DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2006/05/08 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

W録機能が欲しくて、この機種を買いました。とても重宝しています。同じDIGAの古い機種も同じラックに入れて使っているのですが、どちらかのリモコンを使うと、もう片方の表示に「U12 REMOTE (数字)」と出ます。すぐに消えるので特に問題はないのかなと思っているのですが、いちいち表示されるので気になります。表示されないようにする方法はあるのでしょうか?取説を見ても出ていないようなので。もちろんリモコンの設定は1と2に分けてあります。

書込番号:5062204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/09 02:21(1年以上前)

昔からこの質問はありますが、現状では解決方法はありません。

自分も同じ場所に3台づつ並べてるから
うっとしい事この上ないものです。

書込番号:5063198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/05/09 05:42(1年以上前)

他機種で何回か出ている質問ですが、
大多数の意見は↓になっています。

誤操作等で、間違えてリモコンモードが変わると、全く動作しない為、故障と勘違いされるので、表示を出す仕様になっている(消す方法はない)


うっとうしいですが、我慢してください。

書込番号:5063273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/05/09 07:38(1年以上前)

K'sFXさん、バラちゃんさん、ご回答ありがとうございます。やはりどうにもなりませんか・・・。まあ故障につながらないのなら、我慢するしかありませんね。
別の話で、我が家では1.3倍速再生をよく使うのですが、古い方ではCMをとばした後普通の再生スピードに戻ってしまっていました。EH66では、30秒スキップ後も1.3倍速が継続していたので、息子が「すげぇー!」と感動していました。ちょっとした手間がいらなくなることで、すごくうれしくなってしまいます。

書込番号:5063349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2006/05/11 00:22(1年以上前)

どうも悪い機能のような印象になっていますね。パナの肩を持つわけではありませんが、もしこの表示が出ない場合、どうでしょう?

リモコンが効かなくなった時、どのように対処しますか?
1.とりあえず電池がへたっていないか、接触が悪くなったか確認する。
2.それでもダメならリモコンの故障?
3.やっぱり本体が故障したか?
4.ひょっとしてリモコンのモードが違っているか?
と言う風になると思います。

このとき、リモコンモードが違っていると表示が出てくれたら、
1,2,3,の可能性は排除され、直接4.と言う結論に行き着くことが出来るという優れた機能なのです。

子供がいじってリモコンモードを変えてしまっても慌てずに済みますよね。

書込番号:5068157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/05/11 11:58(1年以上前)

便利な機能に慣れると、ちょっとしたことでも余計なことを排除したくなるのでしょうか・・・。必要な機能・便利な機能でも、普段必要ないと邪魔に思えてしまうもの。私の場合は、故障につながるのかな?と不安もあったので、質問させて頂きました。ホントに余計な機能もたまにありますが、この場合は必要な機能なのですね。理解させてくれた皆様に感謝です。

書込番号:5068986

ナイスクチコミ!0


ookameさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/18 11:34(1年以上前)

うちでもPana3台使用していますが本体のリモコン受光部が隠れる位の覆いをつけて使用する機器のみ取り外して使っています。

書込番号:5088820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組表について

2006/05/06 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

5月1日にEH-66を購入しました。
番組表についてわからない事がでてきてしまい、過去ログもみたのですが知りたいことは無かったので、質問させて頂きます。

番組表を開いたとき、同じ番組が2つ表示されているというのは取扱説明書にも理由があったので納得したのですが、表示チャンネルの順番というのはどうなっているのでしょうか?
番組表のチャンネルの順番がおかしいのです。

例えば、レコーダーで8chを視聴していた時に番組表をみると8、6,1,3,4,8,10,12という順番で表示されます。
なぜ6chが2番目に表示されるのかが解りません。
ホスト局はTBS(6ch)です。

普通に予約できるので、順番が狂っていても構わないのですが、なんというか座りが悪い感じなので質問させて頂きます。

それと、質問とは全く関係ないのですが、購入店にレコーダーの配送と設置を頼んだのですが、設置された後で観たレコーダーを通しての画像が非常に荒く、当然録画も汚かったです。
レコーダーを通さないでテレビだけの画像は綺麗なのに。

まぁ、しょうがないかと思っていましたが、兄が来たときに相談しみて貰ったら配線が違っていたとの事でした。
直して貰った後はテレビのみの時と変わらない画像になり、録画も綺麗に出来るようになりました。
プロ?に頼んだのに配線間違えるなんて……信用下落です…。

書込番号:5055203

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/05/06 20:15(1年以上前)

>例えば、レコーダーで8chを視聴していた時に番組表をみると8、6,1,3,4,8,10,12という順番で表示されます。
>なぜ6chが2番目に表示されるのかが解りません。
>ホスト局はTBS(6ch)です。

ホスト局が2番目となるのは番組表にGガイド方式を使用している為の仕様です。(ホスト局が一番良い位置となっています。)

書込番号:5055364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/06 20:47(1年以上前)

家のDMR-220Hもそうですよ!

書込番号:5055458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2006/05/06 20:51(1年以上前)

>プロ?に頼んだのに配線間違えるなんて……信用下落です…。

残念ながら、プロといっても信じられないぐらいレベルが低い人も存在します。私の自宅にデジタルSTBの設置に来たCATV業者も、びっくりするぐらいレベルが低い人でした(単なる設定ミスをケーブルの断線が原因だと断定していました)。

書込番号:5055469

ナイスクチコミ!0


スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

2006/05/06 20:53(1年以上前)

>ホスト局が2番目となるのは番組表にGガイド方式を使用している為の仕様です。(ホスト局が一番良い位置となっています。)

なるほど、ホスト局が優先されるんですね。
納得しました!
jimmy88さん、教えて頂きましてありがとうございます。

>家のDMR-220Hもそうですよ!

Panasonic!!さん、ありがとうございます。
みんなそうなんですね。

書込番号:5055475

ナイスクチコミ!0


スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

2006/05/06 21:00(1年以上前)

>残念ながら、プロといっても信じられないぐらいレベルが低い人も存在します。私の自宅にデジタルSTBの設置に来たCATV業者も、びっくりするぐらいレベルが低い人でした(単なる設定ミスをケーブルの断線が原因だと断定していました)。

BAYERNファンさん、返信ありがとうございます。
お互いハズレの人が来てしまったんですね。
配線とかどうにもわからない人間なので、設置した人が「画像荒くなりますね、電波状態が悪いのかな?」と言われ、テレビのみだと綺麗なんだけどなぁ…と思いながらも、どうしようもないなら仕方がないなと思ってました。
兄に相談してよかったとしみじみ思います。

書込番号:5055498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうか参考にお話聞かせて下さい

2006/05/03 01:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 midoritakoさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、購入を考えているものです。

これにはw録機能があると思うのですが、CATVで受信

している番組も可能なんでしょうか?

書込番号:5044995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/03 01:51(1年以上前)

CATVがアナログ契約ということでお答えします。
CATVのチャンネルは2つのグループに分かれます。

A:1〜12ch
 レコーダー内蔵のチューナーで受信・録画が可能。一般的に,地
 上アナログ放送が割り当てられている。
B:13ch〜
 一般的に,専門チャンネルが割り当てられていて,スクランブル
 がかけられている。そのため,レコーダー内蔵のチューナーでは
 受信ができない。CATVホームターミナルで受信し,レコーダの外
 部入力に接続して録画する。別料金のチャンネル以外もスクラン
 ブルがかけられている。

これにより,
・A(内蔵チューナー)+A(内蔵チューナー)は可能。
・A(内蔵チューナー)+B(外部入力)も可能。
・B+Bは不可能。
 ※可能にするには,CATVチューナーが2台(2契約)必要。

書込番号:5045052

ナイスクチコミ!0


スレ主 midoritakoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/03 11:10(1年以上前)

チュパ(新)さん、丁寧に教えて頂きありがとうございました。

ご説明からすると、来月始まるwカップと海外ドラマを同時に

録画しようとするのは無理ってことになりますよね。

うぅ〜ん、であるならば、、、同時録画はあきらめて

他の機種も検討してみようかなぁ

ありがとうございました!

書込番号:5045723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

番組表が少ないのですが・・・?

2006/04/27 20:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:20件


教えて下さい!

EH66購入し、本日やっと番組表を見る事が出来る様になりましたが4チャンネルくらいしかありません?
当方東海地区で最低でもVHFで5チャンネルUHFで3チャンネルあるはずなのですが?
宜しくお願いいたします。。。

書込番号:5030693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/27 20:58(1年以上前)

4chしか表示が無いんですか?
それとも表示はあるけど番組内容が無いんですか?

後者ならまだ時間が足りないんだと思います
待ってください

書込番号:5030802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/04/27 21:02(1年以上前)

で、その8チャンネルは、EH66で受信できているわけですね?

要は、その地域のEPG配信局がいくつ配信しているかです。
受信地域が2つのエリアにまたがっている場合は、どちらか1つ(EPG配信局に指定した方)のエリアの局しか表示されませんが、そのようなことはないですか?

書込番号:5030815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/28 21:11(1年以上前)

取説には12個の受信チャンネルが書かれています
現在5個のチャンネルしか表示されません??
当方はCATVなのですがアンテナから直で入っていますので民放は入りますよね。
昨日はNHK教育が無かったのですが本日は表示されています。
もう少し待ってみた方がいいのでしょうか?
UHFが無いのが気がかりですが・・・・。

書込番号:5033274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/28 22:56(1年以上前)

設定してる都市名はなんですか?

書込番号:5033601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/29 05:31(1年以上前)

三重県です!
ホスト局がCBCなんですが、表示されているのは

東海テレビ・NHK総合名古屋・CBC・NHK教育・メ〜テレの5局です!

表示されていないのが

三重テレビ・読売テレビ・中京テレビです。

書込番号:5034323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/29 13:23(1年以上前)

>三重テレビ・読売テレビ・中京テレビです

Gガイド地域・ホスト局一覧のページを見てください
三重(津)で設定してるなら
EPG情報が取れるのは
東海テレビ・NHK総合名古屋・
CBC・NHK教育・メ〜テレの5局と
テレビ愛知・三重・中京の計8局です
読売テレビはそもそも取れないはずです

残るは三重・中京テレビですが
最初の質問の確認です

三重と中京は表示自体が無いんですか?
表示はあるけど内容(番組情報)が無いんですか?

書込番号:5034947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/29 18:56(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物 様

三重と中京は表示も情報もありません
よく見てみますと4・6chは表示されていますが番組内容がありません!
この4・6chはCATVの割り当てがあり(4は三重6は情報番組)画像は映りますが番組データが受信出来ないようです
取説にはCATVの場合はケーブル会社によって送信されたりされなかったりあるそうで、CATVに問い合わせて下さいとあります。
一度、問い合せて見ます。。。
有難う御座いました。。

書込番号:5035596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/29 20:37(1年以上前)

三重と中京はEH66のチューナーで選択できますか?

チャンネルをスキップさせてると
番組表の表示が出ません
その場合はチャンネル自体が選択できません

書込番号:5035832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/30 12:08(1年以上前)

有難うございます!

マニュアル選択で表示されないチャンネルに放送局コードを設定した所、内容はまだですが放送局が番組表に表示されました!
あとは、受信するのを待つだけです。

ユニマトリックス01の第三付属物様いつも有難うございますm(--)m

書込番号:5037546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS

2006/04/18 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 聖戦士さん
クチコミ投稿数:4件

始めまして、宜しくお願いします。
始めてDVDレコーダーを購入しようと思い、色々調べてますがパナソニックのHPのスペックを見たところ、受信放送の所のBSの欄には1、3、5、7、9、11、13chとありました。この場合、NHKBS2は見れない(録れない)のでしょうか?

ヤマダ電機の従業員の方は、アナログBSなら1、2chのみでデジタルBSならWOWOW等まで多数のchが受信できると言ってました。

DVDレコーダーとは少々話が逸れてるかと思いますが、ご教授お願いします。

書込番号:5008193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/18 23:59(1年以上前)

何か勘違いをされていませんか?
NHK衛星第一(BS1)はBS7チャンネル,NHK衛星第二(BS2)は
BS11チャンネルなので,当然見られ(録れ)ます。

書込番号:5008246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/19 00:06(1年以上前)

BS1,BS2の「1」,「2」は,チャンネルの数字ではなく,
第一,第二の「1」,「2」ということです。

書込番号:5008272

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖戦士さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/19 00:32(1年以上前)

完全な勘違いでお恥ずかしいです。DVDレコーダー以前の問題ですね。

ありがとうございました。

書込番号:5008359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/19 06:42(1年以上前)

聖戦士にはなれませんな(笑)





ダンバイン

書込番号:5008717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画質の劣化度合いについて

2006/04/10 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

ご質問させていただきます。
昔に(10年〜20年前)普通のVHSテ−プに撮ったテレビ番組をDVDへダビングする際に、まずHDDへ落とすと思いますが、そのときにモ−ドを何にすべきでしょうか? SPだと劣化しないように思いますが、その下のモ−ドでも劣化はないでしょうか? やってみればわかるとは思いますがアドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。初心者ですいません。

書込番号:4986859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/10 16:58(1年以上前)

>SPだと劣化しないように思いますが

間違い。
ビデオテープからHDDにダビングした時点で必ず劣化します。
SPは無論、最高レートでも理論上、劣化は起こります。
その下のモ−ドでは更に劣化します。
パナ機は持ってませんが、これはどの機種でも同じ事です。

画質最優先なら最高レートで録るしかありません。
これだと1時間しかDVDに記録できないので、それ以上の時間が必要な場合は
録画時間と画質を天秤にかけて、レートを決める事です。
その上でHDD→DVDを高速ダビングすれば、この工程での劣化は無いと考えてよいと思います。

書込番号:4987030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/10 17:09(1年以上前)

ご自分の目で決めるしかないです

DVD1枚に何分入れるかを決め
HDDにも最初からそのレートで録画
それをDVDに高速ダビングします

最高でも3時間くらいまでがいいと思います

XPでも理論上劣化しますが
ソースによっては揺れが減ったりして
きれいに見える(感じる)事もあります

書込番号:4987054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/10 17:56(1年以上前)

試しにいろいろなレートでHDDに録画してみて、ご自身で確認された方がよろしいかと。それぞれ10分もダビングすれば検証できると思います。

書込番号:4987153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/10 23:37(1年以上前)

諸先輩の皆様、ご親切な回答を大変ありがとうございます。例えがよくないかも知れませんが、普通のテレビ番組を普通のVHSテ−プへ録画してそれを再生してみると、録画するときに見たテレビ番組の画質に比べると大分劣化していると思います(ビデオデッキとテ−プの性能の限界ということです)。今十数年ぶりにVTR(このHDD/DVDレコ−ダ−)を買い、録画の画質の良さに大変驚いています。ということで、このような画質(ビデオデッキの一般的な画質)の記録テ−プが今のこの新しいレコ−ダ−で画質をこれ以上落とすことなく記録できないわけがないと信じております。ということでご質問させていただきました。ダビングという処理自体が劣化につながるということは当然かと思いますが(どんなに良い装置でも劣化はゼロにはならない)、そういったわずかなことではなく、VHSの情報量をすべてHDD→DVDに移せるかということです。最高モ−ドを使用しなくても100%VHSの情報量をDVDへ移せると思ったのですが。先程述べましたように、テレビ番組よりもそれを録画したVHSの映像の方が明らかに画質が落ちている(粗い)ということを避けたいのです。そしてなるべくなら2時間以上1枚のDVDへ記録したく思います。

書込番号:4988090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 00:00(1年以上前)

テレビ放送のHDDへのエアチェックと、エアチェックしたVTRをHDDにダビングするのとでは画質は雲泥の差だと思いますが。
やっぱり自分で検証してみて、ご自身で納得されることを強く推奨いたします。

書込番号:4988194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/04/11 00:00(1年以上前)

>VHSの情報量をすべてHDD→DVDに移せるかということです

ですから皆さんのおっしゃるとおり、ダビングすれば必ず画質は劣化します。
一般的にはSP(DVD片面で2時間のモード)にすれば大方の人は十分高画質と感じられるようですので、まずはSPをお勧めします。しかし最後はご自分の主観です。

書込番号:4988196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/11 00:09(1年以上前)

やはりご自分の目で決めるしかありません

理論的な話は詳しくないから書けませんが
2時間以上が希望ならFR3時間まででしょう
LP(4時間)だと早い動きで
VHSでは見られなかった
ブロックノイズが出ると思います
ゆっくりした動きの映像なら
なんとかLPまで我慢できるかも・・です

>SPだと劣化しないように思いますが

TV番組をSPで水面・吹雪・葉っぱ(森)
サッカー・激しいダンス・歌番組のレーザー・紙ふぶき
これらを録画してよ〜く見てください
一時停止して見たら分かりやすいですが
ブロックノイズが出てるはずです

だから上記のような番組でDVD化しないときは
XP使っています

書込番号:4988229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/11 12:43(1年以上前)

皆様、ご回答大変ありがとうございました。参考になりました。現在、VHSテ−プからHDDへSPモ−ドにてどんどんコピ−しているのですが、VHSは2時間テ−プで、それを目いっぱい使っているため、録画時間は2時間3分程度になっています。これを、<質問1>このままSPモ−ドでDVDへコピ−すると入りきるか、<質問2>FRモ−ドにすると全体の画質が均一に変わるのか(2時間3分全体が均一に2時間に圧縮されるのか)<質問3>コピ−で入りきらない場合は、はみ出した最後の部分だけがコピ−されない状態で録画(コピ−)が終了するのか をご教授お願いします。宜しくお願い致します。

書込番号:4989100

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/04/11 13:02(1年以上前)

やっぱりパナソニックさん
あなた、買ったんでしょう。実際にやってみたらいいじゃないですか。
<質問1>実際に試さないとわからない。
<質問2>基本的にそのとおり。
<質問3>NO
やってみればわかります。

書込番号:4989137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/11 13:51(1年以上前)

1、やってみないと分らない・・が正解ですが
  2時間6〜7分までなら「ほぼ」入ります
3、最初からダビング(高速)が拒否されます

>現在、VHSテ−プからHDDへSPモ−ドにてどんどんコピ−しているのですが

1枚のDVD化できる分ずつ
HDDにダビングしたほうがいいです

R(ビデオモード)互換入れ忘れや
レート設定ミスで全部やり直し・・って事もあります

それにHDD動作安定・不具合予防のためにも
HDDには貯めすぎないのが大事です

書込番号:4989217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/11 15:07(1年以上前)

度々のご回答ありがとうございます。早速試してみます。しかし皆さんいつもレスポンスがとても速いのですが、どうしてですか?(愚問でしたか)

書込番号:4989348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/11 15:09(1年以上前)

”R(ビデオモード)互換入れ”とは何ですか?

書込番号:4989350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/11 15:55(1年以上前)

あなたも幼稚園児なの?
少しは説明書読みなさいよ。

書込番号:4989443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/11 16:29(1年以上前)

>R(ビデオモード)互換入

各社色々呼び方があって
R互換・高速ダビングモード・DVDビデオ互換
要はこれを「入」にしてRやRWの
ビデオモードで高速ダビングできるようにする設定です

デフォルトでは「入」に設定されてるはずです
「切」にしたほうが良いケースもあるから
一通り説明書読んでたほうがいいですよ

パナの取説は東芝の数分の一と薄いから
全部読んでもたいして手間ではありません
読んで・操作して・・読んで・・
それでも分らない事は
また新たにスレ作って質問してください

書込番号:4989496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/11 22:18(1年以上前)

やっぱりパナソニックさん

ところで下の
”購入し、接続したら画面が白黒になりますが‥”
の件はどうなったのですか?
見ず知らずの方々に答えさせておいて放ったらかしですか?

書込番号:4990240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/12 00:18(1年以上前)

幼稚園児ではありません。取扱説明書も何度か読み直しましたがよくわからず、質問した次第です。この取扱説明書の書き方ではある程度の予備知識がないとわからないと思います。また仕事も忙しくなかなか時間をつくってじっくり試すこともできないのが現状です。ですからアドバイスをもらおうとここに書かせていただきました。答えていただけないのでしたらそれはそれでよいかと思いますが、文句を書き込むのはどうかと思います。親切に答えていただいている方にはこのようなことを書き込んで申し訳ありません。

書込番号:4990733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/14 15:05(1年以上前)

>また仕事も忙しくなかなか時間をつくってじっくり試すこともできないのが現状です。

それはあなたの問題であって、回答してくださる方々への言い訳にはなりません。質問する時間だけはあるとでも言うのですか?
常識が無いにも程があります。

書込番号:4996617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/15 03:01(1年以上前)

やっぱりパナソニックさんへ

まあ、とりあえず試しにビデオモード互換入りでダビングしてみてはいかがですか?
それで分からなければ説明書を読み返してみて、それでも分からなければ再質問すればいいだけの話です。まずは自分でやってみましょうよ。

書込番号:4998382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング