
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 20:24 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月21日 14:03 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月5日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50


ラストサムライ、FRモードで予約録画しました。
予約時間155分、前後カットで154分、
なんかディスクいっぱいいっぱいですね、
レート3.6でしょう、
次からは多めに予約時間とる必要がありますね。
で、画質なんですが、何の問題もありません、
エライ綺麗ですよ、ブロックノイズも見えないし(TVは37インチ)
で、違うDVDとか違うTVで観てみたんですが、
いいんじゃないですか、気に入りました。
さらに低いレートは必要があるまで使わないので。
それと、再生しながらチャプター打てるのはいいですね、
あまり貯め込まなくなります。
で、質問なんですが、
これチャプターのサムネイル変更は出来ませんよね?
それと、タイトル結合はHDDでは出来ないみたいですが、
ディスクにFRモードでダビングすれば出来るんですか?
なにぶん年齢的に理解力が乏しいので。
もう寝ます。
0点

ご購入おめでとうございます。(^^)
タイトル結合については
結合した形でのプレイリストを作成して
ダビングすると、1タイトルとして記録されるようです。
(詳しくは、取扱説明書のプレイリスト編集のページをご参照ください。)
書込番号:4102105
0点



2005/03/21 13:31(1年以上前)
ハニハニーさん、ありがとうございます。
いま、パイレーツオブカリビアン録画してるんですが、
これ以前に、レート3.8で録画したのがあるので、
これで比較してみます。
で、−RAMに高速ダビングしたのは、ちゃんとチャプター分割
されてるんですが、同じものを−Rに同じようにダビングしたら
チャプター分割、出来ていないんですよ、
なんか難しいですね、
もう一度、説明書よく読んでみます。
書込番号:4102358
0点



2005/03/21 20:24(1年以上前)
上記、自己解決しました。
ファイナライズすると、チャプターの一覧が消えるとは・・・
・・知りませんでした。
書込番号:4104054
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50


昨日3/18届いたので、第一印象を少し書きます。
以前はパソコンのキャプチャボードを使っていたので、コレが専用機初体験です。
あまり比較になりませんが、画質がチューナーの段階で綺麗な感じです。技術の進歩なんでしょうか?
SPとLPの画質の違いは、私には良くわかりませんでした。
キャプチャボードの時は「明らかに」だったんですが・・・。
試しにDVD-RAMに焼いてパソコンで静止画を切り出してみたんですが、コレでもよくわからない・・・?
ほとんどの録画はLPで充分、事足りそうです。
他のユーザーさんはどんな感じですか?
リモコンのマルチジョグは、CM等余計な部分をカットする時ポイントにもっていくのがもどかしいです。
でも満足度はかなり高いです。
以上素人臭いレポートでした。
0点


2005/03/19 13:32(1年以上前)
チューナー綺麗でしたか?
ひどいチューナーだと思ってたんですが・・・
まあBS専用だと割り切ってますからいいんですが、
もう一度、セットしてみます。
第一印象は説明書がうすい、(いままで東芝機だったので、笑)
ただ編集機能は思っていたより出来ない事が多いですね、
まあ、LPモードだけで買ったようなもんですから、
ちょうど3連休なのでイロイロ試してみます。
書込番号:4092513
0点


2005/03/19 16:55(1年以上前)
XPやSPの画質は従来と変わりないんですか?
もしかしてブロックノイズが出なくなったのではと期待していたんですが・・・。
書込番号:4093127
0点


2005/03/19 18:24(1年以上前)
私は昨日に届きました。
初めてのHDD搭載のレコーダーです。
画質に関してレポートいたしますと、XP・SPは問題なく、
SPモード並みの高解像度で録画できるLPはと言うと、確かに
SPと遜色ない画質です、大変良いです。が、あくまで、
動きの少ない番組向けだなと感じました。
画が大きく変わる場面や、アクションなどの動きが激しい場面では、
ブロックノイズが見受けられました。
モスキートノイズなども発生する場面もありましたが、
再生設定で緩和(目立たなく)する事ができました。
感想としては、LPでフルD1は少し無理があるように感じました。
EPは使い物になりません、当方ビクターのDR-M1所有していますが、
こちらの方が断然にノイズも少なく、全体的な画質は良いです。
暗部から明部(例・夕焼け、暗闇での光の表現など・)の
グラデーションの表現などは緩やかな色調の階調で、
従来(比較しているのは、ビクターのDR-M1、東芝のRD-XS32)の
ものよりは格段に自然な感じで表現されていました。
色調の段差がなくなったわけではありません。
チューナーに関しましては特に不満は感じられませんでした。
書込番号:4093489
0点

皆さん
LPモードのD1化に対して過度の期待は禁物です.
(LPでもSP画質で録れるという期待)
従来のLPモードと比べてどうか?という目で見れば
今回実現したLPモードのD1化の凄さがわかると思います.
書込番号:4097389
0点

私もEH50を購入いたしました。
従来のLPモードの画質は
ピントや輪郭が甘くて、人の肌などもペッタリと塗られた感じで
とても常用したいとは思えない画質でしたけれど(個人的な感想です。m(__)m)
EH50のLPモードは、常用しても良いかもっ!
と、思わせてくれるのに十分な画質で驚きました。(^^)
SONYのスゴ録でいうと、LSPモードと似た感覚で
時々、色ノイズなどが出たりして
(SPモードと比べると)画像の安定度は低い印象です。
でも、高解像度のおかげで、人の肌・顔なども不自然になりません。
この画質を保ちながら、スゴ録のLSPモードより
さらに1時間も多く(DVDメディアに)録画できるのが嬉しいです。
書込番号:4102285
0点


2005/03/21 14:03(1年以上前)
LPの画質に関しては、 ハニハニーさんが言われている通りだと
私もそのように感じています。現在はLPモードを常用しています。
スポーツ等の動きのある放送を録画するときは、
FRの3時間前後のモードで録っています。
私的には、このモードでノイズか殆んど目立たなく感じています。
書込番号:4102452
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50


待機時消費電力が大幅に上がっちゃってるのは残念ですけど、録画までの時間が大幅に短縮されるのは嬉しいですね。待機時消費電力が高い、ってことは電源を切ってる間もずーっと通電っぱなしにしてる部分があるってことだと思うのですが、通電しっぱなしで負担にならないのかな〜?とかチト心配・・。LPモードの画質アップもいいですねぇ〜☆。でも、まだE220H買ったばっかしなので秋モデルまで待ちかな・・。
0点

>通電しっぱなしで負担にならないのかな〜?
って、昔のVTRも従来のDVDレコーダもタイマーは通電しっぱなしなんですけど?
書込番号:4011613
0点


2005/03/02 23:10(1年以上前)
気になさるのなら、クイックスタート機能をOFFにすれば良いのではないですか。
書込番号:4011722
0点


2005/03/04 02:29(1年以上前)
>LPモードの画質アップもいいですねぇ
私もそう思います。私は、DVDレコーダーを持っていません。
長時間でもキレイに取れるビクターを考えていたのですが、不具合の意見が多く、購入に踏み切れませんでした。
でもパナソニックも長時間モードでDVDに記録してもキレイに、取れそうなので、購入しようとは思います。
ところで、安い台湾メディアは、使えないというDVDレコーダー(東芝ドライブ使用のものに多い)があります。
このパナソニックDMR-EH50で、安い台湾メディアが使用可能かを知りたいです。もし、使用できましたら、うれしいのですが。
書込番号:4017241
0点


2005/03/04 12:20(1年以上前)
シルバーが好きさんへ、パナのレコーーダーに使われているドライブは安定しているので台湾製のメディアも認識するはずですが、品質に問題があるので、国内メーカーの日本が原産のメディアをお勧めします
書込番号:4018348
0点

>LPモードの画質アップもいいですねぇ〜☆。
解像度(up)≠画質(up)です。
書込番号:4018473
0点

エンコード能力をUPさせて
現行のSPレベルにしたLPモードになるといいんですけどね
書込番号:4022950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





