DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー入門者ですが・・・

2005/03/29 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:3件

今週中にDVDレコーダーを購入しようと思い、各社のパンフレットを見比べた結果、PANASONICの当製品に決めようと思います。
超初心者なため初歩的な質問かもしれませんがお答えいただけたら嬉しいです★
DVD鑑賞は主に車内のカーナビで、レコーダーで録画したDVDがカーナビで見られるかがすごく心配です。
カーナビは半年ほど前に購入したものでパイオニア製です。市販のDVDは問題なく見ることが出来ます。
この質問さえ解決できれば迷うことなく購入します。
どうか返信の方をよろしくお願いします☆

書込番号:4126731

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/03/29 19:58(1年以上前)

レコーダー側の問題じゃなくて
カーナビ側の問題なので、誰かにDVD-Rが見られるかどうか
貸してもらうのが一番でしょう。
市販のものは見れて当たり前だと思います。

書込番号:4126745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/29 22:07(1年以上前)

私もレコーダーで録画したDVDが車内のカーナビで見られるかいろいろ調べましたが、パイオニア製のカーナビについてはDVD-RとDVD−RWのビデオモード(ファイナライズ済)に対応しているようです。
当製品のディーガはDVD−RWのビデオモードが録画できるようになりましたので、パイオニア製のカーナビで再生できるのではないでしょうか。DVD-Rについてはまず大丈夫です。
相性もありますのでまず試してみることをお勧めします。
それとDVD−RAMに対応したカーナビを探しましたが、パナソニック製品を含め未だに製品化されていません。
お客様相談センターに問い合わせをし、DVD−RAMは車などの振動に弱いからという理由を聞いたことがありますが本当のところどうなのでしょうか。
ポータブルDVDはRAM対応のものがパナソニックから出ていますが。
ポータブルDVD使用環境は振動があることを前提にしていないからでしょうか。
情報をお持ちの方教えてくださいませ。

書込番号:4127109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/30 23:44(1年以上前)

ご親切な返信ありがとうございました★
口コミによると5万円を切るところもあるみたいですね!
頑張って店員さんを口説いてみます☆

もうすぐドラマシーズンなんで何とかその前に
レコーダーに慣れておきたいと思います☆
有難うございました!!

書込番号:4130164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイマー予約とハードディスク交換

2005/03/29 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:57件

LPモードが綺麗になったらしいのと編集で分割、結合をしたいので食指が動いてます。

現在HS1という機種を使用しているのですが「タイマー予約」の表示を点灯させておかないと予約録画が出来ません。
うっかりこの表示をオンにするのを忘れて何度か泣いたことがありました。
EH50でも相変らずそのような感じで予約録画を行う際には「タイマー予約」のようなものを点灯させておかなくてはならないのでしょうか?

あと最近の機種は自分でハードディスクの交換が出来ないようになっているらしいですがこのEH50はどうなんでしょう?
東芝のはまた自分でハードディスクの交換が出来るようになったとらしいのですが。
まあ出たばかりなのでまだ交換している人は居ないかと思いますが。

書込番号:4125043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/03/29 02:13(1年以上前)

タイマー切/入はEH50でもあります。
しかし録画・再生・編集・ファイナライズなど、全ての操作がタイマー入のままできますから、タイマー切にする必要が全くありません。

HS1でもそうではなかったのですか?

書込番号:4125260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2005/03/29 03:32(1年以上前)

何かネタ情報を色々掴んでしまってるようですね。
今一度、各社のHPやカタログを見てみましょう。

書込番号:4125339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/03/29 09:57(1年以上前)

しえらざーど さん
ありがとうございます。
再生と編集はそのままでも出来ますがディスクのフォーマットやリネーム、手動録画、ファイナライズとかはオフにしておかないと出来ませんね。
EH50はディスクのフォーマットやリネームもタイマー入のままで可能ですか?

てくにくすー さん
どうなんでしょうね。
確かに家電メーカーとしては推奨してないとは思いますけどけどね。
メーカー交換となると一週間くらいはお預りになると思うのでその間録画が出来なくなるのがちときついです。まあ先の話になると思いますが。

書込番号:4125668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/03/29 21:11(1年以上前)

>メーカー交換となると一週間くらいはお預りになると思うので
ディーガは出張修理対象なので、家にきて交換してくれます。また、2年くらいしても、無償交換だったという書き込みもありました。
(作業時間は数分から三十分程度)
逆に、ユーザが勝手に箱を開けると、その時点で、保証対象外になってしまいます。
保証期間内でも有償修理になる。

書込番号:4126928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/03/30 00:48(1年以上前)

>>ディスクのフォーマットやリネーム、手動録画、ファイナライズ
思い出しました。これらはHS2から「タイマー入」のままでも全て
できるようになりました。EH50も同じはずです。

書込番号:4127749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/03/30 09:43(1年以上前)

バラちゃん さん
ありがとうございます。
出張修理や2年後でも無償交換なのは魅力ですが今使っているのはハードディスクから異音とかの壊れる前兆が出たときすぐに交換出来るあたりで重宝しています。
ハードディスクは前兆が出てもしばらく使えることもありますが壊れてからでは遅いので壊れた時のタイミングで取り逃す番組が出そうでそこらへんで気になっていました。
自己責任なので保証対象外になるのはしかたないと思っています。
でも2年はもつと思うので自分が心配しているのは保証期間後のことです。

しえらざーど さん
ありがとうございます。
とりあえず安心しました。
そういえば編集で分割、結合が出来るようになったのもHS2からでしたね。

書込番号:4128306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

「どっちも録り」って

2005/03/25 07:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
とある番組のCS初登場につられてはじめてDVDレコーダーの購入を
検討しております。

ところで、この機種には「どっちも録り」が無いとのことですが、
「どっちも録り」というのは、Wチューナー搭載をもって表現される
ものなのでしょうか?
(1)簡単に言うと、「どっちも録り」という機能が無いと、内蔵チューナーと
外部入力(外部チューナー)を使用しての、同時録画は出来ないということ
なのでしょうか?
(2)それともWチューナーでは無いため、レコーダー単体としては、同時録画
出来ないということだけなのでしょうか?

一般的に同時録画出来ること自体があたりまえなのかもよく理解して
いないので、申し訳ありません。
もし、仮に(2)だとしたら、他にパナソニックの機種で、Wチューナーの
搭載とは関係無く、同時録画出来る機種はありますか?

書込番号:4114269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 07:39(1年以上前)

WチューナーだけだとVHS付きもそうです。
どっちも録りはプラスでWエンコーダーを搭載しています。

書込番号:4114298

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/25 12:41(1年以上前)

>他にパナソニックの機種で、Wチューナーの搭載とは関係無く、同時録画出来る機種はありますか?

先ず、「どっちも録り」出来るのはE220H,E330Hの2機種です。

VHSとHDD(DVD)に2番組録画出来るのは、
DMR−E150V,E250V,EH70Vの3機種です。

VHSとDVDに2番組録画出来るのは、
DMR−E75V,ES30Vの2機種です。

上記のEH70V,ES30Vが新製品となります。

書込番号:4114760

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/25 14:26(1年以上前)

2つの番組を同時に録画するためにはエンコーダーが
2つなければ出来ません。(VHS内臓機はは除く)
エンコーダーというのはアナログの映像をデジタルの
映像(mpeg2)に変換する部品です。
今のところ2つのエンコーダーを持っているものは
2つのチューナーを持っています。(東芝は+BSチューナー)
現行機では、松下のDMR-E220、DMR-E330、
東芝のRD-XS36、RD-XS46、RD-X5 だけです。

書込番号:4114925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/26 07:00(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

そうなんですねぇ。
「どっち」にしようか(笑)考えます。

ただ、この質問からは少しずれますが、よく書き込みでみかけるのですが、
DVDレコーダー自体がほんとにそんなに壊れやすいんでしょうか?
なんか5年程度持てば良いような感じも受けますが・・・。
個人的には家電品などは、あとで後悔しないように長い目で見て、
なるべくフラッグシップモデルを購入する様に考えているのですが、
本当にそうだとしたら、安価な機種で2台とか、買いつないでいく方が
得策なのかと思えてもきました。

書込番号:4116601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 07:29(1年以上前)

ここからどこへさんへ。

DVDレコーダーの耐久性についてはHDD、DVDドライブともに駆動系なのでやはりある程度寿命が早いと考えざるを得ません。
普通、家電といえば10年持たないと、と考える人は多いと思いますが、どんなに大事に使ってもそんなには持たないと思います。
ここからは個人の考え方により違うので、一概には言えない部分ですが、後で後悔しないようにフラッグシップにするという考え方は、合っていると思います。現段階ではHDDを後から増設出来ないし、バージョンアップでソフトウェア、ファームウェア的に機能アップできるモデルなんて一部を除きほとんど無い状態です。それよりなにより、フラッグシップ機にしか持っていない機能を有しており、その機能がどうしても必要なら買うべきだと思います。
そうで無いなら、技術革新の早いこの分野ではある期間持てばいいという考え方で割り切る考え方もあります。
現にこの板の常連さんたちも毎年買い替えるようなかたもいらっしゃるようですし、要は自分がどう考えているかによると思います。

書込番号:4116624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/26 11:50(1年以上前)

一般論ではフラッグシップモデルを買ったほうが良いわけですが
DVDレコはまだ安定期にははいってないので判断が微妙ですね

わたしは最初E30を購入→HD付きの便利さとEGPに負けて一年で
DMR-E150Vを購入→さらに最悪なLP画面の改善に負けてわずか10ヶ月で
EH50の購入を検討しています。

DVDレコは、まだいまの段階では、高級機を買って長く使う段階
にはいってないと思います。

書込番号:4117039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/27 05:40(1年以上前)

さらなるご返信ありがとうございます。
私もDVDレコーダーはもう少し時期を待とうと考えていたのですが、
最初に書いた理由で、今回購入の踏ん切りとなりそうなのですが、
皆様のお返事を参考にさせて頂くと自分にとっては入門として当該機種は
妥当そうかなと感じました。

独身の頃と違ってなかなか何度も購入する訳にもいかない(既未婚は関係ない
かもしれないですが)ので価格と機能差には慎重になり、
同購入価格帯で上位機種の型落ちの購入なども検討していたのですが、
今回のモデルチェンジは画質などその差を埋める内容でもありそうなので・・・、
掲示板を拝見していると、秋発売の方が充実しそうな雰囲気でもありますが、
当初の目的に間に合わない(EH60の発売ですら間に合わない)ので、
あとは、価格でお店探しに入ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4119359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/29 09:47(1年以上前)

>とある番組のCS初登場につられて・・・
ウゴルーですか? ひょっとして。

書込番号:4125651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/30 05:53(1年以上前)

>とある番組のCS初登場につられて・・・
>ウゴルーですか? ひょっとして。

あぁそう言えばそうでしたね、はじまりますねぇ。
ただフジテレビもこの時期において値上げですが・・・。

わたしは、4月下旬開始のTBSチャンネルです。
でも、この話題は掲示板ずれになるので、このへんで。

書込番号:4128073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他の機種で再生した場合

2005/03/23 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 myu25さん
クチコミ投稿数:2件

本機のLPモードで録画したものは、他の機種で再生した場合もSP並みの画質で再生されるのでしょうか?教えてください。

書込番号:4109306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/03/23 14:57(1年以上前)

再生能力が同程度ならEH50が再生できる程度には再生できます。

書込番号:4109630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/03/23 20:45(1年以上前)

DMR−EH50でDVD−RにLPモードで録画したものを”A”とする。
AをDMR−EH50で再生した場合の画質を”画質B”とする。
Aを例えばDMR−E87Hで再生した場合の画質を”画質C”とする。
画質C<画質Bになってしまうのか、画質C≒画質Bなのか、どちら?という質問と思われます。
新LPモード画質の『再生』には新DIGAエンジンUの機能が必要か?、新DIGAエンジンU以外のプレーヤーでの再生した場合に新LPモードが有効にならないのか?という質問だと思うのですが?

書込番号:4110350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/23 21:57(1年以上前)

結局のところ録画=エンコードな訳だから
より能力のあるエンコードをすれば
レートが低くても高解像度(高画質イコールではないが)
で再生できます。



書込番号:4110559

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu25さん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/24 11:06(1年以上前)

答えていただいて有難うございました。
結局、新LPモードで録画したものは、
再生に関しては機種間の能力差があるにせよ
他機種でも有効だという事ですね。

書込番号:4111941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/03/24 21:07(1年以上前)

実は私も同じ疑問があったのです。ははは。
ありがとうございました。これで、安心して購入に踏み切れます。
新LPモードの画質の良さと、あと1万円ぐらいの価格低下を期待して。

以前、1代目のE100Hは1年使ってRAMが故障してプレイヤーになってしまった。(例の不具合のあったRAMドライブを搭載してましたね。)、
2代目のE87Hは今のところ正常稼動中。
前頁次頁の選択が煩わしい。ナビゲーションのタイトル表示が切れて見難い。ぐらいが不満でした。
3代目として、この機種。・・・使いやすさ+『画質向上』で合格。
それに1時間ほど説明すれば年寄りでも使えるし。

さて、来年の購入予定は、ハイビジョン録画可能なHDD+DVD+ブルーレイのレコーダです。来年当りにそろそろ末端ユーザーの録画用途ではブルーレイに決まりなのでしょうか?東芝のHD−DVDは映画等ROM対応のみになってしまうのでしょうか?
パナソニックのブルーレイHDDハイブリッド機の動向について、詳しい方教えて下さい。お願いします。

書込番号:4113063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/26 13:55(1年以上前)

>来年当りにそろそろ末端ユーザーの録画用途ではブルーレイに決まりなのでしょうか

末端ユーザーは未だにVHSなので
ようやくDVDレコでは?
それにメディアが高いように見えますから
ライトユーザーはまだまだ先でしょうね

書込番号:4117281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/28 23:54(1年以上前)

>直径12cmで容量1,000GBのHDV(ホログラム記録方式)光ディスクを
>2008年民生用に発売 ブルーレイの後継として位置づけ

2008年ってすぐですよね?ブルーレイ普及する暇ないのでは?

書込番号:4124778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集機能で弱いところは?

2005/03/27 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:2件

評価のポイントや過去の口コミ情報でも、編集機能が良くないと書いてありますが、どんな点が良くないのかご存知の方教えてください。
用途として、ビデオカメラで撮ったテープのDVD化と考えています。

東芝機にあるような動画の部分消去、分割、結合、フレーム単位(1/30秒)での編集、DVDタイトルメニューがあれば問題ないのですが・・・

松下のHPを見ても編集機能についてはJOGダイヤルのことぐらいしか見当たらなかったので、よろしくお願いいたします。

書込番号:4118851

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/27 00:39(1年以上前)

>編集機能が良くないと書いてありますが

東芝と比較すれば確かに出来ない事も有りますが、一般的な使用で不足している機能というのは有りません。

>動画の部分消去、分割、結合、フレーム単位(1/30秒)での編集、DVDタイトルメニュー

何れも問題無く出来ます。但し、東芝の様にDVDタイトルメニューを自作する等は出来ません。

書込番号:4118898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 13:49(1年以上前)

東芝機が良いと言っても編集はPCでやる方が格段にいいし
レート変換ダビングも画質落とすだけだから
変換させるならPCでやった方がいいでしょう。

>東芝機にあるような動画の部分消去、分割、結合、フレーム単位(1/30秒)での編集、DVDタイトルメニューがあれば問題ないのですが・・・


同様にできます。

書込番号:4120193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/28 08:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
東芝とかパイオニアとかで編集出来て、この機種で何が出来ないのか少し不安ですが、まあ最低限のほしかった機能があったので買うことに決めます。

タイトルメニューの背景画選択・・・・などかな?

書込番号:4122656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VHSの対応について

2005/03/27 14:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 koumadodaiさん
クチコミ投稿数:2件

機能に詳しくないので素人質問ですが、VHSテープのダビングは現在所持しているビデオデッキと接続してできるのでしょうか?

書込番号:4120333

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/27 14:47(1年以上前)

出来ます。
VHSの出力からレコーダー入力に映像+音声のコードで接続して、
レコーダーの入力切替をつないだ入力に切り替えて、
録画を開始、VHSを再生するだけです。

書込番号:4120348

ナイスクチコミ!0


スレ主 koumadodaiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 15:36(1年以上前)

判りました。早速返信有難うございました。検討してみます

書込番号:4120456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング