DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 pat201さん
クチコミ投稿数:73件

昔録画していたビデオのDVD化するために使っております。
ビデオから「ぴったり録画」にてHDDに取り込み、DVDにダビングすると、どうしてもタイトルメニュー(チャプターメニュー?)が入ってしまいます。
DVD1枚に、ビデオ1本(または1タイトル)しか入れないため、タイトルメニューは使わないで仕上げたいと思っています。
もしくは最低でも、DVDを再生した際、最初にタイトルメニューが出ないようにしたいと思っています。
過去ログ等を読ませていただいたのですが、どうしても削除する場合は、いったんPCに移して、編集するしかないのでしょうか?
なお、一度試してみまして、PCで削除することは確認できました。
しかし、そこでも問題がありまして、タイトルメニューを削除しただけなのですが、なぜかファイルサイズが大きくなってしまい、DVD1枚に収まらなくなってしまいました。
そのため、再エンコードが必要になってしまい、画質が劣化してしまった感じがします。
(なお、DVDの編集ソフトは、DVD MovieWriter4.0を使っています。)

・DMR-EH66でのタイトルメニューについて
・PCでの再編集について
上記につきまして、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:5988539

ナイスクチコミ!0


返信する
REFREXさん
クチコミ投稿数:40件

2007/02/11 20:37(1年以上前)

・DMR-EH66でのタイトルメニューについて
ファイナライズするときに「ファーストプレイ選択」という画面が
あります。ここで「タイトル1」を選択しておくとタイトルメニュ
ー画面にならずに再生が始まります。
・PCでの再編集について
こちらにはあまり詳しくないんですが、フリーウェアのソフトでは
DVD Shrinkの再編集モードで本編だけを抜いてやればメニ
ューなしになります。

書込番号:5988915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/12 07:07(1年以上前)

RAMでFR録画して

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 CMをくりぬいて

TMPGEnc DVD Author 3.0を使用してタイトルを作らずR化

これでいいかと思われます


(DVD MovieWriter4.0については使ってないので何とも言えません)

書込番号:5990847

ナイスクチコミ!0


スレ主 pat201さん
クチコミ投稿数:73件

2007/02/12 09:11(1年以上前)

>REFREX様
>K’sFX様
ご教授いただき、ありがとうございます。
やはりタイトルメニューを無くすためには、PCでの編集が不可欠のようですので、RAM or RWにてPCに移して編集したいと思います。
TMPGEnc DVD Author 3.0も気になるところですが、とりあえずDVD Shrinkにて試そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5991073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2006/12/17 07:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:15件

以前お世話になったしげたつです。以前ここに書き込みをしてから急にこのサイトのEH-66が売れ始めて、今では取り扱い店がない状態になってしまいました。なので、手に入れるのにかなり苦労しましたが、なんとか新品のEH-66を40000円ぐらいで入手することができました。その節はお世話になりました。
 今日はリモコンについてお聞きしたいんですが、EH-66のリモコンはあまりよくないようなので、パナセンスからリモコンだけ買おうと思ってます。少し調べるとE220H (E330H )かEH50(EH60)のリモコンがよいようなのですが、どちらのほうがよいか分かりません。分かる方がいらっしゃったら、教えて欲しいです。よろしくお願いします。

書込番号:5768870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/17 08:10(1年以上前)

E200Hのリモコンが使いやすいですよ

ABCDボタンないし青赤緑黄ボタンのリモコンコードが機種ごと
世代ごとに違うので使えない可能性があります

基本動作は割と平気です.

書込番号:5768948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/12/17 10:54(1年以上前)

この「よくないようなので」という表現に引っかかっています。

もうすでに、EH66はお持ちなんですよね。
そのリモコンで不便を感じますか?
そうならば、リモコンは安いので、K’sFXさんお勧めの機種のリモコンの購入をお勧めします。

もし、ご自分でEH66のリモコンを使ってみて、不便を感じないならば、わざわざ別のリモコンを買うことはないかなぁ、と思います。

わたしは、EH66とE330Hの両方を使っていますが、EH66のリモコンの方が性に合っているようです。たしかに、EH66では再生中にワンボタンでチャプタ打ちは出来ませんが、青赤緑黄のボタンで、ひらがな/カタカナ/記号などの切替が一発で出来る方が便利です。

このように、リモコンの使い勝手は人それぞれなので、リモコン購入前にご一考を。
(もっとも、安い機器なので、買ってから使い比べてもそれほどの出費ではないですが。)

長々とすみません。

書込番号:5769449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/17 11:41(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。正確に言うと、通販で購入して、明日到着する予定です。なので、まだ操作していません。みなさんリモコンが使いにくいと言っているので、すぐに注文しようと思っていました。リモコンの使い勝手が人それぞれであるなら、はらっぱ1さんの言うように操作してから、再度考えます。ありがとうございました。

書込番号:5769653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/17 15:56(1年以上前)

僕も購入したいと思い探しているのですが大阪で販売しているお店が見つかりません。
しげたつさんよかったらどこの通販か教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:5770563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/12/17 17:00(1年以上前)

どこの電気屋さんでも、型番などを言えば取り寄せてくれると思います。

書込番号:5770816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/12/17 18:37(1年以上前)

ありゃ、何考えてるんでしょう>わたし。

リモコンのことかと思ってた。大ボケ。

書込番号:5771209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/17 20:26(1年以上前)

 このサイトのユーザーレビューにのっていたお店です。金曜日に1店販売店が出たんですが、数時間で売り切れました。出るとメールで通知されるようにしている人が多いのか、見てる人が多いのかすぐ売り切れちゃいますね。信じられませんが、PS3並の人気?
 だからこのサイトで販売店がでてくるのを気長に待つか、ヤフーオークションが一番いいんじゃないでしょうか?ヤフーオークションなら今新品未開封で40000〜45000円ぐらいで買えそうです。
後値段を気にしないのであれば
ヤフーショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=EH66&cspid=&first=1
で74000円(高い!)
家電コンフィアンス
http://tenant.depart.livedoor.com/t/confiance/item2941146.html 
で69100円(まだ高い)
Store Rebirth
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/store-rebirth.jp/g/dmr-eh66/index.shtml
で58800円(普通のサイトではこれが最安値?)
僕は買って先ほど届いたので、情報を出しますがここに書くと見てる人が大勢行きそうなので、早く動いて下さい。
僕はここまで情報探すのにかなりの労力を費やしました。
では検討を祈ります。

書込番号:5771698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/17 22:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ただしげたつさんが言われているユーザーレビューにのっていたお店というのがよくわかりませんでした。
ユーザーレビューを見てもお店はのっていないのでもしかして価格比較にのってくるお店ということでしょうかね。
ヤフオクとかもたまに見ていますが予算内で落札できるかどうか自身がないし通販で販売しているお店も6,7万円するところしか見つけれませんでした。
ここで販売店がでてくるのをこまめにチェックしてもう少し待ってみます。

書込番号:5772423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/17 23:28(1年以上前)

 そうです、価格比較にのってくるお店のことです。分かりにくい説明ですいません。今ヤフーオークションで39999円で誰も入札していないものが2つあります。あと20時間と1日で同じ出品者で個人ではなくお店からでていて、アドレスもでています。だからオークションか、直接電話して買えるかどうか聞いてみるっていうのも一つの手かなと思いますが、いかがでしょうか?
 このサイトだといつでてくるか分からない上にすぐ対応しないと売り切れてしまいます。僕の場合はたまたまメールでタイミングよく分かってすぐ対応しました。

書込番号:5772752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/17 23:48(1年以上前)

このお店は僕も昨日から見ていましたよ。
オークションストアなんで落札金額+消費税がいって送料とか代引手数料とかいれると4.4万円ぐらいいるので少し悩んでいました。
EH55のクチコミを見ていると12日に北海道のホームセンターで29800円で10台限定販売していたみたいで
そこで買った人が何人かヤフオクに出展しているみたいですね。
ホームセンターの店名が書かれたシールが張ってましたんで間違いないと思います。
そんなことして儲けていると思うとちょっと嫌になって考えていました。
でもまあ明日メールしてみようかと思っています。

書込番号:5772887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/12/19 22:27(1年以上前)

割り込みで申し訳ございませんが、お伺いします。

アナログでどっちも録りができるEH66に興味を持っています。

リモコンを代えることで、「再生中にワンボタンでチャプタ打ち」の操作は可能になりますか?

書込番号:5780068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/12/19 22:31(1年以上前)

できます。
だから、みなさんが昔のリモコンを勧めている訳です。

書込番号:5780083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/12/19 22:41(1年以上前)

ご返信ありがとございます。

この操作があるかないかでは自分では大違いなので、リモコンを代えることで可能になるのであれば大変うれしいことです。

書込番号:5780146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/20 15:50(1年以上前)

昨年末、こちらの機種を購入しました。
やはり、リモコンが不便でなりません。

上記の書き込みで青赤緑黄ボタンは世代によって使えないとの書き込みがありましたが、EH50のリモコンはどうなのでしょうか?
E220Hのリモコンもすばらしいのですが、EPGを使う自分としては青赤緑黄ボタンも捨てがたいのです。

同じような質問になってしまいますが、分かる方どなたか教えてください。

書込番号:5902758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/21 17:52(1年以上前)

サンダーランド55さん こんにちは

私はEH50,EH66を所持しています。

EH66のリモコンはほとんど使用せずにEH50のリモコンのモードを切り替えて使っています。

EH66のリモコンのボタンでEH50のリモコンに無いものは青赤緑黄とレコーダー切換ボタンです。

このボタンでしかできない機能を使うときだけEH66のリモコンを使用してます。

書込番号:5907350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/21 18:05(1年以上前)

アルファ01さん

ご返信ありがとうございます。

再度同じようなことをお伺いして申し訳ありませんが、EH50のリモコンには青赤緑黄ボタンは付いていると思いますが、EH66では操作不可(反応なし)ということでしょうか?

書込番号:5907398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/23 00:38(1年以上前)

サンダーランド55さん こんばんは

>再度同じようなことをお伺いして申し訳ありませんが、EH50のリモコンには青赤緑黄ボタンは付いていると思いますが、EH66では操作不可(反応なし)ということでしょうか?

はい、青赤緑黄ボタンとしては使用できません。
本来の機能である ダビング,画面表示,チャプター作成,消去ボタンとしか認識されません。
(番組表画面ではそれらの機能は使えないので当然どのボタン(青赤緑黄)を押しても無反応です)

書込番号:5912621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/23 01:10(1年以上前)

アルファ01さん

ご返信ありがとうございます。
そうですか〜、こちらのリモコンへ代えようと思っていたのですが、反応なしとのことで残念です。

・再生しながらチャプター打
・青赤緑黄ボタンあり
の機能を求めているので、E220Hのリモコンを購入してEPGを使用する時だけ付属のリモコンを使用することにします。

悩みがようやく解決しました。

ご返信いただきまして、大変感謝しております。
本当にありがとうざいます。

書込番号:5912738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2007/01/23 07:56(1年以上前)

たぶん、学習リモコンで解決すると思います。(じぶんでは試していないので、確認はできていませんが。)

この掲示板でよく書かれているのは、SONYのRM-PL400Dなどです。

書込番号:5913176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへのダビング失敗について

2006/12/07 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 B^-^Bさん
クチコミ投稿数:15件

毎週放送のTV番組をCMカットしてDVD-Rにダビングしていた(10回目)のと、長期間にわたって少しずつダビングしていたもの(18回目)の両方でダビングに失敗してしまいディスクへの書き込みとファイナライズが出来なくなってしまいました。"ダビング100%完了"までは普通に行くのですが"終了処理を行っています"のところでいやに時間がかかって"ダビングに失敗しました"となってしまうのです。その後に3回別のディスクで試したら正常にダビングできました。
購入してからこんなことは1度も無かった事と2度もたてつつけて起こった原因は本機の故障なのか、それともディスク(太陽誘電のーR)の不良なのか分からないでしょうか。また、ディスクの不良だった場合早い段階(1回目のダビング)で判別する方法はないでしょうか。

書込番号:5725261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/07 12:42(1年以上前)

>ディスクの不良だった場合早い段階(1回目のダビング)で判別する方法はないでしょうか。


ないですね

ハズレロットを引いてる可能性がありますね
失敗したのは太陽誘電に送って
交換してもらいましょう

書込番号:5725280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/12/07 12:50(1年以上前)

DVD−Rに書き込むときは一気にいってファイナライズまでしたほうが良いみたい(トラブル少ない)という事聞いたことあります。チョットずつ書いていくのは?みたいです。

書込番号:5725304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/07 13:02(1年以上前)

パナ純正レンズクリーナーを試して
解決しないならメーカーへ相談です

DVD−Rへのダビングは
まとめて1度でやって即ファイナライズ
成功してるのを見届けてHDDから消去
が基本です

この場合1枚R作るときの
エラーの出る可能性ある場面は
ダビング時1回
ファイナライズ1回
計2回ですが

B^-^Bさんの方法では
ダビング時10回
ファイナライズ時1回
計11回もあります

100枚もR作れば
1枚2枚くらいは意味も無く
エラーする場合はあるかもしれませんが
B^-^Bさんの方法だと
可能性は飛躍的に高くなります

長期に渡ってタイトルを集めるときは
信頼性の高いRAMを
一時的な保管場所として利用します

書込番号:5725349

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/12/07 14:10(1年以上前)

>長期間にわたって少しずつダビングしていたもの(18回目)の両方でダビング

まさしくこれが原因じゃないですか?RAMを有効に使いましょう。

書込番号:5725516

ナイスクチコミ!0


REFREXさん
クチコミ投稿数:40件

2006/12/07 23:15(1年以上前)

可能性としては低いとは思いますが、高速ダビングでダビングしたとき、容量いっぱいまで焼いてしまっている、ということはないですか?ちょっと興味があって以前容量いっぱいまで焼いて見るテストをしたことがありますが、容量約4400に対して約4300を超えた場合、終了処理ができないことがありました。
 使用したのはE87で−Rはパナ純正のものを使いましたが−Rがもったいないのとローディングに入ってしまいあまり機械にも良い影響は無いと思ったので5回程度しか試していませんが、タイトルの数の多少、サムネイルの変更とかタイトル名の追加、ディスクの出し入れによる管理情報の追加も容量を圧迫することになるので影響が出ます。ですから私は確信犯的に容量いっぱいに焼くときは、サムネイルはもちろん事前に設定しておいてタイトルは入れない、出し入れも一回ですむようにダビングはまとめて即ファイナライズするようにしています。

 

書込番号:5727744

ナイスクチコミ!0


スレ主 B^-^Bさん
クチコミ投稿数:15件

2006/12/09 08:48(1年以上前)

K’sFXさん カラスコ坊主さん ユニマトリックス01の第三付属物さん 変なのさん REFREXさん 返信ありがとうございます。
そうなんですか、DVD-Rて意外と繊細なんですね。
説明書にも"ディスクの出し入れや電源の入切を49回以上繰り返すとその-Rは使えなくなる可能性があります"のようなことが書いてありました。もっと目立つように書いておいてほしかった・・・
アドバイスどおりRAMを使うことにします。

書込番号:5733285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-EH66とDIGA DMR-EH55の違い

2006/10/27 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:15件

はじめまして、しげたつと申します。
DVDプレーヤー初心者なのですが、冬のボーナスでDVDプレーヤーを買おうかなと思っています。

アナログプレーヤー希望でVHSもいらないので、DIGA DMR-EH55が安くて機能的に一通りそろっているのでいいなーと思ったのですが、調べるとEH66のほうがW録(二つの番組が同時に録れる?)ができてよさそうな気が(それ以外も機能的にEH55よりいいのかもしれませんが)…

DIGA DMR-EH55とDIGA DMR-EH66の違いはなんなのでしょうか?
価格.com.の書き込みをいろいろ探したり、グーグルで調べたりしたんですが、いまいち分かりません。
EH66の方が古くて生産中止になりつつある。EH55はできないが、EH66はW録(二つの番組が同時に録れる?)ができる。
DMR-EH66のほうが定価は高いが、古いためにEH55と同じくらいの価格になっている?これぐらいでしょうか?

DMR-EH66の方がいいんであれば、DMR-EH66を購入しそうです。

よろしくお願いします。

書込番号:5577589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/27 23:58(1年以上前)

DMR-EH55とEH66の違いはしげたつさん
がいうようにW録できるか、できないかと違いだったと思います

でも、EH66は生産終了済みで早くしないと
なくなるかもしれませんよ!

書込番号:5577626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/27 23:59(1年以上前)

プレーヤー?レコーダーですよね?

うーむ
冬のボーナス期まで残ってるかなぁ・・・・.
もうちょい足して地デジ機買った方が
実質安くないですかね

書込番号:5577628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/28 00:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
プレーヤーじゃなく、レコーダーでした、すいません。EH66の方が性能いいのになぜ生産中止なんでしょう?質問ばかりですいません。W録なしで価格が安いほうに切り替えたと考えてよろしいんでしょうか?EH66を早く買ったほうがいいような気がしてきました…

書込番号:5577662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/28 00:33(1年以上前)

>EH66の方が性能いいのになぜ生産中止なんでしょう?

性能に関係なくデジ物って
すぐ新型が出て生産中止します

EH66は普及タイプよりワンランク上の
ちょい高級機でしたが
いまはアナログチューナー機は
スタンダードグレード(EH55)のみで
ちょい高級機でもデジタルチューナー付きに
シフトしていってます

>W録なしで価格が安いほうに切り替えたと考えてよろしいんでしょうか?

違います
EH55の前の機種はEH53その前はEH50
EH66はEH53と同期です

EH66の後継機種はありません
単に廃盤になったということになります
どこのメーカーもアナログチューナー機には
力を入れなくなってきてます

>EH66を早く買ったほうがいいような気がしてきました…

まだ売ってますか?
価格しだいですがあるなら早く買った方がいいです

でも本当にデジタルチューナーは不要か
考えてから買われたほうがいいです

書込番号:5577774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/10/28 00:52(1年以上前)

EH55は(公式資料にはありませんが)レコーダとしては珍しくハイパーマルチ(DVD-+R/-+RW/-+R DL対応)です。
私はEH66を所有してましたが、性能・機能ともまったく問題ありませんでした。恐らくコストの関係でEH55へシフトしたのでしょう。

地デジが不要&2台目ではないトいうのであれば、EH66に1票です。
W録のメリットは安心感トいう意味で大きいですよ。

書込番号:5577846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/28 01:12(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
今TV:ブラウン管ステレオテレビ
VHSビデオ:録画用
PS2:DVD再生専用
で使っています。

これをEH55かEH66を買ってビデオ&PS2を卒業しようかなと思っています。デジタルチューナー搭載にしないのは、5年後のアナログ放送が終わる直前に液晶テレビとHD DVDかBlu-ray DVDを買おうと思っているからです。絶対価格は落ちているでしょうし。今のDVDレコーダーって次から次へと新機種がでている&古い機種の価格が落ちるので、ここで高いものを買うのは中途半端かなと思いました。

この行き方がベストだとは思いませんが、今お金がそれほどないので、10万も15万もするDVDレコーダーを買おうとは思いません。予算は4〜5万で抑えたいですね。

書込番号:5577920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/10/28 10:08(1年以上前)

予算内であれば、私ならEH66にします。
(EH66がまだ売っていたら、の話ですが。)
W録は、使ってみるまではありがたさが分かりにくいんですが、一度使ったら止められませんヨ。
連続した番組の録画でも前後が切れませんし。

うちは、アナログのW録機が2台です。けっこう便利です。

VTRからHDD/DVDレコーダに移ると、使い方(録画再生のやり方)や頻度が画期的に変わりますから、W録が便利に感じます。W録を使うようになると、たまに2つ同時でも足りないことが出てくるんですよね。

あとは、BSアナログチューナですが、これは要らないかも。

書込番号:5578650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/28 12:27(1年以上前)

テレビがブラウン管ならなおさらEH66がいいと
思いますよ!!

書込番号:5578975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/25 01:04(1年以上前)

もう映る地域ならば導入した方がいいような気もするが・・・・。
何しろゴーストが一切無いのは○

まあmpeg2な放送が完璧とは思わないが(笑)

書込番号:5675219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD・DVD再生時の音量について

2006/11/24 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 SEA&SEAさん
クチコミ投稿数:2件

皆様の書き込みを参考に、先日ヤフオクにてこの機種を購入しました。
初めてのDVDレコーダーで、録画のしやすさや画質の美しさに感動していますが、ひとつだけ説明書を見てもわからないのでどなたか教えて下さい。
DVD及びHD再生時に音量がやや小さいため、通常のテレビ放送を見ている時より1.5〜2倍にしなければ聞こえません。
(そのままテレビ放送に切り替えたときにビックリしてしまいます・・・)
テレビはそこそこ古いソニーのブラウン管(KV-28SF1)です。
初期設定等で音量の調整が可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5674768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/25 00:07(1年以上前)

ありません

EH66−アンプ−TV

と接続してTVに合わせるしかないような・・・・・・・・・.

書込番号:5674946

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEA&SEAさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/25 00:22(1年以上前)

やはりダメなんですね・・・ がんばって慣れます。
K’sFXさんありがとうございました。

書込番号:5675041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/10/24 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

昨日、○−マックにてなにげなく家電売り場を見ていたら目にとまった1台です。展示品でしたが衝動買いしてしまいました。価格は税込み24,500円です。早速家に持ち帰りセッティングしましたが、問題なく動作するようです。いい買い物をしたと思います。なお、新品では47,000円くらいのようです。

書込番号:5568561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 23:49(1年以上前)

どこのなんていうお店ですか?これじゃ分かりません。

書込番号:5568771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/25 00:17(1年以上前)

安いですね!
この前上新でAK-G300を2万ちょっとで
売ってたけど、こっちの方がいいね〜!

書込番号:5568894

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/25 00:17(1年以上前)

北海道にあるホーマックじゃね?

書込番号:5568896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/25 22:44(1年以上前)

山形です。展示品は2台あってもう1台もpanasonicだったような気がします。そっちはVHS付きで3.3万くらいでした。ビデオは必要ないのでこの機種に決めました。

書込番号:5571508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング