このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年1月12日 01:44 | |
| 0 | 2 | 2006年1月9日 01:46 | |
| 0 | 8 | 2006年1月8日 16:48 | |
| 0 | 5 | 2006年1月7日 12:01 | |
| 0 | 7 | 2006年1月6日 02:32 | |
| 0 | 2 | 2006年1月3日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
以前も少し教えて頂いたのですが、再度質問させてください。
DVD-RAMにするかDVD-Rを多用するか迷っていて、色々情報を収集したところ、HDDの容量を空けるためにRAMを利用し、保存版には-Rを利用するのがベターだと感じました。
TDKやマクセルと言った国内メーカー物に的を絞って確認していましたが、普通の製品よりもハードコート仕様のようが耐用年数が圧倒的に違うようなことが書かれていました。
通常の商品であれば1枚60円〜70円程度で購入出来そうですが、ハードコート仕様だと2倍くらいします。
2倍を出す価値はあるんでしょうか?。また、ハードコート仕様だと「1〜8倍速」と言う風に記述されているのですが、勝手に8倍速でコピーされてしまうのでしょうか?。以前質問した際に、2〜4倍速程度の方が画質が良いというようなご意見を頂きましたので、出来れば4倍速程度でコピーしたいのですが。
また、お奨めのメーカー・製品も併せて教えてください。
SPECは、
・「DVD-R・120分・4倍速程度で録画可能・個別のケース付き」
・「DVD-RAM・120分・2〜4倍速程度で録画可能・個別のケース付き」
個人的には、マクセル・TDK・Panasonic等が評判良いのかなぁと思っております。
0点
>DVD-RAMにするかDVD-Rを多用するか迷っていて、色々情報を収集したところ、HDDの容量を空けるためにRAMを利用し、保存版には-Rを利用するのがベターだと感じました。
長期保存には−Rよりも−RAMの方が適しています。大切な物はむしろRAMに保存した方が良いでしょう。
>通常の商品であれば1枚60円〜70円程度で購入出来そうですが、ハードコート仕様だと2倍くらいします。
DVD−RAMでも殻無しタイプなら上記とそれ程変わらない価格で購入する事が出来る筈です。
書込番号:4724530
0点
保存版や再編集の可能性あるものは
RAM使ってます
>2倍を出す価値はあるんでしょうか?。
2倍も出すならいっそRAM使ったほうが・・
>また、ハードコート仕様だと「1〜8倍速」と言う風に記述されているのですが、勝手に8倍速でコピーされてしまうのでしょうか?。
8倍速Rへのダビングの時
最高速モード(8倍)と
静音モード(たぶん4倍)を
選択できます
書込番号:4724571
0点
ありがとうございます。
あっ、そうなんですか。−Rより-RAMのほうが長期保存に適しているんですか!。でも、教えて頂いた「ニンレコ」でも2倍速でも1枚あたり200円弱しますし、3倍速になれば300円近くしますよね。でも、maxellの3倍速なら188円でありますね。このあたりで良いんですかね?。一般的には1枚200円弱と言うのが、皆さんがしようされている相場なんでしょうか?。
書込番号:4727046
0点
RAMは録画する内容で使い分けています
Aランク パナの殻付RAM
B フジかパナの裸RAM
C その他裸RAM
一番多く使うCは
150円くらいでRAMを見つけたら
取りあえずある程度まとめ買いしています
今も148ってのもあるみたいですよ
あまりお奨めはしませんが海外製なら
100円以下でもあるみたいです
それでもRよりはマシかも・・
書込番号:4727181
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
以前も質問させて頂いたのですが、肝心な回答を頂けなかったので、再度質問させて頂きました。
録画した番組を編集したいと思っています。
・CMの部分を自分で手作業でカットしたい。
・サッカーの試合のゴールシーンだけを集めたい。
(1番組だけでも良いし、可能であれば複数の番組のゴールシーンを1つに纏めてDVDに保存したい。)
こんな編集は出来ますでしょうか?。
他の機能については、
・2番組同時録画
・野球延長に対応
・録画中の番組を再生
・毎週の連ドラを自動録画
こんなものが実装されていて5万円台であれば申し分ありません。
0点
>・CMの部分を自分で手作業でカットしたい。
これは可能です。
>・サッカーの試合のゴールシーンだけを集めたい。
> (1番組だけでも良いし、可能であれば複数の番組のゴールシーンを1つに纏めてDVDに保存したい。)
ゴールシーンは自分で探す必要が有ります。
その部分をチャプター分割し、プレイリストで集めてDVDへコピーすれば可能です。
>他の機能については、
>・2番組同時録画
>・野球延長に対応
>・録画中の番組を再生
これらも可能です。
>・毎週の連ドラを自動録画
予約を毎週○曜日とすれば以後同じ番組を録画します。
勝手に録画する「おまかせ録画」は有りません。
5万円台ならEH66で良いと思います。
書込番号:4639094
0点
最近は便利になったもので、メーカーサイトのサポートページへ
行けば、各機種の取扱説明書をダウンロードできます。
PDFファイルになっているので、検索などもラクチンです。
EH66の取説もありますから、ざっと見てみてはどうでしょう?
細かい制限も取説には載っていますから、買ってから
「当然できると思っていた!」
なんていう事もなくなりますし、
「こんな機能もあったのか!」
なんてトコもあります。
特に編集に関してはCMのゴミをどこまで許容するのか、ゴミを
どうやって無くせばいいのか、編集点における一時停止問題を
どうすれば回避できるのか、編集操作は面倒か簡単か、
などがよくわかると思います。
#jimmy88さん、すいません。
#東芝の電話帳は、モノを買った時に読みます(^^)
書込番号:4639246
0点
EH66のユーザーです。この機種とても使いやすく気に入っている部分が
多々ある反面、編集機能は他社の同クラスの機種と比較して非常に貧弱です。
とにかく録画中は一切の編集作業が出来ません。タイトルの名前変更ですら
出来ないのです。お使いになれば分かりますが、これはかなり不便ですよ〜。
私もPDFカタログなどを参考にして購入しましたが、この大きな欠点は
どこにも書かれておりませんでしたし、この掲示板でもほとんど話題に
なっていないようですので、ここに付け加えさせてもらいました。
書込番号:4650706
0点
「録画中に編集」ですか?。
このような場面って、おっしゃるように多いのでしょうか?。
録画って、見たい番組が見られない時や、もう一度見てみたい
(残しておきたい)番組が対象ですよね?。
番組が見られない=家に居ないと言う事なので編集も出来ないし、
番組を見ている最中に編集作業ってやるんですか?。どうも良く分からないのです。編集する時間って、いくらでもあると思うんですよ。わざわざ録画中にしなくっても。「かなり不便」とおっしゃっておられるので、非常に気になります。
書込番号:4654389
0点
>番組を見ている最中に編集作業ってやるんですか?。どうも良く分からないのです。
この機種では有りませんが、例えば東芝では追っかけ再生中にチャプター分割作業が行えます。
これを使えば追っかけ再生が終了するとチャプター分割作業も完了しますので、直ぐにプレイリスト作成→DVDへダビングと効率的に作業が行えます。
これが出来ないと、リアルタイム(追っかけ再生)での視聴とチャプター分割の為に更にもう一度番組内容を確認再生する必要が生じますので、非常に便利な機能です。
書込番号:4654520
0点
前世代機種EH60は
追っかけ再生中にチャプターは打てます
EH66も他の機種のリモコン使えば
できるかもしれません
でも個人的にはパナ機では
チャプターは打たないから
EH60でもやってません
確かに東芝機は録画中でも
プレイリスト編集とかできるから
便利ではありますね(実際やってます)
でもできないからって不便とも思いません
ドラマを録画してCMカットして
何話かDVDにって一般的な編集作業は
パナがかなり簡単です
その代わり録画中は編集できない
東芝はチャプター打って
GOPシフトして
プレイリスト作ってって
同じようなDVD作るのにも手順が面倒です
その代わり録画中でもできる
両方バランス取れてるって感心します
チャプターメニューや背景は
よっぽどのことがないと作らないから
編集した結果として
できたDVDはほとんど同じです
だから東芝の編集機能は多機能と認めた上で
パナの編集機能が実用上貧弱とは思っていません
書込番号:4654692
0点
>前世代機種EH60は
>追っかけ再生中にチャプターは打てます
>EH66も他の機種のリモコン使えば
>できるかもしれません
EH66でも、チャプタボタンのあるリモコンを使えば
録画中に、その番組を追っかけ再生させてチャプタを打つということは可能です。
(私はE330Hのリモコンを使ってますのでそれで確認しました。)
書込番号:4662349
0点
はじめまして
先日このDVDレコーダーを買いましたが,予想以上にリモコンが使いづらいので^^;;,新しくリモコンを買おうと思っています。そこでくちコミを検索していたらぬこたんさんのメッセージがあったのですが・・・
> EH66でも、チャプタボタンのあるリモコンを使えば
> 録画中に、その番組を追っかけ再生させてチャプタを打つ
> ということは可能です。
>(私はE330Hのリモコンを使ってますのでそれで確認しました。)
E330HのリモコンのジョグダイヤルみたいなのはEH66でも使えるんですか?ダメならEH60のリモコン買おうかなぁと思っています。
書込番号:4717071
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
こんにちは。HDDレコーダーの購入を考えているんですが、内蔵TVチューナーについて、地上波デジタルチューナーかアナログのものかで悩んでいます。デジタルは比較的値段が高いし、アナログは2011年に見れなくなってしまいますよね。アナログチューナー付レコーダーで2011年を迎えるとき、地上波デジタルチューナーを別に用意すれば、レコーダーの機能は元のまま遜色なくつかえるのでしょうか。だれか詳しい方アドバイスください。お願いいたします。
ちなみに録画はTVしか録らないです。
0点
>アナログチューナー付レコーダーで2011年を迎えるとき、地上波デジタルチューナーを別に用意すれば、レコーダーの機能は元のまま遜色なくつかえるのでしょうか。
元のままという訳にはいきません。
予約が面倒になります。
本体のEPGが使えませんので、これまでの様に簡単に予約は出来ません。
デジタルチューナーの種類にもよりますが、予約は両方にする必要が高くなります。
録画したデジタル放送はハイビジョン画質のままHDDに保存出来ません。
それより今のレコーダーが2011年までもたないかも知れませんし、機能的にももっと進歩したレコーダーが出てきますので、そこまで先の事は考える必要は無いと思います。
今欲しい物を購入して5年使い倒すという考え方で良いと思います。
書込番号:4705346
0点
松下の地デジ対応TVやチューナーを使えばEPGを使っての予約も赤外線接続で簡単にいくのでは。
松下の地デジ対応CATVセットボックスを使ってますがSTBでEPGを見て予約を入れるとタイトル込みでDVDレコに転送されます。(地デジに限らずBS・CATVも同様)手間は本体でEPGで予約するのと変わりません。
まぁEPGによる番組追従機能が働かないのは不便ですが(^^;
(チューナー側にその機能があって連動で予約すればいいのかな。でも連動は今一不安)
書込番号:4705456
0点
>地上波デジタルチューナーかアナログのものかで悩んでいます。
まず地上デジタルチューナーです(波は不要です)
裏技するにせよしないにせよ予約を考えると
一体型がラクなので一体型をすすめます。
>地上波デジタルチューナーを別に用意すれば、レコーダーの機能は元のまま遜色なくつかえるのでしょうか。
使えます。
使えるけど2011年にまともな単体チューナーがはたして
あるかどうか?
あっても現行のような価格では話にならないと思われます。
書込番号:4705684
0点
私も悩んだ末にアナログを選択しました。
レコーダーが5年持てば充分だと言う事(多分持たない)と、2011年までにDVDの規格が変わっているのかなぁと言うことで、次回の買い替え時にデジタルチューナー搭載機を購入することにしました。
書込番号:4707596
0点
ぱなぱなについ。。。さん がテレビ放送をどのように考えているかにもよると思いますが、私はテレビ放送ごときはアナログで充分だと思っています。
なお、私なら
・アナログは2011年に見られなくなる確率が100%とはいえない
・デジタル放送のコピーワンスの使い勝手の悪さ
・現在のDVDレコーダーの完成度
などの点から、アナログを選択します。
書込番号:4713535
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
この機種を買おうと思ってるのですが、IRシステムのタイマー予約について、わからないことがあるので、
もし同じような環境の方がいれば教えてください。
・今、IRシステムを使って、チューナー側でタイマー予約をしています。
ビデオ側では、一切操作はしてません。
(チューナー側で予約したら、自動的にタイマー予約待機状態になるからです)
レコーダーでも同じようにタイマー予約できるでしょうか?
・地上波の番組とスカパーの番組を予約してる場合、自動的にチャンネルは切り替わりますか?
例えば、2時から3時まで4ch.の番組を予約していて、4時から5時までスカパー(L1)の番組を予約していている場合、
自動的に4ch→L1に切り替わるか?という事です。
ちなみに今使っているビデオでは、自動的に切り替わります。
今使ってるスカパーチューナーは、DX ANTENNAのDIR-70で、ビデオはパナソニックのNV-HV71Gです。
実は、先日、この機種を買おうと思って、近くの家電量販店に行ったのですが、
店員の方にどちらもできないと言われたのですが・・・
どうしても納得できなくて、
ビデオでできて、レコーダーでできないなんておかしいのでわ!?と思って、
ここに書き込みすれば、どなたか詳しい方が答えてくださるかなと思って、書き込みさせて頂きました。
どうか宜しくお願い致します。
0点
IRシステムについて
お使いのチューナーのIRシステムが,パナソニックのDVDレコーダーに対応して
いれば可能です。(チューナーの取説で確認してください) ビデオとDVDレコー
ダーはリモコンモードが違うため,ビデオではできても,DVDレコーダーはダメな
場合があります。
チャンネルの切り換えについて
予約毎にチャンネルを切り替えることができます。おっしゃる通りビデオでできて,
DVDレコーダーでできないということはありません。
書込番号:4704897
0点
お持ちの機種のIrシステムは、DVDレコーダーには対応していません。
昨秋発売のパナソニックDSR60、マスプロCDT590が対応しています。
書込番号:4705276
0点
ヒューマックスCS-5000
ソニーSP5
も対応してます。
書込番号:4705285
0点
似たような悩みです故、横から質問入れさせてください。
テレビ(アクオスLC-32GD1)が地デジチューナー搭載なので、DVDレコ側には不要、と判断してEH66を購入しました。
ところがテレビ側からの操作で地デジ番組の録画ができません。
Ir接続による予約録画の際は、アナログの全く別の局が録画され(予約した地デジ局と実際録画されたアナログ局との関連性はわかりません)。一方、直接録画の際は、EH66のチャネルを外部入力(L1)にあわせてEH66は動作しますが、実際は何も録画されていません。
EH66がLC-32GD1の対応をしていないのか、LC32GD1がEH66に対応していないのか、はたまた、やり方が間違っているのか、わかりません。アクオスの掲示板に行ったほうがよいのでしょうか?
正月休暇は、これにかかりっきりでしたが、解決できませんでした。どなたかわかる方教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:4708141
0点
チュパ(新)さん、てくにくすーさん、返信ありがとうございます。
チューナーの説明書をもう一度よく見てみたら、"IRシステムのタイマー予約はパナソニックのビデオにのみ対応"と書いてました。
残念です・・・。
チャンネルの切り替えはできるということで、少し安心しました。
実は、今月の22日から自分の好きな番組がスカパーで始まるので、
それを録画保存しようと思って、この機種の購入を考えているのですが、IRシステムが使えないとなると、スカパーの録画予約方法は
ないのでしょうか?(>_<)
スカパーで一日に違うチャンネルを多数録画することがあるので、
その場合、どうしたらいいんでしょうか?
過去の書き込みなども検索して見たのですが、よくわかりません・・・。
てくにくすーさん、対応のチューナーを教えて頂きありがとうございます。
すぐに変えたいところですが、自分の好きな番組が今月の22日から始まるので今変えるのは控えたいと思います。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ございません(>_<)
書込番号:4710154
0点
IRシステムが無いスカパーチューナーで
予約録画しています
スカパーチューナーに予約
その日時に合わせてEH66も手動予約
日時・チャンネル・タイトル・録画レート設定
チャンネルはチューナーを繋げてるところ
L1とかにするだけです
簡単で確実です
書込番号:4710185
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、
録画予約のやり方教えて頂きありがとうございます。
IRシステムが使えない事がわかって、一瞬焦りましたが、
方法があるとわかり、落ち着きました。(^^)
書込番号:4710372
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
教えて下さい。
本機種で録画したDVDを他機種(プレステ2のSCPH−50000やパソコン等)で再生しても、途中で画像が停止したり飛んだりで、うまく再生出来ないのですが、これって録画モードの問題でしょうか?。ちなみにSPで録りました。
相互性を持たせる録画方式を教えて頂ければ有難いです。よろしくお願い致します。
0点
ほとんどはDVD−R(RW)にたいする
プレーヤー側の再生能力の問題です
誘電のRを使ってみましょう
書込番号:4698805
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






