
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月12日 16:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月11日 21:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月11日 18:30 |
![]() |
0 | 15 | 2005年4月11日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 00:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月10日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
何度もすいません。
映画の放送で上下に黒帯がでるもの(ワイドサイズ)があると思いますが、「高速ダビング」を「切」にしてHDDにその映画を録画して、それをDVD−Rにダビングするときには、そのアスペクト比のまま保存することができるのでしょうか?
今までS−VHSを使っていたので、DVDレコーダーのことをまだよく知っていません。
このことを知っている方がおられたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

DIGAの場合、高速ダビングの「入・切」に関係なく
DVD-Rへダビングする際は、4:3の比率の画面で録画されてしまいます。
16:9の比率で録画できるメディアは、DVD-RAMのみとなります。
東芝やSONYのDVDレコーダーでは
DVD-Rへも16:9の比率で録画できる設定があります。
書込番号:4160405
0点

言っている事と違うかもしれませんが、
地上アナログで映画などの上下にある黒い帯を
消すことは出来ません。
書込番号:4160448
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
DV映像をHDDに取り込んで編集したいのですが、取り込んだ元映像を何通りかに編集したいのです。そのため、編集前の映像を残して起きたいのですが、HDD内にコピーを作ることは出来ないのでしょうか?
編集は主に部分消去で行ないたいと思います。なので、渡す人により居る画像と入らない画像が出てきますので、再度取り込むのも大変なのでコピーしたいのですが。
出来ないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

HDD内にコピーを作る機能はありません。
部分消去でなく,渡す人ごとにプレイリストを作って編集すればいいの
では? これなら,基映像はそのままで,何通りでも編集できます。
書込番号:4155124
0点

返信、ありがとうございます。
プレイリストで試してみようと思いやりかけたのですが、これはただ便宜的に並び替える為の方法で元画像も変更されてしまうのかな?と思いやらなかったのですが、一度試してみます。
書込番号:4158443
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
DIGAでは、タイトルごとレジュームが使えないというのは知っていますが、普通のレジューム機能も使えないのでしょうか?
つまり、同じタイトルやDVDを見ていて、中断して電源を切っても、そのタイトルやDVDを途中から見ることはできないのでしょうか。もしそうなら、最後まで一度に見ない場合には、電源をいれたままずっと一時停止をしておかないといけないということでしょうか?
使っておられる方、どうかよろしくお願いします。
0点

はい。その通りです。
DIGAは、電源を切ると再生位置がリセットされてしまいます。
でも、ずっと一時停止にしておく必要はなく
一度だけ「停止」ボタンを押して、待機させておく状態となります。
「再生」の表示が点滅し続けて、再生待機状態であることを表します。
(停止ボタンを2度押すと、再生位置がリセットされます。)
書込番号:4157490
0点

ハニハニーさんのおっしゃるとおり、パナ機はいかなるレジューム機能も使えません。
ですが、「メモリーポジション」という機能は搭載しており、電源を切るか、停止ボタンを2度押さない限りは直近に何をどこまで再生したかを覚えています。
内容重複するけど違う書き方で書いてみました>ハニハニーさん。
書込番号:4157522
0点

越後屋遼さん
ご指名、ありがとうございますぅ。(^^)
重複した内容、大歓迎です!
私の書き方で上手く回答となっているかどうか
あまり自信がないものですから・・・。(^_^;
言葉の足りない部分などもありましたら
どんどん補足してくださいませ。<他力本願?!
書込番号:4157787
0点

ハニハニーさん、越後屋遼さん、どうもありがとうございました。
おかげで、良く解りました。レジューム機能が使えないのはちょっと不便ですけど、この機種を購入しようと考えています。
また、分からないことがあったら、よろしくお願いします。
書込番号:4158029
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
つい先日、TOSHIBAのXS−32からこの機種に買い換えた者です。
このレコーダーで相性のいい推奨DVD−R・DVD−RW・DVD−RAMを教えてください。(あちこち調べても判らなかったので。)
お願いいたします。
0点

パナ機はメディアを選ばないから、有名メーカーの国産品で原産国日本を買えば普通は問題ないですよ。
念を入れるならRは誘電、RWはビクター、RAMはパナソニックっていうのが王道です、結局東芝と同じですけどね。
書込番号:4136206
0点

付け加えるとしたら−RはTDK純正(日本製)も大丈夫。
つまり、THA’TS・TDK・フジフィルム・SONYのVレーベルの4xなら桶。
書込番号:4136281
0点

大手国産メーカーであればまず問題ないでしょうね。私は一度も国産を使った事ないのですが今まで全くエラーがないです。今のところ高速ダビング、読み込みなど全て完璧にやってくれております。それだけPanasonicのドライブは安定しているって証拠ですね。
因みに私が使っているのは、よくある激安メディア(MDRというブランド)です。1枚\53位です。まぁただ国産製を使ったほうが安心ですし、値段も\100位で全然買えますしね。
書込番号:4136474
0点

みなさん返信ありがとうございます。
とりあえず日本製のDVDは大丈夫みたいですね。
台湾メーカーであるライテックやラディウス(最近、静岡で「TVオド録」とゆう商品をよく見ますが。)も8倍速DVD−Rは大丈夫でしょうか。
使用している方は教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4137035
0点

ライテックは台湾製の中では品質が良い事で定評が有ります。
但し、値段は国産ディスク並みです。
ラディウスの「TVオド録」は余り品質が良いとは言えません。
書込番号:4137366
0点

RitekもロットによってはC級品があるので要注意
書込番号:4138271
0点

>台湾メーカーであるライテックやラディウス(最近、静岡で「TVオド録」とゆう商品をよく見ますが。)も8倍速DVD−Rは大丈夫でしょうか。
私の使っているMDR(確かライテック社のOEMで独自ブランド名)の8倍速は録画、再生、高速ダビングと問題はありませんが、8倍速?で高速されてるかな?って感じです。今までの4倍速より少し早い位でした。国産であればもう少しはっきりと4倍速と8倍速の違いがあるのかもしれないですね。エラーは今のところ80枚程ですが全くありませんです。因みに8倍速は1枚63円位で購入しています。
書込番号:4138358
0点

返信ありがとうございました。
できるだけ国産品を使うことにしようと思います。
ケースに何の表記がなく、プリンタブルのDVD−Rに何も書いてない(会社のロゴが印刷されていない)商品はあぶないですね。
販売店はライテック社製とかいてありますけどね。
書込番号:4140065
0点

ついでにRの事で質問させてください。
太陽誘電(ザッツ)の品質の良い事がよく話題となりますが、
OEMで販売しているのはフジフィルムだけでしょうか。
リコー8倍の台湾製は使用された方いますか。メインに使用して
いるのですが、エラーまったく無いので。保存性がどうかな。
FIT ONという台湾製のRが安く販売されていますが、情報お願いします。
書込番号:4141200
0点

tomoya4649さん
その答えはすでに4136281で書いています。
TDKを含むこの4つがOEM供給先。
(でもまぁまた突然変わるという可能性もあるが)
書込番号:4141321
0点

品質面で、日本製では太陽誘電(That's)、外国製ではMemorexがいいでしょう。
外国製でも、SmartBuyやSuperX、All-Ways等(OEM供給源は同じ)は、
品質が良い上に、低価格なので、こちらもおすすめです。
(PCでは、後者外国製を主に使用しております)
書込番号:4143942
0点

DVDメディアの方でAllwayはロットの差が大きく、50枚全て
エラーやドライブ壊したなんて報告ありますよ。
安いのは、これがあるから怖いですね。
書込番号:4145589
0点

>>4145589
それは、ドライブとソフトとメディアで、それぞれ相性というのは無いのでしょうか。
例えば、eMacの内蔵ドライブ(Pioneer DVR-107D)にてToast 6で焼いた場合、
必ずエラーになりましたが、
PowerMac G5の内蔵ドライブ(HL-DT-ST GWA-4082B)にてToast6で焼いた場合、
まだエラーが起こった事はありません。
ちなみに、メディアは両方ともAll-Waysのを使用しました。
無名メーカ物は本来好きでないので、一昨日SmartBuyの50枚スピンドルを購入しました。
相当話ずれてしまいましたね。
書込番号:4157916
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
D/Aコンバータ54MHz/10bitの画質はどうですか?
ほかのメーカもだいたい同じですが、ソニーのスゴ録は12bit/108Hzになっていました。
EH50の録画のA/Dコンバータは今回10bitから12bitに向上したようなのに、
再生は10bitというのは一貫性がないような感じがします。
価格を抑えるためにやむを得ないんでしょうかね!
再生画質の感想をお教えください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
はじめまして
もうすぐ地上デジタル放送が見られるようになるので
SHARP(Panasonic製)TU-HD100のチューナーを買いました。
となるとDVDレコーダーがほしくなりますよね・・・
人気ランキングの掲示板を見て回った結果、
予算的・性能的にPanasonicのDMR-EH50 DMR-E220 HDMR-E87H
の3機に絞られてきました。
どれがオススメでしょうか?
画質・使用感などの情報もよろしくお願いします。
0点

地上デジタルのみを録画するならEH50。アナログも併用するならどっちも撮りができるE220Hがいいでしょう。
書込番号:4150830
0点

DMR-EH50かDMR-E220ですね。
DMR-E220のどっちも録りはすごく便利だと思うけど、
LP画質がよくなったDMR-EH50 かな。
どっちも録りで高画質のものがあれば迷わないんだけどね。
書込番号:4150853
0点

男性A型さん、isikunさんお返事ありがとうございます!!
DMR-E220のどっちも録り、魅力的ですよねぇ。
でも、やっぱり画質かなぁ・・・
初めてのDVDレコーダー、録って観てガックシにはなりたくないし、
画質が向上したDMR-EH50で決まりかなって感じです。
それとDMR-EH50以前に発売された機種の、LP画質ってそんなに悪かったんですか?HDMR-E87Hが候補にあがっていただけに、少し気になります。
書込番号:4152143
0点

>それとDMR-EH50以前に発売された機種の、LP画質ってそんなに悪かったんですか?
現行アナログ放送に限定して大変大雑把に言いますと、SPモード以上はおおよそ見たままの画質。
LPモードの絵は絵の輪郭部分等にモスキートノイズと呼ばれる、ジリジリ・モヤモヤした不快なノイズが生じ、加えて解像度(絵のきめ細かさ)も大幅に低下します。また動きの激しいものを録画した場合では、ブロックノイズが発生します。
※ノイズは、SPモード以上で録画した場合でも発生しますが、XPモード等の高レート録画すれば低減されます。
書込番号:4152574
0点

>それとDMR-EH50以前に発売された機種の、LP画質ってそんなに悪かったんですか?
VHSの3倍モードを常用していた自分が「LPは使えないな」と思う程度
に悪かったです。
FR3時間モード(解像度はD2に落ちるがレートは高め)を使ってました(自分の世界ではこれくらいがVHS3倍相当と思った)
書込番号:4152697
0点

DVR-555Hさん、オスカルの孫さん、とても分かりやすい説明感謝致します。かなり勉強になりました。結局ダメダメなんですね。
皆さん、どうもありがとうございました。
それでは、DMR-EH50買いに行ってきま〜す♪
書込番号:4154597
0点

pt1000様へ
我々の感想を考慮いただきまして、こちらこそ感謝申し上げます。
私が今春にDVDレコーダーを初購入するとすれば、家電としての安定性が比較的高いと思われる松下機(EH50か60)かパイオニア機(←ただこの春モデル)を選択致しますが、貴方様におかれましては、御自分の納得がいく御選択が出来ますよう御祈り申し上げます!!!
書込番号:4154649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





