- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
BSアナログチューナー内蔵ということは、
テレビにBSアナログチューナーが内蔵されていなくても、
このDVDレコーダーがチューナーになって、
BSがテレビで見れるということですか?
教えてください。
0点
視聴できます、もちろんBSアンテナを付ける必要がありますが。
書込番号:4252308
0点
やっぱり、アンテナを別につけなくては、いけないのですね。
チューナーだけでは、見れないのですか・・・。残念です。
僕は、BSがチューナーだけで見れるなら、「EH60」
見れないのなら「EH50」にしようと思っていましたので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:4253666
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
先日ついに本機を購入できました。取説読んでもよくわからないので教えてほしいのです。2時間半のテレビ番組(洋画)をHDDにLPモードで録画しました。それをCD−Rにダビングする際にきっちり番組がはいるようにするにはどうすればいいのでしょうか?メカには弱いのでよろしくお願いします。1時間や2時間番組などは高速ダビングで簡単にできるんですけど。
0点
DVD-Rでは無くCD-Rですか?
それともDVD-Rのタイプミスですか?
書込番号:4240796
0点
既にLPモードでHDDに録画しているのであれば、ディスク1枚にキッチリダビングすると再エンコードされてしまいますので、画質が劣化してしまいます。
そのまま高速ダビングで良いのでは?
新規に録画する場合にはFRモードを活用する事をお勧めします。
書込番号:4241051
0点
もし2時間半のものにCMが入ったものならば正味2時間弱です。
2時間以内ならばSPで録るべきだったでしょう。
FRでレート変換を前提で録るならXPで録っていたほうが良かったと思います。
少しでも劣化を防ぐためにね。
現状はLPでそのまま高速ダビングするしかないですね。
書込番号:4241130
0点
皆様早速教えて頂いてありがとうございます。DVD−Rの間違いでした。
そのまま高速ダビングしちゃうと2時間半はいらないのではないのですか?それとも勝手に調整してくれるんでしょうか?(画質は落ちるでしょうが)初心者なのですいません;;
書込番号:4241829
0点
>そのまま高速ダビングしちゃうと2時間半はいらないのではないのですか?
LPモードの場合、DVD1枚に記録出来る時間はおよそ4時間ですから、そのまま高速ダビングしてもそれ以上画質が劣化する事は有りません。
FRモードの場合、2時間半でディスク1枚一杯を使い切るレートに設定する事となります。
書込番号:4242027
0点
LPはDVD一枚に4時間14分まで高速ダビング可能
SPは2時間7分です
多分SPの間違いだと思われますがDVDにはぴったりダビングを使うと良いでしょう(リモコンの機能選択ボタンでメニューが出てくると思います)
まあCMを部分削除すればギリギリ高速ダビングできるのでは?
書込番号:4242034
0点
本当にありがとうございます。ということは例えば1時間番組をHDDにSPモードで記録した内容はDVDにダビングすればDVDーRの残り残量は約1時間、LPモードで記録した1時間番組をDVDにダビングした場合はDVD−Rの残り残量は3時間と判断すればいいんでしょうか?
書込番号:4242327
0点
りかぼうさんへ。
残り時間も同じ画質モードで、ということであればそれで正しいです。
書込番号:4242379
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
まずは書き込み機能復旧おめでとうございます
早速ですが
電源を入れて番組表又は再生ナビボタンを押しても
しばらくお待ちくださいと表示され
再度それぞれのボタンを押さないと表示されません
皆さんのEH60も同じですか
私はすぐに表示されるものと思っていました
0点
電源を入れてから行うからだと思います。
電源が切れてる状態で、番組表、再生ナビ、予約確認の各ボタンを押すとすぐ呼び出せるはずです。
パナソニックは、HS2から順に買い足してきてますが、
今機は、過去最高の進化を遂げていますね。
番組リストを曜日別やチャンネル別、タイトル別に並べ替えが出来るようになっていたのには驚きました!
書込番号:4239225
0点
電源ボタンではなく番組表ボタンを最初に押せば、
すぐに番組表が出ます。
再生は他メーカーのレコーダーと同じように時間
がかかります。
録画の場合は電源ボタン、録画ボタンの順番で録画
が直ぐに始まります。
書込番号:4239234
0点
レスありがとうございます
番組表はダイレクトに表示されますが
その他の機能はやはりタイムラグがあるようです
これは仕様によるもので故障ではないようなので安心しました
ありがとうございました
書込番号:4242483
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
先日、念願のEH60を買いました。
早速ス○パーからハードに色々な番組を録画し、いざDVDへ焼こうと思ったのですが、なぜか焼くことができません。
原因がさっぱり分からなくて困っています。
再生リストを見ると、リストの左側に『×』の印があって、説明書には『一回録画』と書いてありました。
嫁曰く『前機種ではダビングできていたのに…なんでぇ?』
僕はDVDレコーダーなんて始めて触るのでさっぱり分からないし…。
一回録画の表示があるものに関しては、どうやってもDVDへのダビングはできないんでしょうか?またできるのであれば、方法を教えて欲しいです。
ちなみに、地上波の録画には×が付いていませんでした。
0点
一回録画の番組は,CPRMに対応したDVD-RAMへのムーブしかできません。
ムーブなので,DVD-RAMに書き込まれるのと同時に,そのタイトルはHD
D上から強制的に削除されます。
残念ながら,DVD-Rにはダビングできません。
書込番号:4234297
0点
>嫁曰く『前機種ではダビングできていたのに…なんでぇ?』
>DVDレコーダーなんて始めて触るのでさっぱり分からないし…。
前機種=VHS というオチなんでしょう。?
書込番号:4234339
0点
スカパー110やデジタル契約のCATVの場合はコピーワンスは避けられません。
通常のスカパーの場合はお使いのチューナがHUMAX CS5000の可能性がありますね。
それぞれの対処方法は「コピーワンス」「コピワン」「HUMAX」等をキーワードに
DVDレコーダ全体の掲示板から文字列検索をかけてみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2027
書込番号:4234392
0点
すみません。便乗して質問したいんですが、私もこの機種で、今まで使ってたVHSに録画してある「1回録画」のデーターを、HDD経由でDVDに焼き直そうとしたんですが、同じようにメッセージが出ました。一旦VHSに録画してあっても結果は一緒なんでしょうか?初心者質問ですみません。
書込番号:4235954
0点
コピワンは一旦VHSに録画したものでも、放送で録画したものでも同じ状態です。
放 送→HDDに録画 →DVD−Rへダビング出来ない。
VHS→HDDにダビング→DVD−Rへダビング出来ない。
ということです^^
VHSの場合はまだ救いはありますけど(書けません)。
書込番号:4236077
0点
みなさまの色々な回答、ありがとうございました。
CSチューナーはHUMAXなので、結局はDVDに焼けないらしいです。
嫁さんが以前使っていた機種は、スカパーからDVDへ焼くことが可能だったらしいです。まぁ、本人が取り付けたわけではないらしいので、どうして今回の機種で焼けないのかが凄く不思議だったらしいです。
まぁ今のうちはこれで我慢して、お金を貯めて新しいチューナーを買う事で意見がまとまりましたので(^^;
ありがとうございましたぁ。
書込番号:4236442
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
EH60とEH70VはスペックからするとEH60の方が上位だと思うのですが、実勢価格はEH60の方が安いようなのですがどのような差があるのでしょうか?
EH60の方が上位なのでしょうか?
0点
>スペックからするとEH60の方が上位
スペックというより製品のコンセプトが違うのでは??。比べるのが無理だと思います。
http://panasonic.jp/dvd/products/eh60_eh50/
★---rav4_hiro
書込番号:4230374
0点
HDDの容量が多いのは目では解りませんが、VHSがついています!
というのは、セールスポイントになるから、高く売れるんです!
(それだけ騙されるお客が多いということ)
書込番号:4231030
0点
ご意見をありがとうございます。
VHSの有無とHDDの容量以外に違いは無いと考えてよさそうですね。
書込番号:4231386
0点
EH60はEH50と同じ筐体だけど、EH70は大型の筐体だしファンも大きいのがついてるのでコストは高いのでは?
書込番号:4237726
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






