DIGA DMR-EH73V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73V のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクが取り出せない…

2006/04/15 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 Kenさん
クチコミ投稿数:53件

こんばんは。お助け下さい。

 今日編集した番組を保存しようとディスクを入れたんですけど反応しないんですよ。しかも本体表示窓のDVDのところにいつもなら出るはずのマークが出ないし…取扱説明書の「故障かな!?」の通りやってもダメ。土日にTSUTAYAが半額だから借りたいのになぁ。

同じ経験をされた方、どうやって切り抜けました?やっぱりパナソニックに電話しないとダメですかね。仮に数日後に訪問修理という形になっても録画とか再生は問題無く出来るので困りませんが、もしお預かりになると正直キビしいです。最悪交換になったらどうしよう…





書込番号:4998152

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/15 01:58(1年以上前)

出てこようとする音さえしないんですか?

ダメモトですが・・
電源OFF後コンセントを抜いて
明日まで放置後試しては

書込番号:4998297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenさん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/15 21:50(1年以上前)

 ご意見ありがとうございました。いろいろ試した末パナソニックに問い合わせたら修理が必要との事なので来週の火曜来てもらいます。

とりあえず明日TSUTAYAで先に借りて来ときます。

書込番号:5000280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:1件

テレビ番組をHDDに録画し、DVD-Rにダビングしてパソコンで再生したら縦長になってしまいました。
普通はこんなことないのですか?何か設定などがあるのでしょうか?

書込番号:4976658

ナイスクチコミ!0


返信する
k.toraさん
クチコミ投稿数:29件

2006/04/07 21:51(1年以上前)

「高速ダビング用録画」の設定「入」の場合
ワイド放送などの画面サイズが16:9映像の番組が
4:3映像で録画されます(取扱説明書(操作編)P.14)。
これのせい?

書込番号:4979903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2006/04/08 01:28(1年以上前)

ちょっと違いますね。その下の方に次のように書いてあります。
DVD-Rへの記録時には「高速ダビング用録画」の設定の入/切にかかわらず、4:3映像で記録します。
つまり、設定などはありません。

書込番号:4980602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/04/08 09:21(1年以上前)

ワイドサイズの放送は、BSデジタル・地上デジタルしかありません。しかしこれらの放送はコピーワンスなので、DVD-Rにはダビングできません。
何を録画したもので、「縦長」とは画面全体の形が4:3くらいなのか、正方形くらいなのか、が気になるのですが。

書込番号:4981008

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/15 20:24(1年以上前)

パソコンで再生するときに、どのソフトをお使いになりましたか?
また、「フルスクリーン再生」をされているか否かはいかがでしょう?

PowerDVDなどの再生ソフトであれば、どこかの設定で「縦横比を正しく保つ」というのがあると思います。この設定を変えたら、どうなりますか?

書込番号:5000002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:7件

最近購入して使用していたのですが、少し問題が発生しました。
昔録画したVHSをHDDでダビング・編集しDVD-Rに保存したものをPCで再生すると
左側に黒い帯のようなものが縦一直線に表示され、下には横一線のノイズのようなものが表示される現象が起きました
不思議に思い家にある様々な機器で再生してみたところ

4年ほど前に購入したVAIOのデスクトップと2年前に購入したDELLのノートPCでこの現象が確認されました。

通常道理に再生できたのはDMR-EH73V、1年ほど前に購入したVAIOのノートPC、SCPH-50000のPS2、量販店で購入した3000円ぐらいのDVDプレイヤーです。

ちなみにHDDに録画したものをRに焼いたものは、今回の現象が発生した2機でも綺麗に再生されます。

つたない説明ですが何か思いつくことがあればアドバイスお願いします。

書込番号:4955049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/29 12:05(1年以上前)

TVではその部分は見えない部分なので
当然と言えば当然です

書込番号:4955130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/03/30 00:10(1年以上前)

それはVHSの記録原理上存在するゴミです。
つまりVHSに最初から記録されていたものです。

テレビで見た場合は画面の外にはみ出してしまうので
見えませんが、PCで再生する場合、PCでのプレーヤーソフト
設定で「オーバースキャンなし」にしていると画面内に
見えてしまいます。
PCのプレーヤーソフトでオーバースキャン「あり」の
設定ができませんか?

書込番号:4956918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/30 10:26(1年以上前)

K’sFXさん、しえらざーどさん返信ありがとうございます。
なるほど「オバースキャン」ですか

さっそくPlayerの設定を見てみたのですが私の使用しているPowerDVD6には部分的に拡大する機能しかないようでした。
単に見落としている可能性もありますが・・・

PCでキレイに再生したいので、このオーバースキャンを設定できるオススメPlayerがあれば教えていただけませんか?

書込番号:4957685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/10 03:36(1年以上前)

その逆をアンダースキャンと言いますが、
普通の家庭用TVモニターの再生は、このサイズです。

TVプロダクションの映像編集室では、
アンダースキャンの外の映像も確認しているので、
オーバースキャンモニターが普通です。

文字テロップなども全てアンダースキャン内で
収まるように気を付けながら制作しています。

いままでプロしか見ていなかったエリアとも言えるのですが・・・。

とりあえずご確認の件は、プレーヤーというより
PCのビデオカードなどのモニター設定で出来ると想います。

http://rktk.fc2web.com/videocard.html

こちらに同じような格闘をしている方がおられますよ。
ご参考に。

書込番号:4986068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

海外のDVDの再生について

2006/04/02 03:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 涙姫☆さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは!
 質問があります!私よく海外でDVDを買って来るんですけど、今使ってるDVDプレーヤー(かなり古い)では半分以上のディスクが再生出来ません(*_*)。パソコンのPOWER DVDだと結構出来るのですが…何が違うのでしょうか?DMR-EH73Vはどうなのでしょうか??
 二つ目の質問で、すでに放送されたシーンをあとでさかのぼって録画する機能があるタイプがほしいのですが、この機種にはそのような機能はついてますか?メーカーページとか見てもよく分からなかったので…(~_~;)
 よろしくお願いします(>_<)

書込番号:4965006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/02 06:11(1年以上前)

DVDソフトには,世界をいくつかの地域に分け,地域ごとに異なる
番号を割り振ったリージョンコードというものがあります。また,テ
レビの方式の違いにより,NTSCとPALがあります。
DVDプレーヤーで再生できるのは,リージョンコードが2(日本)ま
たは0(ALL)で,NTSC方式のものに限られます。
PCではリージョンコードだけが一致すればNTSCでもPALでも再生
できるようなので,その違いではないでしょうか。
(DVDソフトのパッケージに,リージョンコードとNTSC/PALがが書
かれていませんか?)

http://www.miao.com/disc/knowledge/007.htm

DVDレコーダーもDVDプレーヤーと同じなので,プレーヤーで再生で
きないものは,レコーダーでも再生できないと思います。(お使いの
プレーヤーが古くなってくたびれているのが原因なら別ですが)

さかのぼって録画する機能は,この機種にはありません。あるのは
ビクターくらいではないでしょうか。
余計なことかもしれませんが,さかのぼって録画といっても,レコー
ダーの電源を入れてチャンネルを合わせておかなければだめ(つ
まり録画ボタンを押さなくても自動的に録画している)というのは
知っていらっしゃいますよね。電源を入れていないとかチャンネル
を合わせていないとかでは,タイムマシンでも内蔵していなければ
無理ですから。

書込番号:4965115

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/02 10:28(1年以上前)

リージョンフリーのプレーヤーも2万程度で買えますので
海外DVDが多いなら、1台買っておくと便利だと思います。

書込番号:4965477

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙姫☆さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/03 12:31(1年以上前)

返信ありがとうございます!
 チュパ(新)さん、詳しいご説明&リンクありがとうございます
。やっぱり新しい機種にしても再生出来ないものは出来ないんですね(*_*)テレビを見ていて「今のとっとけばよかった!」と思うことがあるからさかのぼり録画いいなと思うようになったので電源とチャンネルは大丈夫ですが、ハードディスク付きなら普通についてる機能だと思ってました(~_~;)もうEH73Vに決めてたのにやっぱりさかのぼり録画がほしくて…ビクターの快録ルパンはパナに比べ劣っているのでしょうか(*_*)あと、私はさかのぼりは必須だと思っていたのに調べてみてもあまり話題になっていないのでそんなにいい機能でもないのでしょうか?
  HMS7さん、リージョンフリーのプレーヤーがあるんですね!3in1との共同購入も検討してみようかな☆
 

書込番号:4968678

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/03 12:41(1年以上前)

ビクターは辞めたほうがいいですよ。
トラブルに悩まされます。

あと3in1を辞めればどうですか?
それほどこだわる必要はないと思いますが。

リーフリプレーヤーも設定でそうなるということなので
事前にチェックしてくださいね。

書込番号:4968699

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙姫☆さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/03 13:03(1年以上前)

そんなにトラブルんですか(*_*)今はめっちゃ古くて壊れ気味のビデオデッキが一台あるだけなので(前述のDVDプレーヤーは実家のもの)、DVDプレーヤーの購入を機に3in1ですっきりさせようかなと…あと配線とか複雑な作業は苦手なのでビデオのダビングとかが簡単に出来るかなぁと思って3in1を考えているのですが…。レンタルビデオのDVDへのダビングは可能でしょうか?それともそもそも違法で問題外なのかな(~_~;)

書込番号:4968752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2006/04/03 16:51(1年以上前)

>レンタルビデオのDVDへのダビングは可能でしょうか?それともそもそも違法で問題外なのかな(~_~;)
あなたに『常識』があれば、自ずと答えは出てきます。

書込番号:4969145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/08 21:19(1年以上前)

ビクターのDVDレコーダー=無間地獄

書込番号:4982566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/08 21:19(1年以上前)

「カ○クコム」

書込番号:4982569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンタッチダビングについて

2006/04/02 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 kumatamaさん
クチコミ投稿数:20件

本日購入しましたが、ワンタッチダビング機能が中途半端でした。
VHSからDVDへのダビング用途で購入したのですが。ワンタッチとは名ばかりで、他メーカーのようにVHSの記録時間を自動的に検出する事が出来ないようです。たとえば120分テープに15分の映像が入っている物をダビングする時は、ワンタッチボタンを押すとすぐに録画が始まりますが、VHSの映像(15分)が終わっても、VHSは再生され続け、テープが終わるまで(120分)止まらないようです。結局テープが終わるまでまてないので、録画を停止し、マニュアルでファイナライズ…全然ワンタッチではないですよ、これじゃ…。

ワンタッチダビングだけの目的で買ったので、がっかりです。パイオニアのDVR-RT7Hは、ワンタッチで録画時間の検出→ダビング→ファイナライズまで自動でやってくれるようなので買い替えようと思います。

ワンタッチでおすすめの機種は無いですかねー?

書込番号:4967654

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kumatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/04/02 23:58(1年以上前)

マニュアルを良く見るとワンタッチボタンでは出来ないようですが、ダビングの設定(FRモード)を行えば出来るようです。画質は満足しているだけに、もう少し使ってみたいと思います。

書込番号:4967799

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/04/03 00:02(1年以上前)

ちなみにビックカメラで48,200円ポイント12%還元で購入しました。

書込番号:4967810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/04/07 19:15(1年以上前)

安いなぁΣヽ(゚Д゚; )ノ

私は結局アフターサービスは近場が便利、と近所のベスト電器で済ませることにしました。
56500円(5年補償付き・持ち帰り&取り付けセルフ)でした。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

書込番号:4979513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

搭載してる部品について

2006/04/04 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:12件

このメーカーはhdドライブはどこのメーカーの物を
搭載してるのですか

書込番号:4972593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/04 22:05(1年以上前)

あなたさあ、同じ質問を乱立してさあ。
ちゃんとレスしてくれてる人にお返ししてから
新しいスレ立てなよ。

書込番号:4972625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/04/04 22:31(1年以上前)

搭載ドライブに興味をお持ちですが、それを知ってどうなるんですか?

書込番号:4972733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/05 05:29(1年以上前)

搭載ドライブが知りたいのは単に嫌いなメーカーがあるからです

書込番号:4973509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/04/05 10:25(1年以上前)

なるほど
地雷は踏みたくないですね。
ただ、日立謹製はともかく、他社で同一製品でもロットによって違うHDDが搭載されている可能性もありますから、ここで情報を得ても問題は解決出来ませんね。
購入時に確認されるのが一番宜しいかと思います。

書込番号:4973806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/04/05 10:38(1年以上前)

>他社で同一製品でもロットによって違うHDDが搭載されている可能性もありますから
それはあるね。
私の持ってるレコーダーでも同時期に購入・分解した人のレポではマクスターのHDDだけど、私のはWDだった。
松下は松下寿製なら外装に「AV HDD」と刻印されてる。

書込番号:4973825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/04/05 16:30(1年以上前)

回答ありがとうございます 購入時に確認と言いますが
具体的にはどのようにすればいいのでしょうか

書込番号:4974430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/04/05 18:18(1年以上前)

>具体的にはどのようにすれば
購入店の販売員に聞くんです。
的確な返答が出来ないなら、そのお店はグロッドさんの要求を満たしてくれませんから、他のお店で購入するか、妥協するかの二択です。

書込番号:4974606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH73V
パナソニック

DIGA DMR-EH73V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

DIGA DMR-EH73Vをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング