DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください(超がつく初心者です)

2005/04/29 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 genjyoさん
クチコミ投稿数:9件

ビデオデッキの調子が悪いので、この際、思い切ってHDD付DVDレコーダーを買おうと思っています。
難題も機会をウチに置く場所がないので、最初VHS一体型を買おうかと思っていたのですが、検索してみると別で使ったほうがいいという意見が多かったので、別々に買うほうに傾いてきています。
(ビデオは見るだけなので・・・)
うちはBSもないですし、連続ドラマをしょっちゅう見るわけでもないので、できればビデオデッキとHDD付DVDレコーダー両方かってVHS一体型1台分の値段に抑えたいなと思っています。

いまさらとおもわれるかもしれませんが、VHS一体型の利点、不便な点、
HDD付DVDレコーダーの利点、不便な点を教えてください。
容量もいろいろあるんですが、正直どのくらい必要なのかわかりません。
ちなみにうちはビデオ録画するのは週1回1時間くらいです。
これから、子ども番組を1日1時間くらい撮ることを想定しています。
これくらいなら80MBで十分なんでしょうか?
あと、いずれDVDビデオカメラも買うつもりなんですが、
メーカーをそろえたほうがいいんでしょうか?
いま検討しているのはDHR-EH50、DHR-EH70V、DMR-E250Vです。
SHARPも考えたんですが、評判がいまいちで。

パンフをみてもますますよくわからず・・・
あまりに初歩的なことですみません。

書込番号:4201097

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/30 00:13(1年以上前)

>80MBで十分なんでしょうか?
80GBですね 
使い方によりますが現状の録画時間であれば充分でしょう
例えば一日一時間毎日とっても 一ヶ月くらいは残量を気にしなくてもいいですから(標準画質)
撮って・見て・消して であれば全く問題ないです

ただHDD付DVDレコーダーの便利さになれると ちょっと見たいものまでとりあえずとっておいて・・・ みたいな使い方を始めてしまうかもしれません。
溜め込んでいく使い方だといくらあっても足りませんが
保存しておきたい番組については DVDに保存するようにすれば
容量は気にしなくても大丈夫です(そりゃ多いに越したことはないですけど・・)

書込番号:4201161

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/04/30 00:18(1年以上前)

>VHS一体型の利点、不便な点、

・省スペースで設置出来る。
・VHSからのダビングの場合、機器同士を接続する必要が無い。
・どれか1つでも壊れて修理に出すと録画出来る機器が全て無くなってしまう。

>HDD付DVDレコーダーの利点、不便な点を教えてください。

VHS一体型の利点・欠点がそれぞれ逆になります。

>容量もいろいろあるんですが、正直どのくらい必要なのかわかりません。
>ちなみにうちはビデオ録画するのは週1回1時間くらいです。
>これから、子ども番組を1日1時間くらい撮ることを想定しています。
>これくらいなら80MBで十分なんでしょうか?

録画した物をこまめに整理(ディスクへコピー)出来るのであれば80"GB"もあれば十分です。

>いずれDVDビデオカメラも買うつもりなんですが、メーカーをそろえたほうがいいんでしょうか?

メーカーを揃える必要は有りません。

>いま検討しているのはDHR-EH50、DHR-EH70V、DMR-E250Vです。
>SHARPも考えたんですが、評判がいまいちで。

選択肢としては良いと思います。
VHS一体型の必要性で選べば良いと思います。


書込番号:4201185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/04/30 01:41(1年以上前)

>DHR-EH50、DHR-EH70V、DMR-E250V
>HDD付DVDレコーダーの利点、不便な点を教えてください
HDD無しも候補なんですね・・
HDD無しだけはやめたほうがいいですよ
VHSがDVDになるだけで便利でもなんでもないです
便利なのはHDD部があるからです

書込番号:4201393

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/30 11:52(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
全部HDD付だよ!

genjyo さん
HDDがあると見る番組を全部予約してしまうと便利なんです。
そうすると、CMとか見ないですむところを飛ばしてみることが出来ます。
見る時間が自由になり、時間の節約も出来ます。

VHSについては、HDD/DVDが便利なので使わないと思います。
VHSからDVDへのダビングを考えているなら結構つらいものがあります。
たいていくじけます。(くじけました(笑い)
VHSは割り切ってしまえばもう要らないです。
とりあえず、HDD/DVDレコーダーを買って、
どうしても必要ならあとからVHSを買えばいいんじゃないかな。

あと、どっちも撮りなどの2番組取れるものはとても便利です。

書込番号:4202114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/04/30 21:02(1年以上前)

確かに全部HDD付ですね
失礼しました

書込番号:4203280

ナイスクチコミ!0


スレ主 genjyoさん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/03 11:40(1年以上前)

お返事遅くなって申し訳ありません。GBですよね・・・
実家から書いているんですが、
ちょうどパナソニックのをつかってたのでいじくらせてもらいました。
私にはこれで十分な感じです。
VHSからのダビングはちょっと考えたこともあるんですが
コンポのときテープからMDに移すこともあきらめたくらいなのでやめました。
VHSはやすいものを別に探すことにします。
容量は80GBで十分なんですね。
あまり高くてつかわないのももったいないので少ない容量のものから探してみます。
DVDカメラもメーカーを気にしなくていいみたいなので安心して買うことが出来そうです。
あとは値段ですね。
お店で買うか、ネットで買うか・・・

皆さん丁寧に教えてくださってありがとうございました。
凄く助かりました!

書込番号:4209909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル放送を録画するにあたって‥

2005/05/02 17:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:3件

先日この機種を購入しました。
購入するまで気づかなかったことがあり困ってますので、どなたか教えて下さい。
私の家は、デジタル放送のケーブルTVに加入しています。
デジタル放送の番組を録画するにはDVD-RAMしか駄目なんですよね?
では、DMR-EH50で録画したデジタル放送の番組を、他のメーカーのデッキで見るためにはどうしたらいいんでしょうか?
ソニーのデッキでは再生することは不可能ですか?
くだらない質問で申し訳ありません!

書込番号:4207875

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/05/02 17:55(1年以上前)

この春のモデルチェンジでパイオニアもRAM再生出来る様になりましたから、現状ではSONYのみ不可になってしまいました。
(東芝・日立・ビクターは録画も可、シャープ・三菱・パイオニアの新機種は再生可です。)
残念ですがSONYでは諦めるしか有りません。

書込番号:4207983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/02 18:20(1年以上前)

>デジタル放送の番組を録画するにはDVD-RAMしか駄目なんですよね?

EH50ではそうなりますね。(−RWへの録画はVideoフォーマットのみですので)

>DMR-EH50で録画したデジタル放送の番組を、他のメーカーのデッキで見るためにはどうしたらいいんでしょうか?

RAMを再生できるプレーヤー(CPRM対応)等で見て頂くしか....

>ソニーのデッキでは再生することは不可能ですか?
正攻法では不可能です。
新たにHDDに録画されるものについてならば、検索サイトにて「コピワン」、「コピーワンス」等のキーワードーで根気良く検索されれば、ひょっとして打開策があるかも....(これ以上は言えません(^^;)

書込番号:4208020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/02 18:58(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございました。
SONYでの再生は無理ですかぁ。
残念ですが仕方ありませんね。

書込番号:4208082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/02 19:35(1年以上前)

じろうさぶろう さん又は、家族の方がすでにソニーのレコーダをお持ちなら,良いのですが、友人に貸すのなら、著作権法に抵触しますので、
録画したものを貸してはいけません。


ただ、方法が無いかといえば、そうでもありません。
STBとEH50の間に○○を挿入すればーRにもダビングできるようになります。
※○○は自分で調べてください。(自己責任が伴いますが)

書込番号:4208174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/02 21:42(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
その○○とやらを探してみますね。

書込番号:4208494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/03 07:53(1年以上前)

>その○○とやらを探してみますね。
最近は少なくなりましたが K’sFX さん の書き込みを探し、
リンク先「 DVD&DIGA掲示板 」を読めばある程度は理解できると思います。

書込番号:4209550

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/05/03 09:23(1年以上前)

00は1万以上するし、松下はDVD-Rに録画するとデジタル放送の16:9のアスペクトも消えてしまうから、
普通にDVD-RAMに録画して、1万ぐらいのRAM再生できるDVDプレーヤー買った方がいいと思うけど

書込番号:4209674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめのDVD−RAMディスクは?

2005/05/01 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:396件

この機種を買ったのですが、安くて信頼の置けるDVD−RAMディスクはどのメーカーがいいでしょうか?もちろんパナソニック製がいいに決まっていますが、高いので……。

書込番号:4205777

ナイスクチコミ!0


返信する
miyanaga1さん
クチコミ投稿数:35件

2005/05/01 23:19(1年以上前)

パナのレコーダーにはパナのRAMがお似合い!
購入するには「パナセンス」

ときどき少し安く買えることもある。

こんなパナ生活はいかがですか?

書込番号:4206330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/02 04:52(1年以上前)

あなたにとって、いくらなら高くて、いくらなら安いのでしょうか?

パナ2倍片面裸が1枚あたり230円位で買えますが、これは高いと思われますか?

書込番号:4206915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2005/05/02 10:22(1年以上前)

http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html
2倍速でしたらここ
 パナソニック240分殻付き     679円
 フジ(パナOEM)240分殻付き  657円

書込番号:4207226

ナイスクチコミ!0


ym567さん
クチコミ投稿数:12件

2005/05/02 21:51(1年以上前)

オークションでSWテクノロジ社の2倍速両面9.4GBカートリッジ付きを30枚ほど大量に買い込んで使ってみましたが、すべて問題なく録画再生できました。1枚あたり200円程度です。長期保存に向いているかどうかは分かりませんが…。

書込番号:4208518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入された方に画質アンケート

2005/04/30 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 tomoya4649さん
クチコミ投稿数:92件

新LPモードの画質の感想をお答えください。

 @LPで充分なのでSP以上は、ほとんど使用しなくて良い
 A重要な番組や動きの激しい番組は、やはりSP以上必要だ
 B使用しているテレビ(大きさ、ブラウン管、液晶等)で違う
 CHDD中心で関係ない
 Dその他
       
       以上、よろしくお願い致します。

書込番号:4203331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/05/01 02:16(1年以上前)

新LPモードについて私は2ですね。過度の期待はしないほうが良いと思います。DVD保存したい画質優先のタイトルはXPかSPまでです。子供向けアニメは旧でも新LPでも、見分けがつかないしね。

ただいま、動作確認中です。
第一印象は、この機種、コストダウンやりすぎだと思います。

ファンが五月蝿い。薄いテーブルがビビル振動がする。
HDD回転軸がブレているのかな?
ランディングシッピングゾーンにうまく制御されていないのだろうか?

HDDSLP状態でもファン回転が止まらない場合が有るようです。
ファン回転のロジックは、温度判定によるんでしょうか?
2時間タイマー電源オフでは、さすがに静かな様子ですが。

リモコンが使いづらい。プラスティックの回転キーは壊れやすそう。

目新しいのは、タイトルソートとキーワード検索ぐらいですかね?
そういえば、DVD−RW確認してないなあ?はははは。

書込番号:4204142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/05/01 05:00(1年以上前)

個人的な意見では1番だと思います。

バラエティーやアニメだと新LPでも十分で、この前放送されていたPRIDEをLPモードで見ましたけど、十分見れました。

使用しているTVは20インチのブラウン管です。

私はもともと画質はそれほど気にしていませんので、実際に見に行ったほうが良いと思います。

>ファンが五月蝿い。薄いテーブルがビビル振動がする。
私は金属製のラックを使っていますが、HDD使用時はブーンとゆう音が
して、やや気になります。慣れれば問題ないかもしれませんが。

書込番号:4204267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/01 16:41(1年以上前)

>使用しているTVは20インチのブラウン管です。

このクラスだと新LPでも十分でしょうね



>ファンが五月蝿い。薄いテーブルがビビル振動がする。
HDD回転軸がブレているのかな?
ランディングシッピングゾーンにうまく制御されていないのだろうか?


防振ゴムを敷きましょう
旧DIGAでも敷いてます

と言うか  AVの基本中の基本です。

書込番号:4205298

ナイスクチコミ!0


manpachiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/01 22:43(1年以上前)

Dです。

最早DVD−R8倍速が1枚30〜40円くらいですし、
1枚に収めるために悪戦苦闘して編集するのが面倒に
なってきたので、1時間30分以上の番組はFRモード
(ディスク1枚に納まる容量で録画してくれる機能)
を多用しています。

TVドラマ1時間ものはLPモードで4話を一枚のディスク
に収めています。編集はしません。

私が感じた新LPモードの最大のメリットは、3時間前後
の番組がSPと同じ解像度で記録できる点ですね。

書込番号:4206215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/05/02 17:31(1年以上前)

>ファンが五月蝿い。薄いテーブルがビビル振動がする。
>防振ゴムを敷きましょう。旧DIGAでも敷いてます。
 と言うか AVの基本中の基本です。

本体の下にひいてあるものを、木製の板に変え、振動防止のゴムを4ヶ所
に貼り付けたら、ファンの音がかなり小さくなりました。
 
K’sFXさん。情報ありがとうございました。

書込番号:4207940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アメリカのDVDソフト

2005/05/02 13:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 imoimochanさん
クチコミ投稿数:2件

NYでDVDソフトを何枚か買ってきました。以前買ったものは、プレステでは移らなかったのですが、この機種は映るのかどうか心配です。どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:4207594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/02 13:58(1年以上前)

リージョンコードがFREEもしくは2と、NTSC方式ならOKだと思われますが。規格の問題であり、別にレコーダーの性能の問題とも思えません。

書込番号:4207598

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/05/02 14:05(1年以上前)

例えば、このGWに国内で封切られる映画は
アメリカでは既にDVD化されていたりするわけです。

これを勝手に輸入されたりしたら国内での興行権利者に少なからず影響が出ますよね?
他にも理由はありますが、こういった点を防ぐ為に
DVDにはリージョンコードと言うものがあります。

DVDソフトとプレーヤのリージョンコードが一致しないと再生できません。

アメリカでのDVDソフトのリージョンコードは1、
日本製プレーヤ/ソフトのリージョンコードは2です。

ヨーロッパなどではリージョンコードは日本と同じく2ですが
映像記録方式が日本で使われているNTSCとは違う、PALやSECAMと言った
別形式が採用されている為これも再生できません。

DVDレコーダやPS2での再生は通常無理ですので、
海外のDVDを再生する機会が多いのであれば
そういった機能を持ったプレーヤを別途ご用意されるようご検討ください。

「リージョンフリー」「PAL」等で検索すれば見つかると思います。

書込番号:4207611

ナイスクチコミ!0


スレ主 imoimochanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/02 14:11(1年以上前)

ありがとうございます。映らなかった理由が分かってうれしいです。リージョンフリーのプレーヤーを探してみます。

書込番号:4207622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでおります。。。

2005/05/02 02:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:12件

皆さん、はじめまして。
ついに女房を説得致しまして念願のDVDレコーダーの購入に踏み込もうとしている者です。
悩んでいる内容は「DMR-EH50」を購入するかパイオニア「DMR-EH50」を購入するかで悩んでおります。
色々量販店に回りましたが、どの店も必ず言う事はDMR-EH50の方が初心者向き、使い易いとの事でした。

私の当初の希望は単純に・・・
1.W録ができる。
2.EPGが簡単に使える。
3.160GB程度で良い
4.現在の保存してあるVHSテープ→DVDに簡単ダビング
5.再生可能ディスクが多い機種

下記は欲を言うと・・・
6.画質がキレイ
となります。

パイオニア「DMR-EH50」はどうなんでしょうか?
自分としては現在、パナのVHSにDVD−ROM付を所有しておりますがそれなりに使い慣れているのと、信頼性が私にはあります。
知人がパイオニアのDVDレコーダーにVHS付の機種を持っておりますがEPGもなく(恐らく古い機種?)えらく使いにくいのが印象にあります。
それはどうでも良いのですが、皆様はどちらの機種がオススメでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4206776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/05/02 02:22(1年以上前)

上記間違えました。パナのDMR-EH50とパイオニアのDVR-530Hで悩んでおります。

書込番号:4206789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/05/02 02:29(1年以上前)

それでも意味通じないですよね。すみません。
『どの店も必ず言う事はDMR-EH50の方が初心者向き・・・』部分のDMR-EH50をパイオニアのDVR-530Hに置き換えて下さい。
読み辛くなりすみませんでした。

書込番号:4206804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/05/02 02:41(1年以上前)

>私の当初の希望は単純に・・・
>1.W録ができる。
第一希望項目でいきなり2機種ともハズシテますね
当初の希望だけど今はどうでもいい・・って意味ですか?

パイオニアにはW禄機はないし
パナもE220HとE330HがW禄(どっちも撮り)です

書込番号:4206816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/05/02 03:51(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、返信ありがとうございます。
>当初の希望だけど今はどうでもいい・・って意味ですか?
すみません、DMR-EH50はW禄が出来ると思っておりました。
地道に研究し、良いものを購入できるようにします。

書込番号:4206891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/02 06:48(1年以上前)

>5.再生可能ディスクが多い機種

これを除けばパナのE220Hなんでしょうけど、ご予算はどうなんでしょうか?
でも実際に再生可能ディスクが多いのはあまり意味が無いような。初めての購入であり、DVDメディアの資産は無いんですよね?他人と貸し借りする場合(著作権にお気を付け下さい)はDVD-Rでやり取りすればほぼ問題ないですし。

書込番号:4206957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/02 07:09(1年以上前)

ドナドナ1 さんの要求を満たすのは
松下だと、DMR−E220H/E330H
東芝だと、RD−XS36(XS46)
あたりがぴったしのような気がしますが、
操作性・安定性等を考慮すると、
DMR−E220Hをお勧めします。


理由
1.W録
2.EPG付き
3.160GB
4.VHS→HDDには松下機が良いと言う定評がある
5.DVD-RWも非公式ながら再生可能(録画不可)
6.画質に対しては、「まあまあ」

書込番号:4206978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/05/02 13:45(1年以上前)

山田のかかしさん、バラちゃんさん、返信ありがとうございます。

>5.再生可能ディスクが多い機種

を希望している理由は、現在所有物であるパナのDVD−ROMを購入した時に、大抵のディスクが見れるとK'sデンキの店員に言われ購入した経緯があったからなんです。単純に見れないディスクがあるより見れた方がいいなという、考えからでした。すみません。
ユニマトリックス01の第三付属物さんからの指摘もあったので、先ほどヤマダ電機で色々研究してきました。たいした研究ではありませんが、バラちゃんさんの言うようにパナのDMR−E220Hと東芝のRD−XS36で心が揺れ動いております。
実際、後者のRD−XS36が魅力を感じ検討していこうと考えております。

1.W録ができる。
2.EPGが簡単に使える。
3.160GB程度で良い。

実際上記3条件が適っており、金額もヤマダ電機で税込み

RD−XS36が¥55,000.−でした。
今は購入する気はありませんが、ちなみにDMR-EH50は¥57,000.−でした。
ヤマダは1年保証、K'sは5年保証。

RD−XS36で進めようとしている理由は、ネットdeナビも気になる機能でして、これからLAN構築してやりたいと思っております。
再度、K'sデンキに行き値段交渉したいと思っております。
皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:4207578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング