DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:3件

録画した番組をDVD-Rというディスクにダビングしようとしたら容量が足りませんって出てしまいました。2時間半の番組なのですが2時間までしかダビングできないのでしょうか?
 あとビデオみたいな3倍にしてダビングあるいは最初から3倍でDVD-Rに録画という方法とかは出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4698946

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/01 14:01(1年以上前)

録画モードと録画時間
http://panasonic.jp/dvd/products/eh66/spec/function.html

書込番号:4698985

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/01 14:07(1年以上前)

録画モードがSP(標準)ならDVD-Rというディスクにダビングできるのは録画時間は約2時間ということになります。

録画した番組が2時間半ということが分かっているなら
FR(フレキシブルレコーディング)モードにしておくと
DVD-Rにおさまるよう、自動的に「XP」から「EP」の範囲内で最適な
画質を選んで録画します。
(予約録画時/ぴったり録画時/1倍速ダビング時のみ)

書込番号:4698987

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/01 14:13(1年以上前)

すでに録画してある2時間半の番組は高速ダビングでなく
録画モードFRにすればぴったり収まるように出来ます
ただし時間がかかります(2時間半)

書込番号:4698995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/01 14:21(1年以上前)

FUJIMI-Dさんれすありがとございます。早速やってみます〜説明書むづかし〜い><

書込番号:4699004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/02 16:58(1年以上前)

おかげさまでDVD-Rにダビング出来たのですが、もう1台のソニーさんのDVDで再生できないんです。わたしのこの機種ではDVD再生出来るんですが。機種によっては再生できませんって書いてあるのですが私の機種でダビングしてもソニーさんで再生するのは無理なのでしょうか?ソニーさんのはスゴ録 RDR-HX73という機種なんです。

書込番号:4701316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/02 17:05(1年以上前)

ファイナライズはしたのでしょうか?してあれば再生出来るはずですけど。

書込番号:4701332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入後の質問

2005/12/23 01:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 H&Sさん
クチコミ投稿数:26件

EH-66をやっと購入し、今日早速使ってみました。
取扱説明書を読んでみましたが、結構大雑把にしか書かれていないように感じました。

・番組表から予約しようとした際、同じ局(チャンネル)の列が2つ表示されます。且つ、一方の方には「視」といような印が付いていました。これって何ですか?。

・レコーダーの切り替えなどを何もしなかったら、勝手にレコーダー2が選択されて録画される。

・意図的に電源OFFしないと、予約後に勝手にOFFされないんですね?。

・SPもLPも画質はそれ程変わらないんでか?。

・番組表は8日先までしか表示されませんが、予約は1ヶ月先まで出来ると書いてあります。これって、テレビガイドなどを購入してGコード予約すれば出来ると言うことなんですかね?。Gコード予約した場合でも番組追従や野球放送延長などに対応出来るのでしょうか?。


少し本題から外れますが、テレビを見る時と入力を切り替えて見る時とで画質に差が生じます。アンテナ線を替えるとか接点をクリーニングするとかブースターを装着するとかと言うような事を書かれているのを見たことがありますが、どういう風にすれば画質が良くなりますか?。具体的には、入力切替すると画面が明るくなり人の輪郭などがざらついたように映ります。

どうぞ宜しく御願い致します。

書込番号:4677213

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/12/23 01:40(1年以上前)

分かるのだけ・・

>同じ局(チャンネル)の列が2つ表示されます。且つ、一方の方には「視」といような印が付いていました。これって何ですか?。

今見てるチャンネルが別枠の一番左で
視聴中の「視」が付いてるようです

>意図的に電源OFFしないと、予約後に勝手にOFFされないんですね?。

予約後って予約操作後ですか?
予約操作後に勝手にOFFになるほうが
変っていうか困ります

予約録画後って意味なら
予約録画中にOFFにするだけです
終わるまで待つ必要ありません
パナは予約録画と電源のON−OFFは無関係です

>SPもLPも画質はそれ程変わらないんでか?。

ご自分で決めることですが
番組内容やTV画面の大きさで
感じかたは違います

アンテナは線を効率の良いのに変えるとか
ねじ込み式のF型接栓を使うとか
必要ならブースターを使うとか・・
明るさはTV側で入力毎に調整できませんか?

書込番号:4677287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2005/12/23 13:04(1年以上前)

予約録画についてだけですが・・・

・番組表は8日先までしか表示されませんが、予約は1ヶ月先まで出来ると書いてあります。これって、テレビガイドなどを購入してGコード・・・

1ヶ月先に出来るのはGコードと日時指定の2種類です。
ちなみに1ヶ月先まで予約したい番組って何ですか?
毎週定時で放送の番組くらいしか1ヵ月後に確実に放送されるって保証はあまりないと思うのですが・・・
もし決まったドラマ等を毎週(日)録画したいのであれば予約時点で毎週(日)に変更すれば1ヶ月先まで有効になります。

これは予約を始めて入れた1ヵ月後に予約内容が消えるというわけではありません。
録画が終わったら予約の有効日が勝手に1ヵ月後に延長されているはずです。

日時指定は「この番組をとる」ではなく、「この時間からこの時間まで録画」ということですから番組の延長には対応しないと思います。
また、Gコードも日時指定の手間を省いた日時指定のようなものなので(このコード番号は○日の△時〜×時、○○chと対応している)ので自動延長は無理だと思われます。

書込番号:4678005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2005/12/24 01:02(1年以上前)

>SPもLPも画質はそれ程変わらないんでか?。

個人的には大きく違うと感じています。
よくサッカーを録画しますが、LPではとても見られたもんじゃありません。
動きが大きいコンテンツだとLPは厳しいと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さんの言う通り個人的な見解ですが。

> ・意図的に電源OFFしないと、予約後に勝手にOFFされないんですね?。

その通りです。予約モードと電源ON/OFFは全く別モードですね。
でも予約モードにしたまま再生とかできます。慣れれば使いやすいですよ。
むしろ良く出来ていると思います。ダブルチューナーの特性も生かせるし。

今見てる番組表が先頭に来るのはよくありますね。うちはSTBもそうです。慣れますよ。
レコーダー2は過去スレにあったような。特に気にされることは無いと思います。

書込番号:4679525

ナイスクチコミ!0


スレ主 H&Sさん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/24 01:56(1年以上前)

ありがとうございます。

番組表の件は、文字の大きさを変えれば「視聴中」と言う表現がありました。納得です。1ヶ月先の予約は大袈裟ですが、予告された番組が10日先の場合に、今のうちに予約しておきたいなぁと思った時に番組表で予約出来ないものかなぁと思っただけです。おっしゃるように番組表から予約しない限り番組追従や野球延長に対応しないんですよね?。

電源OFFの件は、今まで使っていたPanasonicのビデオデッキは予約すると電源OFFになるので、その感覚が染み付いているので違和感を覚えました。予約と電源に関係が無いことが分かったら、電源OFFされないほうが使い勝手は良いですね。

今日、試しにどっちも撮りとLPモードでの録画を試しました。
ミュージック何とかと言う歌番組をLPモードで録画しましたが、オープニングも出場者紹介の部分は非常に綺麗に見えていたので、「なぁ〜だ、これからLPモードで充分だ」と思っていたら、歌い始めて動きの激しいシーンやバックに電飾などが映ると、途端に画質が悪くなります。普通のドラマやバラエティーなどではLPモードで充分だと思いました。(3倍速で録画したビデオの数倍綺麗です。)スポーツなどの動きのあるものは、SPまたはXPモードでの録画にしようと思います。

あとは、アンテナ周辺の問題だけです。ブースターを取り付けると格段に違うんですかね?。価格はどのくらいなんでしょう?。ちなみに、今回は壁のアンテナジャック(?)から50cm以内にデッキをおいたので劣化はないと思うのですが、距離は50cmでも線自体が2mもあって束ねながら使っていては一緒ですか?。


使ってみて、現在のところ満足度は高いです。
子供が望んでいた、録画最中の番組を継続しながら頭から再生出来ると言うのを実感して大喜びしています。それに、5段階速度変更出来る早送りと30秒スキップは有難い機能です。
ただ、自動CNカットを「入」にしているのに全くCMがカットされません。こんなもんですか?。



明日は、メディアを購入に出向きます。
とりあえずは、繰り返し使えるDVD-RAM(殻付き)を20枚ほど、DVD-RWを20枚ほど、DVD-Rを30枚ほど購入して、ビデオからのダビングをしようと思います。

確かな、DVD-Rであれば一枚数十円で購入出来ますが、ダビングした番組を見なくなった時に捨てるのが嫌だなぁと思っているんです。
ただ、入らなくなった時に別の番組をダビングを録画するためのDVD-RWも一杯欲しいんですが、何分一枚数百円しちゃうんですね。

なんだかんだと言っても、特別な番組は除いてもDVD-Rにダビングするのが得策ですかね?。

書込番号:4679616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/12/24 11:59(1年以上前)

アンテナ周りで一番簡単にできるのは
端子部分を全部ねじ込み式の
F型接栓に変えることです
費用は数百円

ついでにその部分だけでも
高グレードのアンテナ線にします
費用は線の長さによりますが2〜3千円

ブースターは最後でいいと思います
費用は1万前後
分配器兼用やF型接線方式
パワー調整式もあるから
そういうの選んだほうがいいと思います

>自動CNカットを「入」にしているのに全くCMがカットされません。こんなもんですか?。

これが機能するのはモノラル放送と
二ヶ国語放送だけです
説明書に書いてあります

RWやRAMってディスカウントショップや通販で
2倍速あたりを買えば
1流メーカー製が100円台後半くらいで買えます

通販ですが先日もビクターのRWが
ニンレコで1枚50円でした
既に売り切れてますが・・

書込番号:4680291

ナイスクチコミ!0


スレ主 H&Sさん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/28 22:03(1年以上前)

一度家電ショップに出向いて、F型接栓付きの高グレードアンテナ線を見て来ます。
それで、「その部分」って言うのは「壁からレコーダー」までで良いんですよね?。数十センチから1メートル以内ですから、それ程高額にはならないのでトライしてみます。

RAMやRWが200円以内くらいで購入出来るなら御の字です。
保存版のものは1枚数十円程度のDVD-Rに収めて、ある程度の期間だけ残しておきたいものでHDDからの退避用にRAMやRWをりようするようにします。そうすれば、メディア費が5,000円程度で済みそうです。ネットで安価なショップを探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:4690952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2005/12/28 22:23(1年以上前)

真っ先に配線で改善させるのは

壁の端子→レコーダー(入力)のラインですね。

これでレコーダーを通してみる(もしくは録画再生する)画像の向上が図れます。
また、TV単体(おそらくレコーダーの出力から繋いでいると思いますが)の画質が悪くてお財布に余裕があれば

レコーダー(出力)→TV(入力)の配線も変えてみると良いですね。

更に余裕があれば分配器追加ですね。

壁→F型配線→分配器→レコーダー
        ↓
        TV

といった具合です。

そんなに変わるわけではありませんが、アンテナ線が長ければ長いほど信号が減衰しますので
将来使い回しを考えた「ちょっと余裕がある状態」ぐらいの長さにすれば良いかもしれません。

高グレードのアンテナ線は心線の太さとシールド(ノイズ対策)の頑丈さを考慮した上での選択になりますね。

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/syurui.htm
(アンテナの種類のグレードのよさについて。参考になれば・・・)

自分で加工できればベストなんですが。
(ニッパーで切断とか配線を傷つけないで皮むきなどの最低限の技術がいりますが)

書込番号:4691033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/12/28 23:52(1年以上前)

>F型接栓付きの高グレードアンテナ線

F型接栓付で長さやグレードが丁度よく
あればいいんですが
アンテナ線は線だけ必要な長さを買い
F型接栓は自分で加工して取り付けたほうが
安いし後々なにかと融通ききます
線の太さで接栓の種類があるから合わせてください

書込番号:4691356

ナイスクチコミ!0


スレ主 H&Sさん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/31 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。
「5CFB」と言う規格の同軸ケーブルとF型接栓を購入して簡単な加工は自身で行えばよいのですね。新春に早速作業してみます。

DVDについてはニコレンのサイトを見てみました。
確かに安いですね。ただ、送料などを考えると、ある程度のロットで購入しないと量販店などで購入するほうが得策と言う場合がありますね。

ところで、この機種は何倍速まで対応しているのでしょう?。
皆さんはどの程度の倍速のDVDを使われているのですか?。

書込番号:4698102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/12/31 23:43(1年以上前)

ニンレコの送料は日本全国¥480
代引可(別途¥250)
量販店へ行く手間隙と
交通費考えたら安いかもです

>ところで、この機種は何倍速まで対応しているのでしょう?。
RAM5倍
Rは8倍
RWは4倍

>皆さんはどの程度の倍速のDVDを使われているのですか?。
価格が安いから
RAMは2倍
Rは4倍使ってます
価格もですが書き込み品位も
低速の方が良好のようです

書込番号:4698237

ナイスクチコミ!0


スレ主 H&Sさん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/01 22:29(1年以上前)

早速ありがとうございます。

そうか!、交通費や所要時間などを考えると送料は安いんですね。
他の用務で量販店に行った際に購入する分には安価な時もあるかも知れませんが、DVDだけを購入するという時は自宅まで持って来てくれて480円の交通費で済むとなれば安いですね。ちなみに、自宅から最寄の量販店までは車で片道10km、バスと電車で30分要するので。

価格と共に品質と言うのもあるわけですね。納得です。
せいぜい4倍速くらいにとどめておいたほうが賢明ですね。
ありがとうございます。正月明けにでもニコレンでDVD−RとDVD−RAMを購入することにします。

書込番号:4699834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSアナログの番組表は取得できますか?

2005/12/30 02:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:11件

購入して1週間になりますが、
BSアナログの番組表が出てきません。
地上アナログは問題なく取得できてます。
このため、BSの予約はGコードでやってます。

視聴環境は、高層ビルの関係でこの地区一帯がケーブルTVで受信し、ウチは加入してないのでホームターミナルは無く壁から直接受信してます。
このため共同住宅ですがアンテナはありません。
J−COM八千代です。
ただし、BSの電波は、自分のパラボラから直結です。

この機種は、もともと無理なんでしたっけ?
取説は、全部読んだんですが・・・
ご存知の方、教えてください。

書込番号:4694031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/12/30 06:20(1年以上前)

>BSアナログの番組表が出てきません。
>地上アナログは問題なく取得できてます。
地上の番組表が取得できているのであれば、ほぼ間違いなく設定ミスです。
もう一度、初期設定の確認(特に放送局コード)を確認して下さい。
BSの番組表はBSからではなくTBS(毎日)系の地上局から配信されていますので、県外の局は取得できない場合がありますが、
BSは全国区ですので問題なく取得できるはずです。

書込番号:4694215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/01 17:11(1年以上前)

バラちゃんさん 返信ありがとうございます。

マニュアル設定で、BSやUHF局のチャンネル設定をやり直しました。
翌日見たら、ちゃんと番組表が取得できてました。
お世話になりました。

書込番号:4699251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表取得について。

2005/12/30 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

昨夜購入後、配線取り付け完了し一晩電源OFFのまま放置しましたが
今朝方番組表が受信されてるか?確認したところ未取得状態でした。
今から自宅に戻るのでもしかして大丈夫かも知れないですが平均的
に1日以上掛かる物でしょうか?それとも説明書通りの設定は行った
つもりです。明日も深夜まで仕事が入っておりましてどうしても大晦日
に行われる格闘技を録画したくて購入した次第です。

もし仮に番組表が取得出来ない場合でもGコード予約は可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:4695172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/30 18:16(1年以上前)

きちんと設定してれば一発で受信できますよ。
1日以上かかってるなら設定ミスの可能性が・・・・。

書込番号:4695271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/12/30 18:19(1年以上前)

取れてました?

取れてない場合
Gコードでも予約可能ですが
番組表が取れないということは
設定を間違えてる可能性もあります
ということは
Gコードのガイドチャンネルの設定も
怪しいということだから
もう一度設定を見直したほうがいいです

それか手動で録画日時を予約するか
またはGコード入れてから予約日時を確認

書込番号:4695275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/30 21:44(1年以上前)

こんばんは。

ご返信下さいましてありがとうございました。
先ほど一旦帰宅しまして確認しました所、番組表取得しておりました。
まだ録画しておりませんので適当な番組を予約しまた職場に戻りました。
この年の瀬に中々職場から開放されず確認が取れない状態でしたので
お教え下さいまして助かりました。

またこちらで色々と勉強させて頂きますので宜しくお願い致します。

書込番号:4695723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバンスド サラウンドについて

2005/12/30 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。地上波のアナログ放送を録画したものを再生したときにアドバンスド サラウンドは働きますか?テレビのステレオスピーカーだけで音が立体的に聴こえますか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:4693996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSの映りについて

2005/12/25 02:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:12件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

5日前に、初めてDVDレコーダー・EH66を購入しまして、多彩な機能など、ほぼ満足しています。(テープの時代は終わった感がします)ところで、BSの映りなのですが・・・。
私のところは、共同受信なのですが、テレビチャンネルで見ますと、BSは、良く映ります。ただ、ビデオで見ますと、BS1の映像が、不定期に、微妙に上下にぶれるというか、歪むというか、動くというか、そういう映り方をします。(ちなみに、BS2は、よく移ります)
原因は、本機のチューナーの精度が良くないのか、共同受信しているからなのか、または、チューナーに欠陥があるのか・・・はっきりした原因がわかりません。チューナーの欠陥でないのなら、良く映せる方法はあるのでしょうか?なにせ、当方、AV機器には詳しくありませんので、どなたか、良きアドバイスをお願い致します。(・_・)(._.)

書込番号:4682107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2005/12/25 07:24(1年以上前)

自分で質問していて書き込むのもなんですが・・・
取扱説明書のP16の「マンションなど共同受信の場合」に書いてあります、BS、CS/UV分波器を取り付ければよろしいのでしょうか?どなたか、ご教授のほど、宜しくお願い致します。(・_・)(._.)

書込番号:4682277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/12/25 10:12(1年以上前)

TVに入ってるBSのアンテナ線と
EH66のを付け替えたらどうなります?

書込番号:4682493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2005/12/27 00:29(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご意見、誠にありがとうございます。(・_・)(._.)

今日、近隣の購買店に行きまして、店員さんと話をして参りました。
店員さんが申しますには、私の地域の共同受信というのは、VHF・BSの番組とも、VHFの電波で送られているみたいで、EH66付属のBSチューナーは関係ないそうです。(試しに、BS1・BS2を同時録画しましたところ、どちらも録画されていますので、店員さんの言うとおりだと思います。)

結局、私のところに送られてくる電波と、EH66の地上アナログチューナーの相性が悪いということのようです。唯一の打開策は、BSアンテナを取り付ける方法しかないようです。・・・ただ、取り付けましても、よく映るかどうかはわからないということですし、私自身、そこまでしようとは思っていませんので諦めるしかないのでしょうね。(・・,)

と言う訳で、来月に、東芝とソニィさんのDVDレコーダーを無料でレンタルしてもらい、電波とチューナーとの相性がよかったら、EH66相応のレコーダーと交換してくれるみたいですが、(良心的です・・・はい!)私は、この事さえなかったら、EH66で充分満足していますし、ちょい、複雑な心境です・・・。

でも、なんか方法はないのでしょうか?・・・どなたか、妙案を御願いします!!!(・_・)(._.)



書込番号:4686931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング