DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-EH66-Sとは?

2005/12/03 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:12件

インターネットで注文しようと思い調べていた所
「DMR-EH66-S」という品番を見かけたのですが
これはヤマダ電機やコジマ電気のような専用品番と同じように
ネット専用品番なのでしょうか?

書込番号:4625607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 01:06(1年以上前)

同じです

Sとはシルバーの意味なのでSがあっても3倍早いわけでもございません(笑)

書込番号:4625657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/04 20:05(1年以上前)

了解しました。
レスありがとうございます。

書込番号:4630403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちがお奨めですか?。

2005/12/03 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 H&Sさん
クチコミ投稿数:26件

初めてのDVDレコーダー購入です。

TOSHIBAかPanasonicかで迷っています。
捻出出来る予算は5万円台です。
TOSHIBAのRD-X37,38,57とEH-66でどれにしようか迷っています。
TOSHIBA製品は、最近発売されたX38が5万以下で購入出来るようなので、それにしようかと思っていますが、EH-66と比較してどうなのかなぁと思っています。
2番組が同時に録画出来て、野球放送延長等に対応していて、番組名をキーワードとして登録しておくと毎週勝手に録画してくれて、録画したもののCMをカットしてHDDやDVDに保存したい。

こんな使い方になると思いますが、どっちがベターでしょうか?。

書込番号:4625451

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/03 00:17(1年以上前)

>2番組が同時に録画出来て、野球放送延長等に対応していて、番組名をキーワードとして登録しておくと毎週勝手に録画してくれて、録画したもののCMをカットしてHDDやDVDに保存したい。

2番組録画と野球延長はどちらも有りますが、キーワードでの自動録画はパナソニックには有りません。

編集については、どちらでも一通りは出来ますが、より凝った編集をしたいのであれば東芝の方が機能が充実しています。

操作については東芝の方が難しいですが、覚えれば多機能な分、色々出来て面白いとは思います。

書込番号:4625504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 00:22(1年以上前)

使い方だけなら  どちらでも十分かと

書込番号:4625518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/12/03 09:00(1年以上前)

>2番組が同時に録画出来て、野球放送延長等に対応していて、番組名をキーワードとして登録しておくと毎週勝手に録画してくれて、録画したもののCMをカットしてHDDやDVDに保存したい。

PanasonicのDVDレコーダーは、H&Sさん の要求に応えることができません。東芝、SONYなどがお勧めです。


http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051129/114470/

書込番号:4626080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩んでいます。

2005/11/29 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:31件

こんばんわ。

今使っていますレコーダーが東芝のRD−XS31なのですが
最近DVDドライブの調子が悪く初期化もできずDVD−RAMにも焼けないのです。
あさって修理の見積もりに来てくれるのですが
もし、修理に何万もするのならおもいきって買い替えようと思っていて
パナのEH66にしようと思っています。

そこで質問なのですが
東芝のではHDDに番組を録画してDVD−RAMに
必要なところだけ焼いてるのですが(保存が目的です。)
編集とかも東芝のように充実しているのでしょうか?
チャプター作成の分割、プレイリスト編集など…。
どなたか東芝からパナに買い換えた方いらっしゃいますでしょうか?
今のレコーダーはみんなそういう機能がついてて当たり前なのでしょうか?
わかりにくい質問ですいません。

書込番号:4615415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/29 00:42(1年以上前)

東芝の様にGOP調整した細かい編集はできません。

書込番号:4615454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/29 01:48(1年以上前)

パナ機は直接編集がメインって感じで
プレイリスト編集をするなら東芝がやりやすいです

わたしは逆でパナ機から入ったから
プレイリスト編集が面倒って感じます
今は両方持ってますがDVDに残す時は
なるべく短時間で編集出来るように
主にパナ機を使っています

パナ機を使うなら直接編集したほうが簡単ですが
パナ機でもプレイリスト編集するなら
東芝のほうがやりやすいと感じると思います

わたしの場合プレイリスト編集じゃないと
出来ないようなことはほとんどしないからなんですが
SCARSさんが直接編集で事足りるようなことをするのか
プレイリスト編集じゃないと出来ないようなことをするのか
そこが分かれ目でしょうね

実際作成したDVDで東芝しか出来ないことは
チャプターメニューです
タプター名をつけるのも今でも東芝しか出来ません
他はたいていパナでも出来ます

どんなDVDを作りたいのか具体的に書かれたら
それはパナでは簡単にはできないとか出来るとか
レスがあると思います

個人的にはMNが無い事以外は不便を感じませんが
パナの弱点と言われてるのは
タイトル毎レジューム・フォルダ・MNです
MNはFR(ぴったり録画)を工夫して
ある程度代用することは出来ます

わたしの感じるパナ機の特徴は
簡単・安定・そこそこ高画質
東芝機の特徴はスカパーの番組表も取れるiNET
凝った編集・DVD作成
その時に便利なパソとの連携(チャプター名入れ等)ですね

書込番号:4615619

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/11/29 13:19(1年以上前)

東芝機使っているなら東芝機の方がらくだと思います。
今なら、RD-XS38が狙い目でしょう。RD-XS31のころに比べればかなり高機能になっています。
プレイリスト編集も、偶数(又は奇数)チャプターを集める機能があるので、はるかに便利です。

書込番号:4616369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/29 22:36(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

東芝のクチコミをみますと【悪】が多いですし
DVDドライブに焼けないなどの故障。
2年以内で使い物にならないのはちょっと…。

パナの直接編集とはなんでしょうか?

東芝のレコーダーでは主に歌番組をHDDに録り
好きなアーティストのトークや歌、といっても
1番組CMだけ削除しDVD−RAMに焼いています。
DVD−RAMに焼く前にアーティストトーク、歌で区切って
スキップですぐ区切ったところにいける感じでってやっています。
このくらいならパナでも出来るのでしょうか?



書込番号:4617605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/29 23:05(1年以上前)

>パナの直接編集とはなんでしょうか?

極めて単純です
部分削除でCMの始点〜終点を指定して削除
これを繰り返し不要部分を全部削除
必要部分にチャプターを打つ
RAMに高速ダビング
・・・これだけです

欠点として直接編集だから始点終点を間違えたら
取り返しつきません・・・・が普通間違えませんけどね

書込番号:4617709

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/29 23:51(1年以上前)

>東芝のクチコミをみますと【悪】が多いですしDVDドライブに焼けないなどの故障。
>2年以内で使い物にならないのはちょっと…。

ここのくちコミで「良」の書き込みをする方は少ないので書き込みの多い東芝は特に目立ってしまいます。

御使いのXS31頃の機種が特にトラブルが多い(DVDドライブ関係)のですが、その後パナソニック製のドライブに変更となり、以前よりは改善されています。

トラブルの件は別として、東芝の編集機能に満足しているのであれば、他のメーカーに乗り換えると出来ない事が意外と沢山有る為、物足りないと感じるかも知れません。

書込番号:4617915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/30 04:03(1年以上前)

最初に予備を焼いておけば失敗も平気ですよ

書込番号:4618381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:3件

DVDレコーダーの1台目としてこの機種を購入したものです。
パソコンにあるMPEG2ファイルをDVDレコーダーのHDDにコピーして、テレビで見たいのですが、効率の良い方法を教えてください。
今現在は、パソコンでMPEGからDVDビデオを作成し、DVD−RWに書き込んでEH66にコピーしています。パソコンでのオーサリングなどを含めるとかなりの時間がかかっています。1時間のMPEGをコピーするのに1時間以上かかります。
もっと簡単な方法があるのでしょうか?
ちなみにパソコンではDVD−RAMへの書き込みも可能です。
ご存知のかた、ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:4611170

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2005/11/27 16:55(1年以上前)

DVD-MovieAlbumSE VER4以上でMPEG2ファイルを
RAMに取り込めてデーガ出で再生可能のはずだけど
(僕はVER3しか持ってないので出来ないけど)
最新のPCでRAMが読めるならこのソフトがPCに付いてる可能性は高いね
(ソフトはパナソニックのDVDRAMドライブに付属のもの)

書込番号:4611190

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/27 17:10(1年以上前)

>DVD-MovieAlbumSE VER4以上でMPEG2ファイルをRAMに取り込めてデーガ出で再生可能のはずだけど

DVD-MovieAlbumSE4であれば、Mpeg2ファイルの取り込みが可能です。

書込番号:4611223

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2005/11/27 18:36(1年以上前)

>もっと簡単な方法があるのでしょうか?

RAM5倍速対応ドライブなら一番簡単ですね。
1時間のMPEGがいわゆる標準モードであれば
RAMに保存するのに10分もかかりませんので。

書込番号:4611411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/28 22:20(1年以上前)

DVDドライブをバルクで購入したため、DVD-MovieAlbumソフトは持っていません。持っているソフトで同じようなことができるかどうか調べてみます。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:4614851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2005/11/25 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 takemさん
クチコミ投稿数:4件

東芝のXS37と迷っているのですが、この松下のEH66は下記の2つはできるのでしょうか?
@レジュームはタイトル毎ですか?
ADVD−RWのファイナライズ解除
松下のDVDレコーダーは意外なことができないと聞いておりますので心配です。ご存知の方教えてください。

書込番号:4606776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/25 23:57(1年以上前)

ご心配は当たってます
1も2も不可です

書込番号:4606867

ナイスクチコミ!0


スレ主 takemさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/26 00:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
東芝XS37は初期不良が多いと聞いており、実際愛用していたXS41のDVDが動かなくなたので松下機への買い替えを検討しているのですが・・・がっくりです。(特にDVDRWのファイナライズ解除ができないなんて致命的です)
@W録 ADVDマルチドライブ B高速起動 Cタイトル毎レジューム DDVDRWファイナライズ解除可能 Dサポート充実
の条件にあったものはないでしょうか?
機能は完璧な東芝機でまた挑戦するしかないのでしょうか?

書込番号:4606930

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/26 01:49(1年以上前)

takemさん こんばんは

>1.W録 2.DVDマルチドライブ 3.高速起動 4.タイトル毎レジューム 5.DVD−RWファイナライズ解除可能 5.サポート充実

上記を全て満たしている物は有りません。
東芝では3は対応していません。5はXS41を御使いならお判りだと思います。
残りは対応しています。

XS37に不安が有るのであれば、新機種のXS38を検討するのも良いかもしれません。

書込番号:4607200

ナイスクチコミ!0


スレ主 takemさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/27 00:22(1年以上前)

ありがとうございました。
少し残念ですが、XS41を修理して次世代DVDをにらみ、全て満足できる機種がでるのを我慢して待つことにします。

書込番号:4609677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E330Hと比較して

2005/11/25 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:19件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度5

この商品を購入しようと考えてるのですが、
・価格
・リモコンの使いやすさ
・3次元Y/C分離回路、TBCの有無
上の理由でE330Hと迷ってきました。

こちらの使い方としては
・2人で使うのでWチューナー
・画質は良ければ良いほど○
・音声も画質同様
・録画してDVDに残すよりもHDDが主
・機械に弱い人が使うので簡単な方がよい

カタログでいろいろ調べたのですが
使用者の意見を聞きたいので
EH66とE330Hのそれぞれのユーザー様
良い点、悪い点を教えてください。

E330Hの方にも同様の質問有です。


書込番号:4605941

ナイスクチコミ!0


返信する
h_takesanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/25 22:25(1年以上前)

TV番組を見たら消すという使い方が中心で、DVDへの録画・編集をあまり使わないのでしたら、安くなっていますのでこちらもお勧めです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_11387197_14029432/38522710.html

レジューム機能、更新録画、CMスキップに便利なお任せチャプタ、予約の際にチューナーを選択する必要がない、チューナーの画質がいいなど、ご希望の使い方にあったパナにはないメリットがあります。(もちろん、パナにはパナの良さがありますが。)

書込番号:4606540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度5

2005/11/26 17:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
最初はお勧めの92Wとで迷ってました。
50GBの差や製造中止の為に値下がりしてることもあり
比較検討してました。
しかしEH66の方は画質をLPに落としても
あまり変わらないということで400GBとして
使えるかと思い、EH66にしようかと思いました。

早く欲しいですが、もう少し検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4608551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング