DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

くるくるリモコン

2005/04/14 01:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 八ッチさん
クチコミ投稿数:2件

先日、ついにEH50を購入と某電気店に行ったのですが、値段がまだ7万円を超えていたのでもう少し様子見する事にしました。
そこで少しリモコンを使って操作させて貰ったのですが、くるくるリモコンの使い勝手は皆さんどうですか?気になったのは少し反応が鈍いというか安っぽいというか、E220Hのジョグシャトルリモコンと比べると操作性が劣ることないですか?まあ有ると無いとでは大違いだと思いますが。。
またテレビ番組ガイドの中に広告が常に表示されていますが、これを小さく表示することは出来るのでしょうか?(非表示には出来ないと聞きました)せっかく3chから7chまで表示出来るようになっているのに、広告のスペースは変わらないので、7ch表示なんかにすると却って番組表は見えにくく感じました。
長文で申し訳ありませんでしたが、実際使用している方の意見等聞かせてもらえたら幸いです。

書込番号:4164087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2005/04/14 11:58(1年以上前)

E220Hを使用した事がないので、比較はできないのですけれど
反応が鈍く、作りが安っぽい(プラスチック感が強い)気は確かにします。

でも、DVDレコーダーのジョグシャトル機能は
ビデオテープレコーダーのように機敏に反応するものではありませんので
E220Hのジョグシャトルも同様に反応が遅いものかもしれません・・・。

また、番組表上の広告スペースのサイズは、変更できません。
これは、Gガイドの情報サービスを利用した全ての製品で共通と思います。
7ch表示は、確かに文字情報が読みづらくなりますので
使用者のお好みで選択すると良いと思います。(私は、5ch表示にしています。)

広告スペース無しの番組表を利用されたい場合には
Gガイド以外の情報サービスを採用している東芝や日立などの製品もあります。
(表示の仕方は独特ですので、好みの分かれる部分かもしれませんけれど。)

書込番号:4164608

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/14 11:59(1年以上前)

くるくるリモコンはジョグシャトルのようには使えません。
従来の十字キーを丸くしてスロー&サーチの機能を追加しただけでして。
動作ストロークも大きく頼りなくもう少し何とかして欲しかったですね。
リモコン感度(出力?)も更に悪化してるし、本体の反応も遅くなってる。
トータルではリモコンがよくなってるとは言えないかも・・・

EPGに関してはその通りですが、7ch表示出来ないよりマシといったところです。
っていうか私のところ民放は4局なので、5chで十分。

書込番号:4164612

ナイスクチコミ!0


スレ主 八ッチさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/15 00:07(1年以上前)

親切な説明ありがとうございました。
やはりリモコンについては多少不満の残るところですが、それ以上に魅力がある機種だと感じています。特に自分のような初心者にはパナ製品は使いやすいと評判ですし、近日中に購入しようと考えてます。
今後何か疑問に思うこともあると思いますがそのときは宜しくお願いします。

書込番号:4165994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/17 10:42(1年以上前)

>やはりリモコンについては多少不満の残るところですが、


贅沢な悩みですね(笑)
従来のE200H以外のリモコンを考えると・・・・・・・・・。
いいリモコンだと思いますよ。

書込番号:4171164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Gコードの使い勝手は?

2005/04/15 20:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:109件

よろしくお願い致します。

田舎者です。民放2局です。
Gガイドも、民放2局表示のようです。

しかしながら、ケーブルTVなので民放4局入ります。
ですので、Gガイドは使えそうにありません。

現在、ビデオを使用してますが、
不便なくGコードで民放4局を、予約しています。
ビデオOFF状態で、リモコン液晶にGコード入力し、
転送(ピー音)、終了、以上です。

今回の新製品で、Gコードが使用出来るようになり、
たいへん喜んでいるのですが、
Gコードの使い勝手はどうでしょうか?

取扱説明書を、パナのホームページで拝見しましたが、
入力したGコードが、本体に表示されるのか、
TV画面に表示されるのかも分かりませんでした。

EH50及びTVの電源をONにしなくても、
Gコード予約できるのでしょうか?

また、E75V,ES30Vの「液晶つきリモコン」が
たいへん便利そうなのですが、
このリモコンを利用して、
EH50でGコード予約出来ないでしょうか?

お教えください。

書込番号:4167481

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/16 13:52(1年以上前)

リモコンのことはわからないけど、
(そこまで調べる気力ありません)

Gガイドですが、
民放が4局も来ているなら、
TBS系の放送局があるように思います。
Gガイドのホスト局の変更をすれば番組表
が取れると思うんだけど。

書込番号:4169145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/04/16 14:59(1年以上前)

Gコード予約は、TVもレコーダー本体もONになってないと出来ないはずです。

 詳細は、取説が公開されているので見たほうがいいです。
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html

 リモコンの件は、試したことないけどGコード予約は多分無理。
 HDD内蔵のDVDレコーダーの予約システムは、予約時に録画先をHDDかDVDかを
選択する必要があるし、その辺以外もVCR用のものとは違うはず。

書込番号:4169262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/04/16 16:02(1年以上前)

isikun さん、inter_spec さん、
ありがとうございます。

民放2局は、住んでいる県の放送で、
他の2局は、他県の民放のため、
Gガイドの民放は、やはり2局のみです。

パナの説明書に、
Gコードの表示場所の記載がないように思うのですが、
たぶんTV画面表示なのかな〜?
本体にも表示されて、
TVの電源を入れなくて済むといいな〜、と思いました。

E75V,ES30Vの「液晶つきリモコン」は、
VHSかDVDかを、リモコンで切り替えて、
Gコード転送のみのようです。いいな〜。

都会の人(Gガイドが便利な)にはわからないかもしれない、
田舎者(民放2局)の悩みです。

書込番号:4169369

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/16 16:20(1年以上前)

Gガイドって2県分のデーターまではこないのか。

番組表、リモコンに関しては東芝のほうが
あなたにはあっているかもしれませんね。

書込番号:4169406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/16 17:25(1年以上前)

>Gガイドって2県分のデーターまではこないのか。


ログに膨大な情報があります。

越境を考えると2県分のデータでは済まなくなるので
ムリな話です。

地区のキー局がある地域だと
若干ですが情報が対応されてます。

例・関東・中京・関西地区など

書込番号:4169503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/04/16 17:32(1年以上前)

isikun さんのおっしゃる通りです。

東芝が、BESTなのですが・・・。
mp3が・・・・・使えない。
残念・・・。

よくばっては、いけないのですね。
何かを、あきらめないと。

書込番号:4169517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/17 00:34(1年以上前)

EH50のGコード予約ですが、「Gコード」というボタンを押すと、本体の電源が入り、TV画面が表示されていなくても、本体側表示部にリモコンより入力されたコードが表示されます。あと、録画先(HDD,DVD)や画質(XP,SP,LP,EP)などもリモコンを使って選択可能です。これらの設定も、本体側表示部に表示されますので、TVの電源が入っていなくてもGコード予約は簡単にできますヨ。

書込番号:4170511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/04/17 09:05(1年以上前)

ツーポン さん
ありがとうございます。

パナを、あきらめかけていました。
ツーポン さんのような、分かりやすいご説明が、
パナの説明書には、なかったと思われるのですが。

今回の新製品で、
簡単にGコード予約が出来るようになり、よかったです。

書込番号:4171000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集機能について。。。

2005/04/15 14:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 プウ。さん
クチコミ投稿数:25件

DVDレコーダ初めてで、基本が分かっていないかも知れませんが、
質問させてください。

最大の使用目的がVHSをHDDへ・・・なので、
この機種が一番良さそうだと思い、ほぼ決定中です。

そこで、編集機能について、編集したいなら東芝!とのことですが、
みんなから口を揃えて扱い方が難しいと言われるので
できればこちらの機種が良いのですが、
「いろんな子供番組の中の、歌の部分だけを収録したい」のです。
この機種ではこれくらいの編集は出来ますか?(HDD→DVD)
これが出来れば、早く欲しいのでもう買いなんですけど。。。

あと、マクロビジョンのVHSをHDDに落とすとなると、
やっぱり*アレ*が必要ですか?
VHSの巻き戻しと入れ替えに疲れ果てていますので、
HDDでラクラクと見たいんです。

当たり前な質問でしたら、スミマセン。
宜しくお願いいたします<m(__)m>






書込番号:4166954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/04/15 15:12(1年以上前)

違法な質問しちゃうとその点を指摘されて肝心な質問のレスが来なくなりますよ。

>「いろんな子供番組の中の、歌の部分だけを収録したい」のです。
できます

それとHDDって「一時的な保管場所・編集をする場所」であって
常時溜め込んで使うわけではありません。
保管はDVDにします。

書込番号:4167000

ナイスクチコミ!0


スレ主 プウ。さん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/16 00:00(1年以上前)

早速のレスをいただき、ありがとうございました♪
とても親切なアドバイスにも感謝デス。<m(__)m>

希望する編集が出来るとのことで、とても嬉しいです!
これで心置きなくこの機種に決定できそうです。
早速、日曜日に購入しに行こうと思います。
楽しみです。ワクワク♪

書込番号:4168058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/16 17:27(1年以上前)

>あと、マクロビジョンのVHSをHDDに落とすとなると、
やっぱり*アレ*が必要ですか?
VHSの巻き戻しと入れ替えに疲れ果てていますので、
HDDでラクラクと見たいんです。


試せば済む話です。

質問すべき場所を考えましょう。

書込番号:4169506

ナイスクチコミ!0


スレ主 プウ。さん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/16 18:00(1年以上前)

すみません。非常識でした。<m(__)m>
HDDならいいのかなと思ってしまいました。
コピワンの話もチラっと見たのでつい・・・
あとからよく見てみました。
反省してます。。。本当にスミマセンでした。

書込番号:4169569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのDVDレコーダ

2005/04/14 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:1283件

大分お手頃な価格になったので、もうそろそろ買おうと持っています。

候補は、EH50かEH60です。

質問なのですが、パソコンに読込ことが出来ますか?
メニューをパソコンで作成したいので……

書込番号:4165188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/04/14 20:55(1年以上前)

DVDレコーダー自体を読み込むんですか?(飲み込むんですか、まさか?)それ自体は無理でしょうね。ここまでは、冗談です失礼しました。

そうですね。メニュー付きDVDは,パソコンで作成する方が、きれいなものができますよね。確かに。
次を、お考え下さい
どこの?何を?どういうふうに?読み込むか?
接続手段は?媒体は?
映像ファイルを読み込むんですよね。
だから、あなたのパソコンの機能によります。
本機 ⇒ 映像ファイル ⇒ パソコンでの映像ファイルの渡し方
  (1)パソコンのビデオ外部入力渡し 
 (2)RAM渡し

書込番号:4165400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/14 23:12(1年以上前)

倉木大好きさんへ。

要は、あなたのパソコンに以下の機能があるかどうかです。

1)オーサリングソフト
2)DVD-VideoもしくはVRモード再生用ソフト
3)DVD-R/RAMが読み書きできるDVDドライブ
4)これらの動作を保障できるリソース(CPU,メモリ,DISK容量等)

なお、機器どうしを直接つなげることは難しいと思いますので、DVDメディアによる受け渡しとなるでしょう。

書込番号:4165776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2005/04/15 19:17(1年以上前)

インターリーブさん・山田のかかしさんレスありがとうございます。

現在、パソコンにTVチューナー付ビデオキャプチャを使ってオーサリングしてDVD-Rなどに焼いてます。
DVD-RAMドライブもつけているので、DVD-RAM経由で使おうと思っています。
友人がDVDレコーダを持ってるので、画質を比較するとDVDレコーダの方が良いので……

EH50とEH60は、2世代のエンコーダらしいですね


一応、私のパソコンの簡単な仕様です。
Pentium4 2.6cGHz
2GBのRAM
計400GBのHDD
DVDドライブはIO-DATA/DVR-ABN16A
DVD-RAMドライブはPanasonic/LF-D200
キャプチャはCanopus/MTVX 2004 HF

ビデオ関係ソフト
MpegCraft2
DVD Workshop 2 Professional
VideoStudio 7
DVD MovieWriter 3.5

書込番号:4167354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/15 20:30(1年以上前)

倉木大好きさんへ
倉木まりさんのことですか?
なんだ。既に、できる環境だし、実際にパソコンでDVD作成されてるんじゃないですか。質問するまでもないんじゃないですか?
例えば、倉木まりの曲(4,5分)を10曲ほど集めて、XP並みで、DVDを作成するのは、やはりRAM渡しが最適かと思われます。
ひっかけ質問?ははは。
別のDVDレコーダーのクチコミでも、どこでも良いんじゃないですか?この機種について何を質問したいの?

書込番号:4167500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CMの飛ばし方と早見早聞き再生について。

2005/04/14 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:14件

RD-XS35に見切りをつけ、EH50(60)への買い替えを予定しております。
XS35の頃は無音部分チャプター分割機能により、
CM一本ずつとCM明け少し手前にそれぞれチャプターが自動で入り、
それを(録画時間の1/20の時間分進める)十字ボタン2、3回+スキップバックボタン1回で飛ばしておりました。
EH50でCMを飛ばす場合はどういった操作になりますか?
似たようなチャプター分割機能はありますでしょうか?

あと、早見早聞き再生はHDDとRAMで可能とありますが、
知り合い所有のパナソニックのプレーヤー(S35かS37)では、
-R、-RW(Video)、DVD-Videoは出来るとの事です。
EH50でもDVD-Video類の早見早聞き再生は可能でしょうか?

書込番号:4164751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2005/04/14 15:40(1年以上前)

DIGAには、無音部分チャプター分割機能はありません。
音声多重放送に反応するチャプター分割機能は搭載されています。
この場合、自動CMスキップ機能を入れていれば
自動的にCM部分を飛ばして再生してくれます。

音声多重ではない放送(本編もステレオなど)の場合には
チャプターは、自動的には打たれません。
手動でチャプターを打ってから、スキップボタンで飛ばすか
30秒スキップボタンを何度か押して飛ばす形での再生となります。

1.3倍速再生については
DVD-Rにて確認してみましたが、再生できませんでした。
何を話しているのか聞き取れない、2倍速?音声付き再生は可能でした。(^_^;

東芝製品とは異なるインターフェースでの操作感を味わいたい・・・
という目的でしたら良いのですけれど
東芝製品とは、機能面でも操作面でも
大きく異なる部分が多いですのでご注意くださいませ。

書込番号:4164919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/15 17:55(1年以上前)

ご返信、そして検証までしていただきありがとうございます。

なるほど、パイオニアと同様でVHSのCMカットに近いですね。
全番組でボタン操作を要した事を考えると、少し楽になるかもしれません。

-Rの×1.3倍再生がやはり出来ないんですね。
逆にプレーヤー(S35)の取説には、
RAMの早見早聞き再生が不可になっており、
実際できなかったそう(こちらも2倍速でまるで聞き取れず)です。
なんか不思議ですね。

出来ない事の方が増えるのはある程度覚悟してます。
その辺はPCで対応できたらと考えてます。

ハニハニーさん、親切に教えていただき誠にありがとうございました。

書込番号:4167217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDビデオカメラからHDへ

2005/04/13 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 soukiさん
クチコミ投稿数:2件

電化製品超初心者なんで、こんな質問していいのか恐縮ですが教えて下さい。
DVDビデオカメラで撮ったものをこの機種のHDに録画って可能なんですか?

書込番号:4162489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/04/13 14:04(1年以上前)

HDDにダビング可能です

書込番号:4162571

ナイスクチコミ!0


スレ主 soukiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/14 23:45(1年以上前)

男性A型さん!
本当にありがとうございました。
もうEH50に決めます。

書込番号:4165913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング