DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レコーダの切り替え方法

2006/09/16 07:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件


最近、DMR-EH66を購入しました。
アナログ放送の電波が入りずらいところに家が建っています。
W録で同じチャンネルを同時に録画すると、レコーダー1と
レコーダー2では、録画状態が圧倒的にレコーダー2の方が良いため、W録を使用しない時はレコーダー2を選択して録画したいのですが、やり方がわかりません。

どなたかご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか?


書込番号:5444868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/16 08:19(1年以上前)

まずはブースターで底上げを・・・・・・・。

書込番号:5444904

ナイスクチコミ!0


電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/09/16 08:46(1年以上前)

1つ録画の場合チューナー1しか選択できないかと・・・。
とりあえず解決方法は。
ゴースト対策超高性能VHFアンテナ
パラスタック型超高性能UHFアンテナ(マスプロ LS30とか)
で元々の画像を出来る限り上げる、ざらつき感があれば
高利得ブースター追加。
dBはいろいろありますが画質により判断します。
すでにブースターが付いているのにもう一台追加するとむちゃくちゃな画面になりますのでブースター強化するのなら1台を高性能ブースター(40db)等に変えることです。

<アナログ電波の入りずらい・・・。
なにが原因なのでしょうか?マンション等が原因なら建物管理者に共同アンテナ、CATVの設置を求める。
地形の問題なら
共同アンテナ引き込みを求める。

書込番号:5444955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/09/16 08:55(1年以上前)

回答でなくてすみません。

もともとパナ機は、レコーダ1と2の切替を意識しなくて良いのがメリットなんですが。

レコーダ1と2の微妙な受信感度の違いが問題になっているのでしょうね。
電波が十分強ければ修理対象なんでしょうけどネ。

K’sFXさんや電波人さんの言われるように、ブースタを試してみるのが良いと思います。

書込番号:5444980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/09/16 10:47(1年以上前)

まずはアンテナの管理者に相談をしてください。一戸建てなら
電気店に来てもらって点検してください。工事が必要ならデジ
タル放送も受信できるようにしてください。

アナログ放送が映りずらい環境では、卓上ブースターの使用は
ノイズを増やし逆効果となる場合もあります。アンテナ直下の
ブースターが効果的ですが、電気店への相談をおすすめします。

地形の関係で受信が困難な場合や雪などでアンテナが壊れやす
い場合はCATV加入も検討してみてください。

書込番号:5445255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/16 11:03(1年以上前)

根本的には上の皆さんの答でしょうが、応急的にはチューナー1が優先されるならまずダミー録画を開始時刻に重なる時間(短時間でよい)に予約して、後から本命の録画をしましょう。
 その後に最初の録画予約を消すとどうなるかは一度実験して下さい。

書込番号:5445309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他のCD−Rで再生できません。

2006/09/14 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:9件

デジタル放送(ケーブルのデジタル放送)をこの機器で録画し、CD−Rにおとしファイナライズもしたのですが、他の機器(パイオニアとシャープそれぞれ2台)で再生できません。
メーカーに問い合わせると、クリーナーを使用すると殆どが直りますと言われましたが直りません。
みなさん、同じような症状の方いらっしゃいませんか?
ちなみにディスクはパナソニック日本製。
型番LM−RC120MW10です。

書込番号:5437764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/14 02:10(1年以上前)

>他の機器(パイオニアとシャープそれぞれ2台)で再生できません。

他の機器という2台が
DVD-RのVRモード(CPRM)に対応していない
と考えるのが一般的です

書込番号:5437785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/14 02:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
シャープ2台の内1台は同時期に購入し値段も高かったのでCPRMに対応してると思うのですが。
取説でもう一度確認すると、“VR方式は2005年以降に発売される当社製で再生できます”と記入あります。
これはパナ製じゃないと再生できないってことなんですか?

書込番号:5437803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/14 03:18(1年以上前)

>これはパナ製じゃないと再生できないってことなんですか?

そうかもしれません

本来なら他社製品でも再生できるはずですが
DVD-R(VRモード)は一番新しい規格だから
いくらか相性問題があるのかも

最終的には相性問題としか
言いようがないかもしれませんが
他に可能性があることをクリアしましょう

まず再生機側がDVD-RのVRモード(CPRM)に
対応してるか?を説明書で確認してください
または型番を明記してもらえれば
HPで確認できると思います

本当はEH66でのムーブは成功してる
つまりEH66では問題なく再生できるということも
いちおう書いてほしいです

上記2点が問題ないなら
そのDVD-Rをどこかの店舗で再生させてもらいます
他のパナ機でも再生できないなら
EH66の不具合の可能性が高いということになります

再生できるなら相性としか言いようがありません




書込番号:5437848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/14 04:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、お返事ありがとうございます。
昨年12月にEH66購入しましたが、今まで問題なく録画、再生作動してます。
ちなみにDVD−RAMで録画したものは、シャープの機器で再生できました。CPRM対応ですよね。
例えばディスクの相性だけの問題なら、CPRM対応の機器前提に、ディスクを、TDK・マクセルにすると見れるかもってことですね。
一度、おっしゃる通り、お店で再生できるか確認してみますね。

書込番号:5437870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/09/14 07:06(1年以上前)

パナソニックのLM-RC120MW10はCPRMに対応している-Rです。

再生機器が-RのCPRMに対応していない為、再生できないのだと思います。

>取説でもう一度確認すると、“VR方式は2005年以降に発売される当社製で再生できます”と記入あります。

これは-RのVRに対応していると言う事ですか?。例え-RのVRに対応しているとしても-RのCPRMに対応していなければ見れません。RAMのコピワンは見れたそうですがそれとは違います。

ユニマトリックス01の第三付属物さんも言っていますが、取説で確認して下さい。書いていなければ対応していません。-RのCPRM対応ディスクは出来たばかりの規格なので互換は低いです。

書込番号:5437951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/15 00:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今、シャープの機器が、DVD-RのVRモード(CPRM)に対応してるか確認中です。
RAMは再生できたので、てっきりRもみれるものと思いました。
機器が、対応だった場合は、互換性ってことですよね。

書込番号:5440888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機能についての質問です

2006/09/13 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:5件

ただいまDVDレコーダーの購入を検討いていますが、SONY製品の音声付き早見(1.5倍速くらいで音声つきで再生が可能な機能)のような機能がついていますか?わかるひとがいましたらぜひお教えください

書込番号:5436420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/13 19:49(1年以上前)

1.3倍がついてます

書込番号:5436505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/13 20:29(1年以上前)

すばやい返答ありがとうございます。今日店員に聞いたら「そういう機能を搭載したのは減ってきてます。今はSONYだけですかね〜」っていってたのでうそ〜んとおもいながらもSONYだけのパンフをもらって帰ってきました。さっそくあしたパナのパンフをもらって検討しようと思います。丁寧にほんとにありがとうございました

書込番号:5436613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/09/13 20:53(1年以上前)

EH66はすでに製造中止になっていますので、現行機種とは言えず、店頭にカタログはないかもしれません。
売っているのは、在庫品のみでしょう。

書込番号:5436689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

W録画について

2006/09/10 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 mimi111さん
クチコミ投稿数:35件

以前のクチコミにW録画した時に、「予約したのと違うチャンネルが録画されていた」と書いている方がいましたが、他にもこのような症状が出た方はいらっしゃいますか?
アップデートすれば大丈夫なようなのですが、アップデート後に不具合が起こった方もいらっしゃるようなので気になっています。
よろしくおねがいいたします。

EH75も検討していたのですが、VHS→HDDにダビングしたときの画質が今もっているソニーーの95と変わらないようなのでEH66を購入しようと思っています。前回、回答していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:5425510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/09/10 14:40(1年以上前)

ご期待のレスと違って申し訳ありません。

アップデートも何もしていませんが、1度もトラブルは起こっていません。

書込番号:5425526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/10 15:56(1年以上前)

そういうことがおこるのは稀ですよ!
私の親戚も使ってますがそのようなことは
一度も起こらなかったそうです!

書込番号:5425702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/09/11 00:04(1年以上前)

あと、EH66は品薄でしょうから、在庫を頑張って捜す必要があるかもしれません。

書込番号:5427553

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi111さん
クチコミ投稿数:35件

2006/09/13 11:43(1年以上前)

ありがとうございます。
W録画の不具合はまれなケースなんですね。安心しました。
ネット販売だと買えるようなので、挑戦してみようと思っています。
親切にありがとうございました!

書込番号:5435483

ナイスクチコミ!0


zawa_mk3さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/14 11:02(1年以上前)

一般的な使用の範囲では 稀といえば稀 ですが:
「ある条件の組み合わせ」の場面では まず間違いなく発生します。

その条件にハマる場面が 普通の使用範囲では 単に確率的には 低いので多くのユーザーは体験せずに済んでいる(又はほんの1,2回の体験だと 自分が予約を間違えたか(?)などの自己納得で事なきを得ている)と思われます。

詳しいことはコチラで:
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202740&MakerCD=65&ProductID=20274010211&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=3#5185401
200607月時点ではこの件へ対策のファームウェアは公開されていません。
その後に新しい版のファームが出てれば(?)対策されている可能性はあるかもしれませんが私は確認していませんのでその後のことはわかりません。

(起こるワケがない と思われる方は↑のテストを実際にやってみると? と思います。
もちろん「そんなのやる気にならない」方が大半だとは思いますが。
私は2台(最初は初期不良と思って販売店で交換してもらったが機体が換わっても再現した)確認してますし、EH66のレビューsiteを公開されている方に飛び込みメールでテストして頂いた所 そちらでも発生した、及び手当てして頂いた技術担当の方から 私のあとに東京の方でもう一件クレームがあった という少なくとも4件の実例を把握しています。
テストしてみたがそうならない.方が居られれば:
そのテスト手順が間違ってなければ、そうではないロットもある ということになるのでしょうね。(もしそうなら私も より良い事 だと思います。))

EH66は所謂 組込Linuxベースですが:根本的にはソフト的な小さなバグによるもので、技術担当からの出張を頼むことができる場合には10分ほどで対策ファーム読込みで修正されます。
(が、その後私の機体は時々(週に一回ほど)コンセントを抜き差ししなおさないと受像にたいして音声が遅れてくるという副作用(?)が発生しています(苦笑)ので、そこまでの手間をかけて出張してもらって対策するべきか.は微妙に思います)

---さて、EH66を弁護(?)するワケではありませんが---
実際問題として その条件にハマる使い方になる確率は かなり低いのが事実だと思われます。
BS7とBS11と地上波の予約がある順番の組合せで録画実行されなければ起こりません。(具体的には留守の際に3番組以上の予約録画がなければ&帰宅後に両レコーダのチャンネルを弄っていれば、おそらくは殆ど再現条件にはハマることはありえないでしょう。)

甚だ私見ですが、個人的な使い勝手の相性では その他にも疑問点はいろいろとあるのですが:上記の「稀(?)な」条件を知っていれば:1台で同時録画できる便利さは それらを補って余りあります=私個人は 手放せない愛機になっている事を付け加えておきます。

書込番号:5535934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

初DVDレコーダー

2006/09/09 11:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

はじめまして!稔withライガーです。

今回初めてDVDレコーダーを買おうと思いいろいろ探し回っていたらこの機種に出会いました!!

しかし、近所の大型の電気屋さんに行っても製造中止でもう販売完了しましたと言われてしまいました(泣)

そこで、インターネットで購入しようと思ったんですがちょっと不安です。ニッシンバルさんなどに置いてあるDVDレコーダーは新品なのでしょうか?それとも中古なのでしょうか?
それが気になります><
どなたか教えてください!!

書込番号:5421087

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/09 11:43(1年以上前)

新品でしょう
中古なら「中古」と記載されているはずです
製造終了で近所の大型の電気屋さんではもう販売完了でも流通在庫はあるんだと思われ

書込番号:5421148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/09/09 11:51(1年以上前)

FUJIMI-Dさんと同じ意見ですが。

今までに(インターネット購入に限らず)通販を利用したことがないなら、通販の一般的なリスクはよく理解した方がいいです。
HDD/DVDレコーダは家電製品の中では壊れやすいものですから。

書込番号:5421177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/09 11:52(1年以上前)

通販ということで心配なら新品ですから大丈夫。
一部のメーカーは「再調整品」などの実質中古を
流通させてる場合がありますけど。
パナやソニーでは聞いたことがないですね。
余り安すぎたりリアル店舗がないような所はさけた方が
いいですよ。

書込番号:5421189

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/09/09 13:35(1年以上前)

価格.com掲載の通販で大丈夫か、という質問は時折みかけますが、
残念ながらここの掲示板の利用者に過ぎない人間は誰も、大丈夫、
と太鼓判を押すことは出来ません。

 というのは、通販を利用したら開封した後のある品が届いた、という
ケースは、ネットの掲示板で時々見かけます。その場合、ひょっと
すると新品ではないのでは、と疑いだすことになり、精神衛生上よく
ない結果になります。

 店頭に直接出向ける店舗であれば、モノを見て確認してから購入する
という手もありますが、近距離に在庫がある店舗が無い場合は、それも
出来ませんし。

 故障した場合はメーカー保証があるから、完動品さえ届けばいい、
という程度に割り切れれば良いのですが、やはりどうしても不安、
という事であれば、通販には手を出さずに、モノを見て買える店舗で
購入できる機種にした方がいいでしょう。

書込番号:5421522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/10 11:00(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます!!

いろんな意見がありましたがやっぱりニッシンパルさんで購入しました!!

ほんと初めてのことだらけなので質問させてください。


DVD−R,RW,RAMとありますがどれを買えば良いでしょうか?
全部揃えたほうがいいなら揃えるつもりです。

なるべく何回も使えるほうがいいです

書込番号:5424959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/10 11:19(1年以上前)

慣れない間はRAMだけでいいです

RAMは保存性もRより優れてるし
再利用して録画し直すこともできるし
HDDに無劣化で戻すこともできます

RとRWのビデオモードの映像は二度と無劣化では
HDDに戻せないから再編集する可能性のあるものは全部RAM

RAM非対応のDVDプレーヤーで再生したい
そしてそのDVDは再利用したい場合RW
再利用せず保存する場合はR

大して重要な映像ではないけど
再利用することなく保存したい
しかもRAMではもったいない場合R

親戚等に子どものビデオ映像をあげる場合R

ただ・・
最初はDVD作成に問題ないかチェックするため
一通り全部のDVDを作成したほうがいいです

RAM=パナソニック
RW=ビクター
R=太陽誘電・マクセル・パナソニック
あたりが無難なDVD選択です

書込番号:5425023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/10 13:17(1年以上前)

すばやいお返事ありがとうございます!!

大体は分かったんですがカートリッジあり・なしってなんなんでしょうか?

書込番号:5425341

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/09/10 13:39(1年以上前)

DVD-RAMには、カートリッジと呼ばれるプラスチック製の
ケースにディスクを入れたものと、カートリッジ無しの
裸のディスクの両方が売られています

 カートリッジに入ったものは傷がつく恐れがなく、
特にお子さんが居る家庭では重宝します。値段は少々
高めです。

書込番号:5425390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/10 13:39(1年以上前)

フロッピーやMDみたいに
殻(カートリッジ)に入ったRAMのことです

殻のままEH66に出し入れできるから
年配者や子どもが操作しても
気を使わなくていいし傷も入りにくいし
両面殻付だとスペース的にも有利だから
予算が許すなら両面殻付がいいです
逆に片面殻付は割高です

書込番号:5425391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/10 20:07(1年以上前)

ケースのことですか〜分かりました!!

ちなみにこの機種でDVDーR LMーRC 120MW10は使えますか?今日買ってしまったんですがもしかしたら使えないかも

書込番号:5426390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/10 20:22(1年以上前)

>DVDーR LMーRC 120MW10は使えますか?

どんなRかさっぱり分かりません

デジタル放送をムーブできない(CPRM対応じゃない)
可能性はあると思いますが
アナログ放送をダビングするだけなら
たぶん使えると思います

粗悪で使えないという事はあります
メーカーと原産国は?

書込番号:5426453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/10 20:35(1年以上前)

メーカーはPanasonicで原産国は日本です。


説明書を見ると本機で使えないディスクのところに

3,95GB/4,7GB DVD−R for Authoringと書いてあり、今日買ったDVD−Rの裏を見ると記憶容量4,7GB(片面)と書いてあったんでもしやと思いまして( ̄〇 ̄;)

書込番号:5426506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/10 20:50(1年以上前)

4.7GBは片面の一般的な容量です
for 「VIDEO」か「DATA」であれば使えます

書込番号:5426585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/10 20:58(1年以上前)

for General Version2.0って書いてあります。他にfor〜は見つかりませんでした。

DVD-RのCPRM対応レコーダー専用と書いてあったので平気かと思いました(T_T)

ちなみにPanasonic製DVDレコーダーは、2005年7月以降発売開始モデルにてご使用くださいと書いてあります

書込番号:5426627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/10 21:18(1年以上前)

俗にいう「CPRM対応R」のようです
再生互換の問題があるけど使えます

デジタル放送(コピワン)を
VRモードでムーブするとき使うRで
一般のRより高いです(1.5〜2倍近い)

一般的なビデオモードも使えるんでしょうけど
CPRM対応じゃないプレーヤーで再生できるの?とか
CPRM対応Rには縁が無いからあまり詳しくありません

アナログ放送しか扱わないなら
普通のRに交換されたほうがいいかもです

書込番号:5426733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/11 21:59(1年以上前)

やっとケーブルを接続し初期設定を済まし、番組表を受信しようと時刻を選んだんですが時刻って説明書24ページに載ってるデータ送信時刻以外の時刻に設定しても受信できませんよね?(一応レコーダー自体の時刻を何秒か遅れたやつに設定してしまったので0:29に設定したんですが大丈夫ですよね?)

あと一度番組表を受信すれば全チャンネルを取得できますよね?

書込番号:5430185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/11 23:02(1年以上前)

>番組表を受信しようと時刻を選んだんですが時刻って説明書24ページに載ってるデータ送信時刻以外の時刻に設定しても受信できませんよね?

データ受信時刻を変更したんですか?

EH60使ってますが
お買い上げ時は「自動」に設定されています
通常は変更の必要がありません
って書いてあります

「自動」に設定してください

>あと一度番組表を受信すれば全チャンネルを取得できますよね?

一度で全部取れるとは限りません
まる1日程度・・・つまり上記の自動で
数回かかるときもあります

ホスト局が出してる全チャンネルが取れます
つまり実際見れるチャンネルでも
ホスト局が出してないチャンネルは取れません

書込番号:5430545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/09/11 23:14(1年以上前)

EPGデータ受信時刻は、ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれたように「自動」にしないと、受信できないと思います。

向こう(TV放送)から送ってくる時刻のタイミングに合わせて受信しないといけないからです。

取説にも書いてあると思いますが、丸1日から2日待てば、全チャンネル分が取得できると思います。
ずっと電源を切っておいて下さい。

書込番号:5430625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/11 23:30(1年以上前)

今自動にしました(^O^)/

おそらく明日の昼くらいに受信するかと思うんですが、この状態で明日の朝予約録画(3時頃のを)してもちゃんと受信してくれるでしょうか?また、予約録画の設定したあと電源切っても録画されますよね?

書込番号:5430722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/11 23:54(1年以上前)

録画中は受信しません
電源ON時はチャンネルがホスト局の場合のみ受信します
EPG受信は電源OFFが基本です

>予約録画の設定したあと電源切っても録画されますよね?

録画します

パナは予約録画と電源ON・OFFは関係ありません
一見電源OFF状態のまま録画するし
予約録画中に電源ON/OFFすることもできます

他の時刻で受信するから
明日の予約録画はやっていいと思います
予約時まだ番組表が無い状態なら
昔ながらの手動入力します

書込番号:5430864

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超特価.comで38,000円

2006/08/21 14:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

超特価.comで38,000円(内税)で購入しました。
http://tyotokka.com/?pid=1789633

DMR-EH53の最安値35,000円と比較しても+3,000円

DMR-EH66をお探し方、検討してみてください。

書込番号:5364647

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/21 15:15(1年以上前)

単なる転売屋の人が、HP立ち上げたとしか思えませんが・・・。
宣伝だったのでしょうか?

書込番号:5364773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/21 22:30(1年以上前)

holoholoさん 情報ありがとうございます。
ネットで買い物をすることに抵抗はないほうなのですが、高額商品を利用したことのないところから購入するのはやはり不安で。
DVD初挑戦者としては、3日で初期不良に気づけるのか? という心配も。なので Amazonの方で考えてましたが、やはり値段の差を考えると・・・
もう少し検討してみます。

書込番号:5365974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング