このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年2月19日 08:35 | |
| 0 | 6 | 2006年2月15日 11:07 | |
| 0 | 4 | 2006年2月15日 09:42 | |
| 1 | 13 | 2006年2月14日 23:11 | |
| 0 | 10 | 2006年2月13日 13:31 | |
| 0 | 4 | 2006年2月11日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
どなたか、パソコンにも詳しい方、教えてください。
他のビデオデッキで録ったVHSを、HDDに取り込み、
そのあとにDVDーRにLPモードで高速ダビングしました。
ファイナライズは行なっています。
録画されたDVDーRはEH73V機では、ちゃんと見れる
のですがパソコンで見ようとすると、うまくいきません。
詳しく説明すれば、WMPや他のソフトで初めは見れていた
のですが、途中でカクカク動かなくなり、止まったりで、
その後全くDVD-Rを認知しなくなりました。
DVDのせいかと思い、、EH73V機でためしたところ
ちゃんと見れます。
そして、そのパソコンはどのDVDもCDも認知しなくなる
という影響が出てしまい、富士通に問い合わせたところ
ハードの故障との返事でした。(原因は言いませんでした)
一体、DVDレコーダーでダビングしたものが、パソコンで
途中から見れなり、影響を及ぼすということがあるのでしょうか。
ちょっと長くなりましたが、お詳しい方おしえてください。
宜しくお願いいたします。
0点
>詳しく説明すれば、WMPや他のソフトで初めは見れていた
>のですが、途中でカクカク動かなくなり、止まったりで、
>その後全くDVD-Rを認知しなくなりました。
台湾粗悪メディアの典型的動作ですが、メディアは国産モノを
使っていますか?(例えば太陽誘電製)
書込番号:4816649
0点
早速の返信有難うございます。
一応、三菱のデータ用ですが、10枚パック1千円でしたので、
それが原因だったかも知れませんね。
よく考えると、だんだんそう思えてきました。
気付きませんでした。有難うございました。
明日、もっと国産のいいものを買って試して見ます。
書込番号:4816851
0点
>10枚パック1千円でしたので
価格は関係ありません
メーカーと原産国で判断します
10枚で千円なら少なくとも安くありません
書込番号:4817459
0点
>一応、三菱のデータ用ですが、10枚パック1千円でしたので
三菱には日本産と台湾産があります。
誘電は全部日本産なので、そういう意味で「例えば誘電」と
書きました。
秋葉原あたりですと50枚スピンドルで3000円を切っています。
スピンドルの場合メディアが裸なので、保存用ケースは
ダイソーの24枚CDケースNo.5を使用します(笑)
書込番号:4817791
0点
パソコンが得意というわけではありませんが
先日、貴書き込みと同様
同じようにDVDが読めなくなり、
新しいドライブを買いに行きましたが、
量販店で、クリーニング(ハードの方を)してみたら!
と言われ、クリーニングキットを購入(1000円程度)し、
症状が出なくなりました。
おかげで無駄な出費をしなくて済みました。
一度試してみてはいかがですか!
書込番号:4836304
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
みなさん、こんばんはm(u_u)m
よろしく回答お願いします。当機使用してますがリモコン操作でボタンを押してもすぐ反応してくれなんですがこんな仕様なんでしょうか??(当機はテレビに繋いでるのではなくパソコンのチューナーボードを介して使用してます。ボードはI-O DATAのmAgicTV
"V-MVT/RX"です)携帯もパナのP901iなんですがこれもまたボタンを押してもワンテンポずれるんですよね???
こんなもんなんでしょうか。ちょっとイライラしてます。
みなさんのもこんな感じでしょうか?よろしくお願いします。。
0点
PCのキャプチャに繋ぐとタイムラグが起こるので、なおさら遅れますね。
該当製品なら、こちらを参考にすれば多少改善します。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12528.htm
書込番号:4820717
0点
もう皆さんからレスがあってますが、パナ機の伝統(?)です。
誤操作をしないように、深呼吸を繰り返しながら操作しましょうネ。
書込番号:4821367
0点
返信遅れてすいません。パナはこんな仕様なんですね。
諦めます。今後パナソニックの商品は考えて購入しなければですね
(全てがとは思いませんが・・・)早々の回答ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
書込番号:4823644
0点
ケータイは902iになってから反応が良くなって改善されましたよ。
DVDレコーダーも今度の新製品では65ナノプロセスによる新チップが搭載されるようなので
省電力と処理能力の高さ・速度に期待したいところです。
書込番号:4823656
0点
>ルパン555さん
別にパナソニック製品に限らないのでは。
要は、何を買うときでも、ルパン555さんが商品購入前に、せめて30分か1時間くらい、たとえばここの掲示板あたりを読んで、事前調査をすれば避けられたことです。
特に電気製品は、移り変わりが激しいので、せっかくのインターネットをもっと活用しましょうね。
書込番号:4824121
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
2月に入って買いました。HDDに録画した番組を再生して途中まで見て停止し、次にHDDの別の番組を見てから、その前の番組を続きから見ようとしたら最初に戻ってしまっています。この機種はこうなんですかね。見ていた続きから見るような操作はできないですか?スゴ録ではHDDは続き再生(レジューム機能)は出来ましたので当然できると思っていましたが。
すいません。誰か教えてください。
0点
松下の仕様だと思います。
これがいやで、私はディーガが購入対象から毎回外れてしまいます。確か、電源オフでもレジューム解除だったと思いますよ。
私の場合HDD内で、自分だけが見る番組を途中まで視聴⇒家族が揃ったので他の番組を再生⇒その後最初の番組を再生・・・といった使い方をよくしますので、この仕様は致命的です。
ソニーやパイオニアでは当たり前に出来るんですけどね・・
書込番号:4818517
0点
タイトルごとレジュームは、松下機ではできません。
すでに購入されていて、もう間に合いませんが、これが嫌だという人は、松下機を買ってはいけません。
この掲示板では割と有名な(?)話題ですし、購入前には、仕様をよく確認しなければいけないということです。残念ですが。
書込番号:4818547
0点
回答ありがとうございます。やっぱりレジュームできないですか。しかしカタログにも書いてないし当然できると思っていたので事前のチェックも・・・・・。まあ今回はいい勉強をしたと思って、使っていきます。
書込番号:4822400
0点
カタログ等に書いてないことは、出来ないと解釈するのが普通です。
もし出来たときは、ラッキー、裏技なんだなぁ、と思わないといけません。
アイコンとは異なって、人生の初心者なのかもしれませんが。
書込番号:4823944
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
定刻に自動で送信される番組表があると思うのですが、
一番左が、現在の視聴している番組と言うのはわかるんですが、
2番目が送信局になっています。
その後、NHK・・・と順番に行くのですが、この順番を
変更する事はできるのでしょうか?
ウチの場合、送信局はTBSなので、2番目にTBSが
きて、NHK・・・となります。。
できれば、4・6・8チャンと順番の並びに
したいのですが。。。
0点
>できれば、4・6・8チャンと順番の並びにしたいのですが。。。
TBS系列からEPG情報が送信されているので、これは変更出来ません。(仕様です。)
無料で提供されているのですから、我慢しましょう。
書込番号:4795911
0点
昨日、EH73Vを購入して設置したのですが
番組ガイドがいっこうに表示されません。
ホスト局もちゃんと設定しているのに・・・。
説明書に1日程度は受信できないとかあったので
1日は我慢していたのですが設置後1日半たった
今でも表示されません。。。
故障でしょうか?
自動受信以外にパソコンのように好きなときに受信みたいな
設定にはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4816300
0点
設定がちゃんとできてて受信しないなら
不具合・・・ということになりますが
ほとんどのケースで設定ミスです
EPGが受信しないという不具合は
少なくともパナでは聞いたことありません
電源は落してますよね?
どういう設定をされてるは
他の人には分からないから
詳しく書くか
設定に自信があるなら
不具合で販売店に相談してください
>自動受信以外にパソコンのように好きなときに受信みたいな
設定にはできないのでしょうか?
詳しくないからたぶんですが・・
ホスト局から番組表を送信する時刻は決まってるから
自分の好きな他の時刻に受信するのは不可能です
書込番号:4817470
0点
ユニマトリックスさん初めまして。
ご丁寧に返答ありがとうございます。
今朝、説明書をもう一度見直して設定を確認はしてみました。
でも、どこが悪いのか分かりませんでした・・・。
今、仕事から帰ってきて見ましたがまだ受信していませんでした。
ちなみに番組ガイドの設定は
地 域 :高松
ホスト局:西日本放送
受 信 :自動
です。
最初に電源を入れたときにでる初期設定から変更したのは
ホスト局が選択されていなかったので
「−−−」だったのを「西日本放送」にしただけです。
今は、一番映像の映りの良い「NHK総合高松」に
ホスト局を変更してみました。
DIGAではありませんが、知り合いが購入したソニーのスゴ録は
2、3日は受信しなかったようなので
もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:4819632
0点
高松のホスト局は
山陽放送29chです
書込番号:4819707
0点
ホスト局のリストにたくさんの放送局が
表示されていたのでどれでも良いのかと思っていました。
早速、山陽放送に変更してみます!
ユニマトリックスさん、どうもありがとうございます!
感謝感激!
書込番号:4819907
0点
すみません・・・
ホスト局の一覧に山陽放送がありませんでした。。。
あったのは、
・毎日放送
・NHK総合高松
・ABCテレビ
・関西テレビ
・西日本放送
・読売テレビ
・OHKテレビ
でした・・・。
とりあえず一日ごとに設定を変えて試してみます。。。
書込番号:4820053
0点
説明書の「接続・設定編」の20Pにあった
ipgのホームページを見て、ホスト局を見てみました。
地域は関西ですが、
上記のホスト局一覧と合致するのが毎日放送だけなので
ホスト局を毎日放送にしてみます。
この設定ですこし置いてみようと思います。
書込番号:4820094
0点
取説の後あたりだと思いますが
Gガイド地域・ホスト局一覧をご覧ください
わたしのは違う機種(EH60)の取説ですが
高松だと山陽放送29chがホスト局になっています
ホスト局とは番組表データを送信する局のことで
毎日放送系列ですNHKは絶対ありえません
高松だと毎日放送4chと山陽放送29chですが
どっちをホスト局にするかで
番組表を取れるTV局が違います
毎日放送4chだと取れる番組表は
四国放送・NHK総合徳島・毎日放送
ABCテレビ・関西テレビ・NHK教育徳島
になると思います
これで欲しい番組表と一致します?
山陽放送29chだとテレビせとうち・NHK教育高松
NHK総合高松・瀬戸内海放送・OHKテレビ
西日本放送・山陽放送の番組表が取れます
でホスト局は1局しか指定できないから
実際見れるTV局と
ホスト局が番組情報を出してるTV局
つまり番組表が取れるTV局は違う場合があります
書込番号:4820539
0点
訂正です
>毎日放送系列ですNHKは絶対ありえません
高松だと毎日放送4chと山陽放送29chですが
TBS系列ですNHKは絶対ありえません
高松だと毎日放送4chと山陽放送29chですが
書込番号:4820584
0点
毎日放送のだと普段見ない(見られない)
チャンネルばかりです・・・。
先ほど説明書に従ってもう一度、
チャンネル設定からやり直しました。
すると自動設定だと山陽放送が何故かとばされていました。
(山陽放送はすごく綺麗に受信できるのに・・・。)
その為、番組ガイドの初期設定も
ホスト局の欄が「−−−」に・・・。
手動設定で山陽放送のチャンネルを受信させると
番組ガイドのホスト局設定のところに
山陽放送が追加されました!!!
早速、ホスト局を山陽放送に切り替えました!
1回目の5時05分の受信には間に合わなかったので
まだ番組表は取得できていませんが、
今日中には取得できそうな感じがしてきたのでワクワクです!
仕事からの帰宅が楽しみになってきました!
また夜にでも状況を報告します!
書込番号:4820675
0点
ユニマトリックスさん、どうもありがとうございました!
おかげで、無事に番組ガイドを受信できました!
全部の局ではありませんが、チャンネルの6割は
埋まっているのでまずまずかなぁ。
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:4822899
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
すいません。DVDレコーダー初心者のものです。
質問させて下さい。
先月、EH73Vを購入しました。
購入当初はHDDやVHSに予約録画をしており、何事も無く録画出来ていたのですが、DVD−Rに予約録画してみたところ、作動されませんでした。
何回かに一回は無事に予約録画出来ている、といった状態です。
またDVD−Rに録画中、操作先切換ボタンで「DVD」に切り変えようとしても、自動で「HDD」のほうが点灯してしまいます。
しかも今日、市販ソフトやダビング用DVD−Rをセットしても、
「読み込みできません。ディスクを確認してください」と表示されます。ディスクが裏返しになっていることもありませんでした。
何度やっても、DVDが全く読み込み出来なくなってしまいました。
こういった場合は、確実にDVDドライブの故障ということになるのでしょうか。。。
0点
市販やレンタルのDVDソフトが読み込みできないようなら、
DVDドライブの故障です。修理に出して下さい。
DVD−Rが認識できない、というだけの話なら、その
ディスクが粗悪なものの可能性があります。
お使いのDVD-Rのブランドは何でしょうか?
また予約録画の場合、録画先がDVD-Rだと、ディスクが不良
だった場合に録画失敗になりますので、HDDに録画して
高速ダビングした方が確実です。
書込番号:4711089
0点
>紅秋葉さん
ご返信、ありがとうございました。
DVD−Rは、ソニーの1〜8倍速ビデオ用を使用しました。
パナソニックなのに、ソニー製を使用したから不具合が出たのでしょうか。。
市販ソフトのDVDは、昨日初めてセットして見たのですが、その時は正常に見ることができました。
同じソフトが今日突然見られなくなるということは、やはり故障なんでしょうか。
>また予約録画の場合、録画先がDVD-Rだと、ディスクが不良
>だった場合に録画失敗になりますので、HDDに録画して
>高速ダビングした方が確実です。
そういった場合があるのですね。
HDDにいったん録画するようにします。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:4711119
0点
他のメーカーの、パッケージの裏の原産国が日本になっている
DVD-Rも試してみてください。同様に不具合が出るなら故障です。
パナソニックでもソニー製のディスクでも問題無い筈ですが、ソニー製は
台湾産のディスクもあるので、念のため他のメーカーの国産のディスクを
使って動作を確認して下さい。
レンタルのDVDソフトなど他のディスクで、動作確認してみて下さい。
同様に見られないなら、ドライブの故障です。
書込番号:4711188
0点
>紅秋葉さん
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
何度もお聞きしてすみません。。
今、もう一度他の市販ソフトもセットしてみたのですが、やはり「読み込みできません」と表示されてしまいました。
ソニー製のDVD−Rも、原産国が日本のものを使用していたのですが、無理だったみたいです。
これはもう、故障のようなので問い合わせた方が良いみたいですね。
さきほどご質問させて頂いた、
DVD−Rに録画中、操作先切換ボタンで「DVD」に切り変えようとしても、変えるたびに自動で勝手に「HDD」のほうに移り点灯してしまいます。「DVD」に切換が出来ない状態になります。
、、、といった状態の原因も、やはりDVDドライブの不具合からなるものなんでしょうか?
説明書を確認したのですが、そういった事例は書かれていなかったので、故障なのかなと思いご質問致しました。
ちなみに他の機能の、HDDやVHSは問題無く作動しています。
皆様のレコーダーでは、こういった状態はないものなんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:4711451
0点
DVDをトレイにセットする時、所定の位置からズレた状態のままトレイを閉じると媒体が認識されなかったという経験はあります(ノ∀`)。
そんな単純じゃないですよね(● ̄▽ ̄●;)ゞ。
書込番号:4711593
0点
>バリ3さん
さきほど、いくつかのDVDでトレイ位置を調節しながら確認してみたのですが、残念ながら作動しませんでした。
こちらの過去の質問などを拝見したのですが、EH73の機種では、あまりこういった不具合が報告されていないみたいなので、
私のだけかなぁと思うとショックですね。。。
まだ3回ほどしかDVD−Rを使用して録画していなかったので、突然作動不能になってしまうなんて思ってもいませんでした。
購入してから3週間は経ってしまったので、「初期不良」にはならないですよね、、、。
書込番号:4712111
0点
>購入してから3週間は経ってしまったので、「初期不良」にはならないですよね、、、。
お店で初期不良交換の期間は確認されたんでしょうか?
お店毎の判断次第でしょうが1ヶ月位までなら交換OKの場合も
有るのでは?
書込番号:4712136
0点
私も同様の症状です.最初は,うまくいったりいかなかったりでしたが,やがて,Self Checkを始めるようになり,まったくDVDが使用できなくなりました.DVDのトレイにディスクを入れて再生しようとすると半ばエンドレスでセルフチェック⇒電源自動再投入⇒セルフチェック⇒... と繰り返します.タイミングを見計らってディスクを取り出さないとずっと繰り返しています.昨年末に納品されたので約1ヶ月程度です.
その間,DVDは数回しか使用していません.これから1ヶ月ほど長期出張なので戻ってから修理(というよりクレーム)と考えていたのですが,初期不良の交換期間を過ぎてしまうかな?
ほかにも同じ症状の人はいるんじゃないでしょうか?
書込番号:4766611
0点
僕もメルモンさん達と同じ症状で困っています。
買って2ヶ月程ですが、DVD-Videoが『読み込みできません。〜』と出るようになり、たま〜に認識される時があります。
修理出さないとダメなんですかね。
書込番号:4817883
0点
他の機械で問題なく再生できる市販のDVDビデオを
読み込めません〜なら=不具合です
換気をしないヘビースモーカーがいるなら
パナ純正レンズクリーナーで復活する可能性はあります
書込番号:4818223
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
去年暮れからずーっとどのDVDレコーダーを買おうかと考えてるんですが、優柔不断で決めれません。
ビデオとHDD内臓DVDレコーダー一体型で、キーワード録画、追っかけ再生と録画自動延長ができて、使用する人毎に録画してあるものをフォルダに編集できるものってありますか?
どなたか教えてください・・・価格コムを見ていてもわからなくなってしまいました・・・。
0点
東芝のAK−V100とか200が
ご希望に近い機種です
操作が簡単で画質はそこそこきれい
機械的な安定性も優れてるEH73Vが
3in1機としては一番お奨めですが
ご希望の機能は一部ありません
本当は3in1機そのものが
あまりお奨めではありません
VHSがまだ使えるなら無駄です
HDDに2番組同時録画できる機種
のほうがお奨めです
書込番号:4806699
0点
返信ありがとうございました。
やはりVHSはお奨めではないのですね。実はビデオ自体が壊れてしまっていて持ってないんです。かといって買うのも馬鹿らしいし。
ビデオがまったくいらないかというと、そうでもないんですよね。
レンタルしに行こうとすると、DVDから先に借りられていて、意外にVHSは残っていたりしません?
そうすると、あ〜、ビデオあればよかった・・・なんて思うこともあって。
でもVHSつきはお奨めでないという方が多いので、あきらめようかなぁ。
VHSつきではなくて、私が希望した機能つきのものでお奨めのものはありますか?
できたら教えてください。
書込番号:4811702
0点
既にVHS機が使えないということですが
VHS単体は1万以下だから
VHS機とVHS無しを2台購入がベストです
機能を考えたら価格的に割高のケースは少ないです
例としてパナのEH53は価格.comで¥39250
EH73Vは¥53790差は¥14540
BSの差はありますが充分別にVHSを買えます
一応3in1も候補に入れておきます
キーワード録画(自動録画)とフォルダ諦めれば
取扱が簡単でそこそこきれいで機械的に安定している
パナがお奨めです
イチオシはEH66(W禄)
2番組同時録画不要ならEH53
3in1ならEH73V
希望を全部満たす東芝XS38(W禄)
編集機能は一番充実してます
ネット・パソとの連携も可
ただしパナほど安定していないし
パナの3倍はある取説を読み込まないと
その機能は猫に小判になってしまいます
編集が好きならイチオシです
それと最初も書きましたが東芝のAK−V100か200
これは価格もW禄のXS38+VHS機よりは当然安いです
この3in1はネット機能・パソとの連携を省力して
他の機能もXS38よりは簡略化してます
パイの555Hと530H
両方ともシングル録画機です
機械的に安定しています
あまり華が無い機種ですが
欠点らしい欠点もありません
東芝のフォルダほど使いやすくありませんが
ジャンル分けはできます
ソニー機(これは1度も使ったこと無いから
少し不正確かもしれません)
自動録画系が充実していますが
DVDに残す段階になると苦手です
見て・消すって用途に向いています
ファルダは・・・無かったと思います
ソニーの3in1はシャープ製でお奨めではありません
他社にもありますが上記4社から
自分に合ったもの選ばれた方がいいと思います
ただ・・HDDって一時的な保管場所です
見たら消す・見ないなら消す
何度か見るならDVDにダビングして見る
トラブルを避けるためにも
HDDはあまり貯めない事が重要です
これはあくまで個人的な意見ですが
フォルダを作って上記を実行するならいいんですが
使用する人毎に番組を整理して溜め込むために
フォルダ分けをするならあんまりいいことではありません
VHSに関してはご自分で判断してください
書込番号:4812330
0点
BSのことはあまり考えず書いてますから
BSが必要なら有無はご自分で確認してください
書込番号:4812339
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






