
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月17日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月11日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月7日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月6日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月4日 18:49 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月31日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
週末、某有名電気店で29,800円(10台限り)で売っていました。
パイオニア製のを所有はしているのですが、EPGがついていない頃のものなので、サブ機として使おうと、思わず購入してしまいました。
全体的にややチープな感じは受けますが、動作音も静かだと思いますし、新聞欄式のEPGはごくごく見やすいと思います。
あとLPモードがすごく綺麗なのがいいですね。私はバラエティを録画してDVDに落とすことが一番多いので、あの画質で4時間分録れるのはかなりいいと思います。
メインとサブが入れ替わりそう…。
米と雪で有名な県の下の方ですが、新しい店がオープンした関係上、この1週間はかなり安くするようです。
0点

ご購入おめでとうございます。良い買い物ができたようですね。
これは要望ですが、地区とお店の名前は明記してほしいです。でないと折角の有益な情報の価値が低減してしまいます。
書込番号:4580407
0点

掲示板利用規約を見てから書き込んで下さい。
某とか伏字とかは、止めてくださいとあります。
何の為の掲示板か?
個人を特定される訳じゃないし、伏字にする意味が解りません。
ここは、ユーザー同士が、情報を交換する場です。
正確な情報を会員同士、共有する為にも、伏字は止めて、実名で
お願いしますよ。
書込番号:4580556
0点

申し訳ありません。伏字にしたつもりはなかったのですが…。
そもそも店頭ですら、買い占めを防ぐために、価格を明記していなかったほどなので、それに影響されてしまいました。
当日は、明らかに「そういうこと」で商売をしているような人たちが沢山買っていましたし…。
またなんとなく、自分の住まいを明記することに抵抗があったことと、なにぶん地方なため近くの方しか行けないわけで、近くの方だったら、あの書き方で十分だと思ってしまいました。
ただ、この掲示板の趣旨を考えると適切ではなかったですね。
上越市のジョーシンです。
もともと田舎の割に競争のあるところでしたので、交渉次第でかなりの安値が期待できると思います。コジマが移転オープンしたことによる、競争ですが、当のコジマより既存のジョーシン、ヤマダの方がかなり安いようです。
お近くの方は是非。
書込番号:4581151
0点

ニッキニッキッキさん、この機種をそんなに安く購入できて
うらやましいです。
私もこの機種かDMR−EH60を購入したいと考えています。
私は、地方(東北、福島)に住んでいますがどこの電気店でも
そんなに安く売っているところは見たことありません。
やはり通販で買ったほうがいいのかなと考えています。
ニッキニッキッキさんは、どうやってこの安く売っている情報を
手に入れたのですか?たまたまですか?
書込番号:4582793
0点

たまたまの要素が強いと思います。
当日(12日)はコジマの開店に合わせて電気店巡りをしていたのですが、その価格も先に書いたように常に掲示してあるものではありませんでした。私がいた15分ほどの間の中でもその価格を貼っていたのは3分の1くらいで、3分の2は39,800円でしたし。
この週末もまた行ってみようかと思っています(笑)
ちなみに余計なお世話かもしれませんが、HDDレコーダーはHDの損壊がよくあるようなので、長期保証の可能なお店がよろしいかと思います。私もHD故障にも保証してもらえることを確認して5年保証に入りました。以上、ご承知でしたら申し訳ありません。
書込番号:4583784
0点

東京の量販店では見かけなくなりましたが、新店オープン記念商品で安く売られているんですね。
よく足を運ぶ秋葉原のソフマップカクタ店には珍しくこの商品がまだありましたよ。
39,800円でしたが、近くに並んでいる中古を買うより、5年補償がつく新品がいいかな…?と思うのですが、新製品と比べるとどうでしょう?お買い得かな?
書込番号:4584352
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
本機を所有してる者ですが、TVチューナーの画面が若干暗めに感るのですが?
確かに普通のTVの同じチャンネルとを見比べるとノイズは軽減されてるのですが、そのぶん暗めに映る気がします
特に同じ地上アナログを録画した映像をシャープのHRD2とで見比べるとD2の方が文字などもクッキリしていて色鮮やかでキレイに見えます
本機をご愛用の方で同じ感想を持たれた方はいらっしゃいますでしょうか?
勿論「見るに耐え難い」程の暗さではないので仕様だと思います。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
こんにちわ。
L2からビデオの映像(80分もの)をHDDにダビングしていました。
作業はビデオを再生スタートしてから、レコーダー本体の録画ボタンを押して録画を開始しました。
約80分後、ビデオの再生が終わったのでHDDへの録画を止めようと思ったのですが、停止ボタンで止まりません。
何故でしょう。取説のどこかにその方法が書いてありますでしょうか。
ちなみに取説49ページには「停止ボタンを押す」と書いてありますよね???
同日深夜の別の番組をタイマー予約中だったのが影響あるのでしょうか。
「故障かなと思ったら」に書いてある「予約録画実行中は停止ボタンでは停止できない」というようなことが書いてありますが、今回は別に予約録画ではないし???分かりません。どなたか教えてください。
0点

で結局どうやって止めたんですか?
手動録画なら停止ボタンで停止するはずです
不具合ってことも考えられますが
それ以外で唯一考えられるのは
VHSの録画が終わる前に予約時刻が来て
VHSの録画から予約録画に切り替わった
書込番号:4560501
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、レスありがとうございます。
確か、「タイマー切/入」ボタンを押したり「外部入力自動録画」ボタンを押したりしてごちゃごちゃしているうちに切れました。
多分、タイマー入りのマークが消えてから「停止ボタン」で切れたのではないかと思います。
でもなんかスッキリしないのです。
書込番号:4560685
0点

VHSをダビングしたタイトルは
停止した時間まで全部録画されていましたか?
書込番号:4561026
0点

不具合としか言いようがないですね・・・
再現するかどうか実験してみては?
書込番号:4561918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

止めた時間を何かに書き留めておいて、
早送りかタイムワープするか、チャプターを打てばいいのでは。
ほとんどのメーカーは止めたところから再生する機能があるのに、
なぜに松下はつけないのか不思議だ。
書込番号:4551996
0点

融通がきかないんですよね
ホント
何年この問題を放置してるんだか・・・・・・・・・・。
書込番号:4553834
0点

本当、この問題に俺も困ってる・・・
チャプターって打ったあと解除できないんですよね?
書込番号:4558209
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
先週購入したばかりなんですが、DVDレコーダーを使用したのは本機が初めてです。
それでずっと気になっているのはHDDの動作音がうるさいことです。
スピーカーから聞こえる音に重なって、ビィーーーという動作音がずっと聞こえるので気になって仕方ないんですが、HDDというのはこういうものなんでしょうか。
すでにお使いになられている方、もしくは他機をお使いの方はいかがでしょうか。
0点

>スピーカーから聞こえる音に重なって、ビィーーーという動作音がずっと聞こえるので
ラックの部品やEH50のどこかを少し強く押さえたら
音が止まったりしませんか?
一応あちこち触って変化無いようだったら
それはちょっとヘンな感じの音ですね・・・
販売店に連絡して実際その音を聞いてもらったほうがいいかもしれません
書込番号:4542816
0点

HDDの動作音はどの程度するんでしょうか?
ビデオやDVDの稼動音は特に気になったことはありませんが・・。
私はDVDレコーダーを通常のTVボードに入れているんですが、コードをTVにつなぐためにボードの前ふたを開けた状態で再生します。そのために音が良く聞こえてしまうのかもしれません。
録画や再生は普通にできますが、少し不安です。
書込番号:4550050
0点

起動と終了時は独特の音がします
普通の再生中はほとんど無音ですが
早送・戻しは音が出ます
音は周波数帯によって
聞こえない(気にならない)人もいるし
明らかに異常音じゃない限り
文字では判断できません
確かにEH50が発売された初期の頃は
音がするって書き込みを何度か見ました
気になるなら販売店かメーカーに連絡して
確認してもらったほうがいいですよ
不安を感じながら我慢する必要ありません
その音が普通なら普通で精神衛生上安心です
書込番号:4550550
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

もしSPモードで録画してあるならそのままでは入りませんので
録画モードを変換して録画することになります
書込番号:4542586
0点

これから録画ならば FR(フレキシブルレコーディング)モードにすると
ぴったり収まるように自動的に最適な画質を選んで録画してくれます
書込番号:4542593
0点

FRモードでHDDへ録画するのとLPモードで録画HDDへするのとでは
DVDへダビングする場合はどちらがお勧めですか?
それと、XPでHDDへ既に録画をしてしまっているものをDVD-R(4.7GB)へダビングする手法はありますか?
画像の劣化が少ない方法を教えて下さい。
書込番号:4542658
0点

>HDDへ録画するのにFRモードとLPモードでとではどちらがお勧めですか?
2時間20分の映画ならFRモードです
既に録画をしてしまっているものなら上記のとおりです
画像の劣化は避けられません
書込番号:4542675
0点

>画像の劣化が少ない方法を教えて下さい。
CM入りなら分割して
RAMでPCに移動して
トランスコードをかけるのが
一番劣化が少ない方法と言えます。
NHKの場合の映画の場合残念ながら
再エンコード覚悟でFRするしかないですね
映画によってですが裏技もあるけど ここでは書けませんので・・・
上記 誘導先で質問してみてください
書込番号:4542676
0点

>FRモードでHDDへ録画するのとLPモードで録画HDDへするのとでは
>DVDへダビングする場合はどちらがお勧めですか?
今回ではなく次回からの話なら
HDDに2時間20分のFRで録画
DVDに高速ダビングです
書込番号:4542831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





