
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月10日 13:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 00:07 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月13日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月3日 11:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月30日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
質問があります。
それは、HDDに録画したアニメ番組を手動でCMの前後にチャプターを付けて、そのあとCM部分を消去してDVD−Rへ高速ダビングを行ったのですが焼き上がったDVDを見るとCMをカットした部分の前後(つまり番組OPと本編の前半と後半の繋ぎ目)が0.5秒ほど削れて編集されてるのです。
もちろんHDDの映像は正常に(セルDVDのように完璧に)CMカットされているので私のCMカットミスでは無いみたいです。
どなたか、この症状を回避する方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

RAM使えば回避できます
どうしてもRなら
高速ダビング以外でダビングします
書込番号:4643353
0点

パソコンで編集した方がいいと思う。
繋ぎ目の削除や一時停止もないし、CMも1フレームの誤差もなく完璧に削除できるし、メニュー画面も綺麗に作成できるし、画質の劣化も全くありません。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html
書込番号:4643366
0点

今頃こういう質問があるのも珍しい(笑)
完璧なRを作ろうと思ったら家電レコーダーは東芝以外はムリです
松下はPC連携するのが吉です
書込番号:4644104
0点

対策についてはもう出ているので、
基本的なことを話します。
データは0.5秒ごとに圧縮されています。
その0.5秒の途中で削除しても、0.5秒丸ごと残っています。
このままだと、消したはずのCMがチラッと見えてしまいます。
そこで、松下ではビデオモード(DVD-R、DVD-RW)でダビングする時に、
この0.5秒(ひとかたまり)を削ってしまいます。
このため、本編部分が約0から0.5秒カットされてしまうのです。
VRモード(DVD-RAM)の時はその0.5秒を削らないでダビングしてます。
再生するときに、その0.5秒のどこまで(又はどこから)再生するというデータがあるので、ちょうどのところまで(から)再生できます。
書込番号:4644636
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
パナ機BSデジタル放送内臓TVと使っています。
TVからのIr予約録画でのBS番組の録画はできるようになりましたが、予約無しでのBS番組の録画の方法がわかりません。
これってTV側からの設定なのでしょうか??
難しいことはわからないので、易しく教えてください。
0点

TVのデジタル放送の出力のやり方はメーカーや機種
によって多少違います。
大概は録画予約で出力するやり方です。
他の方法があるかもしれません。
TVの取扱説明書を見てください。
書込番号:4624106
0点

見ている番組をすぐに録画する時も、テレビのリモコンで見ている番組の番組説明を出して”予約する”を選択すれば録画できます。
(うちのパナのテレビではそれで録画できます)
書込番号:4624465
0点

テレビのEPGを表示させて、現在見ている番組を「録画予約」すれば、直ちに録画が始まります。
とにかくテレビ側を「録画予約」にしないと、テレビが映像出力してくれないので録画機側ではどうにもなりません。
書込番号:4625466
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
今年の1月に代替品として我が家にやってきたときには以前のビクターの”ローディング”から開放されやれやれと思っていました。
ところが楽しみにしていた番組がまったく録画されていないことが月に1度ぐらいの割で発生。
具体的には毎週予約で上書き設定の番組がある日すべて録画されていませんでした。すべてというのは番組4本(1日)で発見したときにも予約録画の時間でしたがやはり録画状態ではありませんでした。
この症状については半年ぐらいしてから販売店に相談してみましたところ他のお客さんからは類似の症状は聞いたことがなく考えられるのはEPGじゃないかとのことでした。でもEPGならこの機種に限ったことではないのでもしかしたら他のすべてのEPG利用者の中に私と同じ経験をされてる方が居られるのかなということですがどなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
それと実はもうひとつ不具合があってそれは画面の上のほうに現れるのですが映像がにじんだように見えるというか幅2-3ミリぐらいの感じで震えているのです。これは番組の映像だけではなくて予約画面でも編集画面でもすべての画面においてです。画面の下のほうはまったく問題がなく中段ぐらいではその症状は上段の半分ぐらい震えているような感じです。もちろんこれはテレビに切り替えたときにはまったく問題がなく純粋にDVDレコーダーの問題です。
0点

うーんありえない症状ですね
上部の震えは普通のTVで見てですか?
それてもPCのモニターですか?
TVなら異常です。
書込番号:4623469
0点

こちらでも1週間ほど使っただけで、色々と不具合が出て困っています。
まず録画の失敗例では、録画時間が重複するタイマー設定をすると警告が出ますが、文字入力をやり直すのが嫌で一旦重複したままセットして、後で重複が無いように修正しても、重複部分はチューナーや外部入力の切り替えが正常に行われないようで、真っ黒な画面が記録されるだけになります。
外部入力からCSチューナーなどを使い、IRシステムで操作する録画でも、直近に外部入力を合わせておかないと別のチャンネルが録画されます。
後は、今の状態が正常らしいですが、CSやデジタル放送のコピーワンス信号を受けて、HDDには録画できてもDVDーRには何も焼けません。
相談すると「ムーブ機能は使える」と言われましたが、1枚4,5百円もするDVD−RAMを使うほどのコンテンツなど、そうそう存在しません。
BSデジタル放送も、風景映像かテレビショッピングしか放送していませんし、画面の両側をカットしないとハイビジョン放送を正常に録画できず、もちろんコピーワンス放送しかありません。
またビデオデッキを出して来て、毎日ガチャガチャテープを替える生活に戻るか、録画もせず視聴すらしない生活になりそうです。ハイビジョンテレビも含めて無駄な投資でした。
書込番号:4623679
0点

>ところが楽しみにしていた番組がまったく録画されていないことが月に1度ぐらいの割で発生。
松下機で予約録画を失敗する場合は、うっかりタイマー切/入ボタンで切状態にしてしまうことが多いみたいです。
どうなんでしょう?
>画面の上のほうに現れるのですが映像がにじんだように見えるというか幅2-3ミリぐらいの感じで震えているのです。
TVのチューナーでは震えてないということですが、
こういうのはたいていはTV側の問題なんですけど。
他にTVがあればすぐにわかるんですが。
それで震えるようであれば、修理ということですね。
書込番号:4623957
0点

皆さんご返信ありがとう御座います。
まずはじめの録画ができない状態については isikunさん ご指摘の リモコンの右下にあるボタンに知らぬ間にうっかり当たっていた触れていたという事だと思います。
本体表示部のタイマーの時計マークのなんと暗いことか
30センチぐらいにまで接近してみて初めてそれと分かる明るさでした。
次に画面の震えについてですが本日販売店に行ってまいりました。
修理担当の方に説明したところこういう事例は数少ないけれどもあるそうでチューナーかHDDの問題と思われるとのことでした。DMR-EH50だけにあるというのではなくてこの手の機器においてまれにあるそうです。
来週 メーカーの方が修理に来ていただけることになりましたので経過は後日ご報告します。
みなさん どうもありがとう御座いました。
書込番号:4627852
0点

先日私の不在時にメーカーの方が来てくださったのですが画面の振れの症状が現れずD4端子の接続をそれまでのBSデジタルと入れ替えられていました。
その後は一度だけこれまでになかったほどのひどい振れが発生ししばらく続きましたが2−3分位して収まりました。
たまに現れる症状なので家族のものが「もうこれぐらいええやん」と言い出しわたしも「ええか」ということにしてこのまま使用していくつもりです。
なお予約のトビはその後発生しておりません。
皆さんアリガトウございました。
書込番号:4654165
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
名古屋市中村区のカーマホームセンターですが、\39,800-で売ってました。
特価でもなく普通に値札が付いてましたが安いですね。
2週間くらい値段が変わってないような気がします。
他のカーマでも同じなんじゃないでしょうか。
ホームセンターって時々、相場を無視して結構安く売ってるので好きです。
0点

>ホームセンターって時々、相場を無視して結構安く売ってるので好きです。
まったく同感です。
書込番号:4623488
0点

同じくカーマ12/1新装開店の熱田店では34800円で売っていました。50台限定だったかな
書込番号:4626398
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
SONYのDVDハンディーカムDVD403を子供の入園式にあわせて買ったのですがそれ以後、旅行、運動会などなどで撮って2.8GのDVD−RWが6枚になってしまいました。初めは2枚くらいをダビングして使いまわす予定でしたが、なかなか出来なくてたまってしまいました。今日チラシを見ていたら在庫限りで¥39800で出ていましたので書き込んでみました。私はHDDに関してよくわかりません。DMR-EH50は一旦HDDに落とし込んでダビングすることは出来るのでしょうか?それとも直接ハンディカムをつないでダビングできるのでしょうか?誰か詳しい方教えてください。
0点

8cmDVD−RWから直接でも
ビデオカメラとケーブルで繋いででも
どちらもできます
RWをVRモードで録画してるなら
HDDに無劣化の高速ダビングも使えます
そこからRAMにならそれも無劣化でできます
RWをビデオモードで録画してるなら
劣化有りの実時間ダビングになります
書込番号:4619663
0点

ソニーの新機種の一部、例えばスゴ録RDR-AX75などには
ディスク丸ごとコピーという機能があって
HDDにダビングする必要なく、無劣化でコピーできます。
(但しビデオモードのみ)
お手持ちの8cmDVDのまったくのコピーが作られます。
取り込み10分、書き込み10分ぐらいでできるので
HDDに取り込むより早くできます。
ただしコピーなので編集はできません。
パイオニアにも同じ機能がありますが、
8cmDVDに対応してたか定かではありません。
書込番号:4620277
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
衝動買いをして、2週間がたちました。
やはり1番の満足点はLP時の画質のよさです。
あの画質で4時間はスゴイ!
画質にこだわるような番組でなければ、十分だと思います。
完全にメイン機になりつつあります。
今どきの機種はみんなこのくらい録れるものなのでしょうか?
この掲示板でも何度も触れられているリモコンの反応速度(?)ですが、それほどイライラするものではないと思います。
また文字入力のときは実に快適にカーソルが移動するので、リモコンの問題というよりは、この機種自体の問題なような気がします。
悪い点は、やはりレジューム機能がないことです。ちょっと信じられない気がします。パナは上位機種でもついていないのでしょうか? まあ早送りが5段階と充実しているので、それなりにすぐ見つけられますが…。
もう1つはプレイリストを作成したときに、もとの番組のタイトルが入らないのも不便ですね。入ってくれれば楽なのですが。
ともあれ、今の値段で買える現状であれば、十分満足できる商品だと思います。
0点

番組ごとリジュームは上位機でも当然なのかありませんね
書込番号:4615436
0点

これってこの対策なんでしょうね。ようやくって感じです。
パナのサイトからです。
続き再生メモリー機能」を搭載
ご不便をおかけします。翌日に途中から視聴したい、ということよくありますよね。
電源のON/OFFに関わらず、ちょっとはさんでおける”しおり”のような機能がぜひとも欲しいところ。
皆様から多数のご要望を頂き、2005年秋モデルより「続き再生メモリー機能」を搭載いたします。電源OFFのあとも続きから再生できる機能です。
ぜひご活用ください。
書込番号:4627335
0点

ついでに、秋モデルのカタログ調べてみたら、とっても隅っこの小さなところに「その他の充実機能、見ていた途中からすぐ楽しめる、HDD/DVDレジューム再生」
とありました。
どうしてもレジューム必要な方は秋モデルですね。
書込番号:4627377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





