DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:6件

約10年使用のVHSビデオが、やっと壊れてくれましたので(汗
今更修理もなんですのでDVDレコーダ考えています。機種の選択支条件は2番組同時録画できればいいかな〜ぐらいです。但し、今後はハイビジョン放送や、デジタル放送が普及すると思うので対応することも考慮したいところもあります。それでですね今所有していますテレビがデジタルチューナー有りハイビジョン対応のソニーのベガなのでずが、こちらの機種でTVチューナーでデジタル放送を録画可能なのでしょうか?またその場合はアナログ、デジタルで2番組同時録画も可能でしょうか?
そのあたりでEX100の機種にすべきかどうかなのですが・・・

書込番号:4516263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/20 05:22(1年以上前)

>TVチューナーでデジタル放送を録画可能なのでしょうか?
>アナログ、デジタルで2番組同時録画も可能でしょうか?

どちらも可能です。
デジタルチューナー搭載機の場合,HDDにはハイビジョン画質で録画
できますが,DVDにはハイビジョン画質で保存することはできません。
この点では,本機の外部入力でデジタル放送を録画しても同じです。

書込番号:4516647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/20 07:07(1年以上前)

地上デジタルが映る地域ならばEX!00を選択した方がいいでしょう。

EX100本体で録画
外部入力でベガから録画

そうすれば地上波録画する必要がありませんから
番組が重なってもどちらも地上デジタルで録画出来ます。

地上デジタルを録画できるのであれば地上波は録画する
価値はありません。

かく言う自分も未だに地上デジタルはチューナーだけなので
一体型も追加しようと思ってます。
 

書込番号:4516698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/20 23:18(1年以上前)

チュパ(新)さん K’sFXさん丁寧なご説明有り難うございます。

なるほどと納得いたしました。
デジタル録画でDVDに保存するならEX100ってことですね
それとデジタルチューナー付きテレビなら
EX100とでデジタル×デジタル同時録画が可能なんですねえ

EH66とEX100とは価格的に2万円前後の差ですねえ
これを安いと思うか高いと思うか考えながら日本橋でも行ってみます。

的確な即答ありがとうございました。

書込番号:4518214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/22 09:45(1年以上前)

>EH66とEX100とは価格的に2万円前後の差ですねえ


単体チューナーが未だに4万〜5万ですからね・・・・。
もっと簡易な作りでもいいから安くして欲しいとこです。

書込番号:4521064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

三菱 HE-10Wと迷っています。

2005/10/19 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:11件

初めてDVDレコーダーを買うのですが・・・

電子番組表の表示方式が、新聞のテレビ欄と同じの方が見やすいと思い、電気屋に聞いたところ、三菱とパナしかないと言われ・・・

ダブ録がいいのでパナEH-66とHE-10Wで迷っています・・・


新聞のように見れるのは三菱・パナ以外無いのですか?
三菱とパナだったらどっちがお勧めですか?
教えてください・・・

書込番号:4515877

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/19 23:09(1年以上前)

>新聞のように見れるのは三菱・パナ以外無いのですか?
>三菱とパナだったらどっちがお勧めですか?

どちらかといえばパナソニックが良いと思います。
EPGは慣れればどの様な表示方法でも問題無いと思います。
EPG以外の使い勝手(録画やダビング等)の機能が実際には重要になると思います。
それらを総合的に判断して機種を選んだ方が後々の満足度が違ってきます。

書込番号:4516026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/19 23:12(1年以上前)

その2社ならパナでしょうね
先行してるぶん安定度も技術力も違います。

書込番号:4516039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/20 07:16(1年以上前)

パナ、三菱でしたら安定性から言えばパナだと思います。が、本当にEPGの表示形式で決めていいものかどうかを再考したほうがいいと思います。
パナはトラブルも少なく、扱いやすいということで定評がありますが、機能的には他社に劣る部分もあります(その分扱いやすいのでビギナーにはいいのかもしれませんが)。例えばフォルダ別管理、HDDのタイトル別レジューム機能、マニュアルレート設定です。
EPGの表示形式なんて慣れてしまえば新聞形式だろうとグリッド形式だろうとどちらでも問題ありませんが、機能的に備えていないものはどうしようもありません。
もちろんわたしが挙げた機能を不要と考えるならパナが最適と考えますが。

書込番号:4516704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/20 12:20(1年以上前)

>その分扱いやすいのでビギナーにはいいのかもしれませんが

玄人にもいいよ

100番組予約して100番組確実に録画できないとね
安定性は何物にも代え難い

書込番号:4517037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/10/20 12:31(1年以上前)

これだけ各社機能や安定性が違う機械を、EPGの表示方法だけで決めない方がいいとは思いますが、たまたま無難なの選ばれてますよ。EH66でいいと思います。

書込番号:4517052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/20 18:26(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。
やっぱりDVDはパナなんですね〜

新聞形式は慣れですかね〜 EH66を基本にもう一度考え直そうと思います。 やっぱり昨日は大切ですしね〜

書込番号:4517535

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/20 18:33(1年以上前)

Pana様の方がすべてのレベルにおいて上を行ってますよ。三菱は昔は良かったんですがねぇ・・・ずるずると落ちていっちゃいますね。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4517552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/22 09:04(1年以上前)

玄人にもいいよといいつつ
自分は素人に毛が生えた程度ですからw
ちゃんと録画できれば、それでOK


録画しても全部見てるわけでもないし(笑)
見る暇ないってのが実際の話です

書込番号:4520989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちも録りについて。

2005/10/21 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件

注意書きに「BSアナログ放送2番組の同時録画はできません。」とありますが、

BSアナログ放送1番組と地上波アナログ1番組のHDDへの同時録画は出来るのでしょうか?

初歩的な質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:4518543

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/21 01:48(1年以上前)

BS付TVチューナーとBS無TVチューナーの
2つのチューナーを積んでます

だから
>「BSアナログ放送2番組の同時録画はできません。」

>BSアナログ放送1番組と地上波アナログ1番組の
>HDDへの同時録画は出来るのでしょうか?
はできます

書込番号:4518606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/21 07:26(1年以上前)

複数台あればどうにでもなるので

ダビングも複数の機械で出来るので
たくさん買いましょう(笑)

2台あればたいがいの番組は同時以上に捕獲できますよ(現実)
まあさすがに5台も6台もいりません(笑)

書込番号:4518775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/21 22:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。

すっきりいたしました。

書込番号:4520110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナー性能について

2005/10/18 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 mad777さん
クチコミ投稿数:5件

DMR-EH66のチューナーに、GRT、3DY/C分離、DNR機能の有無をご存知の方は教えて下さい。
当方、Panasonicのホームページでこの機能の有無は確認できませんでした。

書込番号:4513408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/18 22:07(1年以上前)

GRTナシ

それ以外はあって当然の項目です。
3DY/C分離、DNR機能

書込番号:4513577

ナイスクチコミ!0


スレ主 mad777さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/19 18:25(1年以上前)

レスありがとうございます。

電波環境が悪い家ではせっかくのディーガエンジンが台無しですね・・・。

書込番号:4515304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/19 18:42(1年以上前)

地デジはまだですか?

書込番号:4515332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/21 18:34(1年以上前)

地域によっては、地上デジタル放送が、まだ始まってないところもあります。
もう少し気を使って発言してもらいたいものです。

書込番号:4519602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVセレクターについて

2005/10/21 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 ゆう1008さん
クチコミ投稿数:11件

DMR-EH66を使っていますがこれをD端子接続でテレビに接続しようと思うのですがテレビ側のD端子入力が他の機器で埋まっている為AVセレクターを使いたいのですがセレクターをかいした際に画質は悪くなるのでしょうか??またどれくらい劣化するのでしょうか?AVセレクターはビクターのJX-D77を使用予定です。初歩的な質問ですがお願いします。

書込番号:4519082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/21 12:33(1年以上前)

厳密に言うと落ちますが
それほど気にする必要のない範囲です

ふつうは区別つきません

書込番号:4519104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう1008さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/21 12:46(1年以上前)

K’sFXさん早速の返事ありがとうございます。またD端子についてなんですがメーカーによって画質の違いはでるのですか??現在はエレコムのD端子を使用していますがおすすめのメーカーなどがありましたらお教え願えないでしょうか??

書込番号:4519120

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/10/21 13:07(1年以上前)

オーディオテクニカあたりで探すのもいいかと思いますが、
D2端子レベルでそれほど神経質になる必要ないかと。

書込番号:4519162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう1008さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/21 14:25(1年以上前)

HMS7さんありがとうございます。D2程度でしたらそんなに気にする必要はなかったのですね☆大変参考になりました(^^)

書込番号:4519269

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/21 15:15(1年以上前)

AVセレクターだとD端子は切り替えられても音声が赤白の2chのOld I/Fになってしまいますよね。D端子で出力する機種は音声も光出力の物が多いのにこれが不便です。
BSデジタル、DVDレコ、PlayStation2とこれだけでも映像はD端子、音は光の必要なものが3つも出てしまいます。(みな5.1chに対応しているのでL/Rだけでは不足)
わたしは結局AVアンプの買い替えをしてしまいました。
D端子+光のAVセレクタがあると良いのですけどね。

書込番号:4519326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう1008さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/21 15:33(1年以上前)

淳さん私はAVセレクターにデジタルチューナー、PS2、DivXプレイヤーをD端子接続し、テレビ側(LC32GD7)のもう一つのD端子入力にDVDレコーダーを接続して別途光セレクターにてアンプに(BASE20X)それぞれ接続する予定です(^^)(+パソコン)

書込番号:4519345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画のカット編集

2005/10/20 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 悦ねえさん
クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問で申し訳ありません。
この機種は、HDDに録画したものをCMカット編集して、複数の録画を綺麗なタイトルを入れてDVDに焼くことが出来るのでしょうか。
今までPCでキャプチャーしたものをTMPGEncでカット編集したり、タイトル入れやDVD焼きもしていたものですから、同じように出来るものかと思いまして、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:4518181

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/21 00:50(1年以上前)

CMカットはもちろんできます。
だたパソコンでの編集と違って、どのメーカーのDVDレコーダーもCMカットした場所で一瞬だけど一時停止します。

メニュー画面のタイトルもパナは1種類の色違いのタイトルしか用意されてません。
文字と画像は小さいけど入れられます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050318/111770/16.shtml

私は録画はDVDレコーダーでして、編集はTMPGEncでやってます。

書込番号:4518483

ナイスクチコミ!0


スレ主 悦ねえさん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/21 01:09(1年以上前)

REXさん回答有り難うございます。
当然なんでしょうけれど、できることはできるんですねえ。
それから、DVDレコーダー録画したものをTMPGEncで編集するには、録画データのPCへの移動はどうやってされているのでしょうか?
この機種で無劣化での移動は難しそうですが、出来るだけ簡単で劣化せずにPCへ移動するにはどうすればよいのでしょうか。

書込番号:4518526

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/21 08:01(1年以上前)

>それから、DVDレコーダー録画したものをTMPGEncで編集するには、録画データのPCへの移動はどうやってされているのでしょうか?
>この機種で無劣化での移動は難しそうですが、出来るだけ簡単で劣化せずにPCへ移動するにはどうすればよいのでしょうか。

直接移動は出来ませんので、RAM等にコピーして、バケツリレー方式でPCへ移動する事となります。

書込番号:4518802

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/21 10:19(1年以上前)

パナはDVD-RAMかDVD-RWに高速ダビングすれば無劣化で受け渡しができます。
東芝のLAN端子付きDVDレコーダーはVIRTUALRDというフリーソフトを使うことでLANケーブル経由でパソコンに無劣化で転送することができます。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm

書込番号:4518939

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/21 10:27(1年以上前)

東芝はHDDなしの機種やカンタロウなどを除けば、全ての機種にLAN端子が付いてます。

書込番号:4518950

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/21 11:22(1年以上前)

>東芝はHDDなしの機種やカンタロウなどを除けば、全ての機種にLAN端子が付いてます。

LAN端子が付いている機種の内、X4迄の古い機種と3in1(XV34/44)については「ネットdeダビング」の対象外です。

書込番号:4518999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング