DMR-EH60 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH60の価格比較
  • DMR-EH60のスペック・仕様
  • DMR-EH60のレビュー
  • DMR-EH60のクチコミ
  • DMR-EH60の画像・動画
  • DMR-EH60のピックアップリスト
  • DMR-EH60のオークション

DMR-EH60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月 1日

  • DMR-EH60の価格比較
  • DMR-EH60のスペック・仕様
  • DMR-EH60のレビュー
  • DMR-EH60のクチコミ
  • DMR-EH60の画像・動画
  • DMR-EH60のピックアップリスト
  • DMR-EH60のオークション

DMR-EH60 のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH60」のクチコミ掲示板に
DMR-EH60を新規書き込みDMR-EH60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EH60かなと

2005/09/21 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

クチコミ投稿数:13件

初めてのDVDレコーダーとしてパナEH60購入の方向で検討中です。
ご意見ください。
対抗として以下を考えています。

東芝  RD-XS57(W録は必須ではない)
東芝  RD-XS37(W録は必須ではない)
ソニー RDR-HX100
ソニー RDR-HX72

これ以外でおすすめメーカーやモデルがあれば教えてください。
やりたいことや希望は以下のとおりです。

1)BSアナログをHDDに録画
2)地上波(ただしCATV)をHDDに録画
3)たまにはHDDからDVDにダビング
4)VHSテープをDVDにダビング(MITSUBISHIのVHSデッキが健在)
5)Canonのデジタルビデオで撮影したものをDVDにダビング
6)動作安定第一、リモコンレスポンス第二、DVD規格対応度第三、
 くらいに考えています


購入を考え始めたきっかけは、昔のパイオニアのDVDプレイヤーで
再生できないことが多くなったこともあり(知人から借りるものは特に!)、
この際レコーダーを買っちまおう、といったところです。

パイオニアでBSアナログ付があれば迷わなかったのですが...

書込番号:4445728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 21:53(1年以上前)

プライマロさんへ。

テレビやVHSデッキにBSアナログチューナーは付いていないのでしょうか?もし付いているならBSアナログチューナーは必須では無いと思いますが。

書込番号:4445762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/21 23:20(1年以上前)

プライマロ さん こんばんは。

条件を見る限りでは、EH60で良いと思いますよ。
ただし、VHSテープのDVD化の頻度が多いのなら、W録が出来るモデルの
ほうが良いというご意見が多いです。(私もそう思います)
W録にするなら、東芝(ご自身で書かれていますが)か、まもなく発売される
パナソニックのEH66あたりが良いのではないかと思います。

山田のかかし さん こんばんは。

たしかにおっしゃるとおりだと思いますが、BSアナログ放送の録画頻度が
多いのなら、1台で完結したほうが失敗の可能性も低くて良いと思いますが
如何でしょうか。

書込番号:4446087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 23:41(1年以上前)

ワープ9発進さんこんばんは。

もちろん録画頻度によりますので、頻繁なら仰るとおり内蔵タイプが良いと思います。ただ、せっかくVHSデッキをお持ちなのでBS内蔵なのであれば有効活用できる可能性を言ったまでです。

書込番号:4446162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/22 00:00(1年以上前)

早々の書き込み、皆様ありがとうございます。感激です。


山田のかかしさんへ。

ご指摘のとおり、VHSデッキにBSアナログチューナーが付いています。
ただ、DVDレコーダーと連動させて予約録画することは簡単にできるものですか?
これが解決するなら選択肢がぐっと広がるのですが(パイオニアも含め)。


ワープ9発信さんへ。

W録が良い、との趣旨は、例えば地上波をHDDに録画中にもVHS→DVDダビングが
できるよ、ということでしょうか?
このW録機能は東芝だけで、パナEH66もソニーもできない(地上波2番組同時録画なら可能)
みたいですね。
少し考えてみます。

書込番号:4446235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/22 00:17(1年以上前)

プライマロさんへ。

VHS機を利用する録画予約はVHSデッキとレコーダーの両方にするという方法と、VHSデッキのチャンネルを予め合わせておいて電源入れっ放しの2つがあります。但し、最初の方法はテープの長さによって録画時間が決まってしまうことと、2つ目の方法は異なるチャンネルを録画する時に支障を来します。
ワープ9発進(発信ではありません)さんのご忠告通り、頻度が高いなら内蔵型の方がよろしいと思います。ちなみにわたしはパイオニアですが、頻度が低いので両機に録画予約を入れて対応しています。幸いEPG取得は出来ていますので。

書込番号:4446289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/22 00:44(1年以上前)

山田のかかしさんへ。

最初の方法と言うのは、VHSデッキで予約録画中、同じ時間帯にDVDレコーダーで
VHSデッキからの外部入力を予約録画する、ということですかね。
頻度は高くないので、それもありかなと。
ただVHSデッキがいつまで健在でいてくれるかが問題ですね。
なお「幸いEPG取得ができている」については知識不足で理解できませんでした。


ワープ9発進さんへ。

名前間違えてごめんなさい!

書込番号:4446381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/22 00:54(1年以上前)

プライマロさんへ。

その通り、最初の方法はVHS機で受信している内容を外部入力としてレコーダーで録画しているということです。

EPGの件については、機種によってはBSチューナーが無くてもBSのEPGを取得できるものがあります。わたしのはたまたま取得できているということです。要は予約時に外部入力にチャンネルを合わせると、BSの番組情報を取得して反映してくれるということです。

書込番号:4446401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/22 00:59(1年以上前)

>W録が良い、との趣旨は、例えば地上波をHDDに録画中にもVHS→DVDダビングができるよ、ということでしょうか?

はい、そうです。
ただ、DVDに直接ダビングするよりも、一度HDDにダビングしてから
DVDに高速ダビングしたほうが良いと思います。(東芝機でも、R1で
地上アナログ放送を録画中は、R2でVHS→DVD−R/RW(ビデオ
モード)への直接録画は出来なかったと思います)

>このW録機能は東芝だけで、パナEH66もソニーもできない(地上波2番組同時録画なら可能)みたいですね。

パナソニックもSONYも持っていませんが、HDDになら出来るのでは
ないでしょうか?(すみませんが、どなたかフォローお願いします)

>山田のかかしさん。

HNのことにまで、お気遣い頂きまして有難う御座います。
結構間違える方が多いんですが、自分では中々指摘し難いもので…(^^;

>プライマロさん。

気にしていませんので、お気になさらないで下さい。

書込番号:4446419

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/09/22 13:44(1年以上前)

なんか結論が出ている状況のようですが、
BSアナログを少しでも録画するならBSアナログ内蔵機がいいと思います。
人間完璧でないので、外部接続だと間違う時があるからです。
頻度は少なくても取りたいものが取れないときは結構がっかりします。

あと、W録はあったほうがかなり有利です。
VHS→HDDしながら録画というのもありますが、
基本的に、2つの番組を見たいときに、2番組取れるわけですし、
また、番組延長や追跡で、次の予約に重なった時に録り逃さなくてすみます。

書込番号:4447179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/09/22 14:21(1年以上前)

W録(同時録画機能)が必須では無いと言うのはVHSとの併用や今、重なる番組が無いって
事だと思いますが。

VHSとの併用は最終的にDVD化したい場合VHS->DVDの手間が増えるだけですし、
今、重なる物が無くても数ヵ月後にはどんな番組がどんな時間帯で始まるかわかりません。

今日必要無いからと言って明日も必要無いとは限らない、それが同時録画機能です。

書込番号:4447228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/22 16:16(1年以上前)

プライマロ さん、こんにちは。

>例えば地上波をHDDに録画中にもVHS→DVDダビングが
できるよ、ということでしょうか?
このW録機能は東芝だけで、パナEH66もソニーもできない(地上波2番組同時録画なら可能)みたいですね。

ソニーHX82Wを使っていますが、
HDDへの地上波アナログ放送(もしくはBSアナログ)と外部入力(VHS等)の同時録画、外部入力どうし(VHS+STB等から)の同時録画は可能ですよ。

ただ、同時録画中の片方、VHS→DVDへの直焼きは試したことがないのでわかりません。

もちろん、候補に挙げられている、HX100、HX72は2番組同時録画対応機ではないので無理なのですが。

書込番号:4447354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/23 00:47(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。感謝感謝です。

山田のかかしさんへ

EPGの件、勉強になります。
でもどの機種でもと期待してはだめなわけですね。


ワープ9発進さんへ

なるほど。VHS→HDD→DVDと、
一旦HDDを経由するのですね。


isikunさんへ

やはり内蔵BSかなと思っています。
今のVHSデッキがいつまで持つか気にしなくて済みますしね。


HN不詳さんへ

W録使うのは大晦日くらいかな、と思ってましたが、
甘いですかね。


Mr.バグさんへ

貴重な情報です。
ソニーでも地上波と外部入力を同時録画できるのですね。

--
皆さんのご意見を参考に以下の結論に達しました。

・BS内蔵タイプ。
・パナEH60でも良いが、同時録画タイプを積極的に検討すべし。
・メーカーはパナ、ソニー、東芝のいずれか。

東芝XS37/57、ソニーHX82W/92W、パナEH66、あたりかなと。
同時録画の分、HDD容量が減ってくる印象ですね。予算もちょっと高め。
うーん、よく考えてみます。

皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4448594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/23 02:22(1年以上前)

HDD容量は多ければ多いほど良いというわけでもありませんのでご注意を。溜め込めば溜め込むほど後の整理が大変ですし、何かあったときにはHDDの内容全てがパーになる可能性がデジタル機器にはあります。

書込番号:4448786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2005/09/19 08:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

パナの初期を当時40Gを10万で購入。すぐに故障し修理。その後も固まってばかり。もうPは辞めて東芝にと思っていました。でも知り合いの意見によると最近のパナは格段によくなってる。東芝よりパナとの事。EH50はBSがないので60を検討中です。カタログを見たけど分からないので教えてください。@HDDを見ながら任意の場所でDVDにダビングできるか。現在のはプレイリストを作らないと駄目なので面倒です。仕方ないので部分削除してダビングしてます。ADVD-RからHDDのダビングは可能でしょうか。今使ってるのはRAMからしか出来ません。B画質向上とありますが今大事なものはXPで見るだけのものはLPにしてます。とにかく40Gではすぐ満杯になり留守録が出来てない場合が多いです。立ち上がりも40秒くらいかかりすぐ取れない。いろいろ書きましたけどよろしくお願いします。

書込番号:4438994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/19 08:52(1年以上前)

1:任意はムリですプレイリストになります
(RAMに一度丸ごと焼いて予備を作る方が良い)

2:無劣化はパナでムリです。
(まあPCで吸い出せして無劣化R出来るから私的にはたいした問題にあらず)

3:立ち上がりは良くなってるでしょう
40GBだと確かに辛いでしょうね
(自分は少ないしまだまだ高額だし無劣化でHDD→Rに出来なかったのでE80Hまで待ちました)

今ならEH60は買い得ですね
EH66が出るのもあり安くなってますから

店頭で55000円なんてのも見ましたよ
(某ノコノコは高かった(笑))


書込番号:4439046

ナイスクチコミ!0


スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/19 23:45(1年以上前)

有難うございます。今日見てきました。ヨドで\74800の18%でした。ここの最安値の方が安いですね。

書込番号:4441203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビについて

2005/09/05 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

スレ主 danchiさん
クチコミ投稿数:6件

現在ケーブルテレビをつなげています。
TVはVIERA、HDDレコーダーもDMR-EH60で揃えようと思っています。
そこで疑問に思ったのですが、DMR-EH60はケーブルテレビの番組表を表示できるのでしょうか?
ちなみにケーブルテレビのチューナーはパナソニック製です。
番組表から予約できると大変便利なので、もし他のメーカーでも対応しているものがあれば教えてください。
また地上波、BSの番組表はケーブルテレビの回線を接続することにより表示されるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4401473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/05 01:10(1年以上前)

danchi さん こんばんは。

>DMR-EH60はケーブルテレビの番組表を表示できるのでしょうか?

EH60のEPGはGガイドですから、取得できるのは地上アナログと
BSアナログ放送のみです。

>ちなみにケーブルテレビのチューナーはパナソニック製です。

ということは、CATV局とデジタル契約をしていますか?
借りているのがデジタルSTB(型番がTZ−DCH500とか)なら、
デジタルSTBに付属しているIrシステムケーブルを使うことで、EH
60と予約連携ができるようになります。
具体的にはデジタルSTBのEPG画面で予約をするだけで、Irシステム
ケーブルを通してEH60にも予約内容(タイトル名なども含む)が転送
されるので便利だと思います。

>また地上波、BSの番組表はケーブルテレビの回線を接続することにより表示されるのでしょうか?

Gガイドは地上アナログ放送の電波(TBS系列局の受信が条件です)から
取得します。CATV環境でも普通は問題なく取得できます。ただし、一部
のCATV局ではダメな場合もあるようなので、念のためにCATV局に
問い合わせてみてください。

書込番号:4401560

ナイスクチコミ!0


スレ主 danchiさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/05 23:57(1年以上前)

ワープ9発進さんこんばんは。
とても分かりやすく参考になりました。

デジタルSTBの型番はTZ−DCH505でした。
Irシステムケーブルも付属していたので、
EH60を購入したら接続してみます。
録画が簡単そうなので良かったです。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:4404020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レジューム機能に代わるのは?

2005/09/03 13:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

スレ主 風っこさん
クチコミ投稿数:4件

パナのレコーダーにはレジューム機能がありませんが、この機種にはそれに近い機能は付いているのですか?

書込番号:4396718

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/09/03 16:59(1年以上前)

ただ止めただけならば、再生すれば続きから見れます。
他のタイトルを再生したり電源を落とすと頭からになってしまいます。
やるとするとチャプターを打つか(面倒)、
再生の時刻をメモしておいてタイムワープをするかですね。

書込番号:4397185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2005/08/30 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

スレ主 children_5さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
我が家では2年ほど前に購入したDMR−100Hをずっと使っていますが、
先日電気店で「綺麗なLPモード」画面を見て驚き(-_-;)、買替えを決めました。
それで、第一希望にはこの「DMR-EH60」と考えています。
機能やデジタル放送録画等にはあまりこだわっていないので、
良い画質で保存できて、価格もちょうどいいし、といった感じです。
(100H利用者にとってはどれも良い画質に見えるのでしょうか…)
もし、価格&画質でこの機種と比較検討するなら、他にどういったものがありますか。
他社のものでもかまいません、参考にさせて頂きたいです。

あと、よく「LPモードが綺麗になった」と謳っている機種がありますが、
SPモードも綺麗になってるんですか??
(ダビングはほとんどSPでしているので気になります)

書込番号:4387960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/08/30 23:13(1年以上前)

E100Hは充分きれいな機種ですよ
パナでも他社でもE100Hから
ほとんど画質の向上はしていません
EH60もE100Hと比較して
確実に画質が向上したのは
FR3時間〜LPまでの間です

確実に良くなったと感じる点は
EPGと編集機能の向上でしょうね

書込番号:4388083

ナイスクチコミ!0


スレ主 children_5さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/31 22:01(1年以上前)

早速のレス有難うございました!

>パナでも他社でもE100Hから
>ほとんど画質の向上はしていません

そうなんですか。
友人宅のパイオニア機がとても綺麗に見れたので、
E100Hは画質が良くないのかと思っていました。
我が家のテレビが古いせいだったのかな…(^_^;)

>確実に良くなったと感じる点は
>EPGと編集機能の向上でしょうね

それはかなり助かりますね。
E100Hの編集画面は正直使いづらくて面倒です。
(画面も真っ青で見づらく感じてしまいますので)

他のメーカーに変えるか悩んでいましたが、画質も問題ないようなので
EH60に決めようかと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、レス助かりました!
どうもありがとうございました。

書込番号:4390321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種には

2005/08/27 14:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

スレ主 N23Wさん
クチコミ投稿数:8件

チャイルドロックの様な機能は有りますか?

書込番号:4378838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/27 18:10(1年以上前)

実際の本機種の使用者ではないのですが、
「視聴制限」がかかるようです。
(マニュアルに記載があります。)

お聞きしたいのですが、アダルトビデオ以外で、
視聴制限がかかっているDVDがありましたら、
具体的なタイトル名を教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:4379338

ナイスクチコミ!0


スレ主 N23Wさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/27 22:50(1年以上前)

ただ単に、他の人に使われたくないだけなのですが・・・

書込番号:4380037

ナイスクチコミ!0


スレ主 N23Wさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/27 22:53(1年以上前)

二重投稿してしまいました。
ゴメンナサイ。

書込番号:4380053

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/28 00:57(1年以上前)

>ただ単に、他の人に使われたくないだけなのですが・・・

HDDに録画した番組を他の人に見られたくないという事であれば、東芝のフォルダ機能に有る「カギ付フォルダ」というのはどうでしょうか。

このフォルダに入れておけばパスワードを入力しなければ中身を見る事は出来なくなります。

書込番号:4380369

ナイスクチコミ!0


つoさん
クチコミ投稿数:127件

2005/08/28 07:42(1年以上前)

リモコンモードを変えちゃえばいいかも。この機種が本体ボタンで
どれだけのことが出来るかわからないけど。

書込番号:4380777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/08/29 18:50(1年以上前)

>リモコンモードを変えちゃえばいいかも。

でもリモコンコードなんて取り説見れば簡単に変えられるし学習リモコンってのも有るし。

本人が一々リモコン切り替えたりして不便な思いしてるのに使わせたくない相手が知らない内に
マイリモコンで楽々使ってたりとかね。

書込番号:4384618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH60」のクチコミ掲示板に
DMR-EH60を新規書き込みDMR-EH60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH60
パナソニック

DMR-EH60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月 1日

DMR-EH60をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング