このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年8月15日 01:41 | |
| 0 | 3 | 2006年8月10日 17:50 | |
| 0 | 1 | 2006年8月2日 19:11 | |
| 0 | 8 | 2006年7月25日 22:58 | |
| 0 | 5 | 2006年7月24日 09:01 | |
| 0 | 13 | 2006年7月14日 10:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
教えてください。
昔のパナソニックのDVDレコーダー(知人に頼んでダビングしてもらった物で型番不明)でダビングしたDVD−R(ビデオ)をDMR-EH66のHDDにダビングすることは可能なのでしょうか?
あと確認なのですが、他のメーカーのDVD−Rで作成したDVD−R(ビデオ)はHDDにダビングすることはできないんですよね?
よろしくお願いします。
0点
>昔のパナソニックのDVDレコーダー(知人に頼んでダビングしてもらった物で型番不明)でダビングしたDVD−R(ビデオ)をDMR-EH66のHDDにダビングすることは可能なのでしょうか?
できます
ただし実時間かかって画質は少し劣化します
RAMにダビングしてもらえば
高速ダビングで無劣化です
>他のメーカーのDVD−Rで作成したDVD−R(ビデオ)はHDDにダビングすることはできないんですよね?
できます
これもVRモードでダビングしてもらえば
高速ダビングで無劣化です
書込番号:5338016
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます!
他のDVDレコーダでダビングしたDVD−RはVRモードじゃないとダビングできないんですね。
自分でダビングしたDVD−Rはすべてビデオモードなんです・・・(ソニー)。
パナソニックのDVDレコーダー持っている友達からダビングしてもらったのは、ビデオモードなんですがパナ同士ならHDDにダビングできますか?時間がかかるというのは1倍速ダビングということなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:5338187
0点
>他のDVDレコーダでダビングしたDVD−RはVRモードじゃないとダビングできないんですね。
VRモードなら高速で無劣化
ビデオモードなら
実時間で少し画質劣化あり
両方できます
>パナソニックのDVDレコーダー持っている友達からダビングしてもらったのは、ビデオモードなんですがパナ同士ならHDDにダビングできますか?
ビデオモードなら
実時間で少し画質劣化ありで
ダビング可能です
EH66はデジタル放送を録画したコピーワンスや
コピーガード付の市販のDVDじゃなければ
基本的に全部HDDにダビングできます
ビデオモード=実時間ダビング=画質劣化有り
VRモード=高速ダビング=無劣化
の違いだけです
>時間がかかるというのは1倍速ダビングということなのでしょうか?
1倍速ダビングです・・・が
「高速ダビングの1倍速」ダビングというのがあるから
それと区別し「実時間ダビング」と言ったほうがいいです
録画時間そのものがかかるダビングを
実時間ダビングといいます
VRモードは
無劣化の高速ダビングできるから
活用したら便利です
書込番号:5338328
0点
1倍速・・・
二通りの解釈がありますね。
転送速度に対してとと(DVDで約1時間)
録画時間に対するものと。(実時間ダビング)
そういえば64倍速なんて最近聞かなくなりましたね。
書込番号:5339064
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく書いていただいて、初心者の私でもすぐ理解できました。
またわからないことがありましたら、書き込みしますのでお願いします。
書込番号:5347068
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
初めてDVDレコーダを購入するので、こちらのサイトなどで調べてEH66を買うことにしました。(W録画機能は絶対欲しいのですが、東芝は難しそうでちょっと敬遠気味です。)
しかし、一歩遅かったようでどの店にも置いてなく、本日見つけたのはヤマダ電機の44800円の展示品(在庫無。一部がへこんでいた)とアウトレットの店にあった39800円(特にこれといった外傷は無し)の二つだけでした。
後者について店員の方に保証期間を聞いてみると、「1年間保証だし、もう生産も終了しているので壊れた際の新品との交換は無理」と言われました。(ヤマダ電機のほうでは傷を見た瞬間に買う気がなくなったので聞いていません)
こういったことに関しては全く無知なのでお聞きしたいのですが、このような場合はアウトレットの方で買った方が無難なのでしょうか?(1年間保証なのがかなり引っかかるので…) 前者のレコーダはその傷が内部に影響を及ぼしているような気がしてなりませんし、展示品とはいえ新品なのに既に傷物なのは買うのをためらってしまうので…。
ぜひアドバイスのほどをよろしくお願いします。
0点
どうしても「DIGA DMR-EH66」を手に入れたいのであれば量販店をあきらめ、ネット通販はいかがですか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20274010211
まだ在庫が有るところも有る様ですので。
参考に
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0115&CATEGORY2=50&CATEGORY3=20&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=1&ORDER=MONEY&COM_ID=1050903051&COM_NAME=DIGA%81%40DMR%2DEH66&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=&SHOP_ID=
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=DIGA+DMR-EH66&x=0
書込番号:5333159
0点
kakaku.comのサイトまでたどり着いてるくらいなら
ネット通販を使えばいんだと思いますけど
市中で買おうがネットで買おうが物は同じですよ
評価の高い店舗で未開封の新品ということを確認して買えば
まずおかしいことにはならない
私も先週急遽この機種買うことにして
市中をかけずり回って探したのですが
ホコリを被った展示品が1機だけ残ってて49800円と言われて
ネットのほうで買いました(新品未開封41800円)
量販店でおなじみの複数年保障なんかはありませんけどね(店によってはあるのかもしれない)
当然メーカー保障は1年付き
私はこれで十分なんで
書込番号:5333802
0点
きらきらアフロさん、pcg-grt55e/bさん、レスありがとうございます。
今までネットで品物を買ったことがなく、どうしても悪い方へと考えが行ってしまうため、やはり自分の目で確認して買った方がいいなと思い、このようなスレッドを立てました。
今日、ヤマダ電機さんの方で購入をしました。5年間保証付で約47000円のところを、交渉に交渉を重ねて同内容42000円で話がまとまりました。pcg-grt55e/bさんも仰るとおり、埃もかぶっていましたが、5年間保証付に惹かれて購入を決意しました(我が家は周囲を含めて環境的に家電に対して良いものとは決して言えず、どうしても1年間保証では心配だったので)。
傷の方が気になりますが、内部にさえ影響が生じていなければ問題ないと思うので(あっても即修理なので)、正常に動作することを祈るだけです。
傍目から見るとちょっと損してるんじゃないか、と思われますが自分としてはこれがベストだったのではないかと思います。
書込番号:5334503
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
朝、新聞のチラシを見るとダイキEX岡山店で29800円とでていたので
価格コムの値段と見比べ、思い切って購入しました。メーカーはこだわっていなかったので200GBあるし、アナログですがBSも付いているし満足しています。早速、取り付けてみましたがまだ動作させていません。この後、色々とやってみたいと思います。
0点
おお、貴重な製品をゲットできましたね。(しかも、安い。)
おめでとうございます。
ぜひ、使い倒してください。
書込番号:5311912
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
先日、初HDD・DVDレコーダーとしてEH66を購入しました。
今日まで使用してみてHDDの便利さに大変喜んでいるのですが、
少し分からない点がありますので質問させてください。
1.自動でチャプターは付けられないのでしょうか?
HDD無しのDVDレコーダーは持っていたのですが、それでは5分
または10分間隔で自動的にチャプターが付けられていました。
主な目的が映画を録画してDVDを作成することなのですが、
手動でのチャプター作成はとても大変です。
2.DVDにダビングしたものにチャプターメニュー(リスト?)が
付けられないのは何となく分かりました。
そこで、例えばいったんDVD-RAMにダビングした内容をPCに取り込み
編集したうえで、チャプターメニュー画面のあるDVDの作成は出来る
ものなのでしょうか?
可能だとしたら、映像の劣化をなるべく抑える方法はありますか?
何卒ご教授をください。よろしくお願いします。
0点
1.はHDDへの録画時には無理ですが、DVDに録画したり、ダビングするときはチャプターがつきます。とゆうかつけれます。
2.は出来ます。
DVD編集時に再エンコードしないオーサリングソフトを使って下さい。
書込番号:5270378
0点
ちゃん3さん、ご回答ありがとうございました。
1)ダビングするときにチャプターをつけられるということですが、
その方法が分かりません。
一応取扱説明書も確認したつもりですが、該当する操作方法を
見つけることができませんでした。
よろしければ、ダビング時に自動でチャプターを作成する方法を
教えていただけないでしょうか?
取扱説明書に記載があれば、そのページを教えて頂くのでも構いません。
2)再エンコードしないオーサリングソフトを探してみます。
お勧めのものがあれば、また教えてください。
(安価であれば更に助かります)
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5272387
0点
1、できない・・・と思ってたほうがいいです
一応
ビデオモードで高速ダビング以外でダビングし
ファイナライズすれば自動で付きます
書込番号:5272481
0点
なんか勘違いされてるような気がする…
再度言いますがハードディスクに録画するときは無理ですよ。
録画時にどうしても自動でチャプターを打って欲しいときは、映画の録画先をDVDにすれば自動で打ってくれます。が、現実的じゃないです…。
書込番号:5272623
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
番組をHDDに録画する時にチャプターが付けられないのは分かります。
その録画したものを、DVDにダビングするときに自動でチャプターが
付けられる設定があるのかな?と思っていました。
しかしユニマトリックス01の第三付属物さんのお話によると、そのためには
高速ダビングを利用できず、かえって不便になりそうですね。
地道に手動チャプターで頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5275158
0点
とりんぴあさんのやりたい事が具体的に見えてこないので、ハズしているかもしれませんが、
DVDにチャプターは付けられても、チャプターメニューは作れないので、TMPEGEnc DVD Authorあたりのソフトを使って、PCでチャプターメニューを作った方が良いような気がします。
書込番号:5276067
0点
はらっぱ1さん
お礼が遅れてすいません、ご回答ありがとうございました。
私のHDD・DVDレコーダーの使用目的は、主に映画などを録画し、
保存用にDVD作成することです。
全て手動でチャプターを付けるのは大変なのでもう少し楽な方法は
ないかと思い、またDVDを再生するときにもチャプターメニューが
有ったほうが便利なので出来れば付けたいと思って質問させてい
ただきました。
教えていただいたソフトも参考にさせていただき、
色々勉強してチャプターメニュー付きのDVDを作成できるように
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5288982
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
もうほとんど残っていないはずですから、ここで聞いても、回答があったとたんに他の人が買ってしまいますヨ。
ほんとうにこの機種が欲しいのでしたら、たぶん高いところしか残っていないでしょうから、自分で電話を掛けまくって、納得の行く値段だったらそく買いを入れるようにしたほうが良いと思います。
または、量販店の店頭で頼んで、系列店に残っていないか聞いて貰うというのも効果的かもしれません。
それほど急いでなくて、安く買いたいならば、時々安値で出す通販店をなん軒か根気よく捜し続けるのも良いかもしれません。安いのが出なかったら、そのときは諦めざるを得ません。
書込番号:5269521
0点
blue coffeeさん こんばんは
新橋のキムラヤで\39,800で売ってました。
(本日本店と烏森口店で確認)
箱がありましたので在庫はあるはずです。
書込番号:5273260
0点
新宿ハルクのビックカメラで買えましたよ。
店にはありませんでしたが取り寄せで購入しました。
税込34,800円でした。ポイントは13%。
在庫があるか分かりませんが今日買ったので聞いてみる価値はあると思います。
ちなみにEH55は店においてありましたが1万くらい高く売っていました。
近場であれば参考にしてください♪
書込番号:5279416
0点
皆さん、貴重な情報ありがとうございました!
根気よく探したいと思います。
書込番号:5283257
0点
近畿ですがホームセンターで34,800円で見ましたよ
書込番号:5283529
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
基本的な質問なのですが、確かめたくて書き込みました。FRモードでHDDに録画したものをDVDにダビングする際、高速モードはできないのですよね。DVDになるべく良い画質で入れたいけれど、SPでは入りきらない場合、LPより少しでも良い画質をと考えたのですが、高速でできないと今一かなと思ったものですから。
0点
高速モードでダビングできます。むしろ、高速モードでダビングするためにFRモードはあるようなものです。
書込番号:5072833
0点
FRでも高速ダビング大丈夫です。ただ気を付けるのは、『録画レートが違う複数番組は同時に高速ダビング出来ない』と言う制約があり、FR同士は違うレートの扱いになります。
書込番号:5072886
0点
>『録画レートが違う複数番組は同時に高速ダビング出来ない』と言う制約
補足すると
これは録画レートが違うか
FRの複数のタイトルから作った
プレイリストをビデオモードで
高速ダビングできないということです
VRモードなら高速ダビングできるし
ビデオモードでも
別々のタイトルとしてなら問題ありません
書込番号:5073094
0点
丁寧なご回答ありがとうございます。取説を読んでもよく分からないものですね。FRの高速ダビングの時間が載っていなかったもので(よく考えれば当然か・・・)、勘違いしていました。
FRで録画したものを部分消去して高速ダビングする際も、FRでDVDに上手く収まるのでしょうか?
書込番号:5075960
0点
>FRで録画したものを部分消去して高速ダビングする際も、FRでDVDに上手く収まるのでしょうか?
DVDに高速ダビングと
FRでDVDに・・は相容れません
DVDにFRなら高速ダビングしないということです
HDDにFRで録画するのは
DVDに高速ダビングするため
DVDにFRでダビングするのは
高速ダビングできないから
書込番号:5076069
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。 しつこいようですが、そうすると、例えば2時間半の番組をHDDにFRで録画して、CMをカットしてからDVDに高速ダビングすると、DVDにちょうど収まるということはできないのですね。
書込番号:5079307
0点
>2時間半の番組をHDDにFRで録画
この2時間半の番組全部でDVD容量ぴったりです
これのCMをカットすれば
当然DVD1枚の容量を少し下回ります
だからそのまま高速ダビングできます
>CMをカットしてからDVDに高速ダビングすると、DVDにちょうど収まるということはできないのですね
つまり「DVDにちょうど収まる」って
DVDの容量を余らせずにって意味ですか?
もしかして最初の質問は
FRでHDDに録画してCMカットすると
高速ダビングでは容量が余るから
なるべく高画質にするためFRでダビングしてるが
それを高速でダビングできないか?・・という意味でした?
書込番号:5079441
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご回答ありがとうございます。なるべく良いものへと考えている内に質問がエスカレートしてしまいました。どうせならぴったり収まればという余計な考えです。より良い画質でと考えた場合、FRでHDDに録画し、DVDに高速ダビングですね。
書込番号:5082125
0点
最初のレス[5073094]で少し書いてますが
こんなのはあります
20:00〜22:30までの番組で
CM抜いたら2時間15分の映画の場合
20:00〜22:15(2時間15分)と
20:15〜22:30(2時間15分)
同じ番組をどっちも録りで二つ予約します
この2つからCM抜いた必要部分を
集めたプレイリスト(2時間15分)を
VRモードでなら高速ダビングできるから
DVD容量ぴったりのレートになります
前半後半2つのタイトルに分かれてよければ
ビデオモードでも高速ダビングできます
実際は・・
2時間30分の番組ならCM抜いて2時間7〜8分以内
つまり単純にSPでもいけるかもしれないし
FRは少し控えめなレート設定だから
DVD容量ギリギリ入れるなら
FRを2時間15分の設定ではなく
2時間8〜10分程度の設定でいいかもしれません
書込番号:5082324
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、貴重なアドバイスありがとうございます。いろいろ工夫してできるのですね。早速挑戦してみます。
書込番号:5084105
0点
>ユニマトリックス01の第三付属物様
私はもっぱらRAMを使用しているので、気付かなかったのですが
「この2つからCM抜いた必要部分を
集めたプレイリスト(2時間15分)を
VRモードでなら高速ダビングできるから
DVD容量ぴったりのレートになります
前半後半2つのタイトルに分かれてよければ
ビデオモードでも高速ダビングできます」
というのは、RAMに高速ダビしたものを一度HDDに戻し、それをR(ビデオモード)に高速ダビすればタイトルも分かれず、1つの番組としてダビングできる、ということなのでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:5250246
0点
>というのは、RAMに高速ダビしたものを一度HDDに戻し、それをR(ビデオモード)に高速ダビすればタイトルも分かれず、1つの番組としてダビングできる、ということなのでしょうか?
違います
HDDに戻してもビデオモードでは
高速ダビングできないはずです
ビデオモードは
複数レートのタイトルから作ったプレイリストは
高速ダビングできません
この2つのFRは実質同じレートだと思われますが
パナ的には違うレートとみなされます
書込番号:5250776
0点
ユニマトリックス01の第三付属物様
なるほど・・・素人的にはRAMに1つにダビできてるので
それを戻せば、できるのかと思ってしまいました。
いつも丁寧にご指導くださってありがとうございます。
書込番号:5252999
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





