DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66 のクチコミ掲示板

(1534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EH66DVDリードエラーについて

2006/08/15 20:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:14件

お盆で海水浴から帰り、予約録画していた番組をDVDへダビングしようとしたのですが、新品のDVDを入れてもうまく読んでくれず、ダビングできない状態です。たぶんレンズが汚れているのでしょう。
ブラシ付のクリーニングDVD入れても読めないのです。
他のクリーニングDVD買った方がいいのでしょうか?
買ってまだ1年以内なので修理してもらった方がいいのでしょうか?
修理の場合はHD内の番組はRAMに退避する方がいいのですか?
私は結構家でタバコを吸うのですが、それが原因なんでしょうか?
なんか対策ないんでしょうかねえ・・・
ちなみにお盆前はダビングできてましたが、何回かリードエラー出てました。(あれが前ぶれだったのか)
日焼けのアフターケアで苦しみつつ、また問題発生です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5348594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/15 21:08(1年以上前)

タバコのヤニが原因であれば、無水アルコールをつけた脱脂綿で直接レンズをクリーニングする必要があるかもしれません。

以前ヤフオクで入手したLDPがヤニでベタベタで(外側はガラス用洗剤で拭き取りが茶色でなくなるまで掃除しました)、LD・CDとも全く認識しませんでした。
フタを開けて入念にレンズをクリーニングすることを繰り返すと、何とか認識するようになりました。

湿式クリーナの効用については詳しい方のレスをお待ち下さい。

書込番号:5348748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/08/15 21:36(1年以上前)

とりあえず・・
パナ純正のレンズクリーナーを試しては?

それでだめなら保証期間内でもあるし
パナか販売店に「パナ純正レンズクリーナーでも
復活せず」ということで相談してください

書込番号:5348831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/16 15:44(1年以上前)

今日、電気店でパナ純正のレンズクリーナーは無かったのですが、湿式と乾式の2タイプのレンズクリーナー買って来ました。
でもレンズクリーナー自体がリードエラーで認識されません。
クリーナーのメニューが表示できない状態です。
かなり汚れてるのか、この暑さでレンズ溶けたのか?
これってもうメーカーへの修理依頼しか道は残ってないんですかね?
HDに残ってる番組はどうなるの?RAMもたぶん読めない気がするし・・・一応EH66はガラスつきのラックに入れて使ってます。
外には1万円で買ったDVDプレイヤー置いてるんですが、そちらは2年くらい使ってますが問題ないです。DVDレコーダーってそんなに弱いのですかねぇ?フタを開けてやるのも、ちょっと怖い気がするし。
2〜3日はバックアップ方法を検討してみます。
その間、いい方法あったら教えてください。
残ってる番組そのまま修理できないんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5350811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/16 16:00(1年以上前)

>EH66はガラスつきのラックに入れて使ってます

まだ電源をつないでラックに入ったままですか?

まずは電源を抜いてラックから出しましょう。
そして扇風機に当てるなりして、十分に冷ましてみましょう。
半日から1日経ったら、ラックに戻さずに起動してみましょう。

OKであれば、その状態でRAMに書き出して、その上で修理に出したらよいのでは。
NGであれば、即修理でしょうね。


>RAMもたぶん読めない気がするし

DVDプレイヤーがRAMに対応していないということであれば、D50への買い換えをお考えになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:5350837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/16 16:23(1年以上前)

はい、ラックに入ったままです。冷やして直るもんでしょうか?
配線もあるんで簡単には出せませんが、効果がありそうならやってみます。DVDプレイヤーはRAM非対応ですが、DVDレコーダーのバックアップ時に読めるかなぁ?っということが心配です。
DVDレコーダー買って半年もたってないのに別機種購入なんて、考えられません。今は自分でも笑ってしまうくらい貧乏です。

書込番号:5350875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/08/16 16:41(1年以上前)

パナ純正レンズクリーナーで復活した話は
時々目にするし実際体験もしましたが
他のレンズクリーナーでの復活話は
聞いたことありません

>HDに残ってる番組はどうなるの?RAMもたぶん読めない気がするし・・・

パナ純正レンズクリーナーもRAMも
両方試しても無駄かも知れません

でもHDDに残ってるタイトルを
バックアップしたいのなら
いろいろ試した方が可能性は高いです

JATPさんの一晩放置
DVDはどこのメーカーですか?
他のメーカーを使ってみる等
色々試しましょう

>一応EH66はガラスつきのラックに入れて使ってます

パナはまだましなほうですが
他社製品ではエアコンをかけながら
本体に扇風機を当てつつ連続使用を避け
本体温度を測定して使用されてる方もいます

今回の症状とは関係なさそうですが
最低ガラス戸は外した方がいいと思います

>残ってる番組そのまま修理できないんでしょうか?

DVDの交換だけならHDDの中身は
大丈夫です・・って書いてあげたいけど
100%大丈夫かどうか
修理が終わってみなければ分からないし
修理がDVDだけで済むのかどうかも分かりません

書込番号:5350903

ナイスクチコミ!0


sabioさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/16 21:00(1年以上前)

お気持ち察します。
早く解決されると良いですね、、

書込番号:5351553

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/08/18 13:35(1年以上前)

稲葉うあさん
>今日、電気店でパナ純正のレンズクリーナーは無かったのですが、湿式と乾式の2タイプのレンズクリーナー買って来ました。

こんな無駄なことせず、純正品を買えばいいのに(取説に書いてあるでしょう、取り寄せとか)。

書込番号:5356128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/18 17:39(1年以上前)

純正品を買えばいいは十分わかってます。
とりあえず純正品あるか電気店へ見に行くでしょう?
純正品ほど効果が無いのは承知でレンズクリーナー試しに買っただけです。溺れる者はなんとか・・・です。
保証期間内でもあるし、とりあえず修理依頼しようと思ってます。
これからのことも考えて純正レンズクリーナーも入手しようと思ってます。

書込番号:5356583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/08/19 15:16(1年以上前)

私は買って10日ほどで同じような症状になりました、サービスに修理に出すと3日で治りました、DVDのピックアップ系の故障だったとのことです、HDDの内容はそのまま残っていたので心配なさらずに修理することをおすすめします。

書込番号:5359283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/22 21:01(1年以上前)

修理完了しました。詳しい原因は分からなかったのですが、DVDのドライブごと交換となりました。DVDのレンズに問題があった様です。
おかげでHDはそのままで良かったです。
ちなみに今回のケースは純正クリーナーでも回復しない事象だそうです。今はDVDレコーダーより私自身を修理してほしい気分です。
暑さでオーバーヒートしてます。
いろいろご心配おかけしましたが、ようやく修理完了して溜まっていたHDの番組をダビングできました。

書込番号:5368486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD購入を考えている初心者です

2006/08/20 20:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:5件

DVDレコーダーについて全くの初心者です。何を買ったらいいのかわからず伺いました。が、やはりさっぱりわからず、ご助言をお願いしたいと思います。

現在はGコード予約さえできない(度重なるスポーツ中継延長で録画を失敗し購入を決心しました)VHSで3倍で録画し、時間のあるときに見る という使い方なので特に画質にこだわりはありません。(VHS程度に見れればOKです、テレビもブラウン管ですし)

デジタル放送にも今のところ興味がない(しくみもさっぱりわかりません)のでチューナーはなくてもかまいませんが、電化製品は壊れるまで使いたいので2011年以降も考えるとチューナー付きの方がいいのでしょうか?(予算の都合で無理かも)


昔録画したVHS(3倍録画がほとんど)をDVDにダビングしたい(めったに見ることはありませんが、保存しておくだけしておきたい)ので、3inを考えてましたが、他のクチコミを拝見しVHSとの接続、ダビングが難しくないのならVHSはなくてもいいと考えてます。

電子番組表対応希望

予算はできれば5万円以内で。

いろいろ見て、この機種へたどり着いたのですが、もう生産されてない様子。まだ購入はできそうなのでこれを買うか、それとも他に
お勧めの機種があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:5362816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 20:56(1年以上前)

初心者の方でしたら、それとこちらの機種が手に入るのなら
この機種でいいと思いますよ!

書込番号:5362944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/08/20 21:04(1年以上前)

>電化製品は壊れるまで使いたいので2011年以降も考えるとチューナー付きの方がいいのでしょうか?

2011年まで何も無く使える可能性は
かなり少ないと思うから(パナに限らず)
2011年以降のことは考えなくていいと思います

>お勧めの機種があれば教えていただけないでしょうか?

2番組同時録画やBSが不要なら
同じパナのEH55とか・・
手に入るならEH66がいいです

書込番号:5362977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/20 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。

2番組同時録画はめったに使わないと思いますが、極まれにもし録れるなら両方見たいかも・・・ という時もありますので EH66に決めようと思います。

利用時にはわからないこと続出と予想されますので、その際にはまたよろしくお願いします。

書込番号:5363179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/21 00:09(1年以上前)

すみません 再びですが、
EH66 49800円は高いですか?
もし2番組同時録画がなくてもそんなに困らないなら EH55 39800円の方が?
この1万円の差の価値がよくわかりません。
決めたつもりでしたが・・・
優柔不断ですみません。

書込番号:5363576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/08/21 00:30(1年以上前)

>EH66 49800円は高いですか?

高いか安いかはご自分の価値観で決めないと・・

>もし2番組同時録画がなくてもそんなに困らないなら

いままでVHS1台でやってきたんだから
2番組同時録画できなくても
困ることは無いと思いますが
2番組同時録画できれば「かなり」便利です

使い始めれば分かると思いますが
予約はEPGで簡単にでき
テープを入れ替える手間もなく
VHS標準より高画質のSPで89時間
3倍よりは高画質のLPで177時間録画できます

VHSみたいに「面白いから録画」するっていうより
「面白いかもしれないからとりあえず録画する」

録画しても面白くなければボタンひとつで削除
面白かったら最後まで見ればいい
という使い方に変わっていきます

わたしならEH66買います



書込番号:5363648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/21 08:01(1年以上前)

EH66の2番組同時録画のメリットとして、スポーツ延長時の使い勝手の良さと、
VHSのダビング中にもテレビ番組の録画が可能というのもあります。

書込番号:5364017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/08/21 08:56(1年以上前)

HDD/DVDレコーダを使い始めると分かるんですが、あまりに便利&簡単なので、VHSに比べて録画が急増すると思います。

うちの女房は、HDD/DVDレコーダ購入前には、約5年間に2〜3件しかVHSで録画していなかった(要は、どうしても録画したい時だけ仕方なく録画)んですが、HDD/DVDレコーダになって、1週間に20件くらい録画してます。見終わったら、どんどん消しているようです。

ということで、何が言いたいかと言うと、録画頻度が上がって、予約が重なることも多くなるので、もしEH66が今でも購入できるのならば、W録画のEH66をお勧めします。

書込番号:5364064

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/08/21 14:14(1年以上前)

>昔録画したVHS(3倍録画がほとんど)をDVDにダビングしたい(めったに見ることはありませんが、保存しておくだけしておきたい)ので

私ならそのダビングしたいVHSが多ければEH66、少なければEH55と差額1万円分のDVD-RAMにします(テレビ番組が重なってるときはVHSを活用すればいいし)。

書込番号:5364661

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/08/21 14:37(1年以上前)


[5364647] にDMR-EH53の最安値35,000円と比較しても+3,000円
とあるので、1万円も差額がつかないかもしれません。 こうなると迷うな。参考にならずすみません。


書込番号:5364712

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/08/21 15:00(1年以上前)

たびたびすみません。EH66のほうがEH55よりクチコミの数が圧倒的に多いから、差額が大きくなければEH66のほうが過去ログとかを参考にしやすいようです。

書込番号:5364748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/21 22:41(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>高いか安いかはご自分の価値観で決めないと・・

おっしゃる通りなんですが、相場としてはどうなのか と思いまして。

>「面白いかもしれないからとりあえず録画する」
  録画しても面白くなければボタンひとつで削除
  面白かったら最後まで見ればいい

そういう使い方が気軽にできるんですね。

てくにくすーさん
スポーツ延長時は重ならないはずの番組が重なったり
はらっぱ1さん
>録画頻度が上がって、予約が重なることも多くなる

なるほどです。

変なのさん もありがとうございます。

EH66に決めます。
あとは、超特価.com で買うか、Amazon にするかです。
今日中には注文してしまおうと思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:5366033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超特価.comで38,000円

2006/08/21 14:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

超特価.comで38,000円(内税)で購入しました。
http://tyotokka.com/?pid=1789633

DMR-EH53の最安値35,000円と比較しても+3,000円

DMR-EH66をお探し方、検討してみてください。

書込番号:5364647

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/21 15:15(1年以上前)

単なる転売屋の人が、HP立ち上げたとしか思えませんが・・・。
宣伝だったのでしょうか?

書込番号:5364773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/21 22:30(1年以上前)

holoholoさん 情報ありがとうございます。
ネットで買い物をすることに抵抗はないほうなのですが、高額商品を利用したことのないところから購入するのはやはり不安で。
DVD初挑戦者としては、3日で初期不良に気づけるのか? という心配も。なので Amazonの方で考えてましたが、やはり値段の差を考えると・・・
もう少し検討してみます。

書込番号:5365974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:32件

たまたまHPを確認しておりましたらアップされていましたので、
お気づきでない方の為に転載します。

対象機種 DMR-EH66
2006年8月7日 DVD+R、DVD-Rの録画性能向上
2006年3月6日 2番組同時録画時の安定性向上

早速アップデートしてみましたが、どんな風に変わるんでしょう?
楽しみです。素人でも分かるレベルでしょうか。
(ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください)

それにしても久しぶりにチェックしましたが、
随分お安くなっているんですね(^^;;

書込番号:5327825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2006/08/08 15:23(1年以上前)

28モデルのファームアップですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060808/pana.htm

書込番号:5328565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 12:54(1年以上前)

ファームウェアアップしたら以前コピーしていた
DVD−Rが読み込めなくなってしまいました。
何か情報ありませんか?

書込番号:5342503

ナイスクチコミ!0


ポリプさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/18 13:22(1年以上前)

私はE80Hユーザーですが、ファームウエアの更新後、これってやられた?さんと同様の現象がおきました。いろんなメーカーのDVD−Rが読み込めないのですが、ファイナライズしていないものは読み込めるんです。CPRM対応・非対応に関する問題なのかとも思いますので、もう少し調べてみます。メーカーに今日、状況を問い合わせしましたので、回答がきたら、報告しますね。

書込番号:5356102

ナイスクチコミ!0


ポリプさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/21 09:18(1年以上前)

メーカーから回答が来ました。
ファームウエアの更新が原因ではなく、DVDドライブの光ピックアップが汚れていたり、レーザー光が弱くなっていると、DVDディスクを正しく認識せずに、DVD-Rが読み込めない場合あるそうです。光ピックアップが汚れている場合は、ディーガ専用レンズクリーナー(品番:RP-CL720)でレンズクリーニングをすることで、改善されることもあるので一度試してくださいとのことです。
専用レンズクリーナーでも、改善が見られない場合は、実際にDMR-E80H本体とDVD-Rディスクを合わせて検査しないと原因がわからないそうです。以前からDVD-RAMを読み込めないこともあったので、まずレンズクリーニングをして見ます。また状況変わったらご報告します。

書込番号:5364090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD→DVD-Rへのダビングで

2006/08/19 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

こんばんわ。
EH-66を購入して3ヶ月が過ぎました。

HDD(SP)→DVD-R(LP)で30分番組をCMカットなどして10話分ダビングした所、最後の番組で音声が出ませんでした。
DVD-Rの容量は98%で、一杯一杯の録画だった所為でしょうか?
因みにファイナライズしてます。

どうかアドバイスお願い致します。

書込番号:5359818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/08/19 20:44(1年以上前)

回答でなくてすみません。

レート変換ダビングって、実時間が掛かって大変ですよね。画質も落ちるし。

初めからHDDにLPモードで録画して、高速ダビングするのが良いと思います。

書込番号:5360087

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/08/19 23:56(1年以上前)

お使いのDVD-Rのメーカー、原産国はどちらのモノでしょうか?

書込番号:5360693

ナイスクチコミ!0


スレ主 月闇猫さん
クチコミ投稿数:98件

2006/08/20 00:25(1年以上前)

>はらっぱ1さん

録画には凄い時間かかりました(苦笑)
早速録画設定をLPにしました。

アドバイスありがとうございました。


>紅秋葉さん

使っているDVD-Rのメーカーはパナソニックで確か日本製です。
10枚組で販売していた物です。

書込番号:5360783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー購入で教えてください

2006/07/24 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

スレ主 karinkarinさん
クチコミ投稿数:11件

先日VHSビデオデッキが壊れてしまってので、この機会にDVDレコーダーを購入しようと思っています。

 はじめは3in1タイプを買おうと考えていたのですが、こちらの書き込みをみてDVDレコーダーとビデオデッキの2台別々に買った方がいいのかなぁと悩んでいます。

●子供がビデオを見るのでビデオデッキは今後も必要。
●ビデオ→DVDにダビングしたい。
●出来れば殻RAMに保存したい。(耐久性が一番ありそうなので)
●2番組同時録画がほしい。

 上記の理由とこちらの掲示板を見て『EH73 or EH75 or EH66+ビデオデッキ』で迷っています。 
 ビデオからDVDにダビングするとき、出来れば綺麗にダビングしたいのですが、画質はどれも同じくらいなのでしょうか?

 あと、ビデオデッキ単体の場合どこのメーカーがよいのでしょうか?おすすめなどありましたら教えてください。アドバイス宜しくお願いいたします。m(__)m






書込番号:5284057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/07/24 13:55(1年以上前)

3in1タイプでもいいんじゃないでしょうか?
この板に書き込まれる方はそれなりに「こだわり」が
あるので3in1タイプを勧めないのです。
今や単体のビデオも「安物」ですから、たかがしれていますよ。

書込番号:5284135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/07/24 14:12(1年以上前)

>2番組同時録画がほしい。

3in1の場合は2番組同時録画といっても一方はVHSになりますよ。EH66のようにHDDに2番組同時録画できる方がDVDレコーダーとしての良さが発揮できるのですが、そこにこだわらないなら3in1でもいいと思います。

>ビデオからDVDにダビングするとき、出来れば綺麗にダビングしたいのですが、画質はどれも同じくらいなのでしょうか?

自分で見比べたわけではありませんがPANASONICはもともとビデオからのダビングには定評がありますからどれも大差ないと思います。
機種による違いの話ではありませんが、DVDレコーダーの場合は画質モードをいろいろ変えられ、高画質にするほどDVD1枚に収まる時間が短くなります。
たとえば最高画質にすると1枚に1時間しか収められませんが、画質の劣化はほとんど気にならないぐらいです。普通に1枚に2時間ぐらいのモードでもVHS同士のダビングにくらべればはるかにきれいにできると思います。
なお当然ですが市販のVHSでコピーガードがかかっているものはダビングできませんので念のため。

ビデオデッキ単体の方は今はメーカーによりはっきり差が出るような高級品は売られていないのでどれも多分大差はないと思います。3in1機のVHS部も同じようなものだと思います。

私もデジタル貧者さんと同様、最初の2番組同時録画の話にこだわらなければ3in1でいいんじゃないかと思います。

書込番号:5284160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/07/24 16:08(1年以上前)

今からVHSビデオも購入するとなると、よほどの高級VHS機でない限りは、VHSの性能は単体機も3in1も大差ないような気がします。

ということで、W録画にこだわらなければ、EH73 または EH75で十分だと思います。
それに、もうEH66はかなりの入手難らしいですし。

わたしの場合は、10年ほど前に10万円くらいで買ったS-VHS機と6年ほど前に6万円で買ったS-VHS機の2台が現役で動いていますので、迷わずEH66を買いましたが。(もっとも、VHS機はまったく使わなくなったので2台とも取り外してます。)

書込番号:5284372

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/07/24 21:44(1年以上前)

EH66が買えるなら、今のうちにEH66を買っておいた方がいいです。
EH66+VHSデッキで、ビデオ→DVDにダビング中に、もうひとつ別な番組を
録画できますので。

書込番号:5285367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/07/24 21:48(1年以上前)

一番の問題はEH66が手に入るのか?ですが
これが大丈夫なら
パナのS−VHS機と組み合わせて買えば
一番良いと思います

最高3番組同時録画できるし
VHS→HDDのダビングしながら
HDDにTV番組予約録画をこなせます

2〜3年以内位に
デジタルチューナーのDVDレコを追加購入するなら
機械の容量節約という意味で
EH73や75もアリではと思います

書込番号:5285390

ナイスクチコミ!0


スレ主 karinkarinさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/26 09:06(1年以上前)

質問者です。

皆様、ご返答ありがとうございました。ビデオはどれもあまり変わりないのですね。

あと、ビデオデッキのことでお聞きしたいのですが、S−VHS機でもVHSテープは録画や再生は出来るのでしょうか?
初歩的な質問だと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:5290072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/07/26 09:48(1年以上前)

>S−VHS機でもVHSテープは録画や再生は出来るのでしょうか?

できます
S-VHS機は普通のテープもS端子出力できるから
いくらかは高画質で再生できるかも・・
という期待も少しあります

ただし以前のVHS機で3倍で録画したテープは
録画した以外のデッキで再生すると
トラッキングが合わない可能性が高くなりますが
これはどうしようもありません

HDD付DVDレコを買えば
VHSテープにわざわざ新たに録画することは
めったに無いと思いますが
S-VHSテープに標準で録画すれば
当たり前ですが普通のVHSより
なかなかきれいです

書込番号:5290133

ナイスクチコミ!0


スレ主 karinkarinさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/28 18:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

お返事ありがとうございます。今までそれぞれしか使えないと思っていたのでよかったです。

書込番号:5296869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/02 19:17(1年以上前)

別機で購入されてダビングされるのであれば・
黄色い映像端子より S端子を接続してくださいね。
S端子でのダビングのほうがキレイにダビングできます。
我が家では S−VHSを5年以上前に新品で2万円ほどで購入しましたが
ずぅーーっと、眠ったままでした≪ほとんど未使用≫
今年、DVDレコーダを購入し
知り合いの結婚式やら、アレコレイベントで
お互い使用するようになっています^^;

書込番号:5311921

ナイスクチコミ!0


スレ主 karinkarinさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/05 03:59(1年以上前)

質問者です。

3倍で録画したテープもうちに結構あり「トラッキングが合わない可能性が高くなる・・・」とアドバイスいただいたのでVHS機を別で買いました。

しかし、s端子のことすっかり忘れていました。S端子ついてない。   
子供の記録(標準)もあるのできれいに残したかったのに・・・。

やはり、VHSテープでもS−VHS機でS端子ダビングするとかなり違うのでしょうか?ぜんぜん違うようなら中古でもいいからS−VHS機を買おうかなぁ〜と考えています。

皆様、アドバイスお願いします。




書込番号:5319223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/05 07:50(1年以上前)

karinkarinさんへ
開封しちゃったのかな??shopで交換は出来ないのかな?
1)相談はやってもいいと想いますが・・。
交換がダメであれば
2)開封済ならテスト的にダビングをやってみてもいいかも

書込番号:5319371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/08/05 07:53(1年以上前)

S端子とビデオ端子では、そうとう画質が違います。

ただ、わたしの場合は、ほとんどが標準のS−VHSで録画していたので、3倍モードのVHSテープをDVD化したときに、端子により違いが出るのかどうかは、よく分かりません。

3倍モードのVHSテープだと、もとの画質が相当悪いので、個人的には、わざわざS−VHS機を買いなおすほどの違いはないように思います。
ただし、経験によるものではないので、それほど自信があるわけではありませんが。

書込番号:5319378

ナイスクチコミ!0


スレ主 karinkarinさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/19 04:45(1年以上前)

お礼が遅くなってしまいましたが、あめっぽさん、はらっぱ1さん、ありがとうございました。

ビデオは開封済みだったので諦めてそのまま使用しています。
やっとEH66を注文したので到着次第試して見たいと思います。

書込番号:5358227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/08/19 13:47(1年以上前)

あ、今でもEH66が購入出来たんですね。
ラッキーでしたね。

書込番号:5359113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング