このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年3月14日 22:42 | |
| 0 | 5 | 2006年3月13日 18:39 | |
| 0 | 1 | 2006年3月9日 06:48 | |
| 4 | 6 | 2006年3月7日 13:04 | |
| 0 | 1 | 2006年3月6日 22:03 | |
| 0 | 0 | 2006年3月6日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
こんばんは。
以前ビクター製のレコーダーでビデオからDVDにダビングしたのですがビクターのレコーダーが不調になり本製品に買い換えました。
よく見る作品なのでDVDからHDDへダビングしようとしたのですが何回やっても30秒程たつと「ダビングできませんでした」と表示されます。
初期不具合でしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
0点
再生は出来ますか
DVD-Rをファイナライズしていない場合、ダビングできませんので、まずDVD-Rをファイナライズしてください。
「1回だけ録画可能」な番組をHDDへダビングしようとしていませんか。
書込番号:4906935
0点
あと、市販のDVDも通常は複製不能になっているので、HDDにもDVD-R等にもコピーできません。
書込番号:4907939
0点
ありゃ、ちゃんと ビデオからDVDにダビングした物って書いてありましたネ。
失礼しました。わたしのレスは忘れて下さい。
書込番号:4908091
0点
返信ありがとうございます。
説明書を隅まで読むとダビングが始まらない場合
再生ボタンを押して下さいと書いてあり実行すると
ダビングが始まりました。
ちょっと面倒ですがこれにて解決です。
また困った際はよろしくお願いします。
書込番号:4912910
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
皆さん こんばんは!!
いつも拝見させて頂いています。
先日の質問でDVD-RAMを試して見ましたが、その実力に?驚いています。
これからはDVD-RAMをメーンにしたいと思っています。
ところで今度はDMR-EH73V本体の事で質問です・・。
大した事ではないのですが、昨年11月購入のDMR-EH73Vですが、最近気が付きましたが「予約録画待機中、実行中」の9時マークが、HD側の時の光が弱くなり、殆ど見えなくなってしまいました。VHS側のマークはきっちりと赤く見えています。
画面設定のFLディマーでも、解決しませんでした・・。
些細な事ですが実際には録画の設定の確認がしにくく、仕方なく「タイマー切/入」ボタンを、点けたり消したりして確認しています。
こんな症状では、修理扱いにはならないのでしょうか?
皆さんのDMR-EH73Vではこんな症状が出ていないでしょうか?
こんな場合のクレームはどうすれば良いのでしょうか?
修理といっても何週間も預けっ放しも困るのですが・・。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
購入当初は、もっと明るかったですか?
この機種は持っていないんですが、パナ機の赤い予約実行表示は、もともとかすかにしか光らないので、見づらいんです。(よ〜く見ないと分からないレベル)
試しに、人柱で修理に出されるのでしたら、ぜひ結果を教えて下さい。
書込番号:4897809
0点
わっかくんさん こんにちは。
>こんな症状では、修理扱いにはならないのでしょうか?
本来、VHS側と同じ明るさだと思います。表示機能不良で修理対象
になるはずです。
>こんな場合のクレームはどうすれば良いのでしょうか?
修理といっても何週間も預けっ放しも困るのですが・・。
「予約録画待機中、実行中」の9時マークが、HD側の時の光が弱くなり、殆ど見えなくなってしまいました。VHS側のマークはきっちりと赤く見えています。
↑この内容を伝えればいいと思います。
出張修理で対応できなければ代替機貸し出しまたは○日で修理しろ
とか交渉してみてはいかがでしょうか?FL管の交換で直りそうなので
それほど時間はかからないと思います。
はらっぱ1さん はじめましてこんにちは。
当方E330Hですが予約の表示明るいですよ。常時暗にしてもパッと見て分かります。
書込番号:4905870
0点
EH60暗いです
1mも離れたらまったく見えません
E80Hはそこまでなかった気がするから
どこかの世代で変わってるのかもしれません
書込番号:4906239
0点
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
わたしの330Hも、ユニマトリックス01の第三付属物さんと同様に 1m離れると目を凝らしても見えません。
別に実害はないので、1年半近くこのままです。
書込番号:4906535
0点
はらっぱ1さん、町田のsimoさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん こんばんは!!
変な?質問にコメント頂き、どうも有難うございました。
実は3/10(金)に、購入した量販店のミドリ電化にその旨電話した所、その日のうちに電話で、「3/13(月)にナショナルから訪問修理に行く」との連絡がありました。
約束通り本日、修理に来てくれましたが、「この部品はアッセンブリになっているので、ここで修理は出来ず、1週間ほどの預かりになる」と言われました。
私は正直に、「毎日の様に使用しているし、まだ購入後2ヶ月ほどだから、初期不良扱いにして貰えないか・・」と言った所、「その旨ミドリさんに伝えておきます」と言って、帰られました。
そして先ほど、ミドリ電化から電話があり、「手持ちDMR-EH73Vの中のハードディスクの、録画の保存を済ませて置いて頂ければ、15日(水)に新品交換に行く」との連絡がありました・・(^_^)
交換分もまた変?かも知れませんが、多分解決できるものと思っています。
皆さん本当にどうも有難うございました。
書込番号:4909197
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
DIGA DMR-EH73Vを使用しておりますが、購入する前に使用していましたDMR-E50で録画したPANASONIC製のDVD及び映画DVD(市販の純正)を入れても、非対応ディスクとなり見ることが出来ません。
設定がおかしいのでしょうか。
わかる方がおられましたら、教えて頂けませんか、宜しくお願いします。
0点
トレイにきちんと乗せてますよね。
市販のDVDを再生しないのなら故障でしょう。
書込番号:4895055
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
HS1とかE90?のDVDレコーダーを使用しているのですが、
VHSデッキがこわれたため、この機種でHHDタイプも併用したいと思います。
そこで使い勝手のよかったHS1との比較において、次の機能を教えてください。
1.録画したHDDの内容を編集する場合、1フレームごとのこま送り停止機能はありますか?(E90にはなくなっていて不便でした)
2.VHSでアナログBSは録画できますよね?
(SONYのこのタイプを購入したところBSはHDDとDVDのみしか録画できなかった)
よろしくお願いします。
0点
1.録画したHDDの内容を編集する場合、1フレームごとのこま送り停止機能はありますか
回答:残念ですがありません。
2.VHSでアナログBSは録画できますよね?
回答:残念ですがありません。やはり、HDDとDVDのみです。
書込番号:4888170
0点
>>1.録画したHDDの内容を編集する場合、1フレームごとのこま送り停止機能はありますか?
EH73Vの取説を見るとリモコンのコマ送り・コマ戻しボタンで可能のようですね。
>>2.VHSでアナログBSは録画できますよね?
これはできないです。
書込番号:4888281
1点
>1、1フレームごとのこま送り停止機能
これってどんな機能なんですか?
1フレーム単位で
普通のコマ送りならありますが
それですか?
HS1やE90Hは知らないから
いまいちどんな動きか分かりません
2、この機種は
HDD/DVD側にBS付U/Vアナログチューナー
VHS側にU/Vアナログチューナーが付いてるから
BSをVHSに録画するには一旦HDDに録画後
HDD→VHSのダビングになります
直接BSをVHSに録画したいなら
BS付VHS単体機を使うしかありません
書込番号:4888350
1点
1番目の件ですが、
おそらく、DMR-HS1のリモコンのリモコンコードをDMR-E90Hで使用し
ているリモコンコードに合わせてみるとわかると思いますが、DMR-
R90Hにもコマ送りはあります。DMR-E90Hのリモコンにコマ送りを指
示するキーがなくなっただけです。わたしもDMR-HS2を使っていると
きに非常に不便に思いながら併用しているレコーダーのリモコンを
使っていました。
この頃のリモコンコードとは違うのですが、最近のPanasonicさんの
機種ではリモコンの横方向のキーでコマ送りや戻しをするようにな
っています。
この機種(DMR-EH73V)ではリモコン真ん中付近の円形のジョグのよう
なキーを左右にチルトすることでご希望の機能は行なえると思いま
す(右がコマ送り、左がコマ戻し)。
書込番号:4888526
1点
みなさんありがとうございます。
やはりVHSへの録画はできないんですか…。ちょっとがっかりですね。もうテープの時代は終わったのかな…。
コマ送りは、たとえばCMや余分な場面をカットするときに、
連続コマ送りをしてその場所に止めたあと、1フレームごとに戻したり、すすめたりすることで正確な分岐点をさがすことができます。
連続コマ送りやスローだとどうしても行き過ぎたりしてしまうのです。ほかのやり方があるのかもしれませんが、私にとってはけっこう便利なので、愛用しています。
書込番号:4889648
1点
idealさん
90Hにもコマ送り(その都度停止)機能あるんですか?
知らなかったのでさっそく確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:4889660
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
こんにちは。数日前に購入しました。困ってます、助けてください。入力切替でビデオ画面にしてテレビを見ると画像と音声が出たり出なかったりします。出ないときはブルーの画面です。特に12CH(テレビ東京)、4CH(日本テレビ)がひどいです。しかし、画面が出なくても気にせず録画するとちゃんと録画されています。再生時はちゃんと見れます。購入店で交換してもらったのですが一緒でした。サポートセンターの見解は「デッキ側に問題があるかも」ということで修理センターに連絡してくださいとのこと。明日電話してみますが、どなたか思い当たる節のある方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみに、ブースターを使っています。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
この機種と東芝のAKV200とどちらにしようか悩んでいます。
この機種にはAKV200にあるような本編自動チャプター(以下東芝のこの機種の説明)はできるのでしょうか?
(予約録画をすると本編自動チャプター分割機能※が働き、本編と本編以外の間を自動でチャプター分割します。その録画番組を選択してクイックメニューの「おまかせプレイリスト作成」を選択すれば、自動で本編部分だけを集めたプレイリストが作成されます。
この機能を使えば、面倒なチャプター編集、プレイリスト編集といった機能を使うことなく、本編だけをダビングすることができます。
また、予約録画時の番組表のジャンルが「バラエティ」に含まれていた番組については、本編と本編のつなぎ目に同じシーンが放送時に繰り返されていた場合は、最初の繰り返し部分をダブり部分と認識して自動的にプレイリストから外して作成します。)
AKV200との比較で、どちらがお勧めかアドバイスお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






