DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-EH66かRD-WS38(東芝)で迷っています

2006/01/21 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

W録画可能なDVDレコーダー及びBSデジタル内蔵TVの購入を考えている者です。

DVDレコーダーは以下の2点を候補としています。
・DIGA DMR-EH66(松下)
・RD-WS38(東芝)

迷っている理由は、現在大量に所有しているビデオテープを「VHS→DVD」への作業をするつもりなのですが、録画した機器が東芝製品なのです。
「VHS→DVDへコピーする際に、録画した機器でVHSを再生しないと画質が落ちてしまう」という話題が以前ありましたので、作業をする際は、録画した機器(東芝)にて再生するつもりです。ですので、DVDレコーダーも同じメーカーの方が作業がしやすく、高画質で録画できるのでは?と思ったのです。

ただ、TVは松下のビエラTH-15LD60を購入しようと考えており、DVDレコーダーもTVと同じ松下製品を選んだ方が良いのかと思いまして…。

・TVもDVDレコーダーも松下、但し「VHS→DVD」への作業をする際VHSを再生する機器は東芝
・TVは松下、DVDレコーダー及び「VHS→DVD」への作業をする際VHSを再生する機器は東芝

どちらの方が、使い勝手が良いのでしょうか?
大変お手数ですが、返答のほど宜しくお願い致します。

書込番号:4753819

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/21 18:00(1年以上前)

×RD-WS38(東芝)→○RD−XS38です。

>・TVもDVDレコーダーも松下、但し「VHS→DVD」への作業をする際VHSを再生する機器は東芝
>・TVは松下、DVDレコーダー及び「VHS→DVD」への作業をする際VHSを再生する機器は東芝

VHSデッキは別に連携したりしませんから、これを基準にレコーダーを選ぶ必要は有りませんし、意味も有りません。

むしろ、ビエラとの連携を重視するならパナソニックで、VHSのDVD化で凝った編集をしたければ東芝となります。

どちらが良いと言えばこの場合はパナソニック同士の組み合わせが良いと思います。

書込番号:4753977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/21 20:44(1年以上前)

>ただ、TVは松下のビエラTH-15LD60を購入しようと考えており、
>DVDレコーダーもTVと同じ松下製品を選んだ方が良いのかと思いまして…。


地上/BS/CSデジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーであれば、録画予約はレコーダーだけで事足りるので、松下製品にこだわらなくてもいいと思います。

地上/BSアナログチューナーのみのDVDレコーダーで、ビエラTH-15LD60のデジタルチューナーを使っての地上/BS/CSデジタルの番組の録画を考えておられるのでしたら、パナソニックのDVDレコーダーにすれば、録画予約の連携や、番組タイトルの情報もレコーダーに送られたりして、とても使い勝手が良いようです。

書込番号:4754431

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/22 09:10(1年以上前)

jimmy88さん、インプとエボのFCさん、ご返信ありがとうございました。

>×RD-WS38(東芝)→○RD−XS38です。
そうです、RD-XS38です。ご指摘ありがとうございました。

>ビエラとの連携を重視するならパナソニックで、VHSのDVD化で凝った編集をしたければ東芝となります。

凝った編集をしようとは考えていません。ただ、VHSがほぼ全て6倍で録画していますので、それをより高画質で保存するために出来る限り編集しようと思っています。具体的には、目当てのドラマの前に入っている野球の試合は削除したり、スポーツ番組では目当ての試合以外は削除をしたり…というものです。そういった操作(不要部分の削除)はDIGA DMR-EH66では簡単にできるものでしょうか?

>ビエラTH-15LD60のデジタルチューナーを使っての地上/BS/CSデジタルの番組の録画を考えておられるのでしたら、パナソニックのDVDレコーダーにすれば、録画予約の連携や、番組タイトルの情報もレコーダーに送られたりして、とても使い勝手が良いようです。

ど素人の質問で申し訳ないのですが、ビエラTH-15LD60に接続をすればDIGA DMR-EH66でデジタル放送を画質そのままで録画できるのでしょうか?

どうぞ、ご返信お願い致します。

書込番号:4755930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/22 09:44(1年以上前)

>(不要部分の削除)はDIGA DMR-EH66では簡単にできるものでしょうか?

一旦全部録画して
ココから〜ココまで削除って
指定し実行するだけです

>ビエラTH-15LD60に接続をすればDIGA DMR-EH66でデジタル放送を画質そのままで録画できるのでしょうか?

それは無理
デジタルチューナー内蔵タイプ
(EX100とか)が必要です

デジタルチューナー内蔵タイプでも
DVDに残すには普通の画質に落とさないといけません


書込番号:4755992

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/22 17:22(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご返信ありがとうございました。

さっそく購入しようと思います。
ところで、現在手持ちの機器(東芝)やTVとの接続は、説明書さえ読めば素人の私でもできるものでしょうか?

割高になりますが、地元の電器店で買って全てお任せするべきか、こちらのサイトで紹介されている店で買おうか迷っています。東京からの発送…というのが少し不安なんですが(私は関西に住んでいます)。

書込番号:4756962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/22 17:42(1年以上前)

>割高になりますが、地元の電器店で買って全てお任せするべきか、
>こちらのサイトで紹介されている店で買おうか迷っています。

あくまでも個人的な考えですが、通販だと動作不良や初期不良の時のアフターケア(購入先に送り返したりなど)が面倒になるので、私は通販は利用せずに割高でも店頭で買うようにしています。

>ところで、現在手持ちの機器(東芝)やTVとの接続は、
>説明書さえ読めば素人の私でもできるものでしょうか?

東芝製のビデオデッキをご自身で設置されたのでしたら、DVDレコーダーの設置も難しくないと思います。
難しいと思われるのでしたら、メカに詳しい友人・知人に手伝ってもらうのも手です。

書込番号:4757025

ナイスクチコミ!0


スレ主 toumiさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/23 23:43(1年以上前)

ありがとうございました。
本日、梅田のヨドバシカメラで購入しました。
今月いっぱい60,800円+13%(8,006円分)のポイント付与とのことです。
家に届くのが非常に楽しみです。

書込番号:4760974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオテープからDVDへの録画について

2006/01/23 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件

最近までビデオを使っていたので、録りためたビデオテープがたくさんあります
これらをDVDへダビングしたいと思い、試してみているところです

 録りためたものというのが、BSデジタル放送なので、コピーワンスの制限がかけられたものです
この番組をHDDに録画するところまではできたのですが、そこからDVDへダビングすることができず、困っています

 リストを作成しようして、新規作成画面でダビングしたい番組を選ぶことができず、そこから進むことができません

 ビデオテープからHDDに移した時点で1回録画したとされて、DVDにダビングすることができないのでしょうか

 最初テープからの録画なのでコピーワンスは関係ないと思い、CPRM未対応のDVD-Rを使ってだめだったので、マクセルのCPRM対応DVD-Rでやってみたのですがだめでした

 自分なりにパナサイトを見たりしてみたのですが、解決できず途方にくれています
対応策をご存知のかたありましたら、お願いします

書込番号:4760662

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/23 22:44(1年以上前)

>ビデオテープからHDDに移した時点で1回録画したとされて、DVDにダビングすることができないのでしょうか

DVDへのダビングは出来ませんが、移動は可能な筈です。

移動出来るDVDはCPRM対応で、且つVRモードである事が条件です。

EH66の場合にはDVD−RAMと−R(VR)に対応しています。

書込番号:4760739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/23 22:50(1年以上前)

コピワンは扱ったことないから詳しくはないんですが

>リストを作成しようして、新規作成画面でダビングしたい番組を選ぶことができず、そこから進むことができません

プレイリストを選ぼうとしてませんか?
オリジナルタイトルを選べばできると思います

書込番号:4760773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 23:10(1年以上前)

 返答いただき、ありがとうございます

>移動出来るDVDはCPRM対応で、且つVRモードである事が条件です。

 やはりテープからでもコピワン制限はかかったままになるのですね
試したみたDVDは、マクセルのDVD-R CPRM対応のものです
VRモードであることが条件とのことで、マクセルのサイトを確認してみました
1〜8×高速対応DVD-R VIDEO CRPM対応と書いてあり、DVD-RのCPRM録画対応機器の中にEH66が入っていたのでいけるはずなのですが…

 思い返すとVR方式で録画するときにDVDをフォーマットしないといけないはずが、マクセルのこのDVDを入れた時にフォーマットの項目が出てこなかったのがいけないのかもと思ったりもして、余計に混乱しています

>オリジナルタイトルを選べばできると思います
 プレイリストはまだ作っていない状態なので、私としてはオリジナルから選んでいるはずなのですが、もう一度確認してやってみます
 

書込番号:4760847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/23 23:19(1年以上前)

先にVRモードでフォーマットする
その後ダビングリストを作る
の順番です

書込番号:4760882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでの再生について

2006/01/22 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件

このあいだこの機種を購入致しました。
使用方法は今まで撮り貯めていたDVデータやVHSをDVDに移すことがメインです。
ここで質問なんですがDVD-Video方式でダビングしファイナライズしたDVDを一度本機とPC(WIN)で再生可能か確認後、3枚ほど追加ダビングしました。
で、DVDをコピーしようと思いPCで再生を試みたのですが、再生できないのです。認識すらしてないみたいです。再起動をしたり、再生が一度確認できた1枚目のDVDも認識しなくなりました。
DVDドライブの故障かと思い、市販のDVDビデオを再生するとしっかりと再生します。ちなみにWMPです。
何が原因なのでしょうか?

また、初歩的な質問なのですが長期保存に適しているメディアはなにになるのでしょうか?

書込番号:4755293

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/22 09:32(1年以上前)

パソのことは詳しくないんですが
そのパソってDVD−RやRW正式対応なんですか?
正式対応してなくてもビデオモードのRとかは
「運良く」再生できる事はありますが
正式対応じゃないならそんな感じになりそうです

>長期保存に適しているメディアはなにになるのでしょうか?

RAMかRWといわれています
価格はたいして変わらないので
再度HDDに戻すなら無劣化で戻せるRAM
再生互換が大事ならRWと使い分けます

DVとかなら何度でも何枚でも無劣化で作り直せる
RAMのほうが無難です


書込番号:4755973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/22 15:01(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
ドライブの件ですが、しっかりとR,RW,DLと対応してるみたいです。
本日、別のPCでは視聴できました。
なにか特別なプラグインがいるのでしょうか?

メディアの件、大変参考になりました。

書込番号:4756634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/22 15:56(1年以上前)

R正式対応なんであればあとはR自体を
誘電とかの4倍速を使ってみるくらいしか思いつきません
パソ側がメディアにシビア過ぎるのかもってことです

あとはパソ関係に詳しい方のレスをお願いします

書込番号:4756747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/23 15:27(1年以上前)

私のPCも、WMPでは再生できませんでしたが、PowerDVDでは再生できました。
DVD-Rはmaxellが相性、保存性、互換性がいいようです。

書込番号:4759581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を検討しているものです。録画したものを単純に分割(1時間ものを3つにわけるなど)することで画質の劣化は起こるのでしょうか?また、分割された番組(同じLPどうしなど)を複数まとめてDVDにダビングした場合(つながっていなくてもよい)、劣化は起こるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:4755733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/01/22 07:25(1年以上前)

>単純に分割(1時間ものを3つにわけるなど)することで
画質の劣化は、有りません。


>複数まとめてDVDにダビングした場合
高速ダビングであれば、劣化しません。

書込番号:4755807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/22 09:08(1年以上前)

画質劣化が発生するのは
最初の録画時とDVDへのダビング時です

DVDへのダビング時に
高速ダビングを使えばHDDからは無劣化です

だからDVD化する場合は
高速ダビングが使えるように
最初のHDD録画のレート設定を
考えたほうがいいです

タイトル数とか編集は
直接の画質劣化とは無関係です

書込番号:4755926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/22 19:07(1年以上前)

バラちゃんさん,ユニマトリックス01の第三付属物さん早速のアドバイスどうもありがとうございました。これで心おきなくこの機種を購入できそうです。お世話になりました。

書込番号:4757253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンの液晶でTVをみています

2006/01/20 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 夜明さん
クチコミ投稿数:5件

MITSUBISHIのMDT191Sという液晶モニターでテレビを見ていますが、レコーダーの購入を考えていますが、単純に接続ができるかどうかが良くわからず書き込みをしてしまいました。。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt191s/index2.htm

このモニターに接続できるかどうか、詳しい方、教えていただけると大変うれしいです・・・

ホンット、初歩的な質問ですみません。。

書込番号:4750800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/01/20 17:45(1年以上前)

EH66に付属の映像音声ケーブルで191Sのビデオ入力端子・音声入力端子(共にRCA端子)に接続できます。

書込番号:4750837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/01/20 20:18(1年以上前)

パナのDVDレコーダ共通なのですが、S端子とRCA端子では画質が、かなり異なりますので、S端子のケーブルを使用した方が良いですよ!

また、夜明さん のお持ちのモニターに接続できないDVDレコーダを探す方が困難です。

書込番号:4751159

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜明さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/21 00:59(1年以上前)

うわぁ♪さっそくお答えありがとうございます!
S端子のケーブル・・・・ってのは、別に購入すればいいんですよね・・?
・・・わからなかったらまたお聞きしてしまうかも。。
でも、とりあえずレコーダーを購入してから勉強します!
ホントにありがとうございました!

書込番号:4752092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/01/21 08:01(1年以上前)

もう一度、夜明さんのモニタの規格を見てみました。
ビデオ入力は、RCA/S端子/D端子 ですので、
右に行くほど高画質(ケ−ブルも高価)になります。

端子の種類や形は ↓を見てください。
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html

また、EH66に付属のケーブルは100円ショップで売っている物と変わりませんので、最低でもS端子を使用してください。
(S/D端子を使用した場合は、赤白の音声ケーブルをお忘れ無く)

書込番号:4752490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/21 13:23(1年以上前)

夜明さんのモニターMDT191Sは、D4端子装備(ハイビジョンで観れる♪)なので、最近はEH66とあまり実売価格差がないハイビジョンレコもあり、それを選択されるのもアリでは?と思うのですが・・・
(人それぞれですが^^こういう選択肢もありますよ。ということで・・・)

http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishidenki0507/av/
↑MDT191Sは、「ビデオ入力がおまけ」ではなく、「ハイビジョンが持つ高解像感は十分に享受できる。・・ハイビジョン映像視聴中、子画面機能も活用でき・・」との事ですから、検討する価値、十分にありますよ☆

BSアナが観れる環境なら、大抵BSデジも観れますし、単体デジタルチューナーが4〜5万円程で売られている事から考慮してもデジレコはお得な気が・・・。ハイビジョン画質に興味がおありなら・・・の話です。

書込番号:4753235

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜明さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/21 14:53(1年以上前)

>パラちゃんさん
 実はそんなにケーブルで画質の差があるとはしらず、
 多分、いちばんシンプルにつないでいます。
 コレを機にD端子に挑戦したい!と思い始めました・・!

>梅はちみつさん
 実は実家でデジタル放送を見て感激していたんです!
 できることなら、私もそうしたいなぁ、と思っていたので・・・
 検討してみます!

書込番号:4753463

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜明さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/21 15:14(1年以上前)


ハイビジョンレコ機、早速検討中。。
で、同等のもの・・・・というと、
DMR-EX100になりますよね?? そんなに金額的に大差がないことに驚きです!

このEX100は、HDDがEH66と同じ200GBとなると、画質が良い分、
録画できる時間数が変わったりするんでしょうか?

書込番号:4753516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/01/21 22:07(1年以上前)

>録画できる時間数が変わったりするんでしょうか?
EX100(200GB)を前提におくと、

1.DR録画(ハイビジョン画質)→DVDにコピーできない →約20時間
2.XP録画 →約50時間
3.SP録画 →約100時間(S−VHS標準程度・DVD標準)
4.LP録画 →約200時間(S−VHS3倍程度)
5.EP録画 →約300時間(VHS5倍程度)

なお、地上・BSデジタル放送のDVDへの録画は、コピーワンスとなり、再生できる機種が限られますので、注意が必要です。

書込番号:4754712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/22 01:08(1年以上前)

検討して頂きどうも^^。
ハイビジョンレコ機は、EX100や、もう一息安く買える各社のモノがあります。機器の安定性ではEX100かな。
200や250GBのデジ内蔵レコは、工夫して使わないとすぐHDDが満杯になっちゃいます^^。ハイビジョン画質のまま残す=情報量が違います(多い)ので当然、録画できる時間数は少なくなります。
検討される場合はその機器の板やメーカーHPをじっくりと読まれて下さい。

>DR録画(ハイビジョン画質)→DVDにコピーできない
DVDに出来ないと誤解されるといけないので・・・CPRM対応ディスクにムーブ(移動)はできますので。

EH66・EX100 それぞれ当然ながら一長一短があります。
MDT191SのD4端子を生かす! 検討&賛同?して頂いた事は大変嬉しいです☆

御自身のライフスタイルに最も合うレコをチョイスされて下さいね!

書込番号:4755452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/01/22 07:21(1年以上前)

>DR録画(ハイビジョン画質)→DVDにコピーできない
>DVDに出来ないと誤解されるといけないので・・・CPRM対応ディスクにムーブ(移動)はできますので。

逆の誤解があったようなので・・・
DR画質でのDVDへのコピー(ムーブ)は出来ません!
必ず、XP〜EP画質への変換(実時間)してからのムーブになります。

書込番号:4755802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違う番組が録画されてしまいました。

2006/01/20 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 yos_0311さん
クチコミ投稿数:2件

先日、EPGの予約録画(2番組同時)にて、次のような現象が起こりました。

録画内容は番組表で選択したとおりの番組データが表示されるのですが、録画された番組は同時間の違う局の番組でした。
参考のため、以下に詳しい内容を記載します。

録画内容:(画面にちゃんと表示されています)
水10!GG
1/18(水) CH9(TNC)
22:00〜23:00 ワンナイ

録画された番組:
CH4(RKB)22:00〜23:00 世界バリバリバリュー

同時にBS5にて、同時間帯の映画「ニュースの時間」を録画していましたが、こちらは問題なく録画されていました。

録画しようとしていた番組は、友達の子供がダンスのオーディションに参加しており、家族で楽しみにしていた番組でしたので、とても残念です。
録画情報と録画内容とが異なるという現象ですので、私の操作ミスということではないと思います。
このような場合、メーカーに修理依頼等、行ったほうが良いのでしょうか?
また、とり損ねた番組の保証などはされないのでしょうか?
どなたか、同じような経験をされた方が居りましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:4751842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2006/01/21 00:01(1年以上前)

動作的に見て、バグっぽいですね。
ここで相談するより、番組の保証も含めてメーカーに電話した方が良いと思います。

書込番号:4751903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/21 00:02(1年以上前)

販売店かメーカーに相談してください
初期不良で交換か修理になると思います

録画内容の補償は免責されてます

書込番号:4751906

ナイスクチコミ!0


スレ主 yos_0311さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/21 00:30(1年以上前)

マイケル上岡さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、アドバイスありがとうございました。
実は、私の住んでいるマンションの隣がパナソニックのサービスセンターなんです。
早速、問い合わせてみようと思います。

書込番号:4752009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/01/21 05:44(1年以上前)

ちなみに18日のワンナイは
紅白にでたゴリエちゃんの紅白での
舞台裏の特集でダンスのオーディションは
来週からの放送です
今回は予告編が放送されただけです

書込番号:4752400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング