- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
今の時間であと3台ですね。
書くのを忘れてましたが、MACからだと
上手く申し込み出来ませんでした。(先週)
今も、決済の所より先に進めないかも知れません。
私は、家族の者にTELで伝えてWIN機より手続きして
貰いました。個人情報やクレジット情報を話すので
コードレスホンは注意です。携帯同士がいいと思い
ます。よけいな事まで書いたのかも知れません。
ごめんなさい。
あっ、決して店の回し者では有りませんよ!
書込番号:4536285
0点
微・微妙
この金額なら もうちょい出して地デジ内蔵の方がいいのかも
書込番号:4539209
0点
先日このスレを発見して急いでLaox Netshopへアクセスしてみました。
その時点では在庫がまだ在ったので即座に購入しようとしましたが、
私の環境がMac OSの為に文字化け連発で決算まで至らず意気消沈…。
翌朝、再度そのHPを覗いた時にはすでに完売でした〜(涙)。
そこで電話で問い合わせ事情を説明すると、HPがMacには未対応とのこと。
お詫びを述べられメーカーに掛け合って下さるとの返事。翌日OKの電話を貰い
その翌日にはもう届きました、Laoxさんホントお見事な対応です(笑)。
信用のあるお店で、しかも延長保証付き、それに最安値ですよコレハ。
\55840(税込み)+\1674(3%で5年の延長保証)=\57514
その上に送料無料で、しかもポイントが559円分おまけに付いて来ました。
週末限定とはいえこの時期にこの機種をこの値段で購入出来て驚きです。
肝心のネットショップが未だMacに未対応なのは感心しませんが、
電話対応された方の誠意ある臨機応変な対応には好感が持てました。
とにかく上の書き込みをして下さったお二方へ感謝しております。
書込番号:4549446
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
接続方法で質問したいのですが、アンテナ接続は今使ってるテレビのアンテナを外して本機に接続するのでしょうか?パナソニックの説明書をダウンロードしても良くわからないので良かったら接続の仕方等を1から教えてください。
接続方法がわからないので買い控えが続いてます。。。
0点
基本は今のTVに繋いでるアンテナ線をE66Hに差し込んで、E66HからTVに付属のアンテナ線をつなぎますが、実際やってみないとそれだけで終わるのかどうかは分かりません。
書込番号:4535129
0点
早い回答本当にありがとうございます!それがわかれば大丈夫です。あと一つ質問なのですが、このサイトに載ってる安いお店で購入しても大丈夫でしょうか?佐川のe-コレクトで買おうか考えてるのですが。。。今までネットで家電を買ったことないので、購入経験者の方返信御願いします。
書込番号:4535139
0点
>このサイトに載ってる安いお店で購入しても大丈夫でしょうか?
どういう意味の大丈夫か?なんですが・・買った商品が来る来ないなら代引で買えばまず大丈夫です。アフターサービスの面では初期不良時の新品交換ってケースだけは劣りますね。1年間のメーカー保証の時の修理はメーカー直でやり取りするか、お店(量販店)を経由してやりとりするかの違いです。
書込番号:4535173
0点
私の場合はHPを見たり、他の方の評価を見たりしていますが、そんな
に心配も要らないのではと思います。只、この機種でしたら、最安値を
見ているとNTT−X Stоreがお奨めかと。ここなら心配も無いと
思います。私もここで買おうかなと思案中です。
書込番号:4535182
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
再び、質問させてください。
先日、この機種を店頭で操作してみたのですが、リモコンによる操作で、意外とレスポンスの悪さが気になりました。
具体的には、たとえば再生選択時の画面(HDDのサムネイルが並んでいる画面)でリモコンのキーを操作しても、反応するのがワンテンポ遅れるような感じを受け、ややストレスを感じました。
パナの機種としては、このレスポンスの悪さは意外だったのですが、こんなものなのでしょうか?
それともたまたま、この個体だけの問題だったのでしょうか。
どなたか、ご教示くださいませ。お願いします。
0点
去年のE85HとEH50を比較した際にやはり
再生ナビとかの反応が遅いですね
反応しないからもう1度押すと最初に押したのが
今頃なって反応し もう一度押したのが後で反応してナビを消すと
言うストレスが溜まりますね
>この個体だけの問題だったのでしょうか。
今年出たDIGAは全てです。
最近EX100を店頭であれこれいじるのですが同じく反応が悪い
そんな印象を受けます。
書込番号:4534128
0点
K’sFX さん、ありがとうございます。
>今年出たDIGAは全てです。
そうなんですか! これは意外でした。
使い勝手の良さを追求している(らしい)メーカーとしては、
これは随分と意外かつ初歩的な欠点ですね・・・。
いくら起動の早さやEPGの速さを売り物にしても、こんな点が
お粗末では・・・
うーん、やはり買い替えはパイオニアにしようか・・・
でもSDカードが使えたりLPモードが綺麗だったり、
この機種ならではの捨てがたい点もあるんですよね・・・
この機種お持ちの方は、どんな点が購入の決め手になったんでしょう。
書込番号:4534179
0点
やはりLPが使える点でしょう
確かにレスポンスの悪さ(実際はそれほど大差はない)
がありますが、どうでもいいような番組はLPで解像度さえ
元の映像と同じであればいいですからね
書込番号:4534326
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
DVDレコーダーを初めて買おうと思ってる初心者です。
どこのメーカーが良いのか良く解らないのですが、友人から「パナがいいよ」と言われここで質問させてもらいます。
1.とにかく簡単に録画したい
2.デジタルビデオカメラの映像をDVDに残しておきたい
3.できれば画像はきれいな方が良い
4.今はケーブルテレビなんですが、ケーブルテレビの映像も録画できますか?
1と2が重要なんです。
周りではパナか東芝、PSXを使ってる人がいます。
どこのメーカーのどの機種が良いですか?アドバイスよろしくお願いします。
0点
かなんべぇ さん こんばんは。
1.パナ機は持っていませんが、過去ログでは簡単だと言われています。
2.可能です。
3.パナ機のユーザーではないのでコメント出来ません。m(__)m
4.地上アナログ放送(1〜12ch)は、EH66単体で録画可能です。
それ以外のchはアナログ契約かデジタル契約のどちらだとしても、
CATV局から借りていると思われるホームターミナル(アナログ契約)
又はデジタルSTB(デジタル契約)で受信した映像・音声信号を
EH66に外部入力しての録画になると思います。(録画自体は可能)
詳しくは、CATV局にお問い合わせください。
書込番号:4533981
0点
ありがとうございます。
パナかPSXが良いかなと思っていますが、どっちがすぐれていますか?
ただEH66だと5万を超えてますよね、できれば量販家電店で5万以内がいいかなって思ってるんですが、そうなるとEH53になるのかな。
53でもデジタルビデオカメラの画像って取り込めるんでしょうか?
カタログはあるんですが、どうもよく解りません^^;
書込番号:4534041
0点
>53でもデジタルビデオカメラの画像って取り込めるんでしょうか?
それができないDVDレコはありません
>3.できれば画像はきれいな方が良い
どっちかというときれいなほうです
書込番号:4534119
0点
近い将来、デジタルへの移行を考えているなら、ケーブルテレビのデジタルチューナーにどこの製品が使われているかも関係します。
パナのデジタルチューナーならパナDVDレコーダーと組み合わせるとチューナーの番組表で予約するだけの簡単予約。
デジタル放送の番組タイトルも記録されます。
デジタルに移行することは考えてないか、デジタルチューナーがパイオニアならパナも東芝もソニーも連動しないので、LAN接続でCATVの番組表も表示できる東芝のDVDレコーダーが便利でしょう。
PSXはどんなデジタルチューナーとも連動しないし、外部入力に反応して録画する機能もないのでCATVチューナーとの組み合わせでは手間がかかります。
>53でもデジタルビデオカメラの画像って取り込めるんでしょうか?
DV端子はないけど、DV端子経由でもS端子経由でも画質は変わらないです。
書込番号:4534136
0点
1・2・3・4
全てクリアーしてるでしょう。
>PSXが良いかなと思っていますが、どっちがすぐれていますか?
ゲーム機と一緒にしない方がいいでしょう
PSXは所詮ゲーム機です。
書込番号:4534219
0点
PSXはやめときます。ゲームはゲームですもんね。
今日ちょっと電気屋さんを覗いたんですが、その時に店員さんには
「地上波デジタルチューナー内蔵機」を勧められました。
前にも書きましたが、我が家はケーブルテレビを引いてます。まだアナログ地上波しか見ていませんが、あといくらか払えばデジタル放送も見れます。
現在のケーブルテレビチューナーはパイオニアです。
そこで再び質問ですが、2011年デジタル放送になったときってそのままこの機種って使えるんですか?
先の話なんでその時まで使ってるかどうかはわかりませんが・・・。
書込番号:4536114
0点
2011年になったら、EH66のアナログチューナーは役に立たなくなるけど、外部入力端子にデジタルチューナーを接続すれば使えます。
あと地上デジタルチューナー内蔵機種の場合、CATV局がパススルーで地上デジタルを送信してないと受信できません。
書込番号:4536334
0点
補足しますと、当然ながらハイビジョン(HD)画質では録画できません。
書込番号:4536352
0点
>そこで再び質問ですが、2011年デジタル放送になったときってそのままこの機種って使えるんですか?
使えなかったらE85HやEH50は買わなかったでしょう(笑)
現時点で地上デジタルを単体チューナーで録画してる人はこういう事です。
地上デジタルチューナー→●●→HDD・DVDレコーダー
外部入力から録画してますよ
書込番号:4536538
0点
>「地上波デジタルチューナー内蔵機」を勧められました。
REXさんに補足させて頂きますが、CATV環境でデジタルチューナー内蔵
DVDレコーダーを使う場合、BS/110度CSデジタル放送は内蔵の
デジタルチューナーでは受信出来ないので、ハイビジョン画質で録画する
ことは出来ません。
これはトランスモジュレーション方式といって、CATV局からレンタルする
デジタルSTBでしか受信出来ないためです。
詳しくは、CATV局にお問い合わせください。
>あといくらか払えばデジタル放送も見れます。
デジタル契約にコース変更するなら、REXさんが書かれているように
デジタルSTBのメーカー・型番を確認しておいたほうが良いでしょう。
あくまでも私見ですが、もしパナソニックのTZ−DCH500がレンタル
出来るなら、それにしておいたほうが良いかもしれません。
というのは、i.LINK端子が付いているので、後々i.LINK(TS)入力を
サポートしたレコーダー(I−O DATAのRec−POTが有名)を購入する
ことでハイビジョン録画が可能になるからです。
書込番号:4536560
0点
本日EH53を購入しました。
EH66は予算オーバーだったのと、53で機能的には満足できたのと、なにより予算内ということで購入です。
早速接続取説とにらめっこして使ってます。
色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:4543238
0点
ご購入おめでとうございます。
楽しいDVDレコーダーライフを♪
書込番号:4543538
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
EH66や330H、85Hをお持ちの方にお聞きします。
「NEW DIGAエンジンは、暗いシーンの顔のアップ時に頭がユラユラ動く現象があり、前のDIGAエンジンの方が画は安定している。あと、NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う」とあったのですが、本当でしょうか?
あと、ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣りますか?
0点
>NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う」とあったのですが、本当でしょうか?
聴いた事も見たこともありません。
あったら松下に激怒クレーム出してますよ(笑)
書込番号:4534246
0点
EH66を使っていますが、
NEW DIGAエンジンのLPモードは静止画やあまり動かない映像は解像度が上がったことで綺麗ですが、動きのある映像(例:PVのライト等、画面全体が変化するようなもの)は旧LPモードよりもブロックノイズが若干目立つように感じます。旧LPモードの場合は静止画から動きのある絵まで全体的にぼやけた感じなので、映像の違いによるノイズの発生はあまり目立たないです。
書込番号:4534463
0点
>NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う
どちらもノイズと表現していますがこの場合のノイズは各々別の状態を指していると思われます。
NEW DIGAエンジンはアドバンスドVBRを搭載し、LPモードでは状況に合わせて解像度
を変化させていました。
パナ機は中間解像度を使用していない為、連続した映像の中で急に解像度が半分になると
一瞬ぼやけたような眠たい感じに見えてしまいます。
この状態をノイズと呼んでいる人がいるわけです。
上記のように実際にはノイズでは無いのですが、これを嫌う人やLPモードでDVD−Rに
焼きたい人はAVBRをOFFで使っていたようです。
DIGAエンジンUではLPレートでフルD1解像度となりましたが、LPでフルD1では動き
の有るシーンでは記録に必要なデータ量を確保出来ない場合が発生しその部分がブロックノイズ
(細かいモザイク状のノイズ)となります。
これはMPEG2という差分記録/否可逆圧縮方式の特徴で特に機械の不具合とかでは
有りません。
大体これくらいのデメリットが無ければ、同じ解像度なのにSPレートやましてやXPレート
が存在する意義が有りません。
書込番号:4535003
0点
キング2000さんの書かれてる文章は、誰かに読ませる為に書いた文章だから何か内容のあることを書かなくっちゃ・・って感じで書いた文章みたいです。つまり普通の人はその感想文に書いてあるような事は思わないと思います。
書込番号:4535064
0点
みなさん、詳細な説明をして頂き、ありがとうございます。
男性A型さん 過去にノイズが出るという文をどこかで見かけたので、不安になり質問させていただきました。
もう一つお聞きしたいのですが、ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣るか御存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:4535745
0点
>ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣るか御存知の方
>はいらっしゃいますか?
ケースバイケースです
分かりやすく言うと
シングルチューナーでギリギリキレイに写ってる家庭は
Wチューナーだと写りが悪くなります
余裕があるならWチューナーでも変わらずきれいに写るはずです
これはアンテナ回りの工夫で改善することは可能です
書込番号:4535796
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
アンテナ回りの工夫とは、具体的に何をすれば良いのでしょうか?
書込番号:4537187
0点
>アンテナ回りの工夫とは、具体的に何をすれば良いのでしょうか?
アンテナ線をグレードアップする事や、ブースターを設置する等の対策となります。
書込番号:4537658
0点
参考にしてください
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/frame_index.htm
簡単にできるのは室内のアンテナ線
各機器を繋ぐねじ込み式の接線あたりですね
書込番号:4538128
0点
訂正
>ねじ込み式の接線
接栓です・・・F型接栓と呼ばれてるものです
書込番号:4538136
0点
キング2000さん、多分それ私のE220Hのトコでのカキコミの事だと思うんだけど。
E80HのDIGAエンジンとE220HのNEW,DIGAエンジンを比べて、実際ウチではE220Hの録画したものの方が汚かった(CSを外部入力で録画したものなのでこの場合チューナーは関係無いですよね?で、純粋にE80Hの普通のDIGAエンジンの方がNEW,DIGAエンジンより綺麗でした、もちろんVBRはノーマルにしてありますのでHN不詳さんが言われた、アドバンスドVBRが原因なのではありません。)TV録画に関してもWチューナーのせいでE80Hより画質は明らかに落ちましたよ、ブースターかませてもE80Hより汚いのでチューナー自体が安物過ぎるのかも知れませんが。あと、「DIGAエンジン2のLPはさらに動きに弱いと思うので期待できないなー」ってのは自分はEH50もEH66持ってないので、あくまで推測です。
あと、「頭がユラユラ」の件に関しては頭と言うか、顔がずれるのかな?そんな感じです。E220Hの書き込み番号[4110337][3813651] [3587350]が同じ現象だと思います。ただ、これもDNRを切ってやれば問題ないです。
書込番号:4545055
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
こちらの機種ではDVD-RやDVD-RWにVR録画可能ですが
映像のカットや並べ替えをした時に一瞬静止画になったりは
しますか?
VIDEOモードではなることはわかっていますが。
R,RWのVRモードではどうなのかなと思いまして。
RAMのようにならないと良いのですが。
宜しくお願いします。
0点
PCで編集してしまえば互換性も取れなおかつ一時停止もなくなりますよ
書込番号:4526718
0点
かーりあんさん。K’sFXさん。
ご回答ありがとうございます。
RWにはVR無理なんですね。勘違いしてました。
レコーダーでRAMに録画した物やRにVR録画した物をPCでカット編集して
VRで焼く事は可能なのでしょうか?
再エンコードなしでなんですが。
書込番号:4527038
0点
TMPGEnc DVD Authorしか知らないけど、RAMに録画したものも、RやRWにVRモードで録画したものも、無劣化で編集してビデオモードのDVDにできます。
VRモードでの記録はできないけど、2ヶ国語音声もそのままビデオモードのDVDに収録することができるので、VRモードにできなくても困ることはないと思います。
(LRに振り分けるだけではなくて、市販のDVDのように音声1を日本語、音声2を英語というふうにもできます)
書込番号:4527718
0点
TMPGEnc DVD Editor2なら無劣化のVRが生成可能です
RやRWに書き込めるかは不明
(データとしては可能と思われるが読み込みは実際やってみないと不明)
VRにこだわるならRAMのが使いやすいと思いますよ
書込番号:4527867
0点
K’sFXさん
かーりあんさん
REXさん
何度も教えていただきましてありがとうございます。
この機種を購入することにしました。
細かいカット編集などはPCでTMPGEnc DVD Editor2
を使ってしてみます。
書込番号:4529672
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





