DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

FR録画について教えてください

2005/11/18 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:19件

主にドラマを録るのに使用しています。
現在は大奥等をSP画質で録画しています

SP画質で録画してCMカットすると大体1話45〜50分なので
DVD一枚に2話収めています。

しかし、この方法でもDVDには幾分の空きが生じてしまいます
なるべく2話収録しても空きが少なくなるなる録画はFR出来ないのでしょうか?

他スレなどを検索しても方法がいまいち理解できなかったので、
ご存知のかたよろしくお願いいたします

書込番号:4588244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/18 22:12(1年以上前)

>DVD一枚に2話収めています
高速ダビングしてるんですか?

45分なら90分のFRで予約録画
不要部分45分削除して2本を高速ダビング

1話録画してダビングリストで何MBが調べて
FRの時間を微調整すればさらに詰めれます

Rなら2話で4GB付近になれば充分です

書込番号:4588276

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/19 00:12(1年以上前)

54分のドラマの本編&予告は47分だから、95分にすればいいです。
(それでも5%ぐらいは必ず空き容量ができるけど、90分にするのは危険かも)
最終話はたいてい時間が拡大されるので前週の録画から注意

書込番号:4588674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/19 10:42(1年以上前)

最終話とかは1本まるごとFRかXPで録画した方がいいかもね


と言っても最近 たいがいのドラマがDVD化するので
あとでレンタルDVDでアレだな(笑


つまり本腰入れて面倒な編集もしない

SPかXPで録画

これで十分ってのが本音です。

書込番号:4589448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/19 20:07(1年以上前)

こんばんは 皆さん早速のお返事
ありがとうございます。

今日の野ブタをプロデュースから
やってみようと思います。

ありがとうございました

書込番号:4590656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/24 17:09(1年以上前)

いつも参考にさせていただいてます。

私はテレビ番組をSPで録画して2番組を高速ダビしていたのですが
やはり95分FRで録画して残りを消去、の2番組を
高速ダビのほうが綺麗ですか?

25分も少なくなるとやはり画質に違いがありますか?

書込番号:4603404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/11/24 18:18(1年以上前)

分かりやすい差では水面や動きの早いシーンとかはブロックノイズの出る頻度がかなり減るはずです。静止画に近いゆっくりした動きだと差は少ないですね。

書込番号:4603519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/24 23:08(1年以上前)

男性A型さん、早速ありがとうございました。

早速、これから利用するために取説をみておりましたが
FRモードの設定方法についてまたお尋ねさせてください。

読んだところ、HDDにFRで録画すると
ちょうどDVD1枚に収まると書いてあったので
今回のような場合の設定は
番組表で、まずFRで予約して、
詳細設定で録画終了時間を番組開始から95分後に変更し
録画後に余分な部分を消去する。で、よいのでしょうか。

あともう1点。
後半部分消去のさい、番組を分割して後半を「番組消去」と
後半を「部分消去」では、どちらのほうがよいですか?
(機械にとって、または、画像にとってでもよいですが)

以上2点、取説ではわからなくて、ご指導お願いします。

書込番号:4604361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/25 00:17(1年以上前)

>番組表で、まずFRで予約して、
詳細設定で録画終了時間を番組開始から95分後に変更し
録画後に余分な部分を消去する。で、よいのでしょうか

それでいいです

1話録画してダビングリストに持っていけば
何MBかわかります

同じ番組なら次も大体同じだから
半分より極端に少なければ
FRの時間を短くします

比例式で計算すれば時間は割り出せます
Rならギチギチに詰めず少し余裕とります
2番組で4GB目指せばいいと思います

>後半部分消去のさい、番組を分割して後半を「番組消去」と
後半を「部分消去」では、どちらのほうがよいですか?
(機械にとって、または、画像にとってでもよいですが)

機械にとっても画像も全く同じだから
好きなほうでいいです
普通はCMも一緒に抜くから部分消去でします

他の予約状況によっては
後半を延ばしても
前半を伸ばしても構いません

書込番号:4604613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/25 06:56(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

さっそく、詳しいアドバイスありがとうございました。
がんばってやってみます。

書込番号:4605046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/25 06:59(1年以上前)

もう一点すみません。
比例式で計算すると時間が割り出せる
というのは、どういう計算式なんでしょうか。
まったくの素人女なもので・・・

書込番号:4605050

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2005/11/25 11:59(1年以上前)

>比例式で計算すると時間が割り出せる
というのは、どういう計算式なんでしょうか。

算数です。わからなければ小学校に行ってください。

書込番号:4605356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/25 21:41(1年以上前)

厳密には反比例ですね・・・

95分のFRで不要部分削除した47.5分が
1800MBだったとします
これを47.5分で2000MBにしたいなら

95分:求めるFR時間=2000MB:1800MB です
これを解きます
求めるFR時間×2000=95×1800
さらに
求めるFR時間=95×1800÷2000=85.5
でFR時間を85.5つまり86分程度で
約2000MBになると思います

書込番号:4606385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2005/11/25 22:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、

この場合、第1話が1800MBなら第2話は2200MBになるように計算すべきかと思いますが、その例は学習の結果として第3話から平均して使う値、ということですよね?

それはそれとして、REXさんによればFRの余裕は5%ぐらいということなので、現実にはそんなに2GBを切るような状態になるのかどうかちょっと疑問なのですが・・。たとえば第1話の必要部分が47分よりもかなり少なかったとか、たまたま非常に容量を食わない画像であったなどの条件が重ならないとなかなかそこまでのバランスにはならないんじゃないでしょうか?

いずれにせよ仮にそうなったとしても、多分わずかの差であるはずなので肉眼ではっきりわかるほどの違いは出ないかもしれません。ユニマトリックス01の第三付属物さんとしては、厳密な計算でいわば自己満足的にベストを尽くしたい場合は、というほどの趣旨でおっしゃっているわけですね。(ディスクの残りを目一杯使うということなら多少違ってくるかもしれませんが)

従ってtobetobeさんとしては、もしご面倒ならあまり細かいことにこだわらず、単純に2話ともFR95分でおやりになればよろしいのではないかと思います。

書込番号:4606501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/25 22:54(1年以上前)

>この場合、第1話が1800MBなら第2話は2200MBになるように計算すべきかと思いますが、その例は学習の結果として第3話から平均して使う値、ということですよね?

特に具体的な使用法を想定したわけではなく
単に1800MBだった場合に
2000MBにしたい時の方法です

>REXさんによればFRの余裕は5%ぐらいということなので、現実にはそんなに2GBを切るような状態になるのかどうかちょっと疑問なのですが・・。たとえば第1話の必要部分が47分よりもかなり少なかったとか、たまたま非常に容量を食わない画像であったなどの条件が重ならないとなかなかそこまでのバランスにはならないんじゃないでしょうか?

思ったより容量が少ないケースで
一番多い原因はFR時間設定間違いです
普通はそうありません
2GBはちょっとですが切ってると思います

FR3時間くらいだともうちょっと容量上げたいとき
大体でやってもそう極端に予想が狂うことはありませんが
FR90分前後だと
10分動かしただけで10%くらい変わるから
やるならある程度計算してやらないと
高速ダビング不可になってしまいます

後半の書き込みに関しては全くそのとおりです
DVDをなるべく余らせたくないという人も多いから
やるならこういうふうに・・ということで
細かいレート設定を推奨してるわけではありません


書込番号:4606646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2005/11/25 23:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご丁寧にありがとうございます。

東芝機しか知らずパナのFRの感覚に慣れていないので、つい伺ってしまいました。

マニュアルレートと似たようなものなんでしょうが、アプローチがちょっと違っていて独特のノウハウが必要なようですね。
この辺のお話は日頃から独壇場ですね。どうもありがとうございました。

書込番号:4606742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/27 13:31(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

 丁寧にご説明ありがとうございます。
 比例式は算数で・・・のコメント読んで
 ちょっと落ち込んでしまっていました。
 ほんとうにありがとうございました。


Alessandroさん

 ありがとうございます。そうですね。
 ド素人の私は普通のテレビドラマは
 95分に録画時間を設定し、FRでやってみます。

今までずっとSPでやっていたので、新しくやり方が
学べてとてもうれしいです。

義経のようにCMのない番組は1番組45分だから
単純に2倍の90分でFR予約でよいでしょうか?
 

書込番号:4610802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2005/11/27 16:44(1年以上前)

>義経のようにCMのない番組は1番組45分だから
>単純に2倍の90分でFR予約でよいでしょうか?

2話入れるならそういうことになります。
もしDVDの枚数節約のため3話入れるなら45×3=135分です。その場合はSP(120分)より画質が劣ることになりますけど、15分程度の違いだからそれほど極端な遜色はないんじゃないでしょうか?どこまで許せる範囲かは人それぞれですから、いろいろ試してみられてはどうでしょう。

なお数値が大きくなるほど不要な部分の録画時間が増えますので、いつまでも作動しているのがわずらわしければ、もし機械のそばにいられる状況なら、本来とりたい番組の終了を確認してから録画を中断すればいいと思います。(終了と同時によほどピタッと止めない限り、後でカットする手間は変わりませんが)

ところで掲示板ではいろんな言い方をする人がいますので、いちいち落ち込むことはないですよ(そういう言い方を肯定するわけじゃありませんが)。私も算数苦手なので、ユニマトリックス01の第三付属物さんみたいにスラスラとは説明できません(笑)。

書込番号:4611162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/27 22:11(1年以上前)

Alessandroさん

 早速、私の初歩的な質問に丁寧にお返事くださり、
 ありがとうございます。
 また、掲示板のことについても、ありがとうございました。

 FRについて、この数日で大変勉強になりました。
 また、みなさんの書き込みをしっかり読んで学んでいきたいと
 思います。

書込番号:4612082

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2005/11/28 12:39(1年以上前)

>ところで掲示板ではいろんな言い方をする人がいますので、いちいち落ち込むことはないですよ(そういう言い方を肯定するわけじゃありませんが)。私も算数苦手なので

[4605050] を読む限り算数のことと理解して無いようなのでコメントしたまで(算数に素人もヘチマも無いでしょう。数学じゃなくて算数ですよ)。
なお私は掲示板であろうと実際の面前であろうと相手が男でも女でも発言は変わりませんよ(掲示板での方がどちらかといえば慎重です。いったん確認するので)。

書込番号:4613477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2005/11/28 13:30(1年以上前)

変なのさん、数学か算数かの問題ではないでしょう。

>わからなければ小学校に行ってください。

というのはかなり侮辱的な表現だと思いますね。
tobetobeさんも私も、あえてこの部分は引用していないんですよ。
そのくらいなぜだかわかりませんか?わからなければ・・・

書込番号:4613576

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2005/11/28 13:36(1年以上前)

算数ですか? 僕は数学(方程式)かと思いましたよ(笑)

こう言うのはコロンブスの卵なんですよ
やり方を知ってるからといって、そんな言い方は好きく無いですね

それにここはわからない事はドンドン質問していいはずなんですけどね

書込番号:4613593

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2005/11/28 14:45(1年以上前)

>算数ですか? 僕は数学(方程式)かと思いましたよ(笑)

算数です。方程式は要りません。
1:2=2:? の ?=4 というだけです。

Alessandroさん、算数がわからない人に小学校へ行ってくださいという冗談はよく口にも耳にもします。が侮辱的と思ったことはありません。

>こう言うのはコロンブスの卵なんですよ
やり方を知ってるからといって、そんな言い方は好きく無いですね

やり方を知ってる云々じゃないと思います。別に特殊なことでもなんでもなく、1個100円の物を3個買ったらいくら?というように日常で使います。少しでも考えようという気があるかどうかです。
単なる算数を「素人」とか言うのがおかしいのです。
言い方が好きであろうと嫌いであろうと私には関係ありません。
嫌いなら無視すればいいんですよ。

書込番号:4613716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/28 15:35(1年以上前)

変なのさん
>言い方が好きであろうと嫌いであろうと私には関係ありません。
 嫌いなら無視すればいいんですよ。

そうですね。私が「落ち込んだ」などと書き込まず、そのままスルー すればよかったです。
以後気をつけます。

Alessandroさん、VROさん ほか皆様
私が余計な感想を書き込んでしまったばっかりにすみませんでした。
これから、また質問にお邪魔することもあると思いますが
今後ともよろしくお願いします。


書込番号:4613786

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2005/11/29 10:33(1年以上前)

tobetobeさん

よけいな書き込みをしてよけいな気を遣わして申し訳なかったですm(__)m

計算は確かに単純なのですが、パナのFRを理解して、工夫、展開して活用していくのは難しいです
それだけにパズルを解くようで面白いのですが

書込番号:4616048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2005/11/29 12:12(1年以上前)

tobetobeさん、

色々ご配慮いただき大変恐縮です。またバンバン書き込んで下さいね!

書込番号:4616227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−R

2005/11/17 12:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:1件

松下からは今後も、一度ファイナライズしたDVD−Rのバックアップがとれたり、無劣化でDVD−RからHDDに戻せたり出来るレコーダーは発売されないのでしょうか?

書込番号:4585066

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/17 14:53(1年以上前)

松下の姿勢として
複雑なことは「M860」を買って下さい
ですから、ないと思われます。
外付けドライブが売れにくくなりますから。

書込番号:4585243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/17 15:13(1年以上前)

ややこしい事をしないのが松の伝統だから
微妙

まあPCで吸い出し出来るから
特に必要でもないかも(当然あれば便利)

書込番号:4585269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてーー

2005/11/16 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:1件

今度、eoの光ファイバーにしケーブルテレビもつけるのですが
ケーブルテレビの録画とか、配線とか、番組表は見れるのかとか
全然わかりません。
誰か教えてください・・・

書込番号:4583497

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/11/16 20:12(1年以上前)

とりあえずeoのホームページを見た限りでは、
STBから映像音声のケーブルでEH66につなげるみたいです。
アンテナ切替工事というのをすれば直接アンテナ線でEH66につなげられそうです。
アンテナ線をつなげれば、たぶんですが番組表も取れると思います。

まあ、eoに直接聞いた方が早い気がします。

書込番号:4583568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの容量増やせませんか?

2005/11/15 00:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:4件

日曜日にLAOXのネットショップで購入しました。先々週より価格は上がってましたが、(57,700+1,731/5年保障)カードが使える(カードポイント付く)のと送料無料・発送が早そう(火曜日着予定)ということで決めてしまいました。ちなみに近くの松戸6号沿いのコジマに行きましたが79,800で10%ポイントで他社の安い広告を持ってきたら検討とのこと>ヨドバシカメラ錦糸町は79,000位の価格から一円も引けません(垂れ広告の価格保障の広告が虚しいですね)とのことで、まっこんなもんかとネットショップに走ってしまいました。で本題ですが、200GBのHDD容量を増やせないかと思ってますが、どなたか対応されたことございませんか?今すぐでなくても良いのですがHDD故障時にでも程度で考えてますが(気が長くてすみません)多分インターフェースが特殊で通常のPCのHDDはそのままつかないですよね?

書込番号:4579757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/11/15 01:12(1年以上前)

昔のPana機の場合ですが今も同じでしょう>

大容量HDDに付け替えても元のHDDと同じ容量しか領域が確保されません。
よって、容量増加は無理ですね。
また、付け替え毎にHDDが強制フォーマットされるのでバックアップにも使えません。

まあ、壊れた時にダメもとで試す価値はあるかも。

書込番号:4579843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/15 07:33(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんご返信ありがとうございました。
>大容量HDDに付け替えても元のHDDと同じ容量しか領域が確保されません。

そうなんですか、残念です。
では、まずは基本機能で色々試してみたいと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:4580148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/15 10:44(1年以上前)

RAMでPCと連携して
PC側のHDDを増設してmpegの管理をすることは出来るので
こーゆー運用方法もお試しあれ

書込番号:4580380

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/15 14:34(1年以上前)

>200GBのHDD容量を増やせないかと思ってますが、どなたか対応されたことございませんか?今すぐでなくても良いのですがHDD故障時にでも程度で考えてますが(気が長くてすみません)多分インターフェースが特殊で通常のPCのHDDはそのままつかないですよね?

既に購入済みなので無理ですが、この場合、東芝のレコーダーを選択した方が良かったと思います。

東芝ではLANで接続したレコーダー同士で「ネットdeダビング」という機能を使ってデータのやり取りが出来ます。

つまり、HDD容量が足りなくなったら、別のレコーダーを追加してデータを移し変える事が出来ます。(フリーソフトを使えばPCにも転送可能です。)

買い足したレコーダーが即ち増設するHDDの役割を果たします。

書込番号:4580699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/16 08:04(1年以上前)

K’sFXさん,jimmy88さん 情報頂きまして有難うございます。>mpegでPCにライブラリー的に保存管理ですか、今後データが増えたら試してみたいですね。(PCのディスク安いですから)

>既に購入済みなので無理ですが、この場合、東芝のレコーダーを選択した方が良かったと思います。
初期型ディーガ(HDDなし)を持っていますので、増設機はカートリッジ対応が必須(?)でした。LANインターフェースですかパナ機では残念ながら見当たらなかったです。ちなみに本体昨日しっかり届きました、延長保証書は郵送できました今日セットアップします。送料無料でしたので、楽でお得な買い物ができました。

書込番号:4582581

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/16 11:43(1年以上前)

>増設機はカートリッジ対応が必須(?)でした。

東芝も以前の一部機種を除き、RAM殻付きに対応しています。
参考までに。

書込番号:4582830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/16 13:42(1年以上前)

jimmy88さん,情報有難うございます。
>東芝も以前の一部機種を除き、RAM殻付きに対応しています。
そうだったんですか、パナしか対応してないものと最初っから他社機は考えてませんでした。次(地デジ機?)買う時は他社も検討に入れて考えて見ます。

書込番号:4583008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーにリモコンについての質問

2005/11/14 08:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:79件

現在E150Vを使用しており、容量が足りなくなってきたのでこちらの機種に買い換えようと思います。
カタログにリモコンの蓋の中の写真が無かったのですが、中にはどのようなボタンがあるのですか?

また、次のディーガ(新製品)はいつ頃発売されますか?

書込番号:4577592

ナイスクチコミ!0


返信する
つoさん
クチコミ投稿数:127件

2005/11/14 10:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/14 10:49(1年以上前)

>次のディーガ(新製品)はいつ頃発売されますか?


毎年 3月4月 10月と決まってます。
イレギュラーで7月とかもまれにあります。


3〜4月はスタンダード機
10月〜は中級〜フラッグシップ機

ただし今年はフラッグシップ機は7月に発売の
DMR−EX300でしたが・・・・・・・・・・。

来年の3月にスタンダード機に地デジチューナー
を導入してくれば
面白くなってきます。


書込番号:4577808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャプター分けについて

2005/11/12 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

EH73の掲示板から来ました。
まだ購入してないんですが
買う前に別に気になったことがあったんで
質問させてください。

VHSと繋いでHDDにダビングする場合
音楽番組ないし漫才番組の特定のバンド、漫才師の部分
だけ保存する場合に
HDDに保存して、a、b、c、d・・・とチャプター分けし
b、d、hの部分が欲しいとします

@HDD内のa、c、e・・・の部分を消してから
b、d、hの部分をDVD-Rに保存
HDDにもいちおうb、d、hだけ残しておく

Ab、d、hをDVD-Rに書き込んでから
HDD内のデータすべてを消去

@とAでは@のほうがデータが部分的に残る事に
なるんでHDD内の調子?が悪くなるといったことは
あるんでしょうか?
また@のやり方は避けたほうが良いんでしょうか?

MD(メディアの話でズレるかもしれませんが)でも
編集しすぎた場合いらない部分を消しても無音状態が
残るっぽい事があったんでHDDならなおさら
機械に負担がかかるかなと思いまして。。


書込番号:4573603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/12 21:11(1年以上前)

1と2どっちでも構いませんが
貯めすぎないようにしましょう

書込番号:4573704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/12 21:25(1年以上前)

肝心なことを・・
>@のほうがデータが部分的に残る事に
>なるんでHDD内の調子?が悪くなるといったことは
>あるんでしょうか?
パナはありません
しないほうが良いと言われているメーカーもあります

書込番号:4573748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/13 09:05(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

心配しなくても良いようですね。
すっきりしました。
購入後またお世話になるかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。

ありがとうございました!!

書込番号:4575016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/11/13 14:26(1年以上前)

この機種ではまだ見た事無いですが、パナ機でも部分削除部分に一瞬別のタイトルの一部が
入って消せないといった事は有るみたいですから断片化の影響が全く無いと言う事は無いのでは
(GOPの扱いの影響も関係してると見てますが)

パナが部分削除による断片化の注意や警告をしないのはE80H以前の機種の仕様の為だと
見てるんですが。

書込番号:4575581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/14 16:18(1年以上前)

HN不詳さん

なんらかの影響はあるんですね。。

あと「断片化」というのですか。
専門用語を知ることができて
感謝です。

ありがとうございました!!

書込番号:4578328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング