『WOWOWのデコーダー接続について!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH60の価格比較
  • DMR-EH60のスペック・仕様
  • DMR-EH60のレビュー
  • DMR-EH60のクチコミ
  • DMR-EH60の画像・動画
  • DMR-EH60のピックアップリスト
  • DMR-EH60のオークション

DMR-EH60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月 1日

  • DMR-EH60の価格比較
  • DMR-EH60のスペック・仕様
  • DMR-EH60のレビュー
  • DMR-EH60のクチコミ
  • DMR-EH60の画像・動画
  • DMR-EH60のピックアップリスト
  • DMR-EH60のオークション

『WOWOWのデコーダー接続について!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-EH60」のクチコミ掲示板に
DMR-EH60を新規書き込みDMR-EH60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WOWOWのデコーダー接続について!

2005/10/10 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60

こんにちは!
皆さんに、お聞きしたい事があります。
この機種を買って、自分で配線をしました。WOWOWのデコーダーの電源コードは、何処に差し込んだら良いのですか?今まで、使用していたビデオデッキには、連動コンセントが、ついていました。スイッチを入れると、デコーダーにも、電源が入っていたので、便利でしたが。この機種には、連動コンセントがついていません。いちいち自分で、電源を入れなくては、なりません。
予約録画を設定していて、デコーダーの電源を入れ忘れたら、録画されていない事になります。皆さんは、この辺の事をどうなさっているのですか?この私にも、分かるように専門用語をあまり使わずに、教えて頂けると、嬉しいです。どうか。宜しくお願いします。

書込番号:4493684

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/10 17:21(1年以上前)

もう何年もデコーダーの電源入りっぱなしです
電気の無駄ですよね
でもデコーダーの電源を入れ忘れて 録画できていないよりはいいかと思って・・

書込番号:4493730

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/10/10 17:27(1年以上前)

パソコン連動タップ なんてものがあります。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-MG27REM

実際は3000円前後で買えると思います。
でも、デコーダーの消費電力ってどのくらいなんですか?

書込番号:4493747

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/10 19:26(1年以上前)

>今まで、使用していたビデオデッキには、連動コンセントが、ついていました。スイッチを入れると、デコーダーにも、電源が入っていたので、便利でしたが。この機種には、連動コンセントがついていません。>いちいち自分で、電源を入れなくては、なりません。

昔のビデオデッキには連動コンセントが有りましたが、最近のレコーダーやビデオデッキにこれが装備されているのは無いと思います。

ここに接続される機器によって発生する可能性の有る事故を避ける為に廃止した様な事を以前聞いた事が有ります。(5年位前に同じ様な状況となった時に問い合わせした事が有ります。)

>でも、デコーダーの消費電力ってどのくらいなんですか?

家に有るデコーダーの場合、消費電力は6.5Wとなっています。

東芝のレコーダーですが、待機電力は省エネモード切で約3W、SONYのスカパーチューナーが動作時8W、待機時0.15Wですので付けっ放しは確かに勿体無い気もします。

WOWOWをいつも録画する訳では有りませんので、必要な時に電源onにする等対応するしか無いと思います。

書込番号:4494069

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/10/11 13:31(1年以上前)

jimmy88 さんありがとうございます。
>家に有るデコーダーの場合、消費電力は6.5Wとなっています。

これからすると、
6.5W×24時間×30日=4680W/1ヶ月 ですね。
1KW=20円として
4.68KW×20円=93.6円
ということになりますね。
パソコン連動タップを買うと、元とるのに3年ぐらいかかりそう。
でも、地球温暖化にはいいかもしれません。

書込番号:4496053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/10/11 22:14(1年以上前)

皆様。早速の返事ありがとうございます。やっぱり、手動で、電源を入れるしかないのですね。WOWOWを予約した時には電源を入れ忘れないように、注意したいと思うます。どうも、ありがとうごさいました。

書込番号:4497051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/10/14 12:03(1年以上前)

私の場合は ビットストリーム信号を
TV⇒E200H⇒VTR⇒デコーダ
デコーダ出力を
1⇒TV 2⇒E200H
にしています。
こうすることにより、TV/E200HのいずれかでBSを受信したときに自動的にデコーダの電源が入り、終了すれば切れます。

EPG受信やネットからの予約でもデコーダの電源が入るのはご愛敬?
(かえって動作確認として良い誤動作です)
BS付きの旧型ビデオの裏技的使用法です。
しかし、HS2/E200Hを購入してからほとんどVHSを使用しなくなりました。(約3年で10本程度・ダビングを含む)

書込番号:4502636

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-EH60」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-EH60
パナソニック

DMR-EH60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月 1日

DMR-EH60をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング