DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DIGAエンジン

2005/10/27 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:66件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度5

EH66や330H、85Hをお持ちの方にお聞きします。
「NEW DIGAエンジンは、暗いシーンの顔のアップ時に頭がユラユラ動く現象があり、前のDIGAエンジンの方が画は安定している。あと、NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う」とあったのですが、本当でしょうか?
あと、ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣りますか?

書込番号:4533644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/28 01:14(1年以上前)

>NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う」とあったのですが、本当でしょうか?


聴いた事も見たこともありません。

あったら松下に激怒クレーム出してますよ(笑)

書込番号:4534246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/28 06:23(1年以上前)

EH66を使っていますが、
NEW DIGAエンジンのLPモードは静止画やあまり動かない映像は解像度が上がったことで綺麗ですが、動きのある映像(例:PVのライト等、画面全体が変化するようなもの)は旧LPモードよりもブロックノイズが若干目立つように感じます。旧LPモードの場合は静止画から動きのある絵まで全体的にぼやけた感じなので、映像の違いによるノイズの発生はあまり目立たないです。

書込番号:4534463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/10/28 14:41(1年以上前)

>NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う

どちらもノイズと表現していますがこの場合のノイズは各々別の状態を指していると思われます。

NEW DIGAエンジンはアドバンスドVBRを搭載し、LPモードでは状況に合わせて解像度
を変化させていました。
パナ機は中間解像度を使用していない為、連続した映像の中で急に解像度が半分になると
一瞬ぼやけたような眠たい感じに見えてしまいます。
この状態をノイズと呼んでいる人がいるわけです。
上記のように実際にはノイズでは無いのですが、これを嫌う人やLPモードでDVD−Rに
焼きたい人はAVBRをOFFで使っていたようです。

DIGAエンジンUではLPレートでフルD1解像度となりましたが、LPでフルD1では動き
の有るシーンでは記録に必要なデータ量を確保出来ない場合が発生しその部分がブロックノイズ
(細かいモザイク状のノイズ)となります。
これはMPEG2という差分記録/否可逆圧縮方式の特徴で特に機械の不具合とかでは
有りません。
大体これくらいのデメリットが無ければ、同じ解像度なのにSPレートやましてやXPレート
が存在する意義が有りません。


書込番号:4535003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/10/28 15:34(1年以上前)

キング2000さんの書かれてる文章は、誰かに読ませる為に書いた文章だから何か内容のあることを書かなくっちゃ・・って感じで書いた文章みたいです。つまり普通の人はその感想文に書いてあるような事は思わないと思います。

書込番号:4535064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度5

2005/10/28 22:05(1年以上前)

みなさん、詳細な説明をして頂き、ありがとうございます。
男性A型さん  過去にノイズが出るという文をどこかで見かけたので、不安になり質問させていただきました。
もう一つお聞きしたいのですが、ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣るか御存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:4535745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/28 22:20(1年以上前)

>ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣るか御存知の方
>はいらっしゃいますか?
ケースバイケースです

分かりやすく言うと
シングルチューナーでギリギリキレイに写ってる家庭は
Wチューナーだと写りが悪くなります
余裕があるならWチューナーでも変わらずきれいに写るはずです
これはアンテナ回りの工夫で改善することは可能です

書込番号:4535796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度5

2005/10/29 13:32(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
アンテナ回りの工夫とは、具体的に何をすれば良いのでしょうか?

書込番号:4537187

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/29 17:27(1年以上前)

>アンテナ回りの工夫とは、具体的に何をすれば良いのでしょうか?

アンテナ線をグレードアップする事や、ブースターを設置する等の対策となります。

書込番号:4537658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/29 20:57(1年以上前)

参考にしてください
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/frame_index.htm
簡単にできるのは室内のアンテナ線
各機器を繋ぐねじ込み式の接線あたりですね

書込番号:4538128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/29 21:00(1年以上前)

訂正
>ねじ込み式の接線
接栓です・・・F型接栓と呼ばれてるものです

書込番号:4538136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度5

2005/10/30 08:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4539285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/01 21:23(1年以上前)

キング2000さん、多分それ私のE220Hのトコでのカキコミの事だと思うんだけど。
E80HのDIGAエンジンとE220HのNEW,DIGAエンジンを比べて、実際ウチではE220Hの録画したものの方が汚かった(CSを外部入力で録画したものなのでこの場合チューナーは関係無いですよね?で、純粋にE80Hの普通のDIGAエンジンの方がNEW,DIGAエンジンより綺麗でした、もちろんVBRはノーマルにしてありますのでHN不詳さんが言われた、アドバンスドVBRが原因なのではありません。)TV録画に関してもWチューナーのせいでE80Hより画質は明らかに落ちましたよ、ブースターかませてもE80Hより汚いのでチューナー自体が安物過ぎるのかも知れませんが。あと、「DIGAエンジン2のLPはさらに動きに弱いと思うので期待できないなー」ってのは自分はEH50もEH66持ってないので、あくまで推測です。
あと、「頭がユラユラ」の件に関しては頭と言うか、顔がずれるのかな?そんな感じです。E220Hの書き込み番号[4110337][3813651] [3587350]が同じ現象だと思います。ただ、これもDNRを切ってやれば問題ないです。

書込番号:4545055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R,RWのVRモードについて

2005/10/24 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:25件

こちらの機種ではDVD-RやDVD-RWにVR録画可能ですが
映像のカットや並べ替えをした時に一瞬静止画になったりは
しますか?
VIDEOモードではなることはわかっていますが。
R,RWのVRモードではどうなのかなと思いまして。
RAMのようにならないと良いのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:4526491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2005/10/24 19:09(1年以上前)

DVD−RWへのVRモード録画は不可だったと思いますが・・・。

http://panasonic.jp/dvd/products/eh66/spec/04.html

書込番号:4526548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/24 20:39(1年以上前)

PCで編集してしまえば互換性も取れなおかつ一時停止もなくなりますよ

書込番号:4526718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/24 22:15(1年以上前)

かーりあんさん。K’sFXさん。
ご回答ありがとうございます。
RWにはVR無理なんですね。勘違いしてました。

レコーダーでRAMに録画した物やRにVR録画した物をPCでカット編集して
VRで焼く事は可能なのでしょうか?
再エンコードなしでなんですが。

書込番号:4527038

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/25 01:52(1年以上前)

TMPGEnc DVD Authorしか知らないけど、RAMに録画したものも、RやRWにVRモードで録画したものも、無劣化で編集してビデオモードのDVDにできます。
VRモードでの記録はできないけど、2ヶ国語音声もそのままビデオモードのDVDに収録することができるので、VRモードにできなくても困ることはないと思います。
(LRに振り分けるだけではなくて、市販のDVDのように音声1を日本語、音声2を英語というふうにもできます)

書込番号:4527718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/25 06:05(1年以上前)

TMPGEnc DVD Editor2なら無劣化のVRが生成可能です

RやRWに書き込めるかは不明
(データとしては可能と思われるが読み込みは実際やってみないと不明)
VRにこだわるならRAMのが使いやすいと思いますよ

書込番号:4527867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/25 23:39(1年以上前)

K’sFXさん
かーりあんさん
REXさん
何度も教えていただきましてありがとうございます。
この機種を購入することにしました。
細かいカット編集などはPCでTMPGEnc DVD Editor2
を使ってしてみます。

書込番号:4529672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD読み込み

2005/10/23 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

教えてください。

この機種、EPG表示の速さや起動録画の速さを売りにしていますが、DVDディスクの読み込みも早いのでしょうか?

たとえば東芝などは、ドライブにDVDディスクが入っている状態で電源を入れると、長時間のローディング中、何の操作もできないひどい状態になりますが、このようなことはありませんか?

また、ファイナライズ解除の機能は、あいかわらず、ついていないのでしょうか。

書込番号:4524990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/10/24 00:04(1年以上前)

すみません、もう一つ、追加で質問させてください。

この機種、HDDの各タイトルで、未再生のものに「NEW」などの表示がつきますでしょうか?

書込番号:4525238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/24 18:40(1年以上前)

EH60ですがたぶんEH66も似たようなものでしょう
EH60のスレに以前書いたのをそのままコピペします
>Rは新品・録画済共に16〜7秒
>他機で録画したVRモードのRWが21〜2秒
>新品のRW(データ用)が13〜4秒
>ビデオモードで録画したRWは持ってません
>録画済RAMが16〜7秒
>新品TDK・RAMを入れたら最初39秒かかったのが
>2度目だと13〜4秒
>RAM・パナは最初35秒かかったのが
>2度目だと11〜2秒

>東芝などは、ドライブにDVDディスクが入っている状態で電源を入れる
>と、長時間のローディング中、何の操作もできないひどい状態になります
>が、このようなことはありませんか?
ディスクを入れたまま電源落したことないから分かりません
レコーダーは電源入れたときまずディスクの読み込みに行くから
上記の時間は操作できない時間があると思います

>また、ファイナライズ解除の機能は、あいかわらず、ついていないのでしょうか
RWのことですね
付いていません

>HDDの各タイトルで、未再生のものに「NEW」などの表示がつきますでしょうか?
ありません

書込番号:4526493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/24 23:40(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、詳しいご説明、ありがとうございました!
やはりディスクの読み込みにはそれなりの時間がかかるのですね・・・まあ、東芝よりは遥かにましですが。

ファイナライズ解除の機能等については、相変わらずなのですね・・・東芝までいかなくても、機能を求めるならば、やはりパイオニアの方がいいのかな・・・

ご教示、ありがとうございました。

書込番号:4527364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/25 00:06(1年以上前)

パナはやっぱりRAMがメインということです
東芝も最初はRWはビデオモードのみからだったんですが
パナもRWのVRモードが使えるようになるまでは
一応RWも録画できますってスタンスだと思います
RW(ビデオモード)の必要性は無いから
パナ機ではまだRWって使ったこと無いですね

書込番号:4527455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リジューム

2005/10/22 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:7件

パナソニックの仕様書は省略しすぎて分からないので、教えて下さい。この機種は、再生時にタイトル毎のリジュームは出来ますか?

書込番号:4522081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/22 20:31(1年以上前)

出来ません。EH66に限らず、パナは全機種出来ません。

書込番号:4522127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/23 12:22(1年以上前)

やる気がないのか技術がないのか知りませんが
松下は頑なに付けませんね。。。。。。。

2年先もついてないような気がする(笑)


いい加減に付けるべきだと思うね


書込番号:4523701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/23 12:50(1年以上前)

タイトル毎レジュームのある他社を見ると
1タイトルだけの再生とタイトル毎レジュームがセットで
パナのようにタイトルを連続再生させて
その上でタイトル毎レジュームは知ってる限りでは無いようです

パナは他社と違ってHDDの断片化の悪影響は無いといいますが
これとタイトルの連続再生が何か関係があるような気がします

HDDの断片化の悪影響を避けるためタイトルを連続再生させる
だからタイトル毎レジュームができないのでは?って気がします
技術的なものは詳しくないから
理論的な裏付けはまったく無いんですけどね

ちなみにタイトル毎レジュームできる機種持っていますが
タイトルを連続再生させたいから
いまはタイトル毎レジューム機能は切っています
タイトルの連続再生とタイトル毎レジュームが両立するなら
そっちのほうがいいんですが両立しません

書込番号:4523741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/23 22:51(1年以上前)

当方、パイオニア機をもっていますが、タイトルの連続再生はできるし、タイトル毎レジュームもできますが・・・?
「タイトル連続再生」の意味が違うのかな?

書込番号:4525021

ナイスクチコミ!0


風っこさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/23 22:57(1年以上前)

この機種カタログにはレジューム機能付いていると書いてあったよ。

書込番号:4525035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/23 23:07(1年以上前)

メカに弱いメカゴジラさんへ

お持ちの機種は何でしょうか?
わたしもパイオニア機所有していますが、HDDに録画したタイトルの連続再生は出来ず、必ずタイトル毎でSTOPしてしまいます。何かいい方法でもあるのでしょうか?

書込番号:4525069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/24 00:03(1年以上前)

>お持ちの機種は何でしょうか?

ちょっと古い機種ですが、DVR−515Hです。
放っておくと、タイトルを連続して再生しています。
これが当たり前なのかと思っていました。

一般的には違うんでしょうか?

書込番号:4525236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/24 00:23(1年以上前)

メカに弱いメカゴジラさんへ

そうですか、515Hだとそういうことが出来るのですね。わたしが所有した520Hや555Hでは出来なかったものですから。
もちろんDVDに焼いたものなら連続再生は問題ないのですけど。

書込番号:4525294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/24 00:56(1年以上前)

>メカに弱いメカゴジラさん
タイトルの連続再生とは例えばHDDの最初のタイトルを再生すると
録画した順番にHDDのタイトル全部連続で再生し続けるという意味です
自動で停止するのは最後に録画した番組を再生してからです
だから早送りで油断してると次のタイトルに入っています
DVDのことではありません

手放したのが1年ほど前になるし
持っていたのは2〜3ヶ月間だけだったから
既に記憶があいまいになってきてるんですが
515Hと兄弟機の510Hは連続再生しなかった
・・・という記憶があります(自信が無くなってきましたが・・)
もちろん思い違いかもしれないし疑うようで恐縮なんですが
もう一度確認させてください
HDDのタイトルが連続再生するんですか?

>この機種カタログにはレジューム機能付いていると書いてあったよ
このスレで話題になってるのはタイトル毎レジュームのことです

書込番号:4525362

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2005/10/24 12:28(1年以上前)

510H使ってます
HDDで順方向には連続再生します
逆方向は連続再生も、巻き戻しも出来ません
(RWのVRモードは出来ます)
ただグループ内の連続再生してもルートと言うかすべてで再生されるので
グループで分けての連続再生は意味が無いですね
510Hにはソート機能も無いし

書込番号:4525981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/24 12:52(1年以上前)

>VROさん
情報ありがとうございます
>メカに弱いメカゴジラ さん
記憶違いだったようです
申し訳ありませんでした

であれば連続再生させながら
タイトル毎レジュームは可能という事ですね
個人的にはその再生方法が理想なんですが
手放した機種がそうだったとは皮肉なものです

書込番号:4526020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/24 23:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、

連続再生できる機種の方がむしろ珍しいのだと分かって、こちらこそ勉強になりました。

>個人的にはその再生方法が理想なんですが手放した機種がそうだったとは皮肉なものです

いや、もしかしたら ユニマトリックス01の第三付属物 さんの当初の見解どおり、やはり タイトル連続再生&タイトル毎レジューム が、HDDの断片化等、何らかの悪影響を及ぼすことが判明したために、パイオニアは仕様変更したのかもしれませんね。

ただ、パイオニアの最新機にはデフラグ機能もついているはずなので、最新機における断片化の可能性がどれほどのものか、よく分かりませんが。(すみません、パナの板でパイ機について語りすぎてしまいました)

書込番号:4527382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVセレクターについて

2005/10/21 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 ゆう1008さん
クチコミ投稿数:11件

DMR-EH66を使っていますがこれをD端子接続でテレビに接続しようと思うのですがテレビ側のD端子入力が他の機器で埋まっている為AVセレクターを使いたいのですがセレクターをかいした際に画質は悪くなるのでしょうか??またどれくらい劣化するのでしょうか?AVセレクターはビクターのJX-D77を使用予定です。初歩的な質問ですがお願いします。

書込番号:4519082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/21 12:33(1年以上前)

厳密に言うと落ちますが
それほど気にする必要のない範囲です

ふつうは区別つきません

書込番号:4519104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう1008さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/21 12:46(1年以上前)

K’sFXさん早速の返事ありがとうございます。またD端子についてなんですがメーカーによって画質の違いはでるのですか??現在はエレコムのD端子を使用していますがおすすめのメーカーなどがありましたらお教え願えないでしょうか??

書込番号:4519120

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/10/21 13:07(1年以上前)

オーディオテクニカあたりで探すのもいいかと思いますが、
D2端子レベルでそれほど神経質になる必要ないかと。

書込番号:4519162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう1008さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/21 14:25(1年以上前)

HMS7さんありがとうございます。D2程度でしたらそんなに気にする必要はなかったのですね☆大変参考になりました(^^)

書込番号:4519269

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/21 15:15(1年以上前)

AVセレクターだとD端子は切り替えられても音声が赤白の2chのOld I/Fになってしまいますよね。D端子で出力する機種は音声も光出力の物が多いのにこれが不便です。
BSデジタル、DVDレコ、PlayStation2とこれだけでも映像はD端子、音は光の必要なものが3つも出てしまいます。(みな5.1chに対応しているのでL/Rだけでは不足)
わたしは結局AVアンプの買い替えをしてしまいました。
D端子+光のAVセレクタがあると良いのですけどね。

書込番号:4519326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう1008さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/21 15:33(1年以上前)

淳さん私はAVセレクターにデジタルチューナー、PS2、DivXプレイヤーをD端子接続し、テレビ側(LC32GD7)のもう一つのD端子入力にDVDレコーダーを接続して別途光セレクターにてアンプに(BASE20X)それぞれ接続する予定です(^^)(+パソコン)

書込番号:4519345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちも録りについて。

2005/10/21 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件

注意書きに「BSアナログ放送2番組の同時録画はできません。」とありますが、

BSアナログ放送1番組と地上波アナログ1番組のHDDへの同時録画は出来るのでしょうか?

初歩的な質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:4518543

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/21 01:48(1年以上前)

BS付TVチューナーとBS無TVチューナーの
2つのチューナーを積んでます

だから
>「BSアナログ放送2番組の同時録画はできません。」

>BSアナログ放送1番組と地上波アナログ1番組の
>HDDへの同時録画は出来るのでしょうか?
はできます

書込番号:4518606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/21 07:26(1年以上前)

複数台あればどうにでもなるので

ダビングも複数の機械で出来るので
たくさん買いましょう(笑)

2台あればたいがいの番組は同時以上に捕獲できますよ(現実)
まあさすがに5台も6台もいりません(笑)

書込番号:4518775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/21 22:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。

すっきりいたしました。

書込番号:4520110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング