
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年5月8日 17:37 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月8日 14:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月8日 13:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月7日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月7日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
やっと購入して三菱の28W-FK7という型番のブラウン管ワイドテレビと接続したのですが、地上波(アナログ)の映りがものすごく悪くなってしまいました。取扱説明書を読むと「分配器を使用していませんか?」とあったのですが、特に分配器は使用しておりません。
ちなみに東芝のビデオデッキとこのテレビを接続した時にはテレビのうつりは悪くならなかったのに・・・。
このままだとせっかく買ったのにDVD再生専用になってしまいそうです・・・。
ど素人な質問だと思いますがどなたか良いアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

>地上波(アナログ)の映りがものすごく悪くなってしまいました
TVのチューナーの?EH50のチューナーの?両方?
情報が少なすぎます。
書込番号:4224405
0点

@VHF/UHFアンテナ線は、DMR-EH50へ直接接続
ADMR-EH50とテレビは、付属の75Ω同軸ケーブルを使用して接続
B映像・音声コードは、ビデオ1に接続
C前述の東芝ビデオデッキは未接続
上記のとおりごく普通の接続方法だと思うのですが。
画像は、普通にテレビ画像も、DMR-EH50で見る画像も両方とも似悪いです。
接続前まで東芝のビデオデッキを介しては(テレビ画像が)きれいに映っていたので問題があるとすればDMR-EH50のチューナーということになるのでしょうか・・・
書込番号:4224497
0点

レスいただいた皆様へ
すみません!!解決しました!!
原因は、コネクタの接触不良で、アンテナ線が切れていました・・・
どうもありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
書込番号:4224679
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
現在E80Hを使用し、買い増しを考えています。
主な目的はVHSからDVDへのダビングです。
3倍で撮った大量のVHSを、LPモードでダビングしたいのです。
この場合、画質はどうなるのでしょうか?
@画質は同程度
A画質は少し上がった様に感じる
B画質は劣化する
また、この目的に対して、E80Hと比較してEH50のLPモードは「買い」でしょうか。
0点

>画質はどうなるのでしょうか?
当然画質は劣化しますよ。もともと3倍速でしょう・・かなり画質は落ちると思いますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4220596
0点

>この場合、画質はどうなるのでしょうか?
質問の意図がE85Hと比較したEH50の場合なら2だと思われます。
書込番号:4220810
0点

>また、この目的に対して、E80Hと比較してEH50のLPモードは「買い」でしょうか
VHSの3倍で録画したのを時間とお金をかけて
DVD化することそのものに意味があるのか?
とVHSが何本あるのか知りませんが
100本ならE85HでSPダビングすればDVDが300枚、EH50のLPでダビングすれば150枚。
最近は国産のDVD−Rもまとめ買いすれば1枚80円前後。
差は80円×150枚=12000円。
わたしならE85HでSPでダビングするほう選びます。
EH50のLPがキレイになったとはいってもE85HのSPにはかなわないだろうし
SPならもともとのVHS3倍と比較してもほとんど画質劣化は感じないと思います。
書込番号:4220842
0点

新型は持ってませんが
新型のLPは多分E85HにR高速入りにして
ぴったり録画で2時間59分 HDDに録画したのと同じ解像度
レートがかなり下がるので、ブロックノイズがどれだけ増えるかですね
いくら画質が良くなったと言っても3時間モードと4時間では
3時間の方が綺麗でしょう
E85Hで試し取りして、3時間モードより少し落ちても使えそうであれば
EH50を検討してみても良いかも
ただどうせならパイオニアの530Hで6時間丸ごと一枚に収めても面白いかも
HP見てきたけどEPモードもかなりよくなってるように思う
(SIFがハーフD1になってる、VHSはハーフD1だから解像度は問題なし)
どうせVHS3倍はそんなに綺麗じゃないので
おいらも未だに決められないのよ、3時間で2枚にするか、5時間モードで
CM削除して一枚に収めるか(パナの旧型も高速ダビングなら5時間3分までハーフD1)
何でパナはEPもハーフD1にしなかったのかと言って見る
書込番号:4221268
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
>VHSの3倍で録画したのを時間とお金をかけて
DVD化することそのものに意味があるのか?
確かに面倒です。
LPだとさらに劣化するとの事ですので、
見そうな部分だけSPでダビングし、あまり見そうに無いものは廃棄処分する事にします。
VHSも貯まるとかさ張るし重いし、整理します。
書込番号:4221931
0点

試してみましたが、実際それ程劣化したようには見えないですね。
たしかに、記録情報自体は確実に劣化しますが
外部入力のTBCやNR、再生時のノイズ除去等もありますし、
ごまかしはききます。
しかし、S-VHS付きのDVDレコーダって発売しないんですかね?
EH70Vも検討しましたが、S-VHS簡易再生でデッキ内ダビングよりは
録画した機種からレコーダへ外部入力ダビングの方がいいような
気もしました。
書込番号:4224219
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
済みません素人の質問です。
パナソニックの他機種と比較していて気づいたのですが、
この機種はプログレッシブ対応って必要ない程高画質だから
ついていないのですか?
どうせなら同価格で対応メディアの多様なこの機種にしたい
のですが気になったもので。
よかったら教えて下さい。
0点

DMR-EH50はプログレッシブ変換出力を装備しています。誰が非対応と言ったのでしょうか。
http://panasonic.jp/dvd/products/eh60_eh50/spec/06.html
書込番号:4212038
0点

価格.comサイトの商品情報のスペックがプログレッシブ対応なし
になっているからではないでしょうか?
サイトの方が間違えているのだとは思いますが。。
どうなのでしょう?
書込番号:4220005
0点

価格.comのスペック表には、
> ※スペック情報は万全な保証を致しかねます。
> ※実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。
> ※また、空白部分は未調査の項目です。
と書いています。プログレッシブ対応も「無」ではなくて空白ですから、まあ入力時の見落としでしょう。仕方ないんじゃないでしょうか。
まあ、市販DVD以外ではあってもなくても大差ないかも?
書込番号:4224124
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
先日、この場の情報が決め手となり購入しました。その時、一緒にパナソニックのDVD−RAM・・両面240分(片面120分?)を購入しました。そこで質問なのですが、例えば三時間番組をHDDに録画し、このDVDにダビングしようとしているのですが、皆さんはその際のダビングはどうしているのでしょうか?片面120分(私の勝手な解釈?)だと、どんなタイミングでHDD側を一時停止してDVDを裏返しているのか・・どっちにしても中途半端な状態になってしまうような気がするのですが。くだらない質問だとは思いますが、ご教授下さい!
0点

>どんなタイミングでHDD側を一時停止してDVDを裏返しているのか・・どっちにしても中途半端な状態になってしまうような気がするのですが。くだらない質問だとは思いますが、ご教授下さい!
片面に収まる適当な位置(CM部分等)で前後をプレイリスト化し、それぞれをダビングすれば良いのでは。
(HDDを一時停止する必要は有りません。)
書込番号:4221955
0点

RAM片面に入れたいのか
両面に分けて入れたいのかでやり方違います
書込番号:4222021
0点

jimmy88 さん、ユニマトリックス01の第三付属物 さん、回答頂き、ありがとうございます。
>片面に収まる適当な位置(CM部分等)で前後をプレイリスト化し、
>それぞれをダビングすれば良いのでは。
>(HDDを一時停止する必要は有りません。)
そうですね、プレイリストを作成・・説明書を見てやってみます!まだ、そこまで読めてませんので、今日中に解読します!
>RAM片面に入れたいのか
>両面に分けて入れたいのかでやり方違います
出来れば、一つの番組は片面に入れたいと思っています。
何かいい方法がありますか?コジマ電器・ヤマダ電器共に、両面で240分が一番録画時間が長かったようですが・・。
書込番号:4222088
0点

>出来れば、一つの番組は片面に入れたいと思っています。
録画済みのタイトルがXP,SPの場合、3時間はRAM片面にそのまま収まりません。レート変換ダビングで片面に収まる様にする必要が有ります。(その際、再エンコードにより画質は劣化します。)
これから録画する場合には最初から3時間で片面一杯に録画出来る様、FRモードで録画すれば良いと思います。
書込番号:4222119
0点

jimmy88 さん、ありがとうございます。
ん〜何か難しそうですね。まだちょっと勉強不足みたいです・・何とか頑張ります!色々とご丁寧にありがとうございました。
また何かありましたらご教授下さい!
書込番号:4222260
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
この機種の購入を検討しています。
同時に同メーカーのTH-37PX500も購入予定です。
そこで質問があります。
この機種でBSの録画をする場合、レコーダ側にはチューナがないのですが、理論的にはTVのチューナを借りて録画するんですよね?
Irケーブルで接続した場合、
1)TV側あるいはレコーダ側から両方から録画設定が可能なのでしょうか?
2)BS録画の場合、テレビの電源が切れていても、チューナ部分のみ電源が入るのでしょうか?
3)この組み合わせで、BSチューナ付きの上位機種EH60と比較して操作性で劣る点はありますか?
いろいろ調べたのですが、よくわかりません。
アドバイスをお願いします。
0点

1)レコーダー側からだけではTVは設定されません。
2)TVにはそういうモードがあると思います。
3)TH-37PX500はデジタルBSになるのでコピーワンスになるのでは?
書込番号:4219368
0点

1)レコーダー側からは設定は無理です。irシステムの場合接続というより発信機をレコーダーの受信部に受信できる位置に固定します。そしてテレビ側の番組表から予約設定します。同じパナの場合特に設定変更は必要ないと思います。
2)リモコンで電源を切れば問題ありません。もし視聴中でもPX500はダブルチューナー内臓なので問題なし。
3)EH60のBSはアナログ。NHK第一・第二だけ録画したいのなら60のほうがかえって楽です。デジタル民放各社やNHKハイビジョンを録画目的ならどっちの機種にしろirシステムでやり取りするので結局操作は同じです。
書込番号:4221492
0点

アドバイスありがとうございます。
なるほど、Irシステムって要はリモコンみたいなものなんですね。
納得です。
やはりEH50を購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4221888
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
EH50を購入して2週間です。
今回、デジタルビデオカメラの録画した動画を編集して
DVD化しようとしているのですが、
一旦HDに落とした動画をDVDにダイビングする際
動画にBGMを挿入したいのですがどうすればよいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

残念ですが,DVDレコーダーでBGMの挿入ができる機種はないと思い
ます。(他社の機種も含めて)
PCを使わないと無理だと思います。
書込番号:4221669
0点

ビデオカメラ側でBGM入りませんか?BGMを入れてからHDDにダビングしてみては?
書込番号:4221790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





