このページのスレッド一覧(全388スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月23日 19:12 | |
| 0 | 1 | 2005年3月21日 20:33 | |
| 0 | 3 | 2005年3月21日 20:24 | |
| 0 | 5 | 2005年3月23日 13:44 | |
| 0 | 1 | 2005年3月21日 00:35 | |
| 0 | 12 | 2005年3月21日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
LPモードの画質には、きっと大きな違いを感じられることと存じます。
でも、画質については、人それぞれの好みも影響しますから
解像度が低い従来のLPモード(秋モデル)の方が好き
と、いう方もいらっしゃるかもしれません。
書込番号:4104052
0点
ゲーム好き好きからニックネーム変更したものです。教えていただき有難うございました。
書込番号:4110138
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
DVD−RWのVRモードで記録したディスクの再生は可能ですか?
DVD−RWへCPRM記録したディスクの再生は可能ですか?
それが可能なら購入しようと考えています。
どなたかご教授下さい。
0点
取扱説明書には
VRモードで録画したDVD−RWも
CPRM録画した(1回のみ録画可能番組を録画した)DVD−RWも
再生可能と記載されています。
書込番号:4104101
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
ラストサムライ、FRモードで予約録画しました。
予約時間155分、前後カットで154分、
なんかディスクいっぱいいっぱいですね、
レート3.6でしょう、
次からは多めに予約時間とる必要がありますね。
で、画質なんですが、何の問題もありません、
エライ綺麗ですよ、ブロックノイズも見えないし(TVは37インチ)
で、違うDVDとか違うTVで観てみたんですが、
いいんじゃないですか、気に入りました。
さらに低いレートは必要があるまで使わないので。
それと、再生しながらチャプター打てるのはいいですね、
あまり貯め込まなくなります。
で、質問なんですが、
これチャプターのサムネイル変更は出来ませんよね?
それと、タイトル結合はHDDでは出来ないみたいですが、
ディスクにFRモードでダビングすれば出来るんですか?
なにぶん年齢的に理解力が乏しいので。
もう寝ます。
0点
ご購入おめでとうございます。(^^)
タイトル結合については
結合した形でのプレイリストを作成して
ダビングすると、1タイトルとして記録されるようです。
(詳しくは、取扱説明書のプレイリスト編集のページをご参照ください。)
書込番号:4102105
0点
2005/03/21 13:31(1年以上前)
ハニハニーさん、ありがとうございます。
いま、パイレーツオブカリビアン録画してるんですが、
これ以前に、レート3.8で録画したのがあるので、
これで比較してみます。
で、−RAMに高速ダビングしたのは、ちゃんとチャプター分割
されてるんですが、同じものを−Rに同じようにダビングしたら
チャプター分割、出来ていないんですよ、
なんか難しいですね、
もう一度、説明書よく読んでみます。
書込番号:4102358
0点
2005/03/21 20:24(1年以上前)
上記、自己解決しました。
ファイナライズすると、チャプターの一覧が消えるとは・・・
・・知りませんでした。
書込番号:4104054
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
聞きたいことがあります。EPGの広告を消すことは出来るのか?ということです。
以前、電気店で87では消せないけど、この50では広告を消せるようになる!
と聞きました。説明書を見ても消し方が分からないので、分かる方、教えて下さい!
0点
2005/03/21 06:34(1年以上前)
できん
書込番号:4101094
0点
それは、デマです。(^_^;
Gガイドを利用したEPGでは
現在のところ、CMを消すことはできません。
書込番号:4102082
0点
ですね。HDDにCMカットされた状態で録画できたら有料になるでしょうね。
但し、HDD→DVDダビングの際にCMカットできるのは、DVD(ビデオ用)に著作権料のような物が含まれているためでしょう。
直接、CMカットしながら録画するのであれば、アナログ(VHS等)で頑張るしか無いですね。
書込番号:4109515
0点
間違えました。実に恥ずかしいです(^^;)
広告収入で配信している現状からすると、無理かもしれませんね。
書込番号:4109519
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
KAKAKUCOMのお店よりは高かったのですが、持ち帰り可能ってことで
買ってしまいました。
「本当はスカパー110を楽に録画したかったけど外部入力自動録画は
イマイチ不便だしなぁ」なんて思いながら説明書見ていたら、説明書
33ページの隅っこに小さく「当社製Irシステムに対応しています」
の一文が!!
早速使おうと思ったけれど1つ疑問があります。
IrシステムからEH50に「○月○日の○時○分から○時間録画予約」
というような信号が送られると思うのですが、EH50はその時間に
なったらどこから映像と音声が送られてくると思っているのでしょう?
つまり、BSデジタルチューナの出力端子からEH50のどの入力端子
にケーブルを接続すればよいのか?ということなのですが。
ちなみに私が使っているチューナはTUBHD300という物です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
TU-BHD300の「機器接続設定」→「Irシステム設定」メニューの
「外部入力」で指定した入力からです。
>「○月○日の○時○分から○時間録画予約」
ではなく
「○月○日の○時○分からビデオ○入力を○時間録画予約」
という情報をBHD300が飛ばしますから、入力の設定はBHD300に
あります。
(以上はタイマー録画の場合。連動録画の場合は
「EH50の電源を入れた状態」での入力)
書込番号:4100378
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
アドバイス頂いた方ありがとうございます。いまのところ大満足で、うれしくて少し浮かれています。さて、懸案のBSチューナー関連でしつこいようですが、質問があります。
1.BS放送を予約録画する場合、テレビ(BSチューナー付き)の主電源を消すと録画できませんよね。テレビを消してると録画内容は真っ黒ですよね。電源付けてないとだめですか?回避する方法はないですか。電気代もったいないです。
例えば早朝や不在の際にBS放送を録画する場合、皆さんはどのように対応されているんでしょうか。
基本的な質問で恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。
0点
>主電源を消すと録画できませんよね。
仰る通り、電源OFFではどの様に設定しても録画は出来ません。
>電源付けてないとだめですか?回避する方法はないですか。電気代もったいないです。
TVの機種によって違うと思いますが、TV側でBSの予約を入れ、リモコンで電源OFF(スタンバイモード)にしておけば録画出来るのではないでしょうか。
書込番号:4097200
0点
2005/03/20 13:57(1年以上前)
BSデジタルチューナー付きのTVでしたら、
TVの番組表から予約出来ます、
(ディスプレイは消していても大丈夫です。)
ビデオ連動録画を選ぶと、ダイオードランプが
もうひとつ点灯するとおもいますが。
で、Ir予約システムのケーブルが
TVの付属でついてるはずなので、
それをDVDの、リモコン受光部に合わせれば、
DVD側の予約は不要です。
その時はDVDを省エネ設定にしないで下さい。
単純にSPモードでガンガン録画していくのだったらとても便利です。
書込番号:4097230
0点
>仰る通り、電源OFeではどの様に設定しても録画は出来ません。
んー、残念!!
>TVの機種によって違うと思いますが、TV側でBSの予約を入れ、リモコンで電源OFF(スタンバイモード)にしておけば録画出来るのではないでしょうか。
やっぱそうですか。TVをL1してると省電力機能が働いて一旦スタンバイモードになります。それだったら予約時間になるとTVが再度立ち上がりり、録画もできそうです。
ありがとうございました。
書込番号:4097291
0点
Panaファンになりそう さん ありがとうございます。
>(ディスプレイは消していても大丈夫です。)
TVで予約した後に消しても大丈夫ということですよね。
>ビデオ連動録画を選ぶと、ダイオードランプが
>もうひとつ点灯するとおもいますが。
これは、TV・DVDどちらの操作でしょうか。DVDであれば説明書の何ページのことをおっしゃっでいるのでしょうか
>で、Ir予約システムのケーブルが
>TVの付属でついてるはずなので、
>それをDVDの、リモコン受光部に合わせれば、
>DVD側の予約は不要です。
そうなんですか!! DVD本体正面に外部予約連動機能ボタンがあります。テストしてませんが、これを使えばDVD側の予約は不要と勝手に考えてますが、いかがでしょうか?
>その時はDVDを省エネ設定にしないで下さい。
ここでいう省エネ設定とはクイックスタート機能のことでしょうか。
不明点ばかりで恐縮です。
書込番号:4097352
0点
2005/03/20 15:48(1年以上前)
ダイオードランプはTV側の方です、
外部予約連動録画(外部入力自動録画)っていうのは、
押すだけでL-1入力からの信号で勝手に録画してくれるんですが、
33ページに載ってます、
・・・っていう事は買ったのかな?
ただややこしくなるのでカキコしなかったんですが、
これ両方共、WOWOWみたいに連続しての放送を録画する場合、
〜9:00までと9:00〜みたいな場合どうなるのか、
私自身IrシステムはVHSのほうに繋いでますが、
それは人にあげる為で、連続したのを撮ったことがないので・・
一度だけ試せばいいんですが、自分には必要じゃないので、
試していません。(不親切ですいません。)
書込番号:4097599
0点
EH50買いました。昨日から説明書片手に格闘しております。
DVDを省エネ設定にしない理由は、TVから信号が入ってから立ち上がるまで時間がかかって、最初のほうを録画できない為でしょうか。
Ir予約は試してませんが、外部予約連動録画がうまく作動しません・・・。
書込番号:4097642
0点
2001年の日立のWOOということですけど、PDH2100であればパナのDVDレコーダーと連動予約できるみたいです。
テレビのIRシステム設定で、
IRシステム=ON
メーカー=松下
リモコン種別=DVDレコーダ(連動)
とした上で、
テレビの番組表で録画予約して、EH50はチャンネルを外部入力にして電源OFFで待機させれば予約録画できるはずです。
(EH50の外部入力連動はOFFです)
テレビの機種が違えば連動できないかもしれませんが・・・
書込番号:4097729
0点
2005/03/20 16:51(1年以上前)
とりあえず、L-1にBSから接続確認、
TVの電源OFF、
DVDの入力をL-1に合わせて、外部入力自動録画を押す、
DVDの電源が切れたのを確認してから、
TVをつけてみる、
これで録画なりませんか?
実際に予約する時は、TV側で予約、電源OFF後に
DVDの自動録画を押す、DVDの電源OFF確認。
で、いけそうなんですが。
Irシステムとは別で考えてください。
省エネOFFは、していてもスタートは遅れるとおもいます、
でも、していないと録画終了してもDVDの電源がOFFにならず、
次の予約が入れてあった場合録画できないとおもいます、
私のほうで試してあげればいいんですが、
私もPanaは始めてなので、編集の方でイロイロ試しているので・・・
書込番号:4097820
0点
2005/03/21 14:56(1年以上前)
もう発売してるんですか?
書込番号:4102621
0点
もう発売?さん
家電量販店では、先週末くらいから販売が開始されたみたいです。(^^)
私もお店で見かけて、連休用(?)に衝動買いしてしまいました。
今なら、ネット通販でも即日発送のお店が多いと思います。
書込番号:4103976
0点
アドバイス頂いた皆様あるりががとうございます。この連休でテストを実施し概ね良好に稼動しています。
いやー、これいいっすよ。
書込番号:4104880
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





