このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年12月5日 19:13 | |
| 0 | 3 | 2005年12月2日 10:53 | |
| 0 | 13 | 2005年12月3日 00:32 | |
| 0 | 2 | 2005年11月30日 09:28 | |
| 0 | 7 | 2005年12月2日 13:34 | |
| 0 | 0 | 2005年11月28日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
この機種を買った場合、デジタル放送の画像はTVでみているままの画像で録画されるのでしょうか。
TVにはD4端子がついており、CATVでデジタル放送を見ています。
今後、地上派デジタルになった際にも引き続き画像は変らないのか教えてください。 D2端子しかついていないようなので、疑問に思って質問しました。 不勉強で申し訳ありません。
0点
この機種では、そもそもハイビジョン画質での録画が出来ません。
標準画質での(まあ、ようはD2レベル)録画なら出来ます。
書込番号:4621683
0点
D2端子だと525のプログレッシブ画像までしか対応していませんよ。
さらに付け加えるなら、DVDにダビングすればどのメーカー
どの機種を使ってもD2までの画像でしかダビングできません。
現在デジタルハイビジョン画質で録画できるのは
D-VHSとブルーレイとデジタルチューナー内蔵レコーダーの
ハードディスクにDRモードで録画した時のみです。
HD→DVDへ移動は可能ですが、複製不可w
最悪です。
書込番号:4628608
0点
取り敢えず、初めてのDVDレコーダということで、お試しで買ってみました。 おいおい良いのが出たら買おうと思います。 CATVもどうするか考えないと・・・。 取り敢えず録画した画像を見てから考えようと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:4632973
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
こんにちはよろしくお願いします。
年末に向けて、初めてDVDレコーダーを購入しようと考えてます。
過去ログやメーカーHPを一覧しましたが、
結論が出ないので教えていただけませんでしょうか。
例えば、
1. 21:00〜22:00からの番組を録画予約しています。
2. 19:00〜21:00だったはずの番組が30分延長されました。
の場合に、1.の予約は、2.に応じて自動的に録画開始時刻
(及び録画終了時刻)を30分遅らせてくれるのでしょうか?
こんな機能、もうどのメーカー機種でも当然にあるのかも
しれませんが、やはりちゃんと分かった上で買いたいです。
店頭に行く時間がなかなか取れないので、
どうぞよろしくお願いします!
0点
現行アナログ機ならシャープと日立以外は大丈夫です。
但し、パイオニアは録画予約の時に教えてくれるだけで
自動ではなく手動で行います。
後、番組ジャンルはスポーツで19時〜21時までに開始、
あるいは終了する番組に限定するメーカーが多いです。そ
の番組とその後の番組に対して録画の自動延長が行われ
ます。
開始時刻をズラしてくれるのではなく、延長しようがしまい
が余分に録画するだけです。
書込番号:4619091
0点
>1. 21:00〜22:00からの番組を録画予約しています。
>2. 19:00〜21:00だったはずの番組が30分延長されました。
録画予約した番組が同じ放送局なら問題有りませんが、局が異なるとどちらかが録画出来なくなります。
現在VHSデッキが有り、問題無く動いていれば、VHS一体式ではなく、2番組録画出来る機種を選択した方が良いと思います。(パナソニックならEH66となります。)
書込番号:4619483
0点
つoさん、jimmy88さん、貴重なアドバイス
どうもありがとうございました!
ゴールデンタイムのスポーツ番組延長には、ほぼ対応している
ということですね。つoさんの返事を読んで松下の他機種も
含めてカタログ等見たところ、確認することができました。
> 現在VHSデッキが有り、問題無く動いていれば、
> VHS一体式ではなく、2番組録画出来る機種を
> 選択した方が良い
jimmy88さんにそう言ってもらって、
当初「2台持ってるのもナンだし、一つにするか」
と単純に思っていましたが、考え直すことにしました。
ありがとうございました!
書込番号:4623799
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
DMR-EH70Vを使っていますが、このたび年末・年始に備えもう一台・・・と考えています。
今使っている70Vがとても重宝しているもので同じものが欲しかったのですが、生産中止になっていたんですね。
この機種は70Vの後続機になるということですよね?
ここの書き込みでリモコンが使いづらいということで「70Vのリモコンを買い足して使っている」とおっしゃっているかたがいましたが、使いづらいならば私もそうしてみようかと思います。
ただ70Vと73Vが並んでいる場合、リモコンの切り替えをしないと同時に反応してしまいますよね?
切り替えはリモコン側でできないですよね?
デッキの裏側で設定するのでしょうか・・・?
(取説がいま手元にないものでよく判りません)
ちなみにリモコンのお値段も知りたいです。
よろしくお願い致します。
0点
簡単に説明すると本体に1,2,3って3種類のチャンネル(コード)があって、リモコンにも1,2,3って3種類あります。それの1と1、2と2、3と3同士が動きます。2台目(EH73V)の本体とリモコンを2って設定して追加購入したEH70Vのリモコンも2にすればEH73VはEH73Vのリモコンと追加購入のリモコンで動いて、EH70Vは今のリモコンでしか動きません。説明書にやり方は書いてあります。
書込番号:4617037
0点
お返事ありがとうございます。
説明書を読めば解るんですね。ちゃんと探します。
「またしてもVHS付きのデッキを買うの?」という件ですが、我が家には3000本のVHSテープ(ほとんどがTVからの録画)があり、残しておきたいものだけでも少しずつDVDに落とそうと思っているのです。
しかし、在宅の間はほとんどHDDに録画している状態(もしくはHDD→DVD)とフル回転しているためビデオのダビングまで手が回らないのです。
2台あればいろいろ並行してダビングなどすることができたりするのでいいかなぁ〜と思っています。
VHSが付いていなくても値段的に変わりませんし。
まだ我が家はハイビジョン対応に移行するにはまだ早いし。
当のリモコンが安く手に入るお店はありませんでしょうか?
やっぱり定価で買うしかないんでしょうか。
書込番号:4617925
0点
>当のリモコンが安く手に入るお店はありませんでしょうか?
どこかの書き込み見てたら
2千数百円・・・3千円以下らしいから
どこで買っても大差ないと思います
書込番号:4618008
0点
>我が家には3000本のVHSテープ(ほとんどがTVからの録画)があり、残しておきたいものだけでも少しずつDVDに落とそうと思っているのです。
>2台あればいろいろ並行してダビングなどすることができたりするのでいいかなぁ〜と思っています。
最も効率的なのはW録出来るHDD&DVDレコーダーにVHSデッキを2台接続し、外部入力で同時に録画する方法となります。
現在EH70V以外に複数VHSデッキがあれば、この様な方法も有ります。
但し、3000本のVHSが全て標準モードだと録画時間はトータル6000時間となります。
これを1日4時間(2本)づつダビングしていくと合計で750日(年中無休で2年以上)掛かる計算となります。
その頃には次世代のディスクが普及しているかも知れませんので、それを待ってから作業するという考えも有ります。
書込番号:4618012
0点
>>我が家には3000本のVHSテープ(ほとんどがTVからの録画)があり、残しておきたいものだけでも少しずつDVDに落とそうと思っているのです。
わずか2本で挫折しました。
割り切って、古いものはビデオで見る!としています。
(2年で4〜5本しか見なかったが)
再放送も有るし、墓場まで持って行けるわけでもないし・・・
LDもDVDに保存しないと再生機が駄目になりそうだし・・・
急務はLDのバックアップだと思いますが、全くやっていません。
(見るのすらやっていない状態なので)
ちなみに私は 3in1機は、所有していません。
(古い高性能なビデオがもったいないのと、価格に応じたビデオ部が付いていない⇒ボラれています)
書込番号:4618507
0点
リモコンの入手方法について興味があったので、調べてみたところ、
旧型 DMR-EH70V を含み、この手のDVDレコーダ用リモコンは、2500円前後が相場です。DMR-EH73V は出たばかりのため未だ情報の掲載がありません。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP02/WP0205.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=4554731&PRODUCT%3C%3Esku_id=4554733&FOLDER%3C%3Efolder_id=1853&bmUID=1133346209387&skuIndex=0
上記ウェブサイトでは、メーカー直送の代金引き換え扱いで注文できます。 Panasonic のトップページよりこのページにたどり着くのは分かりにくいのですが、これは結構便利なサービスですね。
書込番号:4619682
0点
これから購入をしようと思っているのですが、リモコンが使いにくいとのこと。
量販店で見てきたのですが、どの部分が使いにくいのでしょうか?
例えばフタを開け閉めする所の事でしょうか?
わざわざ買いたされているようですが、それほどのものなのでしょうか?
書込番号:4622861
0点
チャンネルおよび録画ボタンがフタの中、というのがたぶん皆さんの不満なのだと思います。
私は超初心者なので、予約録画しかしないため、フタを開ける必要はほとんどありません。むしろ目に見えるボタンが少なくて助かっています。そういうドシロウトユーザ層を頭に置いて作られたリモコンです。
ご自分の利用パターンを考えられれば、リモコン買い足すかどうかは、自ずから結論が出ると思います。
書込番号:4623352
0点
>我が家には3000本のVHSテープ(ほとんどがTVからの録画)があり、残しておきたいものだけでも少しずつDVDに落とそうと思っているのです。
残しておきたいものだけ選ぶということだから何の問題も無いんじゃないですか?
全てを残そうとするから、バラちゃんさんみたいに
>わずか2本で挫折しました。
ということになるだけで…。
結局、いらないから捨てるなどしてテープの整理は進むと思います。
書込番号:4623968
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
以前使っていた東芝製がとても動作が遅かったせいで(知らずに買いましたが、東芝が遅いのはかなり有名だったようですね)今使っている70Vに満足しているので、やはりもう一台73Vを購入しようかと思います。
リモコンも73Vのものを使ってみて、やっぱりしっくりいかないようでしたら買い足そうかと思います。
色々な意見が聞けてとても参考になりました。
ありがとうございました。(^-^)
書込番号:4624635
0点
>購入の可否をリモコンだけで決めるのも?!?
いいビデオデッキ(S-VHS)はとっくにダメになってしまったし、今家にあるビデオデッキは安物ばかりです。
別にリモコンは後の話で、73Vを買うことは気持の中ではほぼ固まっているのですよ。
リモコンは単に今持っている物と同じほうが慣れているので操作しやすいかなぁ〜ということです。
それに結構ハードユーザーなので、リモコンが壊れるのではないかと心配なのでいざというときの替えも欲しいなと思って。
書込番号:4625555
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
DIGA DMR-EH73Vを購入しようと検討中です。
主な目的は
「たくさんとりためたS-VHSテープをDVDに整理する」になりますが、
画質の具合が心配です。
●3in1はやめてHDD-DVDタイプにビデオデッキをつないで落とした方が良い。
といった意見をちらほら耳にします。
その場合、手持ちのビデオデッキの
レベル(グレード)が問題になってくると思うのですが。
ちなみに当方のビデオデッキはSONYのSLV-RX9です。
この機種がどれくらいのレベルのデッキなのかどうかも
わからない素人です。すみません。
このデッキも最近不調でして、
(テープの巻き戻し、早送り関係など)
修理が必要と思われます。
修理にだしてHDD-DVDタイプを購入するか、
3in1タイプを購入するか迷っています。
3in1タイプならS-VHS対応の画質等いろいろ考慮して、
現状、DIGA DMR-EH73Vしかないかな、と
思ったのですが…。
よろしくおねがいいたします。
ご意見お待ちしております。
0点
SLV-RX9
最後期と言うかソニーのS-VHSの最終モデルですね
まあ悪くはないんですけど同時期の他社に機種には劣りますが
普通クラスです。
3inでなくても十分です。
書込番号:4615800
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
今度DIGAを買おうと思ってるのですが、今使ってるテレビは映りが悪いです。。。しかしDVDレコーダーは、レコーダー自体で受信するのでテレビの画質は関係なく、レコーダーを受信しやすい場所に置けば問題なく綺麗な画像に録画できるのでしょうか? あと他の店で買った品でもお金を払えば保証してくれる店はないでしょうか?
0点
>使ってるテレビは映りが悪いです。。。
受信状態が悪いという事であれば、DVDレコーダーを購入しても改善はされません。
又、レコーダーの置き場所も関係有りません。
アンテナを交換する、向きを調整する、ブースター等を設置する等の対策が必要となります。
書込番号:4613910
0点
買う前に受信関連の改善を・・・。
> あと他の店で買った品でもお金を払えば保証してくれる店はないでしょうか?
これは・・・虫が良すぎませんか?
もし的外してたらごめんなさいね。
他店購入ならせめて修理受け付けまででしょうね。
書込番号:4613922
0点
>今使ってるテレビは映りが悪いです。。。しかしDVDレコーダーは、レコーダー自体で受信するのでテレビの画質は関係なく、レコーダーを受信しやすい場所に置けば問題なく綺麗な画像に録画できるのでしょうか?
電波状態は問題が無くて
TVの不具合の為に写りが悪いのなら
確かにきれいな画像で録画できますが
電波状態が悪いならTVと同じ事で改善しません
保証に関しては無理です
保証料金は払ってますが半分販売促進の為に
延長保証やってるはずだから保証に関しては
他店で買ったものまでは面倒見ないと思います
書込番号:4613979
0点
ヤマダの家電製品総合保守契約なら他店購入品もOKのようですが、テレビや白物が対象で、残念ながらDVDレコはだめですね。一応ご参考までに。
書込番号:4614354
0点
>今使ってるテレビは映りが悪いです
受信状態が悪いという事であれば、デジタル放送を受信できれば解決します。
書込番号:4614763
0点
>受信状態が悪いという事であれば、デジタル放送を受信できれば解決します。
DIGA DMR-EH73V についての質問なので問題外です。
[4613979] 以上の答えは無いと思われます。
書込番号:4623879
0点
tomo5884jcbさん
の受信環境はよくわかりませんが、DIGAの受信感度は良いです
改善する可能性はありますね
僕の場合もVHS(三万円ぐらいの安物)からDMR-HS2に
かえた時ゴーストも減ってかなり良くなりましたよ
あくまで可能性ですが
書込番号:4624059
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
このくちコミでよく調べて、また、価格調査してから、楽天の店で買いました(楽天は買い慣れているので。)ちなみに、ここの最安価格よりはやや高めです。
DVDレコは初めての購入ですが、大満足です。
私の購入ポイントは
1 地上波アナログのみでOK
2 今もっているVHSが安物なので、VHSも使えるもの
3 複雑な編集などはしないので、とにかく簡単に扱えるもの
の3点に絞りましたが、この機種で大正解でした。
SPでもLPでもきれいですし、DVD-Rへのダビングも高速で満足です。特に驚いたのがVHSの性能で、巻き戻し・早送りが高速で、絵もきれいです。(今までのが安物でしたから。^^;)
以上の条件を満たすかたはこの機種を考慮するといいと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





