DMR-EH60 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH60の価格比較
  • DMR-EH60のスペック・仕様
  • DMR-EH60のレビュー
  • DMR-EH60のクチコミ
  • DMR-EH60の画像・動画
  • DMR-EH60のピックアップリスト
  • DMR-EH60のオークション

DMR-EH60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月 1日

  • DMR-EH60の価格比較
  • DMR-EH60のスペック・仕様
  • DMR-EH60のレビュー
  • DMR-EH60のクチコミ
  • DMR-EH60の画像・動画
  • DMR-EH60のピックアップリスト
  • DMR-EH60のオークション

DMR-EH60 のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH60」のクチコミ掲示板に
DMR-EH60を新規書き込みDMR-EH60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FRとLPの画質

2005/08/14 07:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

クチコミ投稿数:19件

おはようございます。140分のテレビドラマ(CM無し)を最終的にDVD−Rにダビング保存するためにHDDに録画する場合。FRモードかLPモードどちらが画質的にはいいんでしょうか?

書込番号:4346691

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/14 08:07(1年以上前)

>FRモードかLPモードどちらが画質的にはいいんでしょうか?

FRモードの方が綺麗です。
140分・・・2時間20分
LPモード・・・4時間

書込番号:4346720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/15 07:34(1年以上前)

ありがとうございました。ではFRで予約録画します。

書込番号:4348810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスクへの保存は?

2005/08/08 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

クチコミ投稿数:53件

皆さん、ディスクへの保存はRでされていますか?

私は、RAMで残しています。
Rで持っていてもいいですが、
RAMならHDDにまた戻して、
R、RAMどっちでも再コピーができますから。
ただ、RAMのディスク代が高いのが難点です。
Rだと安いのは、100円切って買えますから・・・

東芝機は、RでもまたHDDに無劣化で戻せるらしいです。
(もちろん東芝機で録画したものに限ります)

書込番号:4334533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/08 16:07(1年以上前)

人それぞれだと思いますけど。
わたしはコストの問題、保存性の問題、汎用性の問題とかで、ケースバイケースで保存は分けてます。

書込番号:4334571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/08/08 22:00(1年以上前)

RAMとRは半々くらいです

書込番号:4335206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/08 23:57(1年以上前)

あやぴょん さん こんばんは。

東芝機のユーザーですが、RAMばかり使ってます。
−Rは2枚、−RWは1枚しか焼いてません。(笑)

私はVHSの頃から相当気に入った番組じゃないと長期保存はしないほうで、
何回もテープを使い回すことが多かったので、1回しか録画できない−Rには
あまりメリットを見出せませんでした。
値段的にはRAMのほうが若干高いですが、何回か書き換えをすれば値段的な
デメリットはなくなるので、個人的にはRAMが合っていると思ってます。
まあ、私のような人間は少数派かもしれませんが、こういう人間もいると
いうことで…。(^^;

書込番号:4335616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/08/10 09:26(1年以上前)

皆さん、御意見ありがとうございました。

書込番号:4338382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの音

2005/07/15 19:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

クチコミ投稿数:10件

30秒スキップを押した時や再生ナビで番組を選ぶときにHDDの音が気になる程度に聞こえるのですが皆さんもそうですか?

書込番号:4281989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画すると画像が縦長になります。

2005/07/14 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

クチコミ投稿数:7件

ケーブルテレビで地上波・BSデジタルを見ています。
これをEH−60で録画するとなぜか画像が縦長に録画されるのです。
昔映画を無理やりテレビサイズにして、顔がやや縦長になっていた、、あんな感じです。
番組のサイズに合わせDIGA側でも「16:9」に変えているのですが、サイドに余白が出るかどうかだけで画像が縦長であることに変わりはありません。
こういう例をご存知の方いらっしゃいませんか。解決法があればご教授ください。

先週VIERAのPX−500を買ったのですが、ブラウン管テレビと比べ録画したものの画質が悪いように感じられます(ちなみにSPで録っています)。これは単純にテレビの性能が上がったため、ブラウン管では目立たなかったアラがわかるようになってしまったということなのでしょうか?

書込番号:4280564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/07/14 23:49(1年以上前)

PX500の「画面モード」は何に設定していますか?

それとプラズマテレビのような大画面では、DIGAではやや力不足です。
大画面ということで相当引き伸ばすことになりますから、粗く見えるのは
しかたありません。

書込番号:4280635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/15 00:02(1年以上前)

STB側設定は?

>番組のサイズに合わせDIGA側でも「16:9」に変えているのですが


それは接続TVの設定です。

>ブラウン管では目立たなかったアラがわかるようになってしまったということなのでしょうか?


画面サイズがわからないんですが少なくとも37型以上でしょうから
当然といえば当然でしょう
http://panasonic.jp/viera/products/px500/

XPで録画するかBDやD−VHSじゃないと生かせないでしょうね
正直 28でもSPだとアラはあります。




書込番号:4280688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/07/15 00:03(1年以上前)

ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)とEH−60を接続しているということでよろしいんですよね?

その場合、初期設定の中にある「高速ダビング用録画」が入になっていると、16:9映像が強制的に4:3映像でHDDに記録されてしまい、映像が縦長になります。切にすれば16:9のまま記録できます。

説明書の最後のほうのページにある故障かな!?という項目に説明があるかと思います。

書込番号:4280691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/15 08:44(1年以上前)

皆さん、早速のレスどうもありがとうございます。

>しえらざーどさん

きのう地下鉄の吊広告でDIGAのEHー100(?)、ハイビジョンも録画できるっていうのを見て、がっくりきてたところでした。
そもそもテレビを買い換えるのはずっと先のつもりだったので、EH−60で十分と踏み、発売直後に買ったのですが、、、、がっくし。

>K’sFX さん 

テレビの画面サイズは42です。
XPで録画してみましたが、地上波アナログぐらいのレベルには録れたのであんまり近づきすぎずに見れば我慢できそうです(笑)。

>BAYERNファン さん

「高速録画モード」切にしました。うまくいきました!よかった、、。
実はきのうパナソニックに電話して聞いたのですが、「縦長に映る」ということに対しては「そんなの聞いたことない」に近い反応をされ、販売店に来てもらってくれといわれたんですよ。取説レベルの問題だったとは、、、そんなことにも答えられないお客様相談室ってなんやねん!!って感じです。

書込番号:4281140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/15 09:12(1年以上前)

>高速録画モード」切にしました。うまくいきました!よかった、、。


TV側でも切り替えあると思うんですが・・・。
ただ切だとRが高速(無劣化)ダビングが出来なくなってしまうので
注意が必要です。
またBSデジタルだと普通に接続しただけではPCでRもつくれないので
この辺も注意が必要です。



>地上波アナログぐらいのレベルには録れたので


42型ですか・・・SD機では厳しいでしょうね
地上波よりはさすがに上でしょう。



>DIGAのEHー100(?)、ハイビジョンも録画できるっていうのを見て、がっくりきてたところでした。

DMR-EX100です

ハイビジョン録画は出来てもHD保存にはならないので
見て消し派なら満足しきますが
保存派ならコピワン問題・SD画質でしか保存できないし
あまり意味はないので保存派ならば気にする必要はないでしょう。

あとでD−VHSかREC-Podを増設すればいいかと思われます。
(一番いいのはHDD&BDですが・・・・。)





書込番号:4281164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/15 13:01(1年以上前)

>あとでD−VHSかREC-Podを増設すればいいかと思われます。
(一番いいのはHDD&BDですが・・・・。)

それは具体的にどんなものでしょう?
初めて聞いたもので、、、。
機械の大きさはどれぐらいで、価格がどれぐらいかも教えていただけると検討しやすいです。
接続は素人でも簡単にできますか?
ビエラ、DIGA,ケーブルTVのSTBの接続はだいたい自分でできましたが、これぐらいのレベルなら可能でしょうか。

書込番号:4281481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/15 13:21(1年以上前)

検索って事がネットでは重要なのですが(笑)

D−VHS
http://www.jvc-victor.co.jp/video/dvhs/hm-dhx2/

裏ワザ的にS−VHSテープが使用可能なので
メディアコストは抜群に良い。
デジタル記録ではSDレベルで
STDならDVDレコのXPの画質はラクラク圧倒


REC−Pod

250GBと160GBがあるがHD記録は大容量なので
250GBを推奨

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004/hvr-hdm/index.htm

書込番号:4281512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/15 23:20(1年以上前)

HDD+BDは来年春頃までに各社から発売されますので、
そのときが最初のお買い得チャンスになると思います。

来年まで待てないなら、松下EX300やシャープHRD30ですかね。

書込番号:4282474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/07/16 00:27(1年以上前)

>>画像が縦長に録画されるのです

その場合は、PX500の「画面モード」を「手動でフル」に切り替えれば問題ありませんね。
「高速録画モード」切で録画した場合は「16:9である」という情報が入っているので「自動でフル」に切り替わります。

書込番号:4282657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BSデジタルの録画

2005/07/10 10:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

スレ主 mdmdさん
クチコミ投稿数:50件

はじめまして。先日こちらの商品とプラズマテレビのTH-42PX500を購入しました.
接続は電気屋さんがしました。今BS日テレを初めて予約録画しようとしましたが説明書で読んでも、こちらでもよくわかりません。機械には全く詳しくありませんのでわかりやすく教えていただけたらと思います.よろしくおねがいします。

書込番号:4271039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/10 11:55(1年以上前)

予約録画の前に、録画そのものが出来るか試した方が良さそうです。

外部入力に接続すれば録画出来るそうです。

http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dmr_eh60/eh60.html#q010401

テレビのモニター出力に映像用のS端子かコンポジット端子と音声用の赤・白のケーブルを繋げ、DVDの外部入力にそれぞれ繋げれば良いでしょう。
電気屋さんがそこまで配線するとは思えませんが、裏側をのぞいて見てください。
もしかしたらすでに配線済みかも。
してあるのなら、DVDを外部入力に切り替えれば録画出来るはずです。

Irシステムも使えるようですが、まずこちらで録画出来るか試してみては?

書込番号:4271239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/10 12:03(1年以上前)

TV出力より

S端子 音声 赤・白ケーブル

EH50入力(1でも2でも3でもOK)

TV本体の視聴予約・EH50の予約
普通に接続するとHDDかRAMしか使えませんのでご注意ください。

文章より説明書のイラストをじっくり見たほうがいいかと
思うんですが・・・


>機械には全く詳しくありません

それでいてプラズマとは羨ましいです。

書込番号:4271255

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/10 12:14(1年以上前)

テレビのモニター出力端子とDVDレコーダーの入力1端子が接続されてることを確認したら、
テレビ編の説明書のP126とP127を見てIRシステムの接続と設定をします。
IRシステム=オン
メーカー=松下
リモコン種別=DVDレコーダー1
外部入力=外部入力1

あとは予約する際はP46・47のタイマー予約の項目のとおりに、
番組表で番組を選んで、録画機器=DVDレコーダー(タイマー)として録画モードも選んで予約するだけです。

それでも分からなければ電器屋にもう一度やってもらった方がいいと思います。
きちんと使えるようにしてくれなかったむこうが悪いのですから

書込番号:4271278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/10 15:33(1年以上前)

>きちんと使えるようにしてくれなかったむこうが悪いのですから

うーん買った本人の自己責任だと思うけど
どっちにしてもシステムが理解できない以上
誰が組んでも同じ状態でしょう。
まずはシステムを理解すること


と言っても さほど難しいシステムとは言えないのだが・・・・。

書込番号:4271625

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdmdさん
クチコミ投稿数:50件

2005/07/10 21:11(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました.今日1日がんばって結局Irシステムで無事に録画できていました.電気屋さんには今まで使っていたPSXもつないでくださいといったので、そちらに線を使ったみたいです。こちらのお返事をみて自分で他の赤,白、黄の線をつないだところとれました!うれしかったです。今日はまずこれだけできただけでも進歩です.本当にありがとうございました.まだまだわからないところが出てくると思いますのでよろしくお願いします.

書込番号:4272345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらの画質がいいでしょうか?

2005/07/08 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

クチコミ投稿数:100件

この機種「DMR-EH60」と「DVR-555H」で迷っています。
一番悩んでいるのは、「画質」です。

条件は、LPで録画した時を考えており、画質が良いほうを購入しようと考えています。

通常の使い勝手は、慣れもあると思うので、それ程考慮していません。

どなたか、お教え頂ければと思います。お願い致します。

宜しくお願いします。

書込番号:4268017

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/09 13:58(1年以上前)

先月の特選街でパナのLPとパイオニアのLPの比較写真が掲載されていましたが、パイオニアのLPモードは色がかなり薄くなっていて、総合的な画質の点数もパイオニアは低かったです。
あまり値段は高くないので興味があるならバックナンバーを取り寄せてみたらいいと思います。
http://www.makino-g.jp/tokusengai/backnum/indexb.html

書込番号:4269148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/09 17:23(1年以上前)

EH50でLPを使ってみた感想
動きの少ない映像なら
以前の機種のLPと比較して◎です。

番組によってはこれでもいいのかもと言った感じです。
前は解像度が落ちまくりなので、まったく使えなかった。

555HはDLが使えるとかありますが
PCドライブでDL対応させればさほどポイントにはならないでしょう。

高価なDL型Rは、きっちり編集してR化したいところです
(といいつつ一度も使ったことがないです(笑))

書込番号:4269471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/07/16 11:12(1年以上前)

返信遅れてしまいました。回答有難うございます。

パイオニアの画質は良いと聞いていたのですが、あまり今回は良くないのですね。ちょっと残念です。バックナンバーは、取り寄せてみようと思います。

バックナンバーの結果を見てからにはなりますが、今のところ、
購入は、パナを検討しようと思います。

また、\60,000くらいでのベストバイは、この機種(EH60)なのでしょうか?ちょっと迷っています。
使用用途は、DVDには最低限必要なもののみを残し、後は、HDD録画のみで、古い順から消していく(1度見たら消す)という用途を考えています。

宜しくお願い致します。

書込番号:4283306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH60」のクチコミ掲示板に
DMR-EH60を新規書き込みDMR-EH60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH60
パナソニック

DMR-EH60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月 1日

DMR-EH60をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング