このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年9月5日 23:57 | |
| 0 | 1 | 2005年9月3日 16:59 | |
| 0 | 2 | 2005年8月31日 22:01 | |
| 0 | 3 | 2005年8月29日 00:04 | |
| 0 | 6 | 2005年8月29日 18:50 | |
| 0 | 2 | 2005年8月20日 23:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
現在ケーブルテレビをつなげています。
TVはVIERA、HDDレコーダーもDMR-EH60で揃えようと思っています。
そこで疑問に思ったのですが、DMR-EH60はケーブルテレビの番組表を表示できるのでしょうか?
ちなみにケーブルテレビのチューナーはパナソニック製です。
番組表から予約できると大変便利なので、もし他のメーカーでも対応しているものがあれば教えてください。
また地上波、BSの番組表はケーブルテレビの回線を接続することにより表示されるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
0点
danchi さん こんばんは。
>DMR-EH60はケーブルテレビの番組表を表示できるのでしょうか?
EH60のEPGはGガイドですから、取得できるのは地上アナログと
BSアナログ放送のみです。
>ちなみにケーブルテレビのチューナーはパナソニック製です。
ということは、CATV局とデジタル契約をしていますか?
借りているのがデジタルSTB(型番がTZ−DCH500とか)なら、
デジタルSTBに付属しているIrシステムケーブルを使うことで、EH
60と予約連携ができるようになります。
具体的にはデジタルSTBのEPG画面で予約をするだけで、Irシステム
ケーブルを通してEH60にも予約内容(タイトル名なども含む)が転送
されるので便利だと思います。
>また地上波、BSの番組表はケーブルテレビの回線を接続することにより表示されるのでしょうか?
Gガイドは地上アナログ放送の電波(TBS系列局の受信が条件です)から
取得します。CATV環境でも普通は問題なく取得できます。ただし、一部
のCATV局ではダメな場合もあるようなので、念のためにCATV局に
問い合わせてみてください。
書込番号:4401560
0点
ワープ9発進さんこんばんは。
とても分かりやすく参考になりました。
デジタルSTBの型番はTZ−DCH505でした。
Irシステムケーブルも付属していたので、
EH60を購入したら接続してみます。
録画が簡単そうなので良かったです。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:4404020
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
ただ止めただけならば、再生すれば続きから見れます。
他のタイトルを再生したり電源を落とすと頭からになってしまいます。
やるとするとチャプターを打つか(面倒)、
再生の時刻をメモしておいてタイムワープをするかですね。
書込番号:4397185
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
はじめまして。
我が家では2年ほど前に購入したDMR−100Hをずっと使っていますが、
先日電気店で「綺麗なLPモード」画面を見て驚き(-_-;)、買替えを決めました。
それで、第一希望にはこの「DMR-EH60」と考えています。
機能やデジタル放送録画等にはあまりこだわっていないので、
良い画質で保存できて、価格もちょうどいいし、といった感じです。
(100H利用者にとってはどれも良い画質に見えるのでしょうか…)
もし、価格&画質でこの機種と比較検討するなら、他にどういったものがありますか。
他社のものでもかまいません、参考にさせて頂きたいです。
あと、よく「LPモードが綺麗になった」と謳っている機種がありますが、
SPモードも綺麗になってるんですか??
(ダビングはほとんどSPでしているので気になります)
0点
E100Hは充分きれいな機種ですよ
パナでも他社でもE100Hから
ほとんど画質の向上はしていません
EH60もE100Hと比較して
確実に画質が向上したのは
FR3時間〜LPまでの間です
確実に良くなったと感じる点は
EPGと編集機能の向上でしょうね
書込番号:4388083
0点
早速のレス有難うございました!
>パナでも他社でもE100Hから
>ほとんど画質の向上はしていません
そうなんですか。
友人宅のパイオニア機がとても綺麗に見れたので、
E100Hは画質が良くないのかと思っていました。
我が家のテレビが古いせいだったのかな…(^_^;)
>確実に良くなったと感じる点は
>EPGと編集機能の向上でしょうね
それはかなり助かりますね。
E100Hの編集画面は正直使いづらくて面倒です。
(画面も真っ青で見づらく感じてしまいますので)
他のメーカーに変えるか悩んでいましたが、画質も問題ないようなので
EH60に決めようかと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、レス助かりました!
どうもありがとうございました。
書込番号:4390321
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
これに買い替えようかと思ってます。今東芝のRD-X2を使ってますが今まで二回HDDがだめになり涙を呑みました。プレイリスト作成したものが多かったりという負担が原因ということです。二回目はけっこう気をつけてたのに。パナの代理店の人はパナではそんなこと聞いたことないなんて言ってますが本当でしょうか。
本当はダブル録画のものがほしいですがパナではそうなるとアナログBSがはいらなくなっちゃうんですよね。
あとチャプター分けは大きな画面で普通に鑑賞しながらできるのでしょうか。
タイトルを消すときやRAMにダビングする際、ひとつずつではなくこれとこれとこれ、というように複数タイトルを選べるのでしょうか。
それと、番組が延長された場合の予約録画の延長はできるんでしょうか。
いろいろゴチャゴチャ聞いちゃってすみませんがどなたか教えてください。
0点
本当かどうかは分からないけど、前の機種も含めて1年半程パナの機種使って、HDDの故障やフリーズは一度も経験ないですし、そう感じている人は多いようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4368966
HDDも対象の5年保証を付けると安心だと思います。
チャプターは通常の大きな画面で付けられます。
タイトルを消すときは複数タイトルを一括して消すことができますが、ダビングは1つずつ選択します。
野球等で延長になった場合は自動的に延長されます。
書込番号:4381807
0点
ちょっと言葉足らずでした
ダビングは1つずつ選択して、リストを作ってダビングするということ
(1つずつダビングするということではないです)
書込番号:4381841
0点
REXさんありがとうございました。やっぱりパナにしようかな。今の東芝ではフリーズはしょっちゅうですし。ただ古めの機種なので、今は東芝でも改善されているのかな?とも思いますが・・・。やはりくちコミが頼りになりますね!ほんとにありがとうございました。
書込番号:4383072
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
実際の本機種の使用者ではないのですが、
「視聴制限」がかかるようです。
(マニュアルに記載があります。)
お聞きしたいのですが、アダルトビデオ以外で、
視聴制限がかかっているDVDがありましたら、
具体的なタイトル名を教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:4379338
0点
>ただ単に、他の人に使われたくないだけなのですが・・・
HDDに録画した番組を他の人に見られたくないという事であれば、東芝のフォルダ機能に有る「カギ付フォルダ」というのはどうでしょうか。
このフォルダに入れておけばパスワードを入力しなければ中身を見る事は出来なくなります。
書込番号:4380369
0点
リモコンモードを変えちゃえばいいかも。この機種が本体ボタンで
どれだけのことが出来るかわからないけど。
書込番号:4380777
0点
>リモコンモードを変えちゃえばいいかも。
でもリモコンコードなんて取り説見れば簡単に変えられるし学習リモコンってのも有るし。
本人が一々リモコン切り替えたりして不便な思いしてるのに使わせたくない相手が知らない内に
マイリモコンで楽々使ってたりとかね。
書込番号:4384618
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH60
この掲示板を見てこの機種を購入しました。
私は番組をHDDに録画して後でCMカットをしてDVDに焼くということをよくしております。
そこで質問ですが、チャプター一覧からチャプター作成をしCMの部分のみを削除してからDVDに焼いておりますが、どうしてもわずかではありますがCMのみをカットしたはずが番組に少し食い込んでカットされてしまいます。
この機種を購入する以前にパイオニアのDVR-710Hを使っていましたが、この機種では綺麗にCMのみを削除できました。
この掲示板をごらんのこの機種のユーザーさんはどうやってCMカットをされていますか?
0点
DVDっていろいろ種類(R,RW,RAM)がありますが何に焼いてるんですか?
RやRW(ビデオモード)は編集単位が0.5秒(15フレーム)なのでCMだけカットするのは710Hでも無理です。Rに焼くときは710はフレーム編集OFFで編集しないと削除したはずのCMが見えてたでしょ?見えなくするには番組に食い込んでいたはずですよ。CMだけをきっちりカットならVRモード・・・EH60ではRAMを使うしかありません。710Hならフレーム編集ONでRW(VRモード)です。高速ダビングじゃなく等速ダビングすればRやRW(ビデオモード)でも出来ますけどね。
書込番号:4361123
0点
DVR-710Hでは-RWを使いフレーム編集をしてビデオモードの等速ダビングで焼いております。
-RではTV番組は焼かなかったのでCMカットした場所が見えるかどうかはやってないのでわかりません。
DVR-710Hの時はココという場所で綺麗に編集できました。
DMR-EH60では再生ナビで番組を選択しサブメニューでチャプター一覧からチャプター作成にてCM部分でチャプターを作成しその後CM部分を削除し高速ダビングではなく等速でダビングしました。
チャプターを入れる場所を2パターン工夫しましたが両方とも番組に食い込みました。
>CMだけをきっちりカットならVRモード・・・EH60ではRAMを使うしかありません。
ということになりますか。
すみませんありがとうございました。
書込番号:4362492
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





