DIGA DMR-EH73V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73V のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像が赤っぽくなります

2006/03/31 17:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
先週DMR-EH73Vを買ったこぞこぞといいます。
マンション住まいでBS内蔵テレビ、スカパーチューナー、EH73Vを接続しているのですが、録画した画像が通常より赤っぽくなり困っております。画質調整を行ったりもしたのですが、あまり芳しくありません。
この場合、どのような対応を行えばよろしいでしょうか。拙い説明で申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:4960970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/03/31 17:59(1年以上前)

>録画した画像が通常より赤っぽくなり困っております

まず・・何を録画した映像ですか?
EH73V→TVの映像は何で接続していますか?

EH73Vのチューナーを録画したものと仮定すると
市販のDVD再生や
録画しないEH73Vのチューナー画質は
問題ないけど
録画したものだけ赤っぽいんですか?
もしそうなら不具合だと思います

録画しないEH73Vのチューナー画質や
市販のDVDを再生したものも赤っぽくて
S端子付コードで接続してるなら
S端子部分の接触不良か断線も疑えます
接続コードを変えてみてください

書込番号:4961010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/03/31 18:02(1年以上前)

もしS端子付コードなら
とりあえず差し込み部分2ヶ所を
刺し直してみてください

書込番号:4961016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/01 15:45(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速の回答ありがとうございます。
接続は映像・音声コードで行っております。
ユニマトリックス01の第三付属物さんの書き込みを見て、このコードに問題があるのでは??と思い、付属品のコードを使ってみた所、映像がきちんと表示されるようになりました(^.^)
お恥ずかしい話ですが、以前使っていたHDDレコーダーでも同じ現象が起きHDDレコーダーの故障と思い、新しく買い直したのです(^-^;
拙い説明にもかかわらず理解していただき、回答をいただいたこと感謝しております。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:4963175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 王子郎さん
クチコミ投稿数:2件

当方加入の某CATVのチューナーがPioneer製品で、チューナー側で「HDD」や「VHS」のリモコン設定を選択できず、CATV側の番組表で録画予約すると必ずHDDではなくVHSに録画されてしまうんですが、なんとかならないでしょうか?
現在CATV側とHDD本体両方で録画予約をしなければならず非常に面倒です。私はCATVの色々な番組を録画するのでVHSのテープが貯まっていくのが嫌でこのレコーダーを購入したんですが、これでは意味がありません。
CATVのメンテの人に聞くと「あれ?このDIGAはAUTO POWER」がついていないんですね?」
と言われました。
これはCATVチューナーとの相性の問題で何ともならないもんなのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば助けて下さい。

書込番号:4960773

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/04/01 11:18(1年以上前)

CATVのチューナー側とHDD本体両方で録画予約をするのが確実な方法です。

CATVのチューナーがパナソニック製品ならば、この機種で連動して
CATV側の番組表で録画予約するだけで、録画できます。

Pioneer製品とのことなので、連動が可能かどうかは調べないと
分かりません。VHSで録画、ということはチューナー側の設定が
ビデオデッキのリモコンコードになっていると思われますが、
調べない事には確実な返答はできません。

ところが肝心な質問文に「某CATV」と書かれているだけで、
局名が不明、「Pioneer製品」と書かれているだけで型番不明、
さらにデジタル契約なのかアナログ契約なのかも分からない、
これでは調べようがありません。

書込番号:4962716

ナイスクチコミ!0


スレ主 王子郎さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/02 03:59(1年以上前)

紅紅葉さん、
回答ありがとうございます。
某CATVとしたのは実名は出さない方がいいかな?っと単純に思っただけです。
やはりチューナー側のリモコンモードがVHSにしか連動しないようです・・・
次回から質問を掲載する際はもう少し詳細に記入するようにします。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:4965046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NO READ

2006/03/30 09:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:24件

4841560にもあるとおり私のも「NO READ」の表示が出て一切DVDの読み込みが不可能になってしまいました。
慌てて0570-087-087に問い合わせしたら二つ返事で「修理にお伺いします」との事。購入は昨年12月なので無料補償なので一切お金はかかりませんと言われ早速依頼しました。本日修理に来てもらう予定です。その結果は後で報告します!

書込番号:4957571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/03/31 13:51(1年以上前)

うちは昨年11月初めに買って、12月中旬にHDDが作動しなくなりました。連絡がおくれたので年末に修理に来ました。
購入(ネットショップで)して間もないから、という理由で製品交換をしてくれることになったのですが、休み明けになってしまって結局正月の撮りだめができませんでした。
それから1ヶ月後、NO READがでて、DVD部分のみを交換しました。

実はVHSも再生すると横に筋が入り画像がきれいではありません。
異常と思われるのですが、こうも修理が続くとメーカーに連絡するのがめんどくさくてまだしていません。
私は最近までVHSを使っていなかったので気づかなかったのですが、子供によると最初からだったとか… でも、機械が異常なのではなく自分のテープが繰り返し使っている傷んだテープだからだと思っていたそうです。

多機能になればなるほど、修理が増えると分かっていてもちょっとひどいなあと思っています。

書込番号:4960641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/01 17:28(1年以上前)

早速修理に来てくれましたが、持ち帰りされてしまいました。1週間くらいかかるとの事。HDDの生活に慣れていたため、ビデオテープは何だか古い感じがします。古いデッキをセットしました。早く帰ってきてくれ〜!

書込番号:4963392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

時計が更新されないのは何故?

2006/03/30 01:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

こんばんは。

自動時刻チャンネルを1チャンネルに合せているのですが、以前のVHSビデオのように、時刻を自動更新してくれません。6チャンネルにしても同じでした。(ずれてしまうのです)

私は東京23区在住でCATVで受信していますですが、自動で時刻を合せてもらえるようにできないものでしょうか。何か、アドバイスをいただけると幸いです。

つたない説明ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4957208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/03/30 02:00(1年以上前)

NHK教育テレビに合わせると12時の時報で自動調整してくれるはずですが。

書込番号:4957243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/30 02:07(1年以上前)

ジャストクロックに必要なNHK教育テレビの時報は,1日1回正午のみですが,
現在この時間に高校野球が放送されているため,時報がありません。高校野
球が終了するまで待って,再度確認してください。

書込番号:4957255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/30 10:55(1年以上前)

自動時刻合わせのチャンネルがNHK教育だとしたら、3chでは?
東京23区でしょう?

まぁ今はチュパ(新)さんが書かれた様に高校野球があるので
自動調整が効かない時機ではあります。
個体性能が問われる時機です。
1日に1分もずれるほどの粗悪品とは思えないので、時刻合わせ
機能は一時OFFにした方がいいかもしれません。
(機能を有効にしていて時報が無い場合、余計な音に反応して
返って時間が狂う事もあります)

書込番号:4957745

ナイスクチコミ!1


スレ主 電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

2006/04/05 01:31(1年以上前)

チャイニーズフードさん 、チュパ(新)さん 、無知蒙昧Limitedさん 教えていただきましてありがとうございました。

早速、3チャンネルにしてみました。

お礼が遅くなりまして、すみませんでした。

書込番号:4973347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:7件

最近購入して使用していたのですが、少し問題が発生しました。
昔録画したVHSをHDDでダビング・編集しDVD-Rに保存したものをPCで再生すると
左側に黒い帯のようなものが縦一直線に表示され、下には横一線のノイズのようなものが表示される現象が起きました
不思議に思い家にある様々な機器で再生してみたところ

4年ほど前に購入したVAIOのデスクトップと2年前に購入したDELLのノートPCでこの現象が確認されました。

通常道理に再生できたのはDMR-EH73V、1年ほど前に購入したVAIOのノートPC、SCPH-50000のPS2、量販店で購入した3000円ぐらいのDVDプレイヤーです。

ちなみにHDDに録画したものをRに焼いたものは、今回の現象が発生した2機でも綺麗に再生されます。

つたない説明ですが何か思いつくことがあればアドバイスお願いします。

書込番号:4955049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/29 12:05(1年以上前)

TVではその部分は見えない部分なので
当然と言えば当然です

書込番号:4955130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/03/30 00:10(1年以上前)

それはVHSの記録原理上存在するゴミです。
つまりVHSに最初から記録されていたものです。

テレビで見た場合は画面の外にはみ出してしまうので
見えませんが、PCで再生する場合、PCでのプレーヤーソフト
設定で「オーバースキャンなし」にしていると画面内に
見えてしまいます。
PCのプレーヤーソフトでオーバースキャン「あり」の
設定ができませんか?

書込番号:4956918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/30 10:26(1年以上前)

K’sFXさん、しえらざーどさん返信ありがとうございます。
なるほど「オバースキャン」ですか

さっそくPlayerの設定を見てみたのですが私の使用しているPowerDVD6には部分的に拡大する機能しかないようでした。
単に見落としている可能性もありますが・・・

PCでキレイに再生したいので、このオーバースキャンを設定できるオススメPlayerがあれば教えていただけませんか?

書込番号:4957685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/10 03:36(1年以上前)

その逆をアンダースキャンと言いますが、
普通の家庭用TVモニターの再生は、このサイズです。

TVプロダクションの映像編集室では、
アンダースキャンの外の映像も確認しているので、
オーバースキャンモニターが普通です。

文字テロップなども全てアンダースキャン内で
収まるように気を付けながら制作しています。

いままでプロしか見ていなかったエリアとも言えるのですが・・・。

とりあえずご確認の件は、プレーヤーというより
PCのビデオカードなどのモニター設定で出来ると想います。

http://rktk.fc2web.com/videocard.html

こちらに同じような格闘をしている方がおられますよ。
ご参考に。

書込番号:4986068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMR-EH70Vと性能比較して

2006/03/29 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:38件

ここの比較を利用してDMR-EH70VとDMR-EH73V、あとDMR-EH75Vとの比較を見てみたのですが、詳細スペックの欄で3次元Y/C分離回路とT B Cが有になっていたのはDMR-EH70Vのみで、73Vと75Vはついていませんでした。
と言うことは、画質に関係する性能はDMR-EH70Vが一番良いと言うことなのでしょうか?
DMR-EH73Vの購入を検討中なのですが、ちょっと躊躇っています。

書込番号:4954181

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/03/29 01:47(1年以上前)

>3次元Y/C分離回路とT B C

インテリジェントダビングDNR等
他の名称にその機能を吸収させたようです

画質的な差は無い・・と思われていいと思います

書込番号:4954475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH73V
パナソニック

DIGA DMR-EH73V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

DIGA DMR-EH73Vをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング