿数:3件

デジタル放送をハイビジョンテレビで視聴しているのですがこちらの機種で録画すると画質がおちます。
(購入前にそこまで調べてませんでした(^_^;)
こちらの機種でハイビジョン画質を見たい場合どうすればいいのですか?なにか接続することで可能でしょうか?

書込番号:4229572

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/10 17:44(1年以上前)

>どうすればいいのですか?
どうにもなりません。ハイビジョン録画対応のレコーダーを購入することです。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4229583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/05/10 19:01(1年以上前)

ちなみにDVDレコーダーですと、シャープのHRDシリーズ、日立のDV-DHシリーズ、パイオニアのDVR-920H-S,720H-S、東芝のRD-Z1ぐらいしか、HDDにハイビジョン画質では録画できません。単体のHDDレコーダーだと、I/OデータのREC-POTもハイビジョン画質での録画が可能です。

書込番号:4229712

ナイスクチコミ!0


スレ主 けい1213さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 13:41(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
しょうがないのでDVD録画でのハイビジョンはあきらめます・・・

書込番号:4231547

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/11 21:57(1年以上前)

>DVD録画でのハイビジョンはあきらめます

この言葉じたい変ですね。
「東名高速で新幹線移動」みたいな・・・

書込番号:4232469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでいます…。

2005/05/10 06:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 ooonnさん
クチコミ投稿数:26件

初めてDVDレコーダーを購入したいと思っています。
 購入の目的は、スカパーのアンテナとチューナーも併せて購入し、映画チャンネルなどで放映している、’80年代以前のドラマや映画をメインにDVDに録画することです。

 こちらの掲示板を拝読して9割がた理解できず(トホホ)ですが、どうやら初心者にはパナソニックEH50、E220H 東芝のRD−XS36が良さそうだと思い、早速パンフレットをお店で貰ってきました。

そこで疑問点を以下質問いたします。

1 テレビは10年前のもので、そこに現在はDVDプレーヤーとVHSビデオデッキを使用しております。そもそもそこに、上記の機種は対応できるのでしょうか?

2 上記3機種の違いを素人なりに解釈すると、EH50の「高解像度長時間モード」をとるか、E220H、RD−XS36の「W録画」をとるかということになるのでしょうか?
 今まで、ビデオの3倍録画で過ごしてきたので、高解像度長時間モード捨て、W録画をとるべきだ(スカパーの番組表を見ると多数のチャンネルがあるようなので)と思いました。しかし、パナソニックのパンフレットの水平解像度250本と500本の違いの写真を見るとあまりの違いにEH50じゃなくちゃダメかもとも思ってしまいます。

3 コピーワンスというのは、スカパーのチューナーからHDDに録画したらおわりでそのあとDVD−RやDVD−RAMに録画できないということでしょうか?
 東芝の パンフレットには「CPRM対応DVD−RのVRモード録画により、コピーワンス番組の録画が可能に!」と(私にとって暗号文のようなことが)載っており、EH50、E220Hは、DVD録画できず、RD−XS36はDVD録画可能ということでしょうか?

 もう3時間もこの文章を書いては消ししておりまして、分からないことが分からなく、まとまらなくなってしまいました。ヘンテコな文章で、大変長くなってしまいましたが、アドバイスいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4228705

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ooonnさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/10 06:16(1年以上前)

質問が、EH50以外機種や、DVDレコーダー周辺の機器にまで渡ってしまいすみません。

書込番号:4228708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/10 07:13(1年以上前)

oonnさん、こんにちは。

まず、1のすでにDVDプレーヤーとVHSデッキを10年前のテレビにつないでいる件ですが、テレビの入力する口がまだあれば接続できます。(赤、白、黄色の線をつなぐ口)でも10年前のだと私は2年前10年選手のテレビを買い換えましたが、2つぐらいしかないかもしれません。で、あればDVDレコーダーは当然DVDの再生ができますので、今つないでいるDVDプレーヤーをはずして、DVDレコーダーを接続すればいいと思います。

2については私E50Hをもっていないのでわかりません。

3については、コピーワンスというのはHDDに一回録画すると、これをDVDにダビングする場合、ムーブといってDVDにダビングされますが、HDDに録画されたものは消えてしまうといううものです。DVDはCPRM対応のDVD-RAM、DVD-RW,DVD-Rでなければそのムーブもできません。もっといえば、CPRM対応のDVDレコーダーでなければ、HDDにさえ録画もできません。古いSONYの機種などはそうでした。(今はそんな機械はないと思いますが)

ですから、整理するとコピーワンスのものはHDDに録画した後、CPRM対応のディスク(DVD-RAM,DVD-RW,DVD-R)にダビングするとムーブという形になるのでHDDに録画されたものは消え、DVDメディアにダビングされます。これはE50HでもE220Hでも東芝でも同じです。ただ、東芝の機械だけがCPRM対応のDVD-Rに対応しているので、使えるメディアの種類が多いということです。(松下はDVD-RAMのみ)
CPRMのディスクはCPRM対応の機械でしか再生できないので、oonnさんがお友達に録画したコピーワンスのDVDを貸してあげても、その方がCPRM対応のDVDレコーダー、プレーヤーを持ってなければ、再生できません。DVDレコーダーはほとんどが対応してますが、プレーヤーはほとんどありません。

以上私のわかる範囲で書きました。

書込番号:4228748

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/05/10 07:31(1年以上前)

スカパーに関して。
スカパーにはスカパー!とスカパー110があります。
(詳しくはスカパーのHPを参照を)
で、文脈からするとooonnさんの場合、スカパー!の方の導入であり、
そちらであれば、コピーワンスにはなりません。(HUMAXというチューナー以外)
ですので、メディアの制約は受けません。

問題なのは外部チューナーからの録画となるので
原則、レコーダー側とスカパーチューナー側と両方で録画予約する必要が生じます。
一番便利なのは東芝のX5のようなスカパー連動機です。
メインがスカパーなら連動機の方が確実に便利です。

画質に関して、
もともとスカパーの録画ソースがあまりよくないので
それほど気にする必要がないかと。

書込番号:4228766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/05/10 10:42(1年以上前)

>スカパーの番組表を見ると多数のチャンネルがあるようなので
もしかして勘違いされてるといけないので念のため・・
スカパーの2番組同時録画はできません。普通のTV番組とスカパーの同時録画はできます。

ネット常時接続できるならXS36でスカパーの番組表取れるから便利ですよ。連動させるにはX5の必要がありますが連動できないXS36でも充分メリットあります。逆にネットで番組表取らないなら東芝機のアドバンテージは下がります。
ポイントとして
1、TVに外部入力端子があることを確認する。
2、スカパーチューナーはHUMAX以外を買う。
3、常時ネット接続環境なら東芝が便利(セッティングは必要)。
4、BSも録画するなら東芝。

書込番号:4228979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/10 15:31(1年以上前)

仮にテレビに入力端子の空きが無くても、ビデオデッキをDVDレコーダーに接続すれば問題無しです。
…というよりもこの方が良いでしょう。

書込番号:4229396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/05/10 18:27(1年以上前)

ooonnさん、こんにちわ。

まず1の件ですが、取り付けは可能です。
10年前ですので、S端子かコンポジのどちらかだと思いますが。
私が使っていたテレビは入力端子が1つしか無かったので
セレクターを使用してました。

ビデオに録り貯めした番組をレコーダーに移すのならパナの方が良いです
画面の揺れや歪みに対して補強を行うTBCと言う機能が頭一つ抜けてるからです。
ただ、ディーガ2のLPモードは速い動きや画面の切り替えが頻繁なシーン
色が頻繁に変わるシーンには期待しない方が良いです。
急ぎで無ければ、秋頃発表の次製品を待つのも良いかと。
恐らく、ディーガエンジン2搭載のどっちも録りが出る気がしますから。
私はアニメはLP、音楽と映画はSPで録画してます。
が、例えば「鋼の錬金術師」なんかはLPで録ると時々しょんぼりします。

東芝は編集機能が気に入ってますね。PCから編集操作ができますし
-RのCPRM対応ですし。
EH50はマルチドライブで大半のメディアは使用できますが、220HとXS36は+R、+RWが使えません。
パナは16:9でDVD-Rに記録できませんが、東芝はできます。
東芝はフォルダ毎に録画内容を仕分けできます。
EH50ですが、リモコンの反応が悪いです。
起動時間はEH50は速いですが、操作できるのは録画とチャンネル変更のみです。
また、コンピュータで言うスタンバイ状態みたいなものなので消費電力は多いです。
慌てて録ることがないと思える場合は、省エネ設定がお勧めです。
メディアを入れて認識するのに時間が掛かるのと、その間チャンネル操作以外はできません。
RAMなどのメディアからHDDにダビングする場合、東芝は無劣化ダビングです。

スカパーで同時録画したい場合は、チューナーとアンテナが二つ必要です。
無論契約も二つ必要ですので通常の倍の費用が掛かります。
あと、東芝ので便利だなぁと思ったのは27時と入力しても自動的に
翌日の午前3時と認識してくれる事ですね。
画質は好みなので、家電量販店等で見比べて下さい。

録ってDVDに焼くってだけならEH50や220Hがお勧めですが、
バブルSデッキをお持ちで、色々と編集したりしたい場合は東芝がお勧めです。
一番理想なのは、東芝とパナソニック、パイオニアのを全て合わさった
レコーダーがあれば良いんですけどねぇ。

パナ、東芝どっちにも言えますが、W録やどっちも録りで同時に地上波の
番組を録画した場合、片方の画質は落ちます。


今もしてるかどうか知りませんが、ヤマダ電気で買うとヒューマックスの
アンテナ・チューナーキットが貰えるかも知れません。
その時は貰うだけ貰って、すぐ後に他店でソニーのチューナーを買って下さい。
アンテナはソニーのよりもヒューマックスのが広いので。
ヒューマックスもコピワンと音ズレ、画面乱れが無ければ問題無いんですがね。
あと、AVマウスに対応してるので、チューナー側の予約だけで録画できます。
その時に外部入力に合わせて電源を切っておく必要があります。

書込番号:4229661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooonnさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/10 19:57(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
早速拝読して、他の機種やらチューナーの掲示板も読んでいます(殆ど理解できてないようですが…)。
疑問がまとまりましたら、再び質問させていただきます。

あおしまさんのお返事を読んで、ソニーチューナーSP5掲示板を覗いてみたら、早めに買わないとHUMAXのようにコーピーワンスになりそうとの記載がありました。うーん。

スカパーのテレビCMをみただけでは、普通のテレビを受信するくらいの簡単さかと勝手に思っていましたが、「みごたえ、タップリ、なんとか、スカパーにゃ!!」になるまでには、私にはみたいなのには、いやはや…なようですね。

本当にお返事ありがとうございます!!

書込番号:4229810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RWのVRフォーマットは再生可能?

2005/05/08 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:2件

本製品で他機種で録画したDVD-RWのVRフォーマットは再生できるのでしょうか?
以前使用していたのが、DVD−RWのVRフォーマットで記録しています。
再生可能かよくわからないので教えて下さい。
再生可能な場合、HDDへのコピーは可能なのでしょうか?

書込番号:4225574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/05/08 23:26(1年以上前)

ファイナライズしてればRW(VRモード)再生可能で
HDDへの無劣化の高速ダビングも可能です

書込番号:4225715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/09 22:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございました。
ちなみに、HDDへ転送後も再編集は可能なのですか?
また、編集後ビデオモードでDVD-Rへの転送も可能なのでしょうか?
DVD関係はよくわからないので教えて下さい。

書込番号:4227912

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/05/10 09:57(1年以上前)

>ちなみに、HDDへ転送後も再編集は可能なのですか?

HDDへ取り込んだデータは自機で録画した物と同じ様に編集する事が出来ます。

>また、編集後ビデオモードでDVD-Rへの転送も可能なのでしょうか?

DVD−Rへのコピーは可能ですが、高速ダビングは出来ません。
等速でのダビングとなりますので、画質の劣化が発生します。

書込番号:4228904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FR録画モードについて

2005/05/08 10:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 junxebさん
クチコミ投稿数:2件

ついにこの機種でDVDデビューしました。
みなさんが言われている通り
リモコンのクルクル回るところ(抵抗なさすぎ、レスポンスも遅い)
以外は大満足しています。

FR録画モードについて教えてください。
2時間20分の番組をHDDにFRモードで録画するとします。
1.この番組をHDDからDVDにダビングするときにディスク1枚
に収まるということでしょうか?
(2時間20分で4.7GBということでしょうか?)

2.HDD上のタイトル編集で2時間20分を1時間30分にしても
ディスク1枚に余すことなく収まるのでしょうか?
(1時間30分で4.7GB?画質アップ?)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4223702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/08 10:43(1年以上前)

1 その通りです。
2 2時間20分を1時間30分にすれば,時間が減った分だけ,ディスク
  の容量が余ります。

HDDにXPで録画,1時間30分に編集,FR1時間30分でディスクにダビング
なら容量一杯使えますが,ダビングに実時間かかり,画質が劣化するの
で,この方法を嫌う方も多いようです。

書込番号:4223745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/05/08 11:32(1年以上前)

>(1時間30分で4.7GB?画質アップ?)
一度HDDに録画したものは無劣化か劣化するだけで、画質アップすることはありません。

書込番号:4223869

ナイスクチコミ!0


スレ主 junxebさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/09 21:19(1年以上前)

さっそくの返答をありがとうございます。

ということは、最初からDVDメディアに焼く予定があると
わかっていたらFRモードがいいということですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:4227595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

通販で購入予定です。本機はメーカーの出張修理対象品とのことですが実際に修理に来るのは、近所のPanaのお店の人が来るのでしょうか?
もし、そうならお互い顔見知りなので非常に気まずいと思うのですが...

書込番号:4219425

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/06 23:26(1年以上前)

>近所のPanaのお店
まさか普通の店員は来ないでしょう・・・。修理センターが各都市部にあるのでそこから来ますよ。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4219510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2005/05/06 23:53(1年以上前)

そんなはずはありません。だいたいは松下テクニカルサービスの下請けから訪問されます。
だって、ナショナルのお店の人は「お店番」も必要ですし、「わしゃ、DVDなんて触ったこと無いんじゃ」っていうおじさんも多いですから。
冷蔵庫もエアコンもTVもパソコンもDVDもプロ級に詳しく、修理できる人なら、超が付く天才ですよね。

書込番号:4219628

ナイスクチコミ!0


スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

2005/05/07 00:23(1年以上前)

わが家の家電品は設置・配線・修理等お店の同じ人がやります。数年前にTVの部品交換に見知らぬ人と一緒に一度だけ来たことがあります。
一口に修理と言っても内容も千差万別なのでその人がどの位の力量があるかは判りません。私としては気まずい思いをしなくてすめばよいのです。 早速の返信ありがとうございました。安心しました。

書込番号:4219727

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/07 11:50(1年以上前)

>同じ人がやります。
パナの修理相談窓口に電話してもその店から来るのかな??。直接電話してるんじゃない?。
どうしても嫌なら相談窓口に電話するときに適当な理由つけて「あの店からの修理派遣は嫌」と伝えればどうでしょうか?。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4220749

ナイスクチコミ!0


スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

2005/05/08 22:06(1年以上前)

気に留めていただいて有難うございます。

思いきって通販並にしてくれ!!.......っと遠回しに言ってみますか。

書込番号:4225409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

16:9の録画ができない?

2005/05/04 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:16件

DMR-E80H からこれに買い換えましたが、外部入力による録画で困っています。
デジタルWOWOWなどの16:9の画像を外部入力で録画すると、4:3に圧縮されていまい、正常に再生できません。E80Hではそのようなことはありませんでした。録画方式が変わったのでしょうか。ちなみにテレビはSONYです。どなたか同じ状態の方はいらっしゃいますか。

書込番号:4212418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/04 11:08(1年以上前)

>4:3に圧縮されていまい、正常に再生できません。
過去に何回か出ていますが、DVD−R高速互換モードが「入」の副作用です。
「切」に設定してください。(どうせ−Rにダビングできませんから! 残念!)

書込番号:4212505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/04 11:12(1年以上前)

取説P.33 「BS放送などを録画する」
■番組にかかる制限について
 HDD,RAM,-R,-RW(V),+R
・16:9映像の番組 → 4:3映像で記録します。

と,書いてあるので,仕様だと思われます。

書込番号:4212521

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/04 12:26(1年以上前)

DVD−R高速互換モード デフォルト設定

E80H→「切」
EH50→「入」

この違いのせいですね。

書込番号:4212678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/04 13:03(1年以上前)

失礼しました。

取説に,この制限を受けないようにするための記述が,すぐ下に書い
てありました。他のお2人の回答が正解です。訂正します。

書込番号:4212752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/04 13:22(1年以上前)

当たり前な話です


>ちなみにテレビはSONYです。

ワイドテレビならフルに切り替えて画面サイズを調整
4:3なら帯付きに。。。

Rに16:9で焼きたいなら松下の場合PCで連携させるしかありません。

書込番号:4212785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/04 14:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。解決しました。
取説はよく読まないといけないということですね。
どうせBSデジタル録画はDVD−Rに落とせないから切でOKということですか、なるほど。

書込番号:4212904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/06 06:03(1年以上前)

>どうせBSデジタル録画はDVD−Rに落とせないから切でOKということですか

0%ではないんですけどね

書込番号:4217362

ナイスクチコミ!0


mariannaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 21:11(1年以上前)

こんばんわ。
デジタルハイビジョンのDVDーRへの書き込みは出来ないとのことなのですが
ほかのメディアなら出来るのでしょうか?
これってほかのメーカーや機種でも駄目なんですか?
ちなみに私は日立のWOOOでWOWWOWをみてるのですが
それを録画するための
レコーダーを検討中です。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4222007

ナイスクチコミ!0


guysanさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/08 00:04(1年以上前)

高速ダビングを「切」にしましたが、
地上デジタル・BSの16:9画面が、
4:3に圧縮されてしまします。
どなたか解決方法をおしえてください。

書込番号:4222712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/08 05:52(1年以上前)

guysan さん 、
高速ダビングの「入・切」は録画する前に切替える物で、録画済み番組には効きません。

質問の文面だと、このくらいしか回答できません。もう少し、詳しく症状を書いてください。

書込番号:4223308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/08 06:04(1年以上前)

marianna さん、
>デジタルハイビジョンのDVDーRへの書き込みは出来ないとのことなのですがほかのメディアなら出来るのでしょうか?
通常は、デジタル放送機器の出力には「コピ-ワンス」という情報が付加されており、

HDD→DVD−RAMに移動しか出来ません。(コピ−すると、HDDから消され、HDDに戻すことは出来ません)
※EH50の場合、DVD−RやDVD−RWにダビングすることは出来ません。

また、コピーワンス信号をはずす方法は有ることは有るのですが、「はずす行為」は、著作権法違反となりますので、これ以上書けません。

書込番号:4223314

ナイスクチコミ!0


mariannaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/08 21:25(1年以上前)

バラちゃんさん

基本的な質問にご回答有難うございました。
パンフレットをよく読んだらちゃんとそのように書かれていました。
お手数をおかけしました。
でも、最近のデジタル家電って多機能だから
パンフも細かいことは異常に字が小さかったり
取説も細かくて意味がわからなかったり大変です。
私これでも機械強いほうなんですけどね。
先日もWOOOのデジタル放送をビデオに録画しようとして
デジタルチャンネル固定を「入」にしないと出力できないことに
気づくのに相当時間がかかり半切れでした(笑)

書込番号:4225266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング