このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年1月11日 12:14 | |
| 0 | 0 | 2006年1月9日 23:28 | |
| 0 | 1 | 2006年1月9日 22:41 | |
| 0 | 4 | 2006年1月9日 22:23 | |
| 0 | 5 | 2006年1月6日 13:09 | |
| 0 | 2 | 2006年1月4日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
120分のVHSに90分しか録画されていないものをワンタッチダビングした場合、90分以降は無録画なので画面が砂のようにザーとなりますよね。
この時自動でダビング停止されるのでしょうか?
昨日2〜3分待っていましたが、停止されなかったので停止ボタンで強制的に停止しました。これでいいのでしょうか?
みなさんはVHSからHDDにダビングする時どのようにしていますか?
0点
うちはVHS一体型ではないのですが・・・
VHS→DVDにするために外部入力から 寝る前に予約録画設定(AM1時〜2時30分)して 90分録画にしてました(終了後待機状態)
よけいに録画してしまっても どうせ後で編集して削除すればいいだけなのでそのままでもかまわないのですけどね。
書込番号:4725141
0点
この機種は使っていないから詳しくはありませんが
>停止されなかったので停止ボタンで強制的に停止しました。これでいいのでしょうか?
それでいいです
ワンタッチダビングはテープの終点まで
ダビングする仕様です
その場にいるなら手動で停止させればいいし
いないならほっとけばいいです
砂嵐の30分を部分削除するだけです
それがいやなら
マニュアルダビングに
ダビング時間の設定があるから
そういうのを利用されては?
FRでダビング時間設定切りだと
テープを一旦早送りでスキャンして
テープの録画部分だけをダビングしたりできますよ
書込番号:4725155
0点
早速の返信ありがとうございます!!
これで安心しました(^^)
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4725215
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
昨日、この機種を購入しました。一つ気になる点があります。DVDドライブにDVDを挿入した後に、DVDを読み込むブーンという動作音がしますが、その他にシャカシャカシャカという回転音がDVDドライブの周辺から聞こえてきます。DVDの読み込みが終わってもシャカシャカシャカという回転音は止まず、DVDを取り出すと(取り出しボタンを押すと)その回転音はなくなります。前保有機種(三菱製)ではこのような回転音はしませんでしたもので気になっております。この機種をお持ちの方、同じような回転音はしてますでしょうか。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
HDDに録画した物を(HDD)上で作ったチャプターは
DVD(DVD-VIDEO)にした時点で無視されてしまいますね.
(HDD)上でプレイリストを作ってそれをDVDにすると
チャプターはそのとおり作られていますけど
仕様でしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
皆さん 今日は!! いつもお世話になっております。
何時もながら低レベルの質問ですが宜しくお願いします。
DMR-EH73Vでデジタルビデオカメラ(ソニー製)からダビングしたいのですが、良く解りませんので宜しくお願いします。
1、デジタルビデオカメラからS映像端子でダビング時に、マニュアルではS映像端子+ステレオ音声(赤白)と、映像(黄)端子をすべて繋ぐようになっていますが、S映像端子を使用時には映像端子(黄)は外すように聞いた覚えがありますが、実際はどちらの方が正しくきれいにダビング出来るのでしょうか?
2、i.LINK(未購入)でDV入力を使用すると、日付データが記載されないそうですが、ダビング時モニターに日付を映るようにした状態で、ダビングしても実際には日付が無い状態でダビングされると言う事でしょうか?
3、S映像端子使用でのダビングと、i.LINKからのダビングではどの程度、どちらの方がきれいにダビング出来ますか?
尚、デジタルビデオカメラではSP撮影、ハードディスクにはSPでのダビングです。
ご指導宜しくお願いします。
0点
1.S端子と映像端子の両方をつないでも、S端子が優先しますので、両方つないでも、S端子のみにしても同じです。でもS端子がちゃんとつながっているかを確認するために映像端子はつながないようにした方が間違いが無いでしょう。
2.ダビング時モニターに日付を映るようにした状態というのは、カメラの画面に日付を合成しているだけです。だから、DV入力でダビングするとデジタル映像信号しか伝わらないので、日付情報は伝わりません。
ただ、カメラでポーズしたところでチャプター分けされるので編集などは便利です。
3.画質的にはほとんど変わらないようです。
書込番号:4719489
0点
>3、S映像端子使用でのダビングと、i.LINKからのダビングではどの程度、どちらの方がきれいにダビング出来ますか?
どちらも同じです.(見分けがつきません)
理由は...
ダビング先はHDDとかDVDですね.
この場合 MPEG2形式に圧縮されて記録されます.
(VHSは論外)
転送後は(XPとかSPとか画質の)設定にもよりますが
どちらにしても
この圧縮によりある程度 画質は劣化します.
この劣化の方がつなぎ方S端子(アナログ)/i.LINK(デジタル)による劣化の程度よりはるかに大きいので
結果として 違いはありません.
書込番号:4719832
0点
マイケル上岡様、研究中様 こんばんは!!
早速お返事頂きまして有難うございました。
i.LINKがきれいにダビング出来、日付も入るようなら一本のケーブルで済むので、購入を考えていましたが、駄目だったようです・・。
今後は映像端子を外し、S映像端子だけを繋いでダビングするようにします。
ご指導いただきまして有難うございました。
書込番号:4720572
0点
些細なことですが...
>DV入力でダビングするとデジタル映像信号しか伝わらないので、日付情報は伝わりません
正確に言うと...
iLINK(IEEE1394)ケーブルで転送する場合
_映像,音声データと一緒に
_日付・時刻(メーカ共通)の他に
_撮影時のデータ(シャッタスピード,
_絞りなど:メーカによって違うようです)のデータも
転送されます.
しかし,HDD,DVDなどに(MPEG2形式で)記録される時に捨てられます.(規格上記録できないので)
DVテープに転送(ダビング)する場合には
そのままそっくり記録されます.
書込番号:4721399
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
大晦日にDMR-EH73Vを購入しました。
HDDもDVDも初導入なので、超初心者です。
おまかせダビングという機能で、HDD→DVD-Rをやってみました。
内容はCATVの番組2つで、HDDにSPモードで録画したものです。
焼く前にHDD上で見やすいようにチャプターを振って、CM部分を消去する編集をしました。
元々4時間半と3時間の録画なので、両方を1枚に収めようとすると1倍速モードになります。
焼けたものを再生してみると、ちゃんと2タイトル分焼けていました。
ところが、チャプターが意図しない所に振られています。
HDDとはチャプターの数も位置も違っています。
時間を見てみると、タイトル内でほぼ等間隔で振られているようです。
明日あたりメーカーに問合せてみようと思いますが、同じ現象の方はいらっしゃいますか?
0点
高速ダビングでないとチャプターは引き継がれないと思われます。
書込番号:4710927
0点
>元々4時間半と3時間の録画なので、両方を1枚に収めようとすると1倍速モードに
>なります。
これが原因です。
等速(1倍速)ダビングは,HDDに録画したものを再生しそれをDVDに書き込みます。
つまり,放送中の番組を録画するのと同じなので,チャプターは約5毎に自動的に
つけられてしまいます。
HDD上のチャプターをそのまま引き継ぐためには,高速ダビングをしないといけま
せん。こちらは,HDD上のファイルをDVDにコピーするだけなので,チャプターも引き
継がれます。
任意の位置にチャプターを設定したいなら,HDDに録画するときにDVD1枚に収ま
るモードで録画し,高速ダビングしてください。
書込番号:4710948
0点
チャプターを引き継ぐのは高速ダビング時のみです。それとオートチャプターの設定してませんか?
また、一倍速ではなく等速ですよね?意味が違ってきますから。
書込番号:4710950
0点
取扱説明書のP66 ファイナライズすると・・・
約5分ごとに自動的にチャプターが作成されます
書込番号:4710968
0点
> FUJIMI-Dさん、チュパ(新)さん、山田のかかしさん、FUJIMI-Dさん
なるほど、そうでしたか!
問題の録画は分割出来そうなので、1枚に収まる長さにして数枚に高速ダビングする事にします。
皆さん、早々のレスありがとうございました。
書込番号:4710992
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
非常に低レベルの質問ですが、どなたかご教授ください。
先日購入し、子供が貰って結構たまった手持ちのディズニーモノなどの
VHSビデオ(TVからの録画ではなく商品購入したものです)をDVD
−Rにダビングしたいのですが、スタートで止まってしまいできません。
もともと製品モノからは出来ないような仕組みになっているのでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
0点
コピーガードが入ってますので無理です。
特に著作権法違反に五月蠅いのがディズニーですから
注意してください
DVDソフトで同じ物を買ってください。
書込番号:4699927
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






