DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デザインが…

2005/04/22 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:28件

ちょっと気になったことですがパナのDIGAは画質はあがったかもしれませんがデザインが逆に退化したような気がします。
もっと前面アルミパネルみたいな高級感のあるデザインのがあってもいいんじゃないかな?

書込番号:4183768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/04/22 18:06(1年以上前)

私も同じ意見です。
今までのデザインは好きでした。

新機種なのにダサいですよ、パナソニックさん。

書込番号:4183806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/23 18:27(1年以上前)

同意見の方がいらっしゃって安心しました。
昔のS−VHSレコーダーとかの方がデザイン的な仕上げが良かったもので、
そういった方向性のがあってほしいです。

書込番号:4186219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイとHD DVDの統一の報道

2005/04/21 06:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

EH50とはあまり関係ない話ですが、

今朝のニュースで次世代DVDであるブルーレイとHD DVDの二つの
規格が統一されるとゆう報道がありました。
実現したらビデオのVHS対ベータみたいなことが起こらなくなり、私たち一般の人にとってはよいことだと思います。

でも、すでにブルーレイレコーダーを持っている人はどうなるのかなあ。

書込番号:4180630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/04/21 20:58(1年以上前)

いや〜早く次世代規格の統一が実現するといいですね!

書込番号:4181951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱRW付きだね

2005/04/19 15:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:13件

以前、ここの書き込みでこの機種のファイナライズの解除ができないことで物議を醸し出しました。その当時は、皆様のいろいろなご意見を伺いまして、非常に参考になりました。
私は、東芝機もちょっと遅れで購入しましたが、EH−50のLPモードの良さには感心しました。すんごいです。満足しています。
RWが付いたことにより車でも見ることができます(後部座席)。子供もスカパー!で収録したものを見て喜んでいます。車載器や一般プレーヤーにはRAMは物理的に難しい(らしい)ので、このEH−50でRWを設定してくれたことに対し、パナ様に感謝です。
こんなことを聞きました。正しいのでしょうか?
ROMは印刷物
Rはボールペン書き
RWは鉛筆できちんと書いたもの(だから消せる)
RAMは鉛筆で薄く書いたもの(だからフォーマットの回数が多いが振動等には弱い)

書込番号:4176331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2005/04/19 15:37(1年以上前)

DVDメディアは、記録面よりレーベル面のほうが層が薄いので
先のとがったもの、硬いものは危険です。
どうしても直接書き込みたい場合はフェルトペンのような先の
やわらかいものが安全です。
またDVDメディアの場合重さや反りにも規格があるので
ラベルシールのようなものもだめです。
どうしてもやりたい場合は自己責任で行ってください。

書込番号:4176367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/04/19 15:37(1年以上前)

DVD−Rは、円盤に塗った色素をレーザで感光させて記録します。
フィルムと同じ原理なので、日光や紫外線に当てると劣化します。

DVD−ROM(市販DVD)は、金属のスタンパで樹脂をプレスして
貼り合わせて作ります。
ポリカーボネート自体をプレス加工しているわけですから、長寿命です。

DVD−RWとDVD−RAMは、どちらも原理は同じ。
円盤に薄いアモルファス金属層が挟み込んであって
それをレーザで加熱、溶かして記録します。
(400度で溶かせば0、600度で溶かせば1になる)

DVD−RWは、DVDの溝の部分だけに記録するので
市販プレイヤーとの互換性が高いですが
その分、金属層が薄いので1000回が限度です。

DVD−RAMは溝と山の両方に規則する二重らせん方式(ランド&グルーブ記録)です。そのため市販プレイヤーとの互換性はありません。
そのかわり隣接金属層が影響を受けにくく、10万回の耐久性があるほか
エラー補正やランダムアクセスに強い事から、銀行のホストコンピュータのバックアップに使われていた事もあります。(日立が60テラバイトのDVD−RAMチェンジャを金融機関バックアップ用途に市販しています。お値段は2億円)

ざっくり言って、DVD−RWとRAMは同じ記録方式(相変化)ですが
DVD−RWはビデオ機器から派生したもので互換性重視。
DVD−RAMはコンピュータから生まれたもので、信頼性重視です。

なお、DVD−RAMが振動に弱いというのは間違いです。DVD−RAMハンディカムレコーダがあるくらいですから。

書込番号:4176368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/19 16:17(1年以上前)

さっそく色々教えていただいてありがとうございました。
RWがついたことでパナがよくなったって思い投稿しました。
ついでに各メディアについて勉強になりました。
車のDVDにはパナを含め振動に弱いからRAMが使えるようになってないって聞いたので、ああそうなのかなぁって思ってました。デマだったんだぁ。
でも、私の目からしてLPモードの録画はSPモードと大差ないと感じています。値段的にも手頃なので親(おばあちゃん)にもプレゼントをしようかなって思う次第です。

書込番号:4176420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/19 16:24(1年以上前)

DVDは記録面はポリカーボネイトにサンドイッチされているので、ガリガリ削りでもしない限り大丈夫ですよ。
CDはポリカーボネイトに記録面を乗せているだけなので、レーベル面からの傷に弱いですが。

書込番号:4176430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2005/04/19 16:36(1年以上前)

>DVDは記録面はポリカーボネイトにサンドイッチされているので

そうでしたか。
勉強になりました。

書込番号:4176442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/19 16:43(1年以上前)

そういえばCDなんかは痛んだり傷ついたりしたときCDショップ等でなんかわからんけど、してもらったら音がもとに戻った経験があります。大切なCDで音飛びが生じたときでした。
DVDでもそういったことはあるのかなぁ?
RやRW、RAMはしょうがないとして、ROMは修理できたらいいと思う。まだ、DVD初心者なので(車にDVDを載せて必要性を感じた)DVDについては、よくわかっていません。
ちなみに、こういった書き込みで運転中は見ると危険だという指摘がありますが、私は後席のみですので(自分はナビ)安心して前を走行ください。

書込番号:4176452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2005/04/19 21:11(1年以上前)

>そういえばCDなんかは痛んだり傷ついたりしたときCDショップ等でなんかわからんけど、してもらったら音がもとに戻った経験があります。

それはレーザーの光を当てて読み取る面(レーベルではない方の面)のプラスチック(素材違うかも)を削って傷自体を滑らかにしたのだと思います。
CDの場合若干削っても読み込みできますが、DVDの場合はこの層がCDよりも薄いので
傷のみだとその部分でブロックノイズ発生(画像データの欠落による四角いノイズです。CDで言えば音飛びみたいなものかな?)
で済んでも削れば再生できないということもありますのであまりお勧めしません。

書込番号:4177014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/04/19 21:40(1年以上前)

こんな感じですか?プププ変になった

CD−R
 
↓ここに強く書くと蒸着膜をキズつける
----------------
レーベルのインク層(薄い+弱い)
----------------
蒸着膜
----------------
ポリカーボネイト層
----------------
 ↑レーザー


DVD

↓蒸着膜にキズがつきにくい(+酸化もしにくい)
----------------
ポリカーボネイト層
----------------
蒸着膜(上層)  ←貼り合わせ(?ちょっと自信無いです)
蒸着膜(下層)
----------------
ポリカーボネイト層
----------------

書込番号:4177105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/20 13:38(1年以上前)

http://www.bb.banban.jp/ishi-catv/pc_can/sikumi/

を見てみてください。ちなみにページのいっちゃん下端です。

http://www.phen.mie-u.ac.jp/Misc/kaihoudata/CDMD.pdf

の三重大学のページの説明が、まんまオスカルの孫さんの絵の図解版ですね^^

書込番号:4178591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD+Rに録画できて・・・

2005/04/07 02:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:2件

3月31日にAVウエノさんでEH50を購入しました。
アキバで働いてるので昼休みに直接お店に行き持ち帰りました。
EPモードでの解像度については今まで使っていたE85Hにくらべてかなり良くなっていると思います。ただSPモードとくらべると少し画質がのっぺりしてしまうのでハイビジョンの番組のように高画質のものの録画にはちょっと不向きかも、地上アナログやCATVのトランスモジュレーションでのCSデジタル放送のようにやや画質の劣る番組の録画にはいけるのではないでしょうか。
またDVDがマルチドライブになったおかげでDVD+Rへの録画ができるようになりました。DVD+Rは録画用のものというのはほとんど売っているのを見かけないのですが元々このEH50ではCPRMに対応していないのでPCデータ用の使用が可能です。
85Hの時は長期に保存したい時にTDKの録画用UVガードスーパーハードコートDVD−Rを使っていましたが、結構値段が高く、アキバのエフ商会で5枚組を1380円で購入していました。昨日アキバのTゾーンへ行ったらTDKのPCデータ用DVD+Rスーパーハードコート5枚組が698円で売っていました。またリコーのDVD+Rは5枚で380円と国産のものが安く買えるので台湾やマレーシアといった海外製のメディアあえてリスクを承知で買う必要もなく思います。
ただコピーワンスに対してはCPRMに対応したメディアしか使えないからディーガの場合はDVD−RAMと決まってしまい高価なものになってしまいますね。

書込番号:4147693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pioneer新製品発表

2005/04/01 11:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:18件

連続投稿すいません。

Pioneerが新製品を発表しました。
「XP+モード」と「DVD-R DL対応」の機能追加がありました。

この2つは私が注目していていた機能で「DMR-EH50」 を買お
うと思っていたのに、困った。GRTも付いているみたいだし。

秋のDIGA新製品でこの2つの機能が追加されないかな。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/31/news025.html

型番       DVR-530H    DVR-555H
記録DVDメディア    DVD-R/-RW
HDD容量      200Gバイト   250Gバイト
チューナー   地上アナログ  地上アナログ(GRT)
実売予想価格   7万円程度   8万円程度
発売日       5月上旬    6月上旬

書込番号:4133432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2005/04/02 12:19(1年以上前)

非公式ながら、コジマの店員さんによると、DoubleLayerだかDualLayerだか
両方だか忘れましたが、対応しているらしいです。

書込番号:4135942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/04/03 01:54(1年以上前)

「DVD-R DL対応」で録画したDVDは市販の2層DVDと同様な
再生互換性があるのですかね。なら魅力的ですね。

書込番号:4137824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LPは標準になるか!

2005/03/28 11:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 tomoya4649さん
クチコミ投稿数:92件

いよいよ発売されましたね。
何といってもLPモードの画質がきになります。
LPが標準で使用できれば、HDDは2倍、Rのコストとスペースは
半分という事ですね。

購入された方、使用比較レポートをお願い致します。

書込番号:4122943

ナイスクチコミ!0


返信する
KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/28 14:52(1年以上前)

過去の書き込みを見ましたか??というレスが着く前に
とりあえず書いておきますね。

●「SPモード並みの高解像度で録画できるLPはと言うと、確かに
SPと遜色ない画質です、大変良いです。が、あくまで、
動きの少ない番組向けだなと感じました。
画が大きく変わる場面や、アクションなどの動きが激しい場面では、
ブロックノイズが見受けられました。
モスキートノイズなども発生する場面もありましたが、
再生設定で緩和(目立たなく)する事ができました。
感想としては、LPでフルD1は少し無理があるように感じました。」

●「EPは使い物になりません」

●「LPモードのD1化に対して過度の期待は禁物です.
(LPでもSP画質で録れるという期待)従来のLPモードと比べてどうか?
という目で見れば今回実現したLPモードのD1化の凄さがわかると
思います

●従来のLPモードの画質はピントや輪郭が甘くて、人の肌なども
ペッタリと塗られた感じでとても常用したいとは思えない画質
でしたけれど(個人的な感想です。m(__)m)
EH50のLPモードは、常用しても良いかもっ!と、思わせてくれるのに
十分な画質で驚きました。(^^)

などの書き込みがありました。勝手に引用してしまってすみませんm(_ _)m

書込番号:4123279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/28 23:42(1年以上前)

>過去の書き込みを見ましたか??というレスが着く前に
>とりあえず書いておきますね。

画質に関してはもっと色々な意見を聞きたいという事だと思います(自分も同じ意見です)

他版には「シーンが切り替わった瞬間、解像度が落ちて一秒位ですぐに
D1に戻る」という書き込みもありましたし。

画質については、機能等と違い、コメントする方の主観が大きく影響
するので、なるべくたくさんの方の意見を聞きたいという事かと…

書込番号:4124717

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoya4649さん
クチコミ投稿数:92件

2005/04/01 20:19(1年以上前)

LPが標準で使えないなら、急いで購入するつもりがないので。
秋に発売される、どっちも撮りまで待った方がいい。

DVD-RW使えた方がいいくらい。
BSチューナーはCATVなので必要なし。
クイックスタートは、そんなにメリットと感じない。(批判覚悟してます)
EPG 5〜7画面 少しうらやましい。

やはり、LPモードの画質改善かな。今までのFR3時間と比べて
どうなんでしょうか?。

書込番号:4134294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング