DIGA DMR-EH73V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73V のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご指導下さい!!

2006/01/20 01:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:49件

初めて書き込みします。
ちょっとずれますが、ネットショッピングが一番安いんですね〜
私は近くのヨドバシカメラばかりを見学していましたが
値段が2万以上も違って・・・。
他に買うものがないのでポイントが溜まるより現金価格が安い方が
良かったのでそう思いました。

質問です。
このDIGA DMR-EH73V を購入予定でしたがみなさんの書き込みを
見て完全に自信がなくなるというか不安になりました。
DVD時代にまだVHSを見ようとするのがおかしいのでしょうか。
VHSもついているDVDレコーダーを買うのはおかしいのでしょうか。
やはり、あきらめも肝心でVHSなしの方がいいのでしょうか。
そう思ったのは、VHSの画像が悪い!!ってのでかなりびびっています。
そんなにわるいんですか・・・。
4inだからなんでしょうか。
カテゴリ違いだとは思いますが画質がよいのはどの製品なので
しょうか。

みなさんは、この商品に決めた理由はなんでしょうか。
やはり私と同じかんがえでしょうか。

ツタヤでもマイナーな映画はDVDがなかったりして
やはりVHSも必要かなと思いました。
今もってる、VHS機の上に置いてDVDはVHSがついていない物に
したほうがいいのでしょうか。

長くなってしまいましが、画像が悪いてんについて
どのくらい悪影響があるのかもう少し知りたいです。

書込番号:4749531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2006/01/20 01:17(1年以上前)

なんだか自分の書き込みがはずかしくなりました。
質問攻めですみません。

今もっているVHS機を外部接続でDVDにやく事は
大抵の機種は可能なのですか。

書込番号:4749546

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/20 01:19(1年以上前)

今もってるVHS機が健在ならそのまま使用して
DVDはVHSがついていない物にしたほうがいいですよ
より安いし VHS→DVDにダビングが主目的でなければ
一緒でなくてもデメリットは少ないですし

書込番号:4749549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/20 01:23(1年以上前)

ちょっと勘違いされてます
VHS不要って話ではなくて

既にVHS機を持っているんだから
更に新しいVHS部は要らないのでは?
て話です

画質の件
VHSは録画したVHS機で再生したほうが
画質的には有利です
特に3倍速録画は
録画した機械とは違う機械での再生は
トラッキングが合い難い為
キレイに再生できない可能性が高いです

だからVHS→DVDのダビングは
録画したVHS機で再生したほうが
画質的にも金銭的にも有利です・・・ってことです

書込番号:4749561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/20 01:59(1年以上前)

カカクコムの意見が一般的かどうかは疑問が残ります。

実際、過去2年くらい?VHS内臓モデルが販売
1位だったわけで。

書込番号:4749637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/01/20 04:29(1年以上前)

>画像が悪いてんについてどのくらい悪影響があるのかもう少し知りたいです。

画像が悪いというより、かつての単体高級機のような性能はとても期待できず、いま1万円程度で売っているVHS機と大差ないということだと思います。

そのため一体型よりは、VHSなしでHDD部にW録できるものなどを選んだ方がDVDレコの魅力をより享受できコストパフォーマンスがよいということになり、たとえ現有機が健在でなくても安いVHS機を別に買えという意見も出るわけです。

Panasonicfanさんが仰るように、世間一般では3in1機が売れていますが、これは現有VHS機が壊れたこと又は壊れそうなことが動機の場合の他、たとえ健在でもDVDレコの便利さがまだ実感できず「何となく」VHSを引きずってしまう、外部機器とした場合の配線やダビング作業に不安を感じる、といった心理が働く方が少なくないからだと思います。

ここで回答者の立場にまわる方々はDVDレコの便利さを十分ご承知の上、配線やダビング作業などに何の不安もない方々なので、3in1機にこれといったメリットが見出せず、結果的に世間一般の売れ筋は別にしてお勧めできないという意見が多くなります。

ちょうど東芝でRD3in1の新機種XV81が出ましたが、これはHDD部にW録(但しデジ×アナ)ができますが、VHS部には予約録画ができず、HDD容量も250GBと中途半端です。ある意味VHS部がオマケであることを割り切った商品ですが、これこそHDD容量の多いものにしてVHSは別購入の方がいいように思います。それでもこのような機種を出してくるということは、3in1と名が付きさえすれば一般にはまだまだ売れる状況にあるということなのかもしれませんね。

書込番号:4749753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/20 10:03(1年以上前)

3in1じゃないと
VHS→DVDのダビングができない

3in1のほうが
VHS→DVDの画質が良い

と勘違いしてる人も多いです
そう勘違いするセールストークを
量販店で聞いたこともあります

量販店も話の流れでダビング時の配線・操作の説明が面倒だから
3in1機薦めるってケースもあるのかもしれません
店側は売上げも上がるしユーザーはダビングが簡単だし
みんな丸く収まるってことでしょう

書込番号:4750003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/01/20 22:11(1年以上前)

みなさん、ご指導本当にありがとうございます。
もう、すっごくすっきりしました。
またまた、ちょっぴり知識が増えて嬉しいです。
あ、知ってて当然な事ばかりなのでしょうが・・・。
みなさんのご意見を参考にし、持っている方には
申し訳ないのですが、私はこの機種はやめました。
ここに相談に来て本当に良かったです。
ありがとうございました。

後は、デジタルチューナー付きか無しかで悩んでいます。
でも色々調べてみたら、チューナーだけでも7,8万する
ようなので、ここでは内蔵を買っておいた方がよさそう
ですよね。
またカテゴリ違いなのですが、ソニーのRDZ-D70なんかを
選択してみました。予算は7万前後です。
ご返答頂いた方でお使いの方いらっしゃいますか。
みなさんパナソニックですよね。すみません。

よく考えたら、ビデオもテレビもスカパーチューナーも
ソニーでした。この際ソニーにしてしまおうかな。

DVビデオを持っているんですが、ilink付きの機種の方が
いいですよね。

もしお時間ある方いらっしゃいましたらまたご指導下さい。

この度はありがとうございました!!!

書込番号:4751457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/01/20 22:19(1年以上前)

今調べたらソニーのにはilinkなかったです。
別のでした。
もう、何がいいのかわからなくなりました。
DV編集はパソコンでやって、ここは原点に返り
DVD見れればいいぞ!で選んでみます。

書込番号:4751492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作音についての質問

2006/01/16 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 光晴さん
クチコミ投稿数:16件

先週この機種を購入したのですが、使っている上で特に問題はないのですが、DVDのディスクをいれて使っているときだけずっと動作音がちょっと大きすぎるような気がするのですが、これは、故障なのでしょうか?それとも性能上しょうがないことなのでしょうか?
分かる方是非回答して下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4740084

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/16 21:08(1年以上前)

>DVDのディスク..動作音がちょっと大きすぎる

大きい/うるさいかどうかは絶対的な評価はできない(基準も無い)のでなんとも言えません.(聞く人による)

ディスクが高速で回転しているわけですから,”シュー”というような空気との摩擦音は聞こえます.

「ぐわーん」というような音と,本体に振動を伴う場合は異常かもしれません.

書込番号:4740573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/01/16 21:27(1年以上前)

メディアは何処の物なんでしょうか。
精度の低い物だと回転軸と重心のズレが大きくなり音は大きく
なりやすいですし、ドライブにかかる負荷も大きくなって故障の
原因にもなります。

まあ、お店で実際に聞き比べるのが手っ取り早いんですけどね。

書込番号:4740671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-EH73VのオーナーDIGA DMR-EH73Vの満足度4

2006/01/19 10:46(1年以上前)

使い始めて2ヶ月になります。ほぼ毎日使用していますが、
HDD・DVD共にうるさいと思ったことはありません。
メディアも1流メーカー品から50枚3000円レベルのものまで
約10種類のメーカーのものを使っていますが、皆一緒です。
3年ほど前にパイオニアのDVR−77Hを購入して、現在も併用
していますが、こちらのほうが動作音は大きいです。(気になるレベルではありませんが)

書込番号:4747358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 hotcocoaさん
クチコミ投稿数:6件

さすがにVHS生活も限界が来たので、HDD録画機をと思い
DMR-EH73Vが良いかなとたどり着いた次第ですが、スペック表を
見ても分からない点が有り、ご教授願います。

当初は東芝のネット機能に傾倒していたのですが、パナにしたのは
手持ちのデジカメがパナのLUMIX DMC-FX9 であり今後同じくパナの
MPEGムービーカメラSDR-S100を購入しテープレス・PCレスですべて構築出来たらよいなと考えた理由が大きいのです。
基本的にPCでは無くテレビでこれらを撮ったら家族皆ですぐ見れたりDVD化する事が出来れば我が家の使い勝手は各段に向上します、つまりEH73VのSDカードスロットの有効性が問題になってきます。

1、仕様を見るにSDカードスロットの再生規格は(静止画・MPEG2)としか書かれてませんが、LUMIX DMC-FX9 の動画規格は
M-JPEGのMOVファイルです、そのままちゃんと再生できるのでしょうか?下のほうにもCD挿入での「(CD)MOTION JPEG未対応」
と書かれています。(PCでの再生はクイックタイムが編集に
不向きなので、M-JPEGコーデックをインストして拡張子をaviに
してやる必要がありますし...

2、SDカードスロットかCD挿入時のことなのかはっきりしませんが、「静止画の解凍時間※1 約7秒(200万画素、JPEG)」と書かれています、かなり遅いようですがLUMIX DMC-FX9の600万画素
だと更に遅い表示待ちになりそうですが?

3、SDR-S100の次のモデルも視野に入れていますので、とりあえず
今手持ちのソニーのDVカメラTRV17KでのDVD化も考えています
EH73Vの「DV入力端子 4ピン(IEEE1394準拠)」とはソニーのIEEE端子との接続性は確認できますでしょうか。?

以上気になる点です、もしこれらに他社(CDに書き込んだJPEGやMOVやAVI動画再生可能)機種にとEH73VのSDスロットを利用した使用にたいして利便性に差が無いのでしたら、又機種選びのやり直しに成りそうです(東芝も外れますが...)よろしくお願いします。

書込番号:4739776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:158件 DIGA DMR-EH73VのオーナーDIGA DMR-EH73Vの満足度4

皆さん こんばんは!!
いつもお世話になっております。

録画は何かと便利なハードディスクにしていますが、時々出先で見る為にハードディスクに録画していたものをVHSにダビングする事が有ります。

質問ですが、ハードディスクからVHSにダビング中に、同じハードディスクにテレビ番組を予約録画が出来るのでしょうか?
その方法を教えて下さい。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4734708

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/15 00:49(1年以上前)

HDD→VHSダビング中は
取説P81右上の表 「ダビング中にできること」
にあるとおりHDDの録画は ×になってます.

HDD→DVDダビングと同時にHDDへの録画はできます.

書込番号:4735411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 DIGA DMR-EH73VのオーナーDIGA DMR-EH73Vの満足度4

2006/01/16 09:34(1年以上前)

研究中様 おはようございます。
コメン頂きまして有難うございました。

やはりVHSでは同時にHDは使用出来ないのですね。
出先には普通のテレビとVHSデッキですので、テープだけが使えます・・。
これからは事前に余裕を持って、テープにダビングして置くようにします・・・(^_^)

どうも有難うございました。

書込番号:4739241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2006/01/14 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 kamenさん
クチコミ投稿数:1件

ビデオデッキが壊れてしまい、DVDレコーダーの購入を検討しています。
ドラマなど今まで録画したビデオテープ(3倍速録画)がたくさんあり、劣化する前にDVDにダビングしたい目的もあります。
そこで現在EH73Vを使っている方に質問なのですが、
ビデオテープ(3倍速録画)からDVDにダビングした場合、画質はキレイなのでしょうか?
VHS一体型のVHSは画像があまりよくないと聞いたもので不安になっています。
画像が悪いようでしたら、DVD・HDDレコーダーとVHSデッキを別々に購入することも検討したいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4734389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/14 21:10(1年以上前)

VHSの説明書に書いてあると思いますが
VHS3倍・5倍の場合は
録画したVHS機以外では
トラッキングが合わないため
キレイにダビングできない可能性があります

それはVHS単体機でも同じです

書込番号:4734424

ナイスクチコミ!0


ghana57さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/15 07:50(1年以上前)

私の場合も,使用していたパナのビデオデッキが壊れてしまったので,この機種を購入してVHSをDVDに焼きなおしました。このとき,20年前に録画したVHSは,家にあった別の安価なパナのビデオデッキでは横ブレが入っていたのに,この機種ではきちんと再生できました。

書込番号:4735886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい。

2006/01/14 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 junior3471さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして!DVDに関しては全くのド素人であります。VHSテープ主体に使用していましたので、VHSとDVDを共用するにはこの機種が最適かと思いますが、如何なものでしょうか?VHSデッキはすべてビクター製品でしたが、ビクターのDVDレコーダーはあまりにも評判が悪いもので・・・それと、VHSテープをDVDにダビングしたいのですが、その際ダビング速度は等倍でするしかないのでしょうか?初心者上の呆れた質問ですが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4732903

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/01/14 12:10(1年以上前)

まだVHSデッキが動作するなら、VHSとDVDの一体型の機種を購入
するより、単体のDVDレコーダーに手持ちのVHSデッキを接続した方が
いいです。

VHSは、録画したデッキで再生したほうが画質がいいですし、手持ちの
VHSテープをダビングして処分した後はVHSは使わなくなりますので。
またHDDに二番組録画出来る機種の方が、外部のVHSデッキから
ダビング中に放送中の番組を予約録画が出来て便利ですので、
二番組録画出来る機種をお勧めします。


ビデオテープからのダビングには、録画してある時間と同じだけかかります。
2時間のテープ一杯に録画してあるなら、2時間かかります。倍速とかで
うつすことはできません。

DVDレコーダーは1秒間に30コマの映像をデジタル化して記録します。
倍速をしようとするなら1秒間に60コマ処理しなくてはならず、また
ビデオテープの再生も正確に倍速に再生しなくてはなりません。
そのような機械は技術的には可能かもしれませんが、一般家庭で
手軽に購入できる価格にはらないでしょう。

 面倒ですが、時間をかけて頑張って下さい。

書込番号:4732943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/14 12:16(1年以上前)

VHS一体型は止めた方がいい



と毎度同じ回答

書込番号:4732959

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/14 12:17(1年以上前)

ビクター製品のVHSデッキが問題ないのなら そのまま使用して
単体のDVDレコーダーを購入した方がよいかと思います
DVDレコーダーを使い始めると 
便利でビデオテープに撮ることは皆無になるでしょうし 
ビデオテープ→DVDにすることも最初やるんですけど 時間がかかるし
だんだん面倒になってしまいがちです。

書込番号:4732964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/14 12:21(1年以上前)

VHS一体型は必要ありません。
なぜなら、DVDに移したら二度と使わなくなるからです。
今の機械を残したまま、新しいレコーダと外部接続で繋ぐ形でいいと思います。VHS分の予算分を、W録可能なレコーダか、デジタル対応レコーダに回した方がいいと思います。

これからはデジタル対応型にした方が絶対いいですよ。

それと、ダビングする時間は等倍になります。
どうしても保管したいなら、時間をかけるしかありません。

書込番号:4732973

ナイスクチコミ!0


スレ主 junior3471さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/14 12:33(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました。生憎とS−VHSの機種は全て死んでおり、現在は安価なテレビデオとVHSデッキ1台のみです。1台で全てがまかなえる機種と安易な考えでこの機種を考えていました。デシダルビデオのミニDVのテープもDVDへ移行したいと考えております。デジタルビデオの機種も大変古いものです。ビクターの最初のDVムービー(GR−DV1)です。接続ケーブルを用意すれば可能でしょうか?度々の、素人の質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:4733007

ナイスクチコミ!0


スレ主 junior3471さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/14 12:42(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。皆さんも同一意見のようで、一考の余地有りですね。

書込番号:4733039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH73V
パナソニック

DIGA DMR-EH73V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

DIGA DMR-EH73Vをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング