DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BSチューナー付きでしょうか?

2005/03/14 17:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 PM本部さん
クチコミ投稿数:12件

DVDレコーダーを初めて購入する初心者です。いろいろ検討して、この製品にものすごく魅力を感じています。ただし気になる点がひとつあります。BSアナログ番組を週1〜2回程度録画する予定なんですが、BSチューナーが付いてないと録画するのが面倒だとこの掲示版で拝見しました。具体的にどの程度面倒なのか実際に録画する手順を教えて頂けないでしょうか。
尚、
・BSデジタルチューナー付きTVは持ってます
・EH60では予算オーバーです

書込番号:4070953

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/03/14 18:51(1年以上前)

この機種はBSアナログチューナーはありません。
よってテレビのデジタルチューナーから録画するわけですが、
デジタルチューナーということで、すべての番組がコピーワンスという制約を受けます。
・ダビングが出来ず、ムーブ(移動になる)。
・DVD-Rに録画できず、DVD-RAMのみの使用となる。

それでも録画は可能です。手順は、
・テレビのEPGから番組を録画予約する。
・DVDレコでも該当の時間を手動で予約する。
→つまり2回予約しなければなりません。
なおお手持ちのテレビがパナソニックであれば少し勝手が違ってきます。

書込番号:4071202

ナイスクチコミ!0


スレ主 PM本部さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/14 19:20(1年以上前)

HMS7さん

ご回答ありがとうございます。

>デジタルチューナーということで、すべての番組がコピーワンスとい>う制約を受けます。

つまり、BSアナログ放送を受信して録画してもコピーワンスであると。知りませんでした、勉強になります。


>1.テレビのEPGから番組を録画予約する。
>2.DVDレコでも該当の時間を手動で予約する。

1の操作はDVDレコ側の操作ですよね。その上で2の操作も必要ですと。1番組予約するのに、約3分くらいかかるんですかね。

追加で質問です。
TVのBSデジタル放送をDVDレコに録画する場合、TVの該当の番組を付けてないとだめだと聞いたことがありますが本当でしょうか?

書込番号:4071308

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/14 19:58(1年以上前)

>EH60では予算オーバーです

パナソニックでなくても良ければ東芝のRD−XS36辺りはどうでしょうか。(BSアナログチューナー付きです。)

書込番号:4071471

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/03/14 20:20(1年以上前)

>つまり、BSアナログ放送を受信して録画してもコピーワンスであると。知りませんでした
勘違いしています。BS1とBS2は、アナログとデジタルと内容が同じなだけで、
デジタルチューナーから受信すれば、それはデジタル番組です。

>1の操作はDVDレコ側の操作ですよね。
これもちがいます。テレビ側のEPGです。
つまりテレビ側で1回、DVD側で1回、計2回の操作ということです。

>TVのBSデジタル放送をDVDレコに録画する場合、
>TVの該当の番組を付けてないとだめだと聞いたことがありますが本当でしょうか?
これはテレビ側のEPGで予約録画をすることにより、そういう必要がなくなります。
普通に他の番組を見られますし(BSデジタル以外の)、電源を消していてもOKです。
ただ古いテレビだと若干仕様が異なりますので、テレビの取り説を確認してください。

書込番号:4071570

ナイスクチコミ!0


スレ主 PM本部さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/14 20:41(1年以上前)

>テレビ側のEPGです。

話がかみ合わず恐縮です。私の理解では、上記はDVDレコを導入して初めて可能な操作であり、従ってDVDレコ側のリモコン等で操作するものだと理解しているんですが、違いますか?

現在のTVは日立製です(2001年、WOOH?だっけ)

>これはテレビ側のEPGで予約録画をすることにより、そういう必要がなくなります。
>普通に他の番組を見られますし(BSデジタル以外の)、電源を消していてもOKです。

1.この話はもともと量販店の販売員さんから聞いたのですが、上記の方法は裏技的なものなのでしょうか(取説には記載されてない)。
2.BSデジタル以外の、とありますが、具体的にはBS1を予約録画中にBS2は見れないということでしょうか。

書込番号:4071674

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2005/03/14 22:08(1年以上前)

話の流れからして、PM本部さんはがんばってEH60か、もしくは
BS内蔵の機種を選んだ方がいいような・・・。

>上記はDVDレコを導入して初めて可能な操作であり、従ってDVDレコ側のリモコン等で
>操作するものだと理解しているんですが、違いますか?
つまりBSデジタルチューナーはテレビにあるわけですよね?
だからそれを設定する必要があるわけです。
テレビ側のEPGで録画予約するということはそういうことです。

そうするとその時間になるとテレビのBSチューナーが出力します。
その信号を受ける為に、DVDレコーダー側でも予約するわけですね。
出力する側で1回、入力する側で1回、計2回予約設定がいるということです。

>BS1を予約録画中にBS2は見れないということでしょうか。
BSチューナーがテレビに1個しかないんです。
それを録画に使うわけだから、当然他のBSチャンネルは見られません。

DVDレコに内蔵を買えば、予約もDVD側だけで済むし、
BS裏チャンネルも見られるので、内蔵機種を買った方がいいんじゃないですか?

書込番号:4072223

ナイスクチコミ!0


スレ主 PM本部さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/14 22:52(1年以上前)

闘将星野さんご丁寧な回答ありがとうございます。
実はE60が欲しいんです。でも、そうもいかんとです。この辺の価格帯が限界なんです。
私にとっては本機種の機能が非常に魅力的で、BSチューナーの優先度やや低いんです。それからE60にするんだったら、どうせなら同価格帯のBSデジタルチューナー付きにしたほうがいいかもとか余計なことも考えてしまうとです。いろいろ考えて頭パニクッてくるとです。

テレビ側のEPGで予約する為には、DVDレコからTVにEPG予約命令を出すんですよね。今持ってるTVではそういう操作できません(たぶん)から。しつこくて申し訳ありません。

書込番号:4072563

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2005/03/14 23:04(1年以上前)

>テレビ側のEPGで予約する為には、DVDレコからTVにEPG予約命令を出すんですよね。
ふぅ〜。違いますよ。
テレビにEPGありますよね?
テレビのリモコン操作で、視聴予約とか録画予約とかありませんか?
この操作にはDVDレコーダーは関係ありません。

書込番号:4072662

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2005/03/14 23:16(1年以上前)

東芝のXS36、ソニーのHX70は、この機種より同じか安く、BSアナログチューナー内蔵とです。

書込番号:4072741

ナイスクチコミ!0


スレ主 PM本部さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/18 01:55(1年以上前)

かさかっーと思いましたがBSで予約できました。そんなことにも気づかず・・・。
もうつべこべ言わずにEH50予約します。
HMS7さん、闘将星野さんありがとうございました。
今度は使用方法の質問でお世話になるかもとです。

書込番号:4086911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナー数は?

2005/03/14 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

この機種のチューナー数がよく分からないのですが、
ダブルチューナーと考えて良いのでしょうか?

書込番号:4069684

ナイスクチコミ!0


返信する
パーナパパさん

2005/03/14 11:22(1年以上前)

地上アナログ1個だけですが、どうしてダブルチューナーと思われたのでしょうか?

書込番号:4069806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/03/14 11:46(1年以上前)

やっぱり1個だけなんですね。
DMR-E330H・DMR-E220H の後継かと勝手に思ってたもんですから・・・
もうちょっと勉強します。

書込番号:4069876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/14 11:54(1年以上前)

後継ではなく下位モデルです。

書込番号:4069897

ナイスクチコミ!0


ほほ〜さん

2005/03/16 18:39(1年以上前)

後継では無いけど下位でもないと思ってましたが
性能的に下位に位置づけられる製品なんでしょうか?

書込番号:4080371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオモードにできますか?

2005/03/14 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 ジャスミン。さん

LP(DVDに4時間)モードで水平解像度500本!!凄すぎです。
これって,解像度はFULLD1ってことでいいんですよね。

それならば,ビデオモードの企画に合致しているから,ビデオモードのディスクに記録できるってことでいいんですか?
それとも,ビデオモードの場合,LPモードは1/2D1って決まってるんですか?それだと,あんまり意味ないなあ。

ビクターも解像度高かったけど,中間解像度だったからVRモードだけだったですよね。

購入するに当たって,とっても気になります。
詳しい方にとっては当然すぎることかもしれませんが,私には大きな疑問です。

ご存じの方,宜しくお願いします。

書込番号:4068793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2005/03/14 01:22(1年以上前)

> ビデオモードの場合,LPモードは1/2D1って決まってるんですか?

そんなこと決まってません。
そもそもSPとかLPとかって便宜的に決めてるだけで、ビデオモードにそんなものありません。

書込番号:4068862

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/03/14 01:22(1年以上前)

解像度云々の厳密なことは調べてませんが、東芝の場合は一定のレート以下から
HalfD1に移行してしまう仕様があるようです

LPの場合はHalfとかそれ以上の場合はFullだとか厳密には決まり事ではありません
しかしながら『解像度にこだわる』=『画質にこだわる』ではないのですか?
LP画質でそのあたりを期待するのはどれを選択されても難しいと思います

書込番号:4068863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/14 10:06(1年以上前)

後は少ないレートで
どれだけエンコードできるかでしょう
フルD1にして
Rの規格に合わせてしまうとは、さすが松下

東芝は片岡録画神がいるから面白いのは当然としても
松下もやるもんです。

書込番号:4069608

ナイスクチコミ!0


長時間モードさん

2005/03/15 21:53(1年以上前)

そうか!こっちの掲示板見ればよかったんですね。EH60の方のBBSで同じような質問をした者です。
ジャスミン。さんへの皆さんの答えは要約すれば「出来る」でいいんですよね。
ビクターの中途半端な改善とその説明を読むと、ジャスミン。さんの疑問も尤もに思います。
他のメーカーに先駆けてLPモードの解像度に手をつけたのは評価したいのですが。

書込番号:4076702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

出来るのでしょうか?

2005/03/13 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

とても魅力的なレコーダーなので発売日が待ちどうしいのですが・・・
6年後完全にデジタル放送になりますがテレビにデジタルチューナーを付ければ基本的に録画は出来るのでしょうか?
東芝はデジタルチューナー付きレコーダーを発売しましたが、同じようにEH50もデジタルチューナーを付けないと録画できないのですか?
それともデジタルチューナー付きレコーダーが出るまでの繋ぎの商品なのですか?
個人的に6年後にまた買い替えするのは厳しいので、
初歩的な質問ですがぜひ教えてください。

書込番号:4065500

ナイスクチコミ!0


返信する
はじめ茶さん

2005/03/13 16:03(1年以上前)

こんにちは。
私もあまり機械のことは詳しくないので参考にならないかもしれませんが、
デジタル放送に移行したらDVDでは容量があまりにも少ないので6年後にはブルーレイなどが主流になってるんじゃないですかね?
繋ぎの商品といえばそうかもしれないですね

とりあえず私は今回この機種を購入したいと思ってます。
私は今が大事なので金額的にみて十分だと思います

書込番号:4065594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/13 16:30(1年以上前)

予約は松下の単体チューナーとの組合せが最良です。


>6年後完全にデジタル放送になりますがテレビにデジタルチューナーを付ければ基本的に録画は出来るのでしょうか?

もうすでに一昨年の地上デジタル放送開始より
録画し倒しております(笑)

正直、地上波には後戻りできないところです。
ただ自分はソニー機との組合せで使ってますから
予約は両方やらないとならないってのがありますが
特に不便とは感じておりません。

例の問題を解決するには一体型ではクリアできませんので
単体同士の組みあわせに限ります。

参照
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204740&MakerCD=65&Product=TU%2DMHD500

書込番号:4065718

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2005/03/13 21:34(1年以上前)

>6年後完全にデジタル放送になりますがテレビにデジタルチューナー
>を付ければ基本的に録画は出来るのでしょうか?
出来ます。

>EH50もデジタルチューナーを付けないと録画できないのですか?
当然そうです。アナログチューナーしか積んでいないわけですから。

>6年後にまた買い替えするのは厳しいので
正直、6年間機械自体が持たないと思います。他のDVDレコも同じです。

>デジタル放送に移行したらDVDでは容量があまりにも少ないので
>6年後にはブルーレイなどが主流になってるんじゃないですかね?
正確にはハイビジョン放送に移行したら・・です。
デジタル放送でもSD画質であれば、アナログ同様の録画時間が可能です。

現行のDVDレコはアナログ環境下で発揮する製品ですが、
K’sFXさんが何度も言ってるように、デジタル放送を見てしまうと
アナログには戻れません。
しかしデジタルにはいろんな制約が多いし、製品としてもいいものがないので
K’sFXさんがオススメしてる<モノ>で、とりあえず対応してる人も多いわけです。

書込番号:4067271

ナイスクチコミ!0


はじめ茶さん

2005/03/13 22:50(1年以上前)

すいません。ちょっと質問です。
パナでの説明で「DVD-RAMはもちろん、DVD-R/DVD-RW/+R(ファイナライズ後)からハードディスクへのダビングも可能。DVD-R/DVD-RW/+Rに残した映像を、もういちどハードディスクに戻しての再編集も楽しめます」

とありますがーRの場合、高速でHDDへダビングできるんでしょうか?
(今の機種は80Hなんで-Rからハードへは無理なんですが、最近の機種はできるようになったんですか?)

書込番号:4067883

ナイスクチコミ!0


スレ主 20日さん

2005/03/15 23:01(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
もうすでにデジタルになっていたんですね。忘れていました(笑)
もう1つ気になることがあって頭が混乱しています。
デジタル放送をアナログチューナー内蔵レコーダー(EH50など)で録画できるのですか?(今まで私はアナログ放送からデジタル放送に切り替わった時レコーダーにもデジタルチューナーを付けないと録画できないと思っていました。今日聞いた電器屋さんの話ではデジタルチューナーを付けなくても今まで通りアナログで録画できる様なことを言っていましたが立ち話だったのでハッキリ判りませんでした。
是非もう1度教えてください。

書込番号:4077204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/16 06:05(1年以上前)

>ーRの場合、高速でHDDへダビングできるんでしょうか?
現行機種は全て−RからHDDへは実時間ですので、新機種でも同じではないかと想像できます。

>デジタルチューナーを付けなくても今まで通りアナログで録画できる
2011年になれば、アナログ放送が廃止になる予定ですので、廃止されてしまえば、
今までのテレビ/ビデオ/DVDレコーダのチューナは使用できなくなります。

ただ、デジタルチューナ(デジタルTV)の出力を現行機種でもそれなりに、表示(録画)することは可能です。
(画質はハイビジョン画質ではなく現行の画質になりますが・・・)

書込番号:4078424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HS-2からの移し変え

2005/03/12 02:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 かっちゃん2号さん

過去の書き込みを検索したのですが、分からなかったので教えてください。現在、HS-2を使用しておりますが、EH50に買い換えようとおもっています。HS-2のハードディスク(40G)に録画している番組をすべてEH50に移し変えたいのですが、その場合、機器をコードで繋いでまるごとダビングできるのでしょうか?それとも、RAMに落として、新機器にコピーしないと無理なのでしょうか?

書込番号:4057939

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/12 03:22(1年以上前)

東芝のネットdeダビングのような機能はないので
劣化させずに移し変えたいのならば
RAMでバケツリレーになるでしょうね。

>機器をコードで繋いでまるごとダビング
というのが、映像・音声コードを繋いで
実時間ダビングをするという意味ならば別ですが。

書込番号:4058019

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん2号さん

2005/03/12 09:45(1年以上前)

Raika様
書き込みありがとうございます。
映像・音声コードを繋いで
実時間ダビングというのは無劣化で、すべての録画分を一気にコピーできるのでしょうか?
もしそうであれば、RAM経由で何度も繰り返すよりも、たとえ数十時間かかっても、一気にダビングできれば簡単だと思いまして。

書込番号:4058574

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/12 09:52(1年以上前)

>実時間ダビングというのは無劣化で、すべての録画分を一気にコピーできるのでしょうか?

いえ、単純にHS2に映っているものを
ビデオデッキ同士のダビングと同じように「録画しなおす」だけになるので
劣化しますし、一気にというのも無理だと思います。

かえって混乱してしまいましたかね。

書込番号:4058591

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん2号さん

2005/03/12 10:54(1年以上前)

Raika 様
 
ありがとうございます。
大変よく分かりました。
RAM経由でやってみます。

書込番号:4058836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/12 14:55(1年以上前)

移し替えも理解できるが
殻付きRAMにして
管理した方が良さげな感じがするかと
新製品は新たに録画に専念させたほうがいいかも

書込番号:4059752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV端子はありますか?

2005/03/12 01:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 Riemelonさん

はじめまして。お聞きしたいことがあるのですが、
この機種にはDV端子が付いているのでしょうか?
以前のディーガは、フロント部分にあったような気がするんですが、
DMR-EH50のデータシートを見ても、DV端子のことは書かれていません。
ビデオカメラの映像をDVDにしたくて購入を検討しているので、
ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。

書込番号:4057727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/12 02:18(1年以上前)

Riemelonさんへ。

DV端子を用いてのDVDへのダビングは日付情報を取得できないという弊害もあります。それを認識されていればいいのですが。
実際にはDV端子での取り込みとS端子での取り込みでは画質はそう変わらないというのがおおかたの意見のようです(過去ログ見ていただければ分かりますが)。
問題は日付情報を取るかシーンごとのチャプター情報を取るかの選択になるかと思います。

書込番号:4057821

ナイスクチコミ!0


猿芝居さん

2005/03/12 13:10(1年以上前)

DV端子がなくても大丈夫ですよ、DV端子つきでもシーンごとのチャプターがうっとうしいのと日付を入れたいからS端子入力してる人もいます。

書込番号:4059320

ナイスクチコミ!0


スレ主 Riemelonさん

2005/03/12 17:07(1年以上前)

山田のかかしさん、猿芝居さん、ご親切にありがとうございます。

こういう端子系(?)に弱いもので…ちょっと混乱しています。
ビデオはキャノンのイクシーなのですが、
これとEH50のS端子入力をつなぐコードを購入すれば大丈夫、
ということでしょうか?

ちなみに、これまでに一度、
このビデオカメラとパソコンをFireWireのコードでつないで、
映像をとりこんだ経験はありますが…。

すみません、何度も。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4060275

ナイスクチコミ!0


猿芝居さん

2005/03/12 17:14(1年以上前)

S端子ケーブルはビデオカメラの付属品で入ってませんでしたか?
カメラ側は特殊な形状した端子もあるからその場合はビデオカメラメーカーの純正品が必要になります。一般的な形のS端子だったらどれでも合います。

書込番号:4060314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Riemelonさん

2005/03/12 17:48(1年以上前)

今、ビデオの箱の中をみたら、
ありました、S端子ケーブルが!
これまで一度も使わなかったので、まさにお蔵入り状態でした…。
これでEH50購入へ、また一歩近づいた感じです。
猿芝居さん、ご親切にありがとうございました!

書込番号:4060476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング