このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年3月31日 14:50 | |
| 0 | 13 | 2006年3月31日 07:39 | |
| 0 | 1 | 2006年3月30日 18:10 | |
| 0 | 3 | 2006年3月29日 21:51 | |
| 0 | 0 | 2006年3月28日 03:45 | |
| 0 | 5 | 2006年3月25日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
DVD−RでもVRモードで録画できるようですが、
CPRM対応のDVD-Rは高いので、コピーガードのない放送は、
普通のDVD-Rで録画したいと思ってます。
コピーガードのない放送は、CPRM対応のDVD−Rじゃなく、
普通のDVD-RでもVRモードで録画できるのでしょうか。
東芝のRD−XS38はできるらしいのですが、
DMR-EH66はできるのかわかりません。
教えてもらえると助かりますのでお願いします。
0点
>コピーガードのない放送は、CPRM対応のDVD−Rじゃなく、
普通のDVD-RでもVRモードで録画できるのでしょうか。
できるはずです
書込番号:4955215
0点
私も、HMS7さんと同じ意見です。
コピーワンスではない番組を、わざわざ、−RにVRモードで録画するメリットはないのでは・・・??
VRモードですと、他の再生機器(DVDプレーヤー、DVDカーナビ)での再生も制限されてしまいます。
書込番号:4955432
0点
メリットが無いわけじゃありません
二ヶ国語を切替できる
フレーム単位の編集ができる
HDDに高速(無劣化)で戻せる
普通はRAM使う場面ですけどね・・
どっちにせよ
「再生互換が低いデメリットを分った上で
R(VRモード)使用の明確な目的」が無いなら
XS38との購入比較では
どうでもいいこと・・・と言えるかもしれません
書込番号:4955501
0点
二ヶ国語等でVRにこだわるならRAMがお勧めですが、やはり単価的な理由でしょうか?他機再生の必要がほとんどないならそれなりの理由にはなると思いますが・・・
ところでご質問の普通のRへのVRは東芝はできますが、この機種でもできるのですか?DIGAの最新機種はできるみたいですけど・・・
書込番号:4955532
0点
>普通のDVD-RでもVRモードで録画できるのでしょうか。
メーカーHPで説明・仕様見る限り、出来ないようですが。
書込番号:4955791
0点
確かに仕様書見る限りできないと読めますね・・
しかもCPRM対応R(VRモード)以外の
R(VRモード)は再生できないとも読めます
・・・ということは
東芝機で録画したCPRM対応以外の
R(VRモード)はパナ機では再生できない
ということになります
最近のDVDレコであればCPRM対応じゃなくても
R(VRモード)の互換は大丈夫と思っていましたが
実際はどこまで互換があるんでしょう・・
書込番号:4955871
0点
4421873
↑ここでパナ機はCPRMのRでなくてもVRモードは使えると書き込みがあります
RのVRの互換性はかなりあると思いますが
とりあえず僕の持ってるパイオニアとビクターは相互に互換性があります(CPRM対応のRは使ったことが無いので不明)
パイ機のDVR-510Hでも未ファイナライズのRのVRが再生できるのでかなり柔軟性はあるかと
書込番号:4956788
0点
>VROさん
情報ありがとうございます
パナに電話で確認したということみたいですね
電話だと担当者の間違いということも万が一あるから
どなたか実際試してもらえるとありがたいんですが・・
書込番号:4957099
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
どうやらメーカーのHPを見ると無理そうですが、
電話でできると聞いた人の書き込みもあり、
実際にやったことがある人がいないと、
結局わからないままということですね。
理由は、ユニマトリックス01の第三付属物さんとAlessandroさんが
書かれている通りなのですが、
DMR-EH66を購入する場合は、できない事を
覚悟しておこうと思います。
書込番号:4959974
0点
RにVRフォーマット記録できる。
ディスク挿入後、最初にフォーマットを実行すると使える。
但し、再生互換性は皆無だと思ったほうがいい。
書込番号:4960080
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
既出かもしれませんが、先日パナソニックのDMR−E80HからDMR−EH66に買い替えました。EH66に付属のリモコンが本当に使いにくいので、たまたま既に使用しているDMR−E220Hに付属しているリモコンの予備で買っておいた分をEH66に使ってみたら使えるだけでなく、E220では出来なかった番組録画中に、既に録画してある番組を再生している最中にチャプターを入れることが出来ました。E80Hで言うところのマーカーみたいな感じになるんですかね。マニュアルを見る限りEH66は番組録画中でなくても、再生中にチャプターをいれるリモコンのボタンがないんですよね(間違っていたらスイマセン)。今のところ試したのはそこだけなのですが、もしそうなら、リモコンしだいで使いにくいどころか使える機能も駄目にしているということでしょうかね。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
みゆみゆりんさん
お得な情報ありがとうございます!
早速購入しました。
EH66を買うことは決めていたんですけど、いつどのタイミングで買おうか迷っていたんですよ。
ポイントを持っていたので、できればビックカメラで買いたいなと思っていたところ絶好のタイミングでした。
書き込みを見た日に早速注文しました。
翌日にはもう売り切れになっていたので、購入できて良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:4952439
0点
ちびまぐさん,
お役に立てて嬉しいです。
ほんと、すぐに品切れになってしまってましたね。
それで、もう入荷はないのかなと、思っていたところ、
先ほどふと見てみると、なんと89800円(ポイント10%)
という高価格。この価格は、特売前でも7万円台だったので、
更に高くなってしまっていて、びっくりしてしまいました。
書込番号:4956299
0点
みゆみゆりんさんの情報で購入してきました。
ありがとうごさいました。
私の場合ですが22日に見ましたので売り切れてました、そこで先日26日に品切れ中の画面のコピーを持って新宿のビックカメラへ行き、同じ条件で購入できました。
品切れでも近くに店舗がある方はぜひお試しあれ。
書込番号:4956375
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
DMR-EH66を購入し、使用している際に気になることがあるので書き込みさせていただきます。
気になる点とは、ハードディスクに録画中の番組を追っかけ再生している際、たまに再生画面が3秒程度ぐらい静止した状態になって、その後現在の録画画面に切り替わってしまうことがあります。(静止した映像は飛ばされて続きが再生されます。)
尚、ハードディスクには1番組のみ録画していて、どっちも録りはしていません。
停止した箇所まで戻り、再度再生した場合は静止することなく再生できます。それと、静止した箇所の映像については、何の問題もなく録画出来ています。
みなさんもこのような症状が出たことはありませんか?
※以前、DMR-E150VとDMR-E250Vで同じような症状が出ていたとホームページにありますが、今回も同じですかね?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
何か番組を録画中に外部入力からも同時に録画する場合は、RAMになら録画できますが、-RやRWに入れたい場合はいったんHDDに録画します。(-RやRWには直接録画はできません)
エンコーダー1,2の区別はありますが機能差は無いです。東芝機のようにR2だけ何か制限があるというようなことはありません。
書込番号:4937661
0点
ご回答ありがとうございます。それなら、それが可能なものとなるとどういったものがあるのでしょうか?
出来ればパナソニックが良かったのですが、どうか教えてください。
書込番号:4941012
0点
直接Rに録画できなくても、HDDに録画した後高速ダビングでRに落とせばそう大した時間の差ではありませんし、編集その他考えれば直接Rに録画することにとくにメリットはないと思います。(そのためのHDD付きなのですから。)何か事情がおありなのでしょうか。
書込番号:4941705
0点
ひょっとしたら、「どっちも撮り」というのを、録画先のメディアを変えないと同時録画できない、と思ってらっしゃる訳ではないんですよね?
番組と外部入力をどっちも撮りでHDDに録画して、必要ならば、それからDVDにダビングすることで問題は無いような気がします。
HDDのタイトルを編集もできますし、高速ダビングならば、DVDへのダビングもそれほど時間は掛かりませんよ。
書込番号:4943135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





