


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
先日、この場の情報が決め手となり購入しました。その時、一緒にパナソニックのDVD−RAM・・両面240分(片面120分?)を購入しました。そこで質問なのですが、例えば三時間番組をHDDに録画し、このDVDにダビングしようとしているのですが、皆さんはその際のダビングはどうしているのでしょうか?片面120分(私の勝手な解釈?)だと、どんなタイミングでHDD側を一時停止してDVDを裏返しているのか・・どっちにしても中途半端な状態になってしまうような気がするのですが。くだらない質問だとは思いますが、ご教授下さい!
書込番号:4221906
0点

>どんなタイミングでHDD側を一時停止してDVDを裏返しているのか・・どっちにしても中途半端な状態になってしまうような気がするのですが。くだらない質問だとは思いますが、ご教授下さい!
片面に収まる適当な位置(CM部分等)で前後をプレイリスト化し、それぞれをダビングすれば良いのでは。
(HDDを一時停止する必要は有りません。)
書込番号:4221955
0点

RAM片面に入れたいのか
両面に分けて入れたいのかでやり方違います
書込番号:4222021
0点

jimmy88 さん、ユニマトリックス01の第三付属物 さん、回答頂き、ありがとうございます。
>片面に収まる適当な位置(CM部分等)で前後をプレイリスト化し、
>それぞれをダビングすれば良いのでは。
>(HDDを一時停止する必要は有りません。)
そうですね、プレイリストを作成・・説明書を見てやってみます!まだ、そこまで読めてませんので、今日中に解読します!
>RAM片面に入れたいのか
>両面に分けて入れたいのかでやり方違います
出来れば、一つの番組は片面に入れたいと思っています。
何かいい方法がありますか?コジマ電器・ヤマダ電器共に、両面で240分が一番録画時間が長かったようですが・・。
書込番号:4222088
0点

>出来れば、一つの番組は片面に入れたいと思っています。
録画済みのタイトルがXP,SPの場合、3時間はRAM片面にそのまま収まりません。レート変換ダビングで片面に収まる様にする必要が有ります。(その際、再エンコードにより画質は劣化します。)
これから録画する場合には最初から3時間で片面一杯に録画出来る様、FRモードで録画すれば良いと思います。
書込番号:4222119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-EH50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/12/03 23:52:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/08 1:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 17:50:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/02 10:32:04 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/08 21:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/19 0:44:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/17 0:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/12 13:51:33 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/11 22:02:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/07 21:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





