DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R,RWのVRモードについて

2005/10/24 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:25件

こちらの機種ではDVD-RやDVD-RWにVR録画可能ですが
映像のカットや並べ替えをした時に一瞬静止画になったりは
しますか?
VIDEOモードではなることはわかっていますが。
R,RWのVRモードではどうなのかなと思いまして。
RAMのようにならないと良いのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:4526491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2005/10/24 19:09(1年以上前)

DVD−RWへのVRモード録画は不可だったと思いますが・・・。

http://panasonic.jp/dvd/products/eh66/spec/04.html

書込番号:4526548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/24 20:39(1年以上前)

PCで編集してしまえば互換性も取れなおかつ一時停止もなくなりますよ

書込番号:4526718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/24 22:15(1年以上前)

かーりあんさん。K’sFXさん。
ご回答ありがとうございます。
RWにはVR無理なんですね。勘違いしてました。

レコーダーでRAMに録画した物やRにVR録画した物をPCでカット編集して
VRで焼く事は可能なのでしょうか?
再エンコードなしでなんですが。

書込番号:4527038

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/25 01:52(1年以上前)

TMPGEnc DVD Authorしか知らないけど、RAMに録画したものも、RやRWにVRモードで録画したものも、無劣化で編集してビデオモードのDVDにできます。
VRモードでの記録はできないけど、2ヶ国語音声もそのままビデオモードのDVDに収録することができるので、VRモードにできなくても困ることはないと思います。
(LRに振り分けるだけではなくて、市販のDVDのように音声1を日本語、音声2を英語というふうにもできます)

書込番号:4527718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/25 06:05(1年以上前)

TMPGEnc DVD Editor2なら無劣化のVRが生成可能です

RやRWに書き込めるかは不明
(データとしては可能と思われるが読み込みは実際やってみないと不明)
VRにこだわるならRAMのが使いやすいと思いますよ

書込番号:4527867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/25 23:39(1年以上前)

K’sFXさん
かーりあんさん
REXさん
何度も教えていただきましてありがとうございます。
この機種を購入することにしました。
細かいカット編集などはPCでTMPGEnc DVD Editor2
を使ってしてみます。

書込番号:4529672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD読み込み

2005/10/23 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

教えてください。

この機種、EPG表示の速さや起動録画の速さを売りにしていますが、DVDディスクの読み込みも早いのでしょうか?

たとえば東芝などは、ドライブにDVDディスクが入っている状態で電源を入れると、長時間のローディング中、何の操作もできないひどい状態になりますが、このようなことはありませんか?

また、ファイナライズ解除の機能は、あいかわらず、ついていないのでしょうか。

書込番号:4524990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/10/24 00:04(1年以上前)

すみません、もう一つ、追加で質問させてください。

この機種、HDDの各タイトルで、未再生のものに「NEW」などの表示がつきますでしょうか?

書込番号:4525238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/24 18:40(1年以上前)

EH60ですがたぶんEH66も似たようなものでしょう
EH60のスレに以前書いたのをそのままコピペします
>Rは新品・録画済共に16〜7秒
>他機で録画したVRモードのRWが21〜2秒
>新品のRW(データ用)が13〜4秒
>ビデオモードで録画したRWは持ってません
>録画済RAMが16〜7秒
>新品TDK・RAMを入れたら最初39秒かかったのが
>2度目だと13〜4秒
>RAM・パナは最初35秒かかったのが
>2度目だと11〜2秒

>東芝などは、ドライブにDVDディスクが入っている状態で電源を入れる
>と、長時間のローディング中、何の操作もできないひどい状態になります
>が、このようなことはありませんか?
ディスクを入れたまま電源落したことないから分かりません
レコーダーは電源入れたときまずディスクの読み込みに行くから
上記の時間は操作できない時間があると思います

>また、ファイナライズ解除の機能は、あいかわらず、ついていないのでしょうか
RWのことですね
付いていません

>HDDの各タイトルで、未再生のものに「NEW」などの表示がつきますでしょうか?
ありません

書込番号:4526493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/24 23:40(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、詳しいご説明、ありがとうございました!
やはりディスクの読み込みにはそれなりの時間がかかるのですね・・・まあ、東芝よりは遥かにましですが。

ファイナライズ解除の機能等については、相変わらずなのですね・・・東芝までいかなくても、機能を求めるならば、やはりパイオニアの方がいいのかな・・・

ご教示、ありがとうございました。

書込番号:4527364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/25 00:06(1年以上前)

パナはやっぱりRAMがメインということです
東芝も最初はRWはビデオモードのみからだったんですが
パナもRWのVRモードが使えるようになるまでは
一応RWも録画できますってスタンスだと思います
RW(ビデオモード)の必要性は無いから
パナ機ではまだRWって使ったこと無いですね

書込番号:4527455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リジューム

2005/10/22 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:7件

パナソニックの仕様書は省略しすぎて分からないので、教えて下さい。この機種は、再生時にタイトル毎のリジュームは出来ますか?

書込番号:4522081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/22 20:31(1年以上前)

出来ません。EH66に限らず、パナは全機種出来ません。

書込番号:4522127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/23 12:22(1年以上前)

やる気がないのか技術がないのか知りませんが
松下は頑なに付けませんね。。。。。。。

2年先もついてないような気がする(笑)


いい加減に付けるべきだと思うね


書込番号:4523701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/23 12:50(1年以上前)

タイトル毎レジュームのある他社を見ると
1タイトルだけの再生とタイトル毎レジュームがセットで
パナのようにタイトルを連続再生させて
その上でタイトル毎レジュームは知ってる限りでは無いようです

パナは他社と違ってHDDの断片化の悪影響は無いといいますが
これとタイトルの連続再生が何か関係があるような気がします

HDDの断片化の悪影響を避けるためタイトルを連続再生させる
だからタイトル毎レジュームができないのでは?って気がします
技術的なものは詳しくないから
理論的な裏付けはまったく無いんですけどね

ちなみにタイトル毎レジュームできる機種持っていますが
タイトルを連続再生させたいから
いまはタイトル毎レジューム機能は切っています
タイトルの連続再生とタイトル毎レジュームが両立するなら
そっちのほうがいいんですが両立しません

書込番号:4523741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/23 22:51(1年以上前)

当方、パイオニア機をもっていますが、タイトルの連続再生はできるし、タイトル毎レジュームもできますが・・・?
「タイトル連続再生」の意味が違うのかな?

書込番号:4525021

ナイスクチコミ!0


風っこさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/23 22:57(1年以上前)

この機種カタログにはレジューム機能付いていると書いてあったよ。

書込番号:4525035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/23 23:07(1年以上前)

メカに弱いメカゴジラさんへ

お持ちの機種は何でしょうか?
わたしもパイオニア機所有していますが、HDDに録画したタイトルの連続再生は出来ず、必ずタイトル毎でSTOPしてしまいます。何かいい方法でもあるのでしょうか?

書込番号:4525069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/24 00:03(1年以上前)

>お持ちの機種は何でしょうか?

ちょっと古い機種ですが、DVR−515Hです。
放っておくと、タイトルを連続して再生しています。
これが当たり前なのかと思っていました。

一般的には違うんでしょうか?

書込番号:4525236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/24 00:23(1年以上前)

メカに弱いメカゴジラさんへ

そうですか、515Hだとそういうことが出来るのですね。わたしが所有した520Hや555Hでは出来なかったものですから。
もちろんDVDに焼いたものなら連続再生は問題ないのですけど。

書込番号:4525294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/24 00:56(1年以上前)

>メカに弱いメカゴジラさん
タイトルの連続再生とは例えばHDDの最初のタイトルを再生すると
録画した順番にHDDのタイトル全部連続で再生し続けるという意味です
自動で停止するのは最後に録画した番組を再生してからです
だから早送りで油断してると次のタイトルに入っています
DVDのことではありません

手放したのが1年ほど前になるし
持っていたのは2〜3ヶ月間だけだったから
既に記憶があいまいになってきてるんですが
515Hと兄弟機の510Hは連続再生しなかった
・・・という記憶があります(自信が無くなってきましたが・・)
もちろん思い違いかもしれないし疑うようで恐縮なんですが
もう一度確認させてください
HDDのタイトルが連続再生するんですか?

>この機種カタログにはレジューム機能付いていると書いてあったよ
このスレで話題になってるのはタイトル毎レジュームのことです

書込番号:4525362

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2005/10/24 12:28(1年以上前)

510H使ってます
HDDで順方向には連続再生します
逆方向は連続再生も、巻き戻しも出来ません
(RWのVRモードは出来ます)
ただグループ内の連続再生してもルートと言うかすべてで再生されるので
グループで分けての連続再生は意味が無いですね
510Hにはソート機能も無いし

書込番号:4525981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/24 12:52(1年以上前)

>VROさん
情報ありがとうございます
>メカに弱いメカゴジラ さん
記憶違いだったようです
申し訳ありませんでした

であれば連続再生させながら
タイトル毎レジュームは可能という事ですね
個人的にはその再生方法が理想なんですが
手放した機種がそうだったとは皮肉なものです

書込番号:4526020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/24 23:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、

連続再生できる機種の方がむしろ珍しいのだと分かって、こちらこそ勉強になりました。

>個人的にはその再生方法が理想なんですが手放した機種がそうだったとは皮肉なものです

いや、もしかしたら ユニマトリックス01の第三付属物 さんの当初の見解どおり、やはり タイトル連続再生&タイトル毎レジューム が、HDDの断片化等、何らかの悪影響を及ぼすことが判明したために、パイオニアは仕様変更したのかもしれませんね。

ただ、パイオニアの最新機にはデフラグ機能もついているはずなので、最新機における断片化の可能性がどれほどのものか、よく分かりませんが。(すみません、パナの板でパイ機について語りすぎてしまいました)

書込番号:4527382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EH66買おうか迷っています。

2005/10/20 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 拓実。さん
クチコミ投稿数:11件

TVチューナーのレコーダー1と2とで映りが違うとの書き込みを見て少し不安に思っているのですが、どの位違うものなのでしょうか?
明らかにどちらかの方が劣化していると分かるものなのでしょうか?
ご使用されている方からの情報よろしくお願いします。

書込番号:4518180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/10/21 20:51(1年以上前)

EH66を使っていますが、全然変わらないですよ。
むしろ、ここで見た「映りが違う」という書き込みの方が
「はあ???」という印象です。

書込番号:4519883

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓実。さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/22 16:11(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございます。
東芝製品でも質問伺っていたのですが、レコーダー側と言うよりはむしろ家庭での問題になってくるんですね。
Wチューナー内蔵のもので考えてるので、もう少し検討してみます。

書込番号:4521667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/23 13:44(1年以上前)

価格差があまりないのでEX100の方がいいかも

書込番号:4523848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDに録画した画像

2005/10/20 15:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:31件

先日EH-66を購入して使っているのですが、以前使っていた東芝のRD-X3と比べてHDDに録画した画像が少し悪いです。どちらもSPモードで録画しています。パナのほうが劣っているのでしょうか?ディーガエンジン2に進化したとパナのホームページで見たので、少し残念です・・・ X3と比べたらどっちも録りEPGなど便利な昨日はあるのですが。

書込番号:4517283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/20 15:46(1年以上前)

D1端子の接触不良[4517278]で解決しなかったんですか?
あらためてスレ立てなくてもいいと思うんですけど...

書込番号:4517290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/10/20 15:53(1年以上前)

EH66に録画しないでチューナーだけで見た画質はどうですか?この時点でX3より劣っているならX3のシングルチューナーからEH66のWチューナーになった為、ミニッツ0515さん宅では電波不足(弱い)とも考えられます。その点を改善してみては?

書込番号:4517296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/20 18:30(1年以上前)

地上波なんか録画しても真の姿がわかるわけでもないのにね

書込番号:4517545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/20 22:34(1年以上前)

きっと10年後には『昔はアナログ放送の画質の違いなんかを議論してた時代もあったんだ?!』って感じるんでしょうねぇ…。(意外ともっと早い?5年後?)

書込番号:4518093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/21 00:26(1年以上前)

地上デジタルを100とした場合

地上波:80ってとこでしょうね

ゴーストなんかあれば60にも50にも価値落ちるし

書込番号:4518429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2005/10/22 17:37(1年以上前)

便乗質問ですがご容赦下さい。

電波が弱い、との件につき教えて下さい。
私のマンションでも電波が弱い家庭がある、としてケーブルTVが各家庭を巡回しました。
その結果私の自宅は「一番電波が良く出てる(強い)」と言われたのですが、これなら問題
ないと考えて良いのでしょうか。
また問題がある場合は、Wチューナー不使用時でも影響は出ますか?

恐縮ですがご教示お願いします。

書込番号:4521805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:6件

約10年使用のVHSビデオが、やっと壊れてくれましたので(汗
今更修理もなんですのでDVDレコーダ考えています。機種の選択支条件は2番組同時録画できればいいかな〜ぐらいです。但し、今後はハイビジョン放送や、デジタル放送が普及すると思うので対応することも考慮したいところもあります。それでですね今所有していますテレビがデジタルチューナー有りハイビジョン対応のソニーのベガなのでずが、こちらの機種でTVチューナーでデジタル放送を録画可能なのでしょうか?またその場合はアナログ、デジタルで2番組同時録画も可能でしょうか?
そのあたりでEX100の機種にすべきかどうかなのですが・・・

書込番号:4516263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/20 05:22(1年以上前)

>TVチューナーでデジタル放送を録画可能なのでしょうか?
>アナログ、デジタルで2番組同時録画も可能でしょうか?

どちらも可能です。
デジタルチューナー搭載機の場合,HDDにはハイビジョン画質で録画
できますが,DVDにはハイビジョン画質で保存することはできません。
この点では,本機の外部入力でデジタル放送を録画しても同じです。

書込番号:4516647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/20 07:07(1年以上前)

地上デジタルが映る地域ならばEX!00を選択した方がいいでしょう。

EX100本体で録画
外部入力でベガから録画

そうすれば地上波録画する必要がありませんから
番組が重なってもどちらも地上デジタルで録画出来ます。

地上デジタルを録画できるのであれば地上波は録画する
価値はありません。

かく言う自分も未だに地上デジタルはチューナーだけなので
一体型も追加しようと思ってます。
 

書込番号:4516698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/20 23:18(1年以上前)

チュパ(新)さん K’sFXさん丁寧なご説明有り難うございます。

なるほどと納得いたしました。
デジタル録画でDVDに保存するならEX100ってことですね
それとデジタルチューナー付きテレビなら
EX100とでデジタル×デジタル同時録画が可能なんですねえ

EH66とEX100とは価格的に2万円前後の差ですねえ
これを安いと思うか高いと思うか考えながら日本橋でも行ってみます。

的確な即答ありがとうございました。

書込番号:4518214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/22 09:45(1年以上前)

>EH66とEX100とは価格的に2万円前後の差ですねえ


単体チューナーが未だに4万〜5万ですからね・・・・。
もっと簡易な作りでもいいから安くして欲しいとこです。

書込番号:4521064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング