ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
現在、BSアナログチューナーについて色々と調べておりますが、いまいち分かりませんのでどなたか教えていただければと思います。
現在、自宅でケーブルテレビからテレビを見ており、普通にNHK BSを見ることができるのですが、そういった場合BSアナログチューナーは必要ないのでしょうか?
BSアナログチューナーが必要ないならより安価なEH50の購入を考えております。宜しくお願いいたします。
書込番号:4254512
0点
お考えの通り、ケーブルテレビでBSが見られるなら、
BSアナログチューナーは必要ありません。
書込番号:4255281
0点
ありがとうございます。
不安なく購入することができそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:4255518
0点
>BSアナログチューナーは必要ないのでしょうか?
ろろんろん さん がどのくらいBS放送の録画をするかによります。
週に1回以上BSの録画をするなら、BS付きを購入した方が良いです。
理由は、
1.BSを録画するためにはホームターミナルがBSを受信している必要があり、その間はTV本体で見られる番組しか試聴できない。(家族が知らずにニュースなどを見たら悲惨)
2.上記のためには、ディーガとホームターミナルの両方に予約を入れる必要があります。
3.衛星直のBSの画質とCATVでのBSの画質は天と地ほどの差がある。
4.BSのEPGは取り説通りでは受信できません(取得方法はありますが、取得後の間違いも多々あるようです)
→砂の荒しが録画される可能性有り
などです。
私は、間違えてWOWWOWデコーダの無いレコーダにWOWWOWの予約をしてしまい、スクランブルの嵐を撮ってしまったことがあります。
ただし、CATVの契約がデジタルで、STBが松下製なら、ディーガとの相性は抜群なので、上記の不便さは無いので、契約を確認して下さい。
書込番号:4255865
0点
詳しい解説ありがとうございます。
>1.BSを録画するためにはホームターミナルがBSを受信している必要があり、その間はTV本体で見られる番組しか試聴できない。(家族が知らずにニュースなどを見たら悲惨)
そうですね。この問題はVHSでもあり、どうにかならないかと思っていました。現在ではテレビにはCATVからの入力しかないため、とにかく「見ているものしか録画できない」という状況です。
もしこれが解決するならばチューナー付きは魅力的です。
>3.衛星直のBSの画質とCATVでのBSの画質は天と地ほどの差がある。
そんなに違うのですか。有線なのでCATVの方がいい画質だと思い込んでいました。
>ただし、CATVの契約がデジタルで、STBが松下製なら、ディーガとの相性は抜群なので、上記の不便さは無いので、契約を確認して下さい。
契約はおそらくアナログで、STBはNEC製です・・・。
後々後悔しないためにはより検討した方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4258551
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-EH60」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2008/10/08 8:22:03 | |
| 2 | 2006/10/04 0:32:12 | |
| 3 | 2006/08/31 11:15:11 | |
| 4 | 2006/06/03 8:19:28 | |
| 1 | 2006/05/21 16:31:37 | |
| 2 | 2006/05/07 20:29:45 | |
| 0 | 2006/05/06 13:05:52 | |
| 6 | 2006/04/15 19:35:40 | |
| 3 | 2006/02/26 20:28:44 | |
| 7 | 2006/02/09 16:36:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







