このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年2月26日 20:28 | |
| 0 | 2 | 2006年2月7日 16:55 | |
| 0 | 4 | 2006年1月30日 23:18 | |
| 0 | 4 | 2006年1月5日 20:17 | |
| 0 | 1 | 2006年1月5日 13:39 | |
| 0 | 3 | 2005年12月29日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
本日DMR-EH60を購入しましたが、これまで東芝のRD-XS40を使っていたため、使い方が異なるのは当たり前とはいいながらちょっとわからないことがあるので質問させてください。
毎週録画の予約をすると予約の期限が約1ヶ月後に自動的に指定されるみたいですが、この期限を過ぎると再度毎週録画の予約をいれないといけないでしょうか?
説明書を見てもはっきり書いてないような気がします。
予約がきれると再度予約をいれないといけないためちょっと面倒に感じます。
エイデンでまけてもらって4万円でした。
0点
自動的に延長されますので、手動での再設定は必要ありません。
書込番号:4860653
0点
最近はあまり見かけませんが,以前はよくあった質問です。
とりあえず1ヶ月先までになりますが,1回録画が終了すると1週間延びて,
また1ヶ月先までになります。つまり,一度毎週録画の設定をすれば,何もし
なくても毎週録画されます。
書込番号:4860665
0点
ありがとうございました。
よくわかりました。非常に初歩的な質問だったんですね。
今後も初歩的な質問をすることもあるかもしれませんが
よろしくお願いします。
書込番号:4861055
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
とにかくリモコン操作の反応が遅いです。予約しようとチャンネル設定をするとき、ジョグダイアルを上下に操作した1秒後ぐらいにポンポンと思い出したようにチャンネルが変わってきます。
再生ナビで録画してあるものを探すときでも、1,2,3,4,5と選んでいくと後からついてポンポンと移動します。これって、皆さんも創なんですか?ココの書き込みにもそれらしいことは書かれていないので、わたしだけ・・・・・・・・?
0点
感覚的にはそれが普通です
書込番号:4799614
0点
私はEH53を最近買いましたが、レスポンスが悪い、ってのはよく分かります。DIGAを昔から使ってきましたが昔のEH85HやEH220Hに比べて最新モデルは明らかにレスポンスが悪くなってます。コストダウンとかの影響なのでしょうかね。改善してもらいたいですね。
書込番号:4801290
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
つい3日ほど前にDMR-EH60を購入しました。
その日はセッティングだけ済まし、本日いろいろ試そうと録画を試しにやってみたのですが、録画開始数秒後いきなり電源が落ち、「SELF CHECK」に入りました。
(コンセントが抜けたりブレーカーが落ちたわけではありません。)
5分くらいで復旧したため、たまたま何かがおかしかったのかな?と思い、もう一度録画操作を実行しました。すると今度は約3分くらいしてから同じ症状が発生しました。
(ちなみにまたこの症状が発生するまでの約3分の間はなぜかリモコン操作を一切受け付けませんでした。本体ボタンは押さなかったのでわかりません。)
今度は一向に「SELF CHECK」が終わらず、5時間ほど放置しましたがずーっと「SELF CHECK」状態で復旧作業は終わらず、起動すらしてくれなくなりました。
念のためにコンセントを抜いて1時間ほど経ってから再度電源を入れましたが今度は「HELLO」表示のまま先に進まず、起動してくれません。(ハードディスクが立ち上がる様子もないのですが…)
なぜか通常の方法では電源を切ることができなくなったため、電源ボタン長押しで強制的(?)に終わらせ、再度電源を入れるとあっさり起動し、一旦使えるようにはなりました。
今度こそはと録画操作を実行しましたところ、今度は2分ほどしてからハードディスクの電源が落ちるような音(パソコンの電源を落としたときのような音)が内部から聞こえ、本体ディスプレイに「PLEASE WAIT」と表示され、これまた終わる気配を見せません。
長文恐れ入ります。どなたか似たような境遇に遭った方いらっしゃいますでしょうか?対処法などございますでしょうか?
分かりにくい文章かつ初心者で申し訳ありません。どうかご教授いただけるとありがたいです。
0点
マイケル上岡さん、素早い返答ありがとうございます。
ハードディスクの故障ですか…。
ハードディスクの不良なら購入した電気店で同商品と交換というのは無理でしょうか?(このような場面に遭遇したことがなく無知で申し訳ありません)
それと追加ですが、つい先ほどもう一度録画操作を行ってみましたが、今度は普通に動作して録画もできているようです。(これを打ち込んでいる時点で録画続行中)まだ25分ほどしか経っていませんが、これまでは3分程で電源が落ちる現象が発生していました。
何かの拍子に治ったのか、たまたま機嫌よく動いているだけなのかはわかりませんが、どちらにせよこのままの状態で使い続けるには少々不安が残りますし気持ちの良いものではありません。
やはり不良を訴えてマイケル上岡さんのおっしゃるように修理に出すか、もしくは交換してもらえたらありがたいのですが、今のこの調子のいい(?)状態でチェックされ、異常なしでそのまま返されてしまわないか心配です。
調子がよくなっている(?)今の状態で修理や初期不良を訴えても対応してもらえるものなのでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありません。
書込番号:4778402
0点
お昼頃購入店へ電話をし、事情を話すと交換にて対応してくださるということで、先ほど交換してきました。
ふとしたきっかけで直ったのか、それとも一時的に調子がいいだけのかは相変わらず不明ですが、店頭でも症状は発生しませんでした。
(それでも交換対応してくださった店員さんには感謝です!)
原因がなんだったのかわかりませんが、ハードディスクに疑いがある以上そのまま使い続けるのは恐ろしいもので、マイケル上岡さんにご指摘頂かなかったらこのまま我慢して使い続け、後に後悔することになっていたかもしれません。
ありがとうございました。
とりあえず交換してきたデッキで様子を見ます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:4780307
0点
一時的にハードディスクに問題が出たのだと思います。また起こる可能性が高いので、交換してもらって良かったです。
書込番号:4780801
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
初めまして。
今回初めてDVDレコーダーを購入しようと思ってます。
アマゾンでDMR-EH60、DMR-EH53、DMR-EH66のどれかを買おうと思ったのですが、レビューにDMR-EH60はCMカット機能がないとありました。
これは、録画時のカットができないという事なのでしょうか?
まさか編集でもカットできないなんて事は・・・ないですよね?
できれば容量の多いDMR-EH60にしたいのですが、CMが切られないのはかなり困るので・・。
超初心者な質問ですみませんが、検索してもこの件に触れている書き込みがないようなので、どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>録画時のカットができないという事なのでしょうか?
これができるDVDレコは存在しません
>まさか編集でもカットできないなんて事は・・・ないですよね?
これができないDVDレコも・・・
あるかもしれないけど
EH60、EH53、EH66は全部できます
EH66はどっちも録りです
その機能が不要ならEH60でもいいのでは?
細かく言うとRのVRモードとか
SDカードの動画とかもEHシリーズにあります
リモコンはEH60が便利です
書込番号:4709014
0点
訂正
>EHシリーズにあります
EH53、66にあります
書込番号:4709025
0点
>>ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご返答ありがとうございました。
CMカットはできるんですね。安心しました。
どっちも録りは要るかどうか、悩むところなんです。
でも追従機能は欲しい気もしますし・・。
結構必要に迫られているんであまり悩んでもいられないんですが、焦って買って失敗も怖い・・ジレンマの真っ最中です。
書込番号:4709095
0点
わたしならHE66買います
HDD容量は
工夫次第でどうとでもなりますが
(最初は80GBの機種1台だけでした)
2番組同時録画はどうにもなりません
(半年後に2台目80GB追加購入)
書込番号:4709151
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
年始に安いので買ったのですが4ch、5chのみ画像が悪いのです。
録画時だけでなく、TVのビデオ端子を経由して(DVDはチューナーとして使用)も4ch、5chのみダメです。
先ほど気がついたのですが、4chが悪いときは5chがよくて、4chがいいときは5chが悪いです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
テレビの前で取説片手に奮闘しましたが
わからなかったので質問させていただきます。
HDDに番組を録画中に、DVDデッキに接続してあるビデオが再生できません。
DVDデッキのチャンネルは録画中の番組のチャンネルになってしまい、
L1に変えることができないのですが
手順が違うのでしょうか?
以前は再生できていたように思うのですが・・・
よろしくお願いします。
0点
録画中にチャンネルがL1にできないのは当然です。もしできたら,ビデオデッキ
で再生したものが録画されてしまいます。
録画中にビデオを見たいなら,ビデオの出力端子を本機に接続せず,直接TVに
接続するしかありません。(TVに入力端子が2つ必要になります)
ビデオ→EH60へのダビングが必要なら,電気店でAVセレクターを購入し,
ビデオ → AVセレクター → TV
↓
EH60
と接続すれば,AVセレクターのスイッチを切り換えることで,ダビングするか,
ビデオを見るかの選択ができるようになります。
書込番号:4692136
0点
ビデオデッキに出力端子が2つあるなら,AVセレクターは不要です。
1つをEH60,もう1つをTVに接続すればいいです。
書込番号:4692153
0点
さっそくの返信、ありがとうございます!
つなぎ直してみたらできました。
今のところ、ビデオからEH60へのダビングは必要ではないので
テレビのビデオ2入力端子につなぎました。
再生だけでしたら、EH60に接続する必要はなかったんですね。
これでテレビ番組をHDDに録画しながらも
子どもの観たいビデオが再生できます。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:4692197
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






