DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

地上デジタル番組の録画について

2006/02/02 08:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

以前、Irシステムを使ってのスカパー番組録画について質問されていた方がいらっしゃいましたが、私も同じような症状が出ており、解決方法を詳しく教えて頂きたく書き込みをしております。

接続しているTV(東芝)のIrシステムにDMR-EH66が対応していないため、地上デジタルの番組表が取得できず、録画方法が分かりません。 (以前は対応しているビデオデッキを使用していたため、TV側だけで設定をしていました)

DMR-EH66を設置して下さった業者の方は「まずTV側で“視聴予約”をして、更にDMR-EH66で手動予約が必要です。」とおっしゃっていたので、その通りにやってみたのですが、真っ暗な画面が録画されていました…。

DMR-EH66での予約方法は、取扱説明書P.39の「マニュアル録画」で、chをL1にし、その他日時や録画レート等を設定すればいいのですよね?

TV側の「視聴予約」の設定が間違っていたのでしょうか…。それとも、根本的に間違っているのでしょうか?お手数ですが、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4786966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/02/02 09:08(1年以上前)

業者の言うことは間違ってないですね。
TVの「出力」端子からレコーダーのL1「入力」端子へきちんと接続をしていないのでは?

書込番号:4786998

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/02 09:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
設置は全て業者の方にお任せしたので、間違いはないと思うのですが…。

書込番号:4787032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/02 09:37(1年以上前)

DMR-EH66が、時間、入力先、レート等が正しく録画されていたとしたなら、
TV側の予約が↓のように設定されていますか?

「視聴予約」は、その機器の電源が「入」のときだけ実行されます。機器の電源が
「切」や「待機」のときには、実行されません。(自動的に電源は入りません)

「録画予約」は、予約内容により電源が入り、予約内容が終了すれば電源が切れます。
視聴中の場合は、予約開始一定時間前に、予約の注意がされ、チャンネル等が
切換わり、設定時間に録画出力されます。

書込番号:4787044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/02 09:53(1年以上前)

L1でなく、その下のL3に繋いでないですか?

TV側は、ビデオデッキの時とほぼ同じで良いと思うのですが・・・(Irを抜いておく…詳しくは取説を)
私のTV(SONY)では予約に“視聴のみ”と“録画する”があり、
toumiさんの“視聴予約”が録画予約を指すのか ? だったりします。

書込番号:4787063

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/02 10:03(1年以上前)

無糖紅茶さん、ありがとうございます。
予約待機中、TVの電源はリモコンで切り、主電源は落としていない状態でした(以前使用していたビデオデッキはこれでOKでした。もちろん主電源を落とすと駄目でしたが)。

梅はちみつさん、ありがとうございます。
L3はビデオデッキと接続しています。ビデオデッキでVHSを再生し、 DMR-EH66にダビングしているので間違いありません。

書込番号:4787082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/02/02 11:25(1年以上前)

接続状態を自分で直接確認できないなら、間接的に確認するしかないですね。

1.EH66をレコーダー「1」に切替え、チャンネル選択を「L1」にする(EH66の場合W録機なので、録画したいレコーダー選択も必要。2でもいいがここではレコーダー1とする)
2.TV画面をビデオ(レコーダー)入力から地デジなど録画したいチャンネルに切り替える
3.そのままレコーダーのリモコンの録画ボタンを押して録画する
4.録画を停止し、TV画面をビデオ(レコーダー)入力に切替え、レコーダーで録画した番組を再生してみる

きちんと録画できていれば、接続はOKと思われる。TV・またはレコーダーの視聴予約・録画予約などの設定の誤りと思われる。
録画できないなら、接続がおかしいと思われる。

書込番号:4787202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/02 11:59(1年以上前)

> 予約待機中、TVの電源はリモコンで切り、主電源は落としていない状態でした

この状態は、上記「待機」にあたりますので、「視聴予約」では録画出力が、されていないと思われます。
詳しくは、所有の東芝TV取扱説明書で、ご確認ください。
(前に用いていた「Irシステム予約」と、現在の「機器相互予約」との違いなど)

書込番号:4787259

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/02 16:57(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんに御指示頂いたことを試したところ、きちんと録画がされていました。
ですので、TVかDMR-EH66の予約設定の誤りと思います。

無糖紅茶さん、“「待機」にあたりますので、「視聴予約」では録画出力が、されていないと思われます。”とはどういうことですか?

TV(東芝28D4000)の取扱説明書を読んだのですが、いまいちよく分かりません…。
今、再度TV及びDMR-EH66に録画設定をしたので、後ほど調べてみようと思います。

書込番号:4787719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/02 17:36(1年以上前)

録画出来ない原因は、TVのビデオ録画方式設定が「設定しない」になっていない為、「録画先 ビデオ(コントロールなし)」ではなく、「ビデオ(ビデオコントロール)」になっているからかな、と思いますが・・・。

あと、無糖紅茶さんの言われている事…視聴予約はまさに視聴のための予約で、電源スタンバイ中は実行されません。録画予約を選んで下さい。
(送信しようとしたらtoumiさんの書き込みが^^、Z1000では録画予約がありましたが・・D4000では違うのかな?)

5分番組とかで、TVの番組表で録画予約&レコ手動予約で試し録画してみて下さい。2画面TVだと右側L1でモニターすると確認できますよ。

EH66 取説P43と、TV取説、操作編の録画・予約をする、と準備編?を熟読されて下さい。

書込番号:4787792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/02 18:31(1年以上前)

確認してみました。D4000取扱説明書P83〜 とP253.254参照下さい。
ビデオの設定で(該当なし)を選択→ビデオ非連動(Irを使わない録画)になる。
録画予約ありましたよ☆ 
この2箇所でOKではないかと思います。 toumiさん がんばって♪

書込番号:4787901

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/03 10:21(1年以上前)

梅はちみつさん、ありがとうございました。
無事録画ができました!!
今まで「視聴予約」を選択していたのが間違いでした・・・。

書込番号:4789625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオへのダビングについて・・・◆

2006/01/29 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 姫騎士さん
クチコミ投稿数:56件

新規にスレたてさせていただきますm(__)m

VROさん下記でレスありがとうございました!

>DVD-RにVR用ビデオ用の区別はありません
VRモードで使うには普通のDVD-RをVRモードでフォーマットすれば使えます、フォーマットしなければビデオモードでほとんどのDVDプレイヤーで再生可能です
DVD-R(VRモード)はプレイヤーはソニーから2機種でてるだけですがRAMが再生できません
DVDレコーダーはDVD-R(VRモード)に対応してる最新の機種のほとんどで再生可能です
まあ普通のDVDプレイヤーで再生できないのは少し使い勝手が悪いのですが、DVD-RAMと同じように使えるのが魅力ですね

DVD-Rに2種類あるわけではないんですね!(^_^;)
便利性で言えばビデオモードのほうが良さそうですね・・・
まだDVDのことがよく分かってないので、とりあえずは普通にDVD-Rはビデオモードでやってみます!!


ユニマトリックス01の第三付属物さん下記でレスありがとうございました!

>回答をレスされてる人の多くは
掲示板を機種別ではなく
DVDレコ全体で見てます
掲示板の表示方法を新規書込み順にしてると
ここのスレに書込みがある度に
ここのスレが一番上に上がってくるから
毎回このスレを下げてから他のスレを見ないといけません
分らない事は質問されて構いませんので
次の質問があるときは新規にスレを立ててください

さっそく新規スレをたててスミマセン!
下記スレは途中からはビデオ録画についての内容が多かったので、これ以上長引くのは見難くなるし、新規でたてさせていただきました。
分からないことが多すぎて甘えすぎてしまいましたが、
私と同じような悩み?がある方には役にたつかもしれませんし、疑問がありましたらまた宜しくお願いいたします。
明日1本でもDVD-Rにダビングしてみたいと思いますので、何かありましたら書き込みします。

今思うのはEH66を購入して良かったと思います。
この機種がDVDは初めてのようなものなので、説得力がないと思いますが、画質も綺麗だし、今の所は何も不自由なしです♪
デザインも買う前はあんまり好きではなかったのですが、買ってしまえば気にいるものなのか今ではデザインも好きです(*^_^*)

一つ気に入らないのは、説明書です・・・
個人差の問題でしょうが、私には見にくいです。
分からない人に対しては決して親切とは言えない感じがします。
ある程度知識があれば問題ないのでしょうが(^_^;)

今更ですが、分配器を買ってないため、まだTVとレコーダーの接続をしていません・・・
なので、番組表も取得していません。
そんなんで、早く全部編集して、ビデオから完全DVDに移行したいです・・・
全部編集が終えたら思い切って、ビデオは接続からはずします・・・。
その頃には慣れているといいですが。
あとは実践で慣れるのみですね(^0^;)

書込番号:4774961

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/29 00:38(1年以上前)

>今更ですが、分配器を買ってないため、まだTVとレコーダーの接続をしていません・・・

結果的には必要かもしれませんが
必ず分配器が必要なわけではありません

VHSでTV録画しないなら
アンテナ接続を単純にVHSと入れ替えるだけです
ダビングには影響ありません

分配器が必要かどうかは
EH66やTVの画質見てから判断します

書込番号:4775056

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫騎士さん
クチコミ投稿数:56件

2006/01/29 09:30(1年以上前)

とりあえず、早くビデオからの録画を終わらせます(^_^;)
終わらせたらビデオ機は取り外すので、それからTVとつなぐつもりで分配器購入はやめました。
もうビデオを見ることは多分無さそうですし、、、
皆さんはビデオもみますか?

書込番号:4775760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2006/01/29 10:24(1年以上前)

>とりあえず、早くビデオからの録画を終わらせます(^_^;)
>終わらせたらビデオ機は取り外すので、それからTVとつなぐつもりで分配器購入はやめました。
>もうビデオを見ることは多分無さそうですし、、、

ビデオ→DVDレコーダーのダビングを行っているのでしょうか?
もし、今現在の段階で「ビデオにTV番組等を録画する」気がないのなら
ビデオのアンテナは不必要なので(再生だけすれば良いですよね?)
ビデオに入っているアンテナ(入力)をDVDレコーダーのアンテナ(入力)
おそらくビデオのアンテナ(出力)からTVにいってるであろうアンテナをDVDレコーダーのアンテナ(出力)
につなげれば良いのではないでしょうか?

ビデオ再生のみならアンテナ要りません。

過去スレを見てないので既に配線をはずしているとかだったら済みません。

ビデオは・・・子供向けのアニメの応募者全員サービスがビデオでしかないので
そのときに引っ張り出すくらいでしょうか(笑)

書込番号:4775861

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫騎士さん
クチコミ投稿数:56件

2006/01/29 17:21(1年以上前)

きょろろ2世さんありがとうございます!!
再生のみならビデオからTVにアンテナひく必要ない・・・
考えてみたらまさにそうですよね(^0^;)(大汗)

さっそくTVからDVDにアンテナ付け替えます!!
DVDに移行できるのが嬉しいんですが、ビデオ歴が長かったので、いざ外すとなると不思議と寂しくもあります・・・
ビデオ様ありがとう・・・と感謝心が芽生えています・・・
ビデオテープには嫌なとこたくさんですがビデオ機自体は良い仕事をしてくれました(/_;)

ではこれからアンテナ付け替えます!
ありがとうございました!

書込番号:4776926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/01/31 15:30(1年以上前)

音楽番組の録画に関してはXPで録画するのが最善です。
ずっと残しておく場合ですが。
何を録画するのかにより選ぶレートは
変わってきますのでアドバイスしておきます。
ドラマとかならSPとかそれ以下でもOKなんですけどね。

書込番号:4782365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

手持ちのビデオデッキとの接続に関して

2006/01/25 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2日前に当機種を購入し、現在配送待ちの状態です。
いずれは、後日購入するビエラと接続して使用するのですが、暫くの間は、現在手持ちのビデオデッキと接続し、録りためたVHSをDVDにダビングしようと考えています。

そこで相談させていただきたいのですが、現在手持ちのビデオデッキが、
(1)BSデジタルチューナー内蔵TV(東芝)+ビデオデッキ(東芝)
(2)テレビデオ(SHARP)
の2台であり、どちらに接続をしようか迷っています。

(1)の場合、接続が非常に複雑そうですし、(2)のテレビデオを設置している部屋の方が「VHS→DVD」の作業がしやすいので、(2)を希望しているのですが、果たしてDMR-EH66とテレビデオが接続可能かどうかがいまいちよく分かりません。

ちなみに、DMR-EH66と接続をした場合は(1)(2)どちらのビデオデッキも「再生専用」になってしまうのでしょうか?また、再生するビデオデッキによってHDDに録画する際の画質が変わってくるのでしょうか?(素人の質問で申し訳ございません。)

大変お手数ですが、返答のほど宜しくお願い致します。

書込番号:4764235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/25 10:08(1年以上前)

1は問題ありません
2はテレビビデオ側の問題として
テレビデオに出力端子があるかどうか?です
無いとVHS→EH66のダビングは不可

>EH66と接続をした場合は(1)(2)どちらのビデオデッキも「再生専用」になってしまうのでしょうか?

録画も出来ます

>再生するビデオデッキによってHDDに録画する際の画質が変わってくるのでしょうか?

再生するVHS側がきれいに再生したら
きれいに録画できます
つまり画質が違う可能性はあります

書込番号:4764312

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/25 12:07(1年以上前)

早速ご回答いただきありがとうございます。
我が家のテレビデオには、映像(黄色)・音声(白)の「外部入力」プラグがあります。
出力ではないので、テレビデオとは接続できない、ということですよね?

BSデジタルチューナー内蔵TVとの接続がややこしそうなので、設置は業者にお願いしようかと思います。

なお、ダビングしたいVHSは50本ほどあるのですが、どれも4時間ほど記録されているものを編集(不要部分を削除)し、2.5〜3時間程度にしようと思っています。
これをDVDにより高画質にダビングしたいのですが、SPモードでは収まりません(内容がスポーツの試合なので、DVDを複数枚に分けることはできません)。
この場合、HDDにダビングする際にXPモードを選択し、DVD−RAMにダビングする際にLPモードを選ぶのが一番良い方法でしょうか?

恐れ入りますが、教えて頂けますでしょうか。

書込番号:4764506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/25 12:20(1年以上前)

最初からLPの方がいいですよ

書込番号:4764524

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/25 12:35(1年以上前)

K’sFXさん、ありがとうございます。

では、LPモードにてHDDにダビングし、編集(不要部分の削除)をしたとします。
それをDVD-RAMにダビングする際は、FRモードを選択した方がより高画質で記録されるのでしょうか?
(ただ、録画に実時間かかるんですよね…?)

書込番号:4764545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/25 12:46(1年以上前)

>出力ではないので、テレビデオとは接続できない、ということですよね?

接続はできますが
VHS→EH66にダビングができません

>BSデジタルチューナー内蔵TVとの接続がややこしそうなので、設置は業者にお願いしようかと思います

ややこしいってほどではありませんが
EH66の映り具合の問題もあるし
自信がないなら業者設置が無難でしょう

その際TVのBSデジタルもEH66で録画したい
VHSからEH66にダビングしたい
映り具合はVHSよりEH66優先で
という事ははっきり伝えましょう

EH66からVHSにも
ダビングできるように配線できますが
ループの危険が出るから
その場合はどうしたらループしてしまうのか
その説明も受けます

できれば配線の原理の説明を受けて
あとで自分だけで入れ替えできるように
知識を吸収します
配線の基本は「出力」したものを「入力」させる
これだけです

>どれも4時間ほど記録されているものを編集(不要部分を削除)し、2.5〜3時間程度にしようと思っています

方法は2通り
1、ぴったり録画(FR)を利用してHDDに録画
  DVDに高速ダビング
2、XPでHDDに録画 
  DVDにFRで実時間ダビング

どちたもDVDの容量ほぼ一杯を使い切る方法です

最初HDDにSPで録画して
DVDにLPでダビングするのは
画質劣化も大きくDVD容量も余るので
お奨めできません

K’sFXさん が書かれてるのは
DVD1枚に4時間入れるなら1の応用
FR4時間=LPだから
最初からHDDにLP DVDに高速ダビング

画質は理論的に1の方が良いし
高速ダビング以外でダビングすると
実際の録画時間がかかるし
その間予約録画も再生もできません
なるべく1のやりかたでやってください

書込番号:4764574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/25 12:57(1年以上前)

具体的には
4時間のビデオテープから3時間DVD化すると仮定します

1、ぴったり録画を3時間に設定しVHSをダビング
2、3時間ダビングしたらEH66が録画停止
  停止した部分が残す番組の途中だったら
  VHSを1時間以内で撒き戻して
  再度ぴったり録画3時間でダビング開始
  テープが終わったらEH66を停止させるか
  放っておけば3時間後に停止します
3、不要部分を削除
  タイトルを番組毎に分割
4、DVDに高速ダビング

ぴったり録画3時間で画質レートを設定してるから
残った3時間の番組でDVD容量ほぼぴったりになります

書込番号:4764587

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/25 13:53(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご丁寧にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。

ただ、一点疑問に感じたのは、「3時間ダビングしたらEH66が録画停止」という部分です。
EH66が自動的に止まるということですよね?
VHSは4時間程あるので、まず間違いなく停止した部分は残す番組の途中なのです。

「VHSを1時間以内で撒き戻して再度ぴったり録画3時間でダビング開始」とはどういうことでしょうか?
無知で大変申し訳ございません。
今一度教えて頂けますでしょうか?

書込番号:4764672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/25 14:02(1年以上前)

その4時間のテープがどういう内容なのか
少し具体的に例を出してもらっていいですか?

例えば
紅白4時間まるまる入ってて
演歌は削除するからDVDには3時間程度とか

30分番組・1時間番組・2時間番組・30分番組の順で
2番目の1時間は削除するから3時間・・・だとか
できればCMの有り無しも

書込番号:4764698

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/25 14:24(1年以上前)

高校野球の試合です。
例えば、
・第1試合後半部分(約30分)
・第2試合約(約3時間)
・第3試合前半部分(約30分)
が連続で録画されており、この場合でしたら第2試合が目当てですので、第1・3試合は削除をしたいのです。
なお、試合中のCMについてはそのままでも構いません。

書込番号:4764743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/25 16:09(1年以上前)

その例だと少し手順は面倒です
1、3時間のぴったり録画で録画開始
2、2試合目の3時間のある場面で録画停止します
3、VHSを一つ前のCMの部分まで戻します
4、そこから新たにぴったり録画3時間で録画開始

後は3時間待ってもいいし
目当ての2試合目が終わったら
手動で録画停止してもいいです

そのCMのところを境に不要部分を削除
2試合目がCMのところを境に
2時間30分と30分の2タイトルで残っています

プレイリスト編集でその2タイトルを選び
1つのプレイリストにします
そのプレイリストをRAMに高速ダビング

これでSPとLPの中間のレート(FR3時間)で
DVD1枚ぴったりに2試合目だけ残ります

ただしこの方法はRAMかR(VRモード)だけです
2時間30分と30分の2タイトルに分かれてもいいなら
プレイリストを作る必要もないし
RAMとR(VRモード)以外にも高速ダビングできます


ただ今回のケースでは残す3時間がかたまってるから
1、VHS→HDDの時点で
  2試合目の最初までVHSを早送りして
  そこからぴったり録画3時間
  少し余裕見て3時間10分とかで録画したら
2、2試合目が終わった3時間(3時間10分)で
  EH66が停止します

最初と最後の不要部分を少し部分削除して
プレイリストは作らずそのままRAMに
高速ダビングできます
最初の方法と同じで
これでSPとLPの中間のレート(FR3時間)で
DVD1枚ぴったりに2試合目だけ残ります
そのケースではこっちが簡単です



書込番号:4764911

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/25 17:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、本当に本当にありがとうございます。何とお礼を言っていいのやら…。

明日DMR-EH66が到着しますので、ユニマトリックス01の第三付属物さんに教えて頂いた方法でじゃんじゃんダビングしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:4765016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオテープからDVDへの録画について

2006/01/23 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件

最近までビデオを使っていたので、録りためたビデオテープがたくさんあります
これらをDVDへダビングしたいと思い、試してみているところです

 録りためたものというのが、BSデジタル放送なので、コピーワンスの制限がかけられたものです
この番組をHDDに録画するところまではできたのですが、そこからDVDへダビングすることができず、困っています

 リストを作成しようして、新規作成画面でダビングしたい番組を選ぶことができず、そこから進むことができません

 ビデオテープからHDDに移した時点で1回録画したとされて、DVDにダビングすることができないのでしょうか

 最初テープからの録画なのでコピーワンスは関係ないと思い、CPRM未対応のDVD-Rを使ってだめだったので、マクセルのCPRM対応DVD-Rでやってみたのですがだめでした

 自分なりにパナサイトを見たりしてみたのですが、解決できず途方にくれています
対応策をご存知のかたありましたら、お願いします

書込番号:4760662

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/23 22:44(1年以上前)

>ビデオテープからHDDに移した時点で1回録画したとされて、DVDにダビングすることができないのでしょうか

DVDへのダビングは出来ませんが、移動は可能な筈です。

移動出来るDVDはCPRM対応で、且つVRモードである事が条件です。

EH66の場合にはDVD−RAMと−R(VR)に対応しています。

書込番号:4760739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/23 22:50(1年以上前)

コピワンは扱ったことないから詳しくはないんですが

>リストを作成しようして、新規作成画面でダビングしたい番組を選ぶことができず、そこから進むことができません

プレイリストを選ぼうとしてませんか?
オリジナルタイトルを選べばできると思います

書込番号:4760773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 23:10(1年以上前)

 返答いただき、ありがとうございます

>移動出来るDVDはCPRM対応で、且つVRモードである事が条件です。

 やはりテープからでもコピワン制限はかかったままになるのですね
試したみたDVDは、マクセルのDVD-R CPRM対応のものです
VRモードであることが条件とのことで、マクセルのサイトを確認してみました
1〜8×高速対応DVD-R VIDEO CRPM対応と書いてあり、DVD-RのCPRM録画対応機器の中にEH66が入っていたのでいけるはずなのですが…

 思い返すとVR方式で録画するときにDVDをフォーマットしないといけないはずが、マクセルのこのDVDを入れた時にフォーマットの項目が出てこなかったのがいけないのかもと思ったりもして、余計に混乱しています

>オリジナルタイトルを選べばできると思います
 プレイリストはまだ作っていない状態なので、私としてはオリジナルから選んでいるはずなのですが、もう一度確認してやってみます
 

書込番号:4760847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/23 23:19(1年以上前)

先にVRモードでフォーマットする
その後ダビングリストを作る
の順番です

書込番号:4760882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

画質のことで教えて欲しいのですが

2006/01/22 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件

初めて、DVDレコーダーを購入しようと思っています
パナソニックの、DMR-EH66とDMR-EH73Vのどちらか迷っています
スペックを見ますと、画質のところに108MHz/12bit、54MHz/10bitの差がありますが
この違いは、画質にどれくらい影響するのか教えていただきたいのです
それ以外の機能は、EH73Vのほうがいいような気がするのですが・・・

書込番号:4758236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/01/23 00:08(1年以上前)

その差が現れるのは、高画質の市販DVDを再生する際に、36型ハイビジョン以上の高画質の受像機で見た場合に現れる程度のものです。
放送の録画のような画質では全く差がわかりません。差があったとしてもそれはD/A性能と別のところで生じるものです。

書込番号:4758471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/23 00:30(1年以上前)

>それ以外の機能は、EH73Vのほうがいいような気がするのですが・・・

EH66はHDDに2番組同時録画できます
まだ使えるVHSをお持ちだったら
EH66が便利です



書込番号:4758549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/01/28 11:57(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました、2番組同時録画がEH66はHDDに可能だという事とEH73はVHSとHDDにが改めて認識することが出来ました

書込番号:4772785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/28 11:59(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントはいつも大変参考になります。EH73Vとの価格差があまりなくて、まだ使えるビデオを持っているならEH66の方がよさそうですね。

書込番号:4772790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAMからHDへのダビングは無劣化?

2006/01/22 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:5件

録りためたVHSをDVDにダビングするため、2003年にDMR-E70Vを購入しました。ようやくダビング作業は終了したのですが、そうなるとHDDがない現在の機種は不便で仕方ありません。そこでEH66の購入を現在検討しているのですが、

E70VでDVD-RAMに録画した内容をEH66のHDDに移す際、画質の劣化は起こるのでしょうか?

さらに、そのEH66のHDDに移した内容を別のDVD-RAMあるいはDVD-Rへダビングした場合は、画質の劣化は起こるのでしょうか?

ここの書き込みを読ませていただくと、RAM→HDDへの高速ダビングは無劣化とあったのですが、これが私の場合にも当てはまるのかが知りたいのです。

私がE70VでRAMに録画したものがビデオモードでされているのか、VRモードでされているのか正直よくわからないのですが、何も特殊な操作をしていないので、きっとビデオモードなんじゃないかなと想像しています。よくわかってなくて、わかりにくい書き方でしたら申し訳ありません・・・。

書込番号:4757528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/22 20:42(1年以上前)

>E70VでDVD-RAMに録画した内容をEH66のHDDに移す際、画質の劣化は起こるのでしょうか?

無劣化です

>さらに、そのEH66のHDDに移した内容を別のDVD-RAMあるいはDVD-Rへダビングした場合は、画質の劣化は起こるのでしょうか?

RAM・R(VRモード)なら無劣化でも可
R(ビデオモードは)劣化します

今更遅いんですが今後の参考に・・
HDD付でRAM化してたら
RAM→HDD→R(ビデオモード)
も無劣化でできました

RAMはVRモードのみです
そしてVRモードだから
HDDに無劣化で戻せます

書込番号:4757562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/22 23:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、さっそくのご返答ありがとうございます!

再質問で恐縮ですが、それはつまり、RAMで録画したものはすべてVRモードになる、という解釈でよろしいでしょうか?

私がE70Vを購入した当時、私の知る限りでは(パナでは)VHSとDVDとHDDが一体化した機種がなく、VHS→DVD作業を最も簡単に行うということを最優先した結果、HDDなしの機種を選ばざるを得ませんでした。

取説をDLしたりして何時間もニラメッコしてもわからないことをご教授くださると、ユニマトリックス01の第三付属物さんのご助言は本当に助かります。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします!

書込番号:4758284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/22 23:36(1年以上前)

>RAMで録画したものはすべてVRモードになる、という解釈でよろしいでしょうか?

そうです
全部VRモードです

書込番号:4758343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/23 06:05(1年以上前)

ありがとうございました。さっそく購入したいと思います!

書込番号:4758856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/28 10:59(1年以上前)

私もベカシーラさんと同じ悩みを抱えていました。この機種にしようと思います。ありがとうございます。

書込番号:4772679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング