
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年8月19日 00:44 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年8月17日 00:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月12日 13:51 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月11日 22:02 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月7日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
今日の猛暑にやられたのか、起動しなくなってしまいました。
「PLEASE WAIT」を表示したままでどうにもならない。
取り敢えずコンセント抜いて、十分熱を冷ましてからリトライしたら、問題なく起動しました。
でも、後部の冷却ファンがどうも動いていない。
熱くならないと動かないのかな?
壊れているとしたら、また動かなくなってしまうことだろう。
そこで、冷却ファンを交換した方はいらっしゃいませんか?
修理に出した方、お幾らかかりましたか?
自力で交換した方、パーツをどこで調達し、お幾らかかりましたか?
ヒントでも良いので、解決策をお持ちの方、ご意見お待ちしています。
1点

>熱くならないと動かないのかな?
電源を入れてる間は動くのが正常だと思いますよ。
>ヒントでも良いので、解決策をお持ちの方、ご意見お待ちしています。
ここでは、パナ製品のどんな部品でも取り寄せできると記載されてるので
問い合わせてみては如何でしょうか?
http://chikaden.co.jp/kaden_04.html
書込番号:11776898
0点

とりあえず使用可能な状態なら裏が見える状態でDVDの鑑賞状態で
10分程、様子を見てはいかがでしょうか?
DVDドライブは使用状態だと結構な熱量が発生するから場合によっては
直に反応してファンが廻りだすかもしれませんよ?
もしファンが廻らずに放熱エラーが発生する様ならファンの交換という事で
いかがでしょうか?
書込番号:11776974
1点

早速のレス誠にありがとうございます。
パーツを何でも売っているお店は、今後も非常に役立ちそうです。
さて、レコーダーですが、今日は一日問題なく稼動しています。予約録画もこなしていますし...
やはり、一時的に温度の限界に達したのだろうか...
問題のファンですが、動きました!
幾らか温度が上がらないと動かない様ですね。
よくよく考えてみると、温度センサーが付いているから稼動不能になったのでしょうから、ファン稼動にもセンサーが働いていて当たり前ですね。
暫く様子見してみます。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:11781344
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

デジタルチューナーは内蔵していないので外部チューナーを利用した録画方法なら
デジタル放送も録画可能です。
只、録画した番組はコピワン対応でしかも-Rディスクにはダビングできません。
ーRAMのCPRM対応ディスクのみダビング可能です。
書込番号:11769061
0点

>これはアナログ放送しか録画できないのでしょうか?
すでにレスがあります様に外部入力での録画は可能です。ただし、コピワン(ダビング10にはなりません)になり、DVD-RAMにだけ移動が可能という状態になります。そもそも予約自体が面倒です。
>地デジに完全移行になる場合新しいものに買い替えないとダメでしょうか?
ですので、新しいレコに乗り換えた方が、快適かつ便利。さらに(パナなら)エコみたいです。
EH50は、古い機種ですので、そろそろ何らかのトラブルが出ても仕方がない頃です。割り切った方が良いと思います。
書込番号:11769089
0点

お二方様
ご回答ありがとうございます、その外部端子に接続するっていうのは具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
なにか別売りの物を買う必要があるのでしょうか?
書込番号:11769639
0点

>その外部端子に接続するっていうのは具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
>なにか別売りの物を買う必要があるのでしょうか?
そのまま、外部入力で録画させる方法です。
必要なのは地デジチューナーです。TVに出力があれば、代用は可能です。
接続は、そのチューナーの出力(赤白黄色端子)をEH50の外部入力につなぐだけです。
あとは、チューナで受信させ、その出力をレコーダーの外部入力で録画させる方法です。
当然予約は、チューナーの視聴予約とレコの時間指定外部入力録画が必要です。
外部入力録画ですので、タイトル名は自分で入れる必要があります。
また、チューナーのチャンネルを何らかの原因で切り替えてしまうと、録画を失敗する可能性があります。
デジレコだと、常時更新される番組表からワンボタンで決定できますし、時間追従もほぼ確実に行ってくれます。
書込番号:11769694
0点

エンヤこらどっこいしょさん の回答以外にチューナーとレコーダー
それぞれに予約を組む必要がある為、レコーダー側が番組延長に自動
追従しないという大きな欠点があります。
それにテレビに出力回路が搭載されている機種の場合は録画出力中は
チャンネル変更ができないメーカー機種もあるので素直にレコーダーを
買い換えた方が楽だし画質もハイビジョン画質で録画できます。
書込番号:11769793
0点

そのまえに、TVはデジタル放送が受信できるものでしょうか?
これで構成がかなり変わると思うのですが。
書込番号:11770115
0点

この質問をする前にスレ主さん宅のUHFアンテナは地デジの送信塔に向いていることを
確認済みですか。無ければ地デジチューナー付けても現状でも1年後でも何も映りません。
書込番号:11772608
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
あまりにもリモコンの使い勝手が悪すぎる。
どなたか、DMR-EH50のリモコン以外のリモコンを使ってる方、マルチリモコンで使用している方いましたらコメントお願いします。
0点

ここで、評判がよいのは、ソニーの学習リモコンPLZ510D
ビクターの学習リモコン(ビエラリンクリモコン風)を勧める方も居ます。
ちなみに、今の学習リモコンは、基本プリセットがあって、追加で学習させることが可能になってます。
書込番号:11185172
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
RD-X3を使ってるんですが、DMR-EH50を友人にもらったんですがRD-X3のHDDからDMR-EH50のHDDに録画することは可能でしょうか。外部入力からすればできますか?どなたかそういう方法をされたかたいませんか?
0点

コピーフリー品なら、可能です。
DVD-RAMを使って、ピストン輸送が早そうですけど
書込番号:11070490
2点

RAMディスクにダビングできれば高速でEH50にダビングできる可能性があると思いますが
XPやSP等のレートだけでFRモードは等速になると思うので外部入力を利用してダビングすると
劣化するので注意した方がいいと思いますよ?
書込番号:11070853
2点

可能かどうかに関わらず、止めた方がいいと思うけど・・・。
RD-X3のデータを逃がすったって、異動先がたった200GBじゃすぐ満杯になるだろうし。
書込番号:11070959
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
>この機種はDVD-Rに直接ダビングすることは可能でしょうか?
一旦HDDに録画してからダビングしない理由は何ですか?
DVDへの直接録画はダビングの失敗とディスクの無駄という二重のデメリットが有り、何も良い事は有りません。(HDDへ一旦ダビングしておけば、ディスクは無駄になりますがダビングは又コピーするだけです。)
書込番号:11049113
2点

「直接録画」の話ですか?
できないことはないけど…
DVD-Rはビデオモードしか対応していません
つまり作ったDVD-Rからの無劣化ダビングはできないし
すでにレスがあるように失敗したら最後だし
メリットはたいしてないような気がしますが
書込番号:11049462
2点

デジタル放送を外部入力を利用して直接録画するつもりなら-Rは録画できません。
RAMなら可能です。
只、市販の映像ソフトならディスクへのダビング不可能と考えてください。
コピーガード信号が入っていない物なら可能です。
書込番号:11050554
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
この機種で電源をオンにすると"LD FVU" "INSERT DISK
と本体表示窓に出てきてDVDトレイが勝手に開き、他の操作は何もできない状態にあります。
一応、電源を抜いて暫くしてから電源を入れても同じ状態になります。
どなたか解決策をご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

EH50の故障です
速やかに修理を依頼してください
ただ買い換えたほうがっていう気もします
Cozさん
スレ主さんは「電源を抜いて」って言ってるから
コンセント抜きはされてるとは思います
書込番号:9445136
0点

有難うございます。
電源も抜き差しして、1時間程放置をしたのですが駄目でした。。。
この機種は古いので修理に出して数万を払うのなら、買い替えをしようかと思います。
地デジもついてませんし、コピーワンスもないので、買い替えに踏ん切りがつきました。
後はどの機種を買うかだけですが。。。。
色々有難う御座いました。
書込番号:9499887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





