このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年11月27日 00:22 | |
| 0 | 2 | 2005年11月26日 17:46 | |
| 2 | 3 | 2005年11月24日 20:07 | |
| 0 | 11 | 2005年11月23日 19:23 | |
| 0 | 2 | 2005年11月23日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2005年11月23日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
東芝のXS37と迷っているのですが、この松下のEH66は下記の2つはできるのでしょうか?
@レジュームはタイトル毎ですか?
ADVD−RWのファイナライズ解除
松下のDVDレコーダーは意外なことができないと聞いておりますので心配です。ご存知の方教えてください。
0点
ご心配は当たってます
1も2も不可です
書込番号:4606867
0点
早速の返信ありがとうございました。
東芝XS37は初期不良が多いと聞いており、実際愛用していたXS41のDVDが動かなくなたので松下機への買い替えを検討しているのですが・・・がっくりです。(特にDVDRWのファイナライズ解除ができないなんて致命的です)
@W録 ADVDマルチドライブ B高速起動 Cタイトル毎レジューム DDVDRWファイナライズ解除可能 Dサポート充実
の条件にあったものはないでしょうか?
機能は完璧な東芝機でまた挑戦するしかないのでしょうか?
書込番号:4606930
0点
takemさん こんばんは
>1.W録 2.DVDマルチドライブ 3.高速起動 4.タイトル毎レジューム 5.DVD−RWファイナライズ解除可能 5.サポート充実
上記を全て満たしている物は有りません。
東芝では3は対応していません。5はXS41を御使いならお判りだと思います。
残りは対応しています。
XS37に不安が有るのであれば、新機種のXS38を検討するのも良いかもしれません。
書込番号:4607200
0点
ありがとうございました。
少し残念ですが、XS41を修理して次世代DVDをにらみ、全て満足できる機種がでるのを我慢して待つことにします。
書込番号:4609677
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
この商品を購入しようと考えてるのですが、
・価格
・リモコンの使いやすさ
・3次元Y/C分離回路、TBCの有無
上の理由でE330Hと迷ってきました。
こちらの使い方としては
・2人で使うのでWチューナー
・画質は良ければ良いほど○
・音声も画質同様
・録画してDVDに残すよりもHDDが主
・機械に弱い人が使うので簡単な方がよい
カタログでいろいろ調べたのですが
使用者の意見を聞きたいので
EH66とE330Hのそれぞれのユーザー様
良い点、悪い点を教えてください。
E330Hの方にも同様の質問有です。
0点
TV番組を見たら消すという使い方が中心で、DVDへの録画・編集をあまり使わないのでしたら、安くなっていますのでこちらもお勧めです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_11387197_14029432/38522710.html
レジューム機能、更新録画、CMスキップに便利なお任せチャプタ、予約の際にチューナーを選択する必要がない、チューナーの画質がいいなど、ご希望の使い方にあったパナにはないメリットがあります。(もちろん、パナにはパナの良さがありますが。)
書込番号:4606540
0点
情報ありがとうございます。
最初はお勧めの92Wとで迷ってました。
50GBの差や製造中止の為に値下がりしてることもあり
比較検討してました。
しかしEH66の方は画質をLPに落としても
あまり変わらないということで400GBとして
使えるかと思い、EH66にしようかと思いました。
早く欲しいですが、もう少し検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4608551
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
同時録画について質問です。
外部入力とアナログTVまたは外部1と外部2などの同時録画が可能なのでしょうか?
現在DMR-E80Hを使っていてこの機種への買い替えを検討しています。
購入された方々、教えて下さい。
0点
どちらも問題なく行なえると思いますよ(^^)v
「思う」と書いたのは普段L2には繋いでないのですが、
アナログTVとL1、アナログTVとL3、L1とL3といった組み合わせはし
ょっちゅう行なっています。
書込番号:4602720
1点
念のため。
ただ、以前も書いたのですが、DV端子からの録画のみレコーダー1で
しか録画できません。
その他のアナログTVや外部入力をレコーダー2で録画する分には、こ
の場合もどっちも録りできます。
書込番号:4602729
1点
idealさん ご丁寧な説明ありがとうございます。
この機種に決めようと思います。
デジタルチューナー搭載の機種にしようかと考えたのですが、うちの地域は地上波デジタルがまだ始まってないのでこの機種にします。
デジタル化するのは来年の10月ころだったと思います。そのころにはデジタルハイビジョン映像のままダビングできるブルーレイディスクレコーダーなどがどんどん出ていると思うので、スカパやCATVをメインに録っている今はこの機種で十分だと思います。
書込番号:4603729
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
WOWOW等の映画・ドラマをDVDに焼こうと試みています。
当然個人的視聴の範囲です。
まず1)HDDからDVDには焼けない。それは分かります。
ただ2)HDDから外部出力でVHSにダビングし、それをHDDに再度落とそうとしてもガードが働くようで、HDDにすら落とせません。
ちなみに3)セットトップボックス稼働時(要は録画予約スタート時)に、DVDレコーダーを外部出力端子でVHSデッキにつなぎ、
これを同時にVHS録画した場合なら、VHS→HDDへは落とせますが2)と同様にガードが働き、HDDからDVDには焼けませんでした。
そんな訳で、いろいろ試したのですがいい案が浮かびません。
恐縮ですが、どなたか妙案があれば教えて下さい。一度VHS等アナログ媒体に落とせばOKと思っていたのですが。
STBからVHSに直でVHSに取ればいいんでしょうけど、配線上厳しいところなのです。宜しくお願いします。
0点
一回だけ録画可能番組のDVD保存について
「コピー」でなく「移動」しなければDVDに焼くことは出来ません
一回だけ録画可能です
書込番号:4599258
0点
コピーワンスの信号はVHSにダビングもしくは録画してもしっかりと残っており、デジタル機器にダビングしようとするとガードが掛かってしまいます。
この場合、VHSへは問題なく録画・ダビングできると思いますが、DVD-Rへ焼こうとすると無理では無いでしょうか。
CPRM対応のDVD-Rに焼くという手もありますが、再生互換性がねぇ。
書込番号:4599269
0点
質問する場所を間違えている(笑)
コピーワンスの番組はムーブしか出来ません。
(その他はリンク先参照)
書込番号:4599899
0点
皆様
短時間にたくさんレス頂きありがとうございました。
感謝感謝です。板違いすみませんでした。
やはりCPRM対応のDVD-Rに焼くようにします。
ムーヴ自体は構わないのですが、DVD-RAMだとちょい高い+同じく再生互換の問題で悩んでました。
書込番号:4600099
0点
リンク先見れば解決するのに・・・・・・・・・・・・・。
>CPRM対応のDVD-R
これが一番最悪に再生互換がありませんです。
書込番号:4600175
0点
>リンク先見れば解決するのに・・・・・・・・・・・・・。
リンク先っていうのがどれをさしているか解りにくいように思えますが。
書込番号:4600393
0点
>ムーヴ自体は構わないのですが、DVD-RAMだとちょい高い+同じく再生互換の問題で悩んでました。
再生互換性をどれと比較するかですが、少なくてもCPRM対応DVD−RよりDVD−RAMの方が再生互換性は高いと思います。
書込番号:4601072
0点
>リンク先っていうのがどれをさしているか解りにくいように思えますが。
インターネットそのもの止めた方がいいんじゃないの?
つDVD&DIGA掲示板
書込番号:4601121
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
私は東芝RD-XS43を使用しており、多機能(マニアック?)には
重宝しています。しかし一般的な使用しかしないであろう友人
にはDMR-EH66を勧めようと思っています。
東芝ではフォルダー機能があり、『映画』『冬ソナ』『MTV』
などのフォルダーを作り、録画時に指定した場所に整理できます。
パナにはフォルダー機能は無いのでしょうか?
これがないと取り貯めたもの探したり、シリーズを連続して
観るのに不便なような気がします。
すでにパナをお使いの方の使用感をお教え願います。
0点
フォルダはありません
>これがないと取り貯めたもの探したり、シリーズを連続して
>観るのに不便なような気がします
これは人それぞれです
東芝も持っていますが新しく録画されたのが
一目でわからないからフォルダは使っていません
一時的にタイトルの並べ替えはできるから
探すのにそう不自由はしないと思います
(わたしは並べ替えなくても全然不自由してません)
書込番号:4598667
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん こんにちは!
早速のレスありがとうございます。
おしゃる通り、人それぞれですね。
私の場合、CATVのスペースシャワーで音楽のPVを
曲ごとタイトル分けし数多く保存しています。
現在は213タイトルも保存しているので、これが
ベタで表示されるとちょっと不便と感じました。
シリーズもののドラマ、映画、バラエティー、パパ、ママ、
子供とフォルダー分けし、フォルダー毎の容量がわかるの
で、250Gの80%近くなると家族に不要なものを削除
するように指示します。
こんな使い方の人は少ないのでしょうねぇ・・・
書込番号:4600236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
初めてDVDレコーダー購入を考えているのですが、
DMR-EH66とDMR-E330H、どちらを購入しようか迷っています。
絶対に欲しい機能はW録画だけです。画質、音質、操作性、録画できるメディアなどに大きな差はあるのでしょうか?
皆さんならどちらの機種がお勧めですか?
0点
DMR-EH66には、
○BSアナログチューナ搭載
△LPモードの解像度がHalfD1からD1に向上した
(解像度向上による総合的な画質は好き嫌いあると思うが‥‥)
×変なリモコン
○DVD-R DL、CPRM対応DVD-R、DVD-RへのVR形式録画に対応
△HDD容量200GB(E330Hは250GB)
私は,W録画+BSチューナーが欲しかったのでEH66を買いました。
お勧めは、EH66+E330Hのリモコンでしょうか。
書込番号:4598620
0点
この手の製品は1年で性能差が出るので
EH66
といきたい所ですが ネットで買えば店頭のEH66の金額で
EX100が買えますから地上デジタル視聴地域ならば
迷わずEX100の方が確実にいいですよ
W録画も当然出来るし
何よりEH50とかEH66と比較してSPレベルですら
滑らかな絵を見せるのは大変良い買い物でした。
書込番号:4599894
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






