このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年7月22日 21:38 | |
| 0 | 0 | 2005年11月28日 12:35 | |
| 0 | 3 | 2005年11月15日 21:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
ユーザー各位にとって、もはや本機は旗艦たり得ないでしょう。
私にとっても同様で、日常の録画はもっぱらHDD内蔵テレビに寄るところとなったため、本機の命脈は尽きる寸前かと思われました。
しかし長年使用したミニコンポの故障を機にオーディオへの情熱が再燃。オンキョーのプリメインアンプA-5VLとパイオニアのピュアモルトスピーカーをほぼ同時期に購入し、それに本機を繋いだシステムを構築しました。
A-5VLはデジタルアンプのため、本機とは光デジタル接続が可能です。
つまり本機の役割はあくまでもCDトランスポートとしてのみであって、音色を左右するウェイトの大きいDA変換はデジタルアンプに担わせています。
何分、有効な比較対象がない(従前のミニコンポは全ての面に渡って圧倒的に凌駕している)ため、どこがどうだとお伝えできないのが残念ですが、少なくとも当システム単独でみた場合は、充分な厚みや音場感、及びスピード感を有しているという印象です。
掲題の死に水とは余り縁起でもない言い回しではありますが、私としては長年お世話になった本機に最期の一花を咲かせてやりたいと、斯様な気持です。
0点
せっかく購入したのですし長年使い込んだ機器ですから最後まで面倒みてやってください。
後は、中古で売り払ってやるしか機械としての寿命もまっとうさせてやる方法がありません。
もしテレビのデジタル出力が付いていれば第2・第3の録画機として使用可能ですから
テレビ側の確認をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11659995
0点
こりゃ、また懐かしいですね、当時はたくさん売りました。
私も5年以上前に買ったアナログ専用機を未だに使っております。
壊れるまで使うつもりです、どうせHARD OFFに持って行っても数百円ですから
HDDもなかなか壊れない物ですね、運が良かったのかな。
最近は、専らアナログBSのBモード放送やradikoを録るために使っとります。
では。
書込番号:11661063
0点
配線クネクネさん、家電の忍者さん、レスありがとうございます。
>もしテレビのデジタル出力が付いていれば第2・第3の録画機として使用可能
ご指摘を承って、私も一瞬色めき立ちました。200ギガのHDに再び活躍の場を与え得るのか、と。
そこですぐさま説明書を繰り直してみました。
・・・う〜ん。
本機ではさすがにハイビジョン録画まではできないようですね?
残念です。
しかし、いずれにせよ売りに行っても二束三文でしょうから、当面はCD部分を活用しつつ、有効活用の道を探ってみたいと考えます。
書込番号:11662475
0点
ハイビジョンは確かに不可能ですがXPかSPなら薄型テレビでもそこそこ視聴に耐える
画質で視聴ができますよ?
只、テレビとレコーダー両方に予約設定してやる必要があるのとテレビのチューナーを
利用する為、録画中は他チャンネルの視聴がたぶんできない(BSやCSの録画なら問題無い
かもしれません。地上波Dのみ問題がある可能性が高いです。ちなみに私は日立のHP01
で使用してますが上記の制限があります。)ので注意してください。
仕事中や深夜等、テレビを視聴しない時間帯なら問題無いと思います。
できれば再生用のケーブルはD端子ケーブルに変更した方が少しは画質が良くなりますよ?
書込番号:11664359
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
このくちコミでよく調べて、また、価格調査してから、楽天の店で買いました(楽天は買い慣れているので。)ちなみに、ここの最安価格よりはやや高めです。
DVDレコは初めての購入ですが、大満足です。
私の購入ポイントは
1 地上波アナログのみでOK
2 今もっているVHSが安物なので、VHSも使えるもの
3 複雑な編集などはしないので、とにかく簡単に扱えるもの
の3点に絞りましたが、この機種で大正解でした。
SPでもLPでもきれいですし、DVD-Rへのダビングも高速で満足です。特に驚いたのがVHSの性能で、巻き戻し・早送りが高速で、絵もきれいです。(今までのが安物でしたから。^^;)
以上の条件を満たすかたはこの機種を考慮するといいと思います。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
おととい購入して、いろいろ試してみました。田舎で電波状況が良くないため、画質はBSも含めてそこそこでしたが、音が良いことに驚きました。私はCDプレーヤーにWADIA21を、DVDプレーヤーとしてシャープDV-HRD20(光デジタル音声出力でDAコンバーターを経由して出力)を使っているのですが、全体的に軽くはなるものの、かなりきれいな音で鳴ります。光デジタル音声出力でDAコンバーターを経由して出力してみても、それほど音が変わりません。単体のCDプレーヤーとしても、かなりなレベルに達していると思います。内蔵DACのできがかなり良いようですね。これまでパナソニック製品は全く使ったことがなかったのですが、いつの間にか製品のレベルがかなり向上しており、ソニーが真っ青になるのもうなづけました。そこそこの値段で音がよいDVDレコーダーを探している人には、おすすめの製品です。
0点
分からないので教えて下さい。内蔵DACは音と関係あるんでしょうか?
書込番号:4580400
0点
>内蔵DACは音と関係あるんでしょうか?
関係大ありです。
これがしょうもないヤツだと
音がボソボソ・パサパサした感じの
しょうもない音になっちゃいます。
ピュアオーディオには単体のん十万もする外付けのDACがあります。
同じ演奏でも変わってきます。
書込番号:4581139
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





