- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
チャプターを打つのに全部消してしまい、番組全体を消去してしまった、母の話です・・・困り
チャプターを消す=番組全体を消すと思っていなかったため起きた事故です・・・
バラエティー番組を録画していた母が上記のような状態になっております。
そこで
1度、消去してしまった番組の復元(再度見る)ことはできますでしょうか?
ちなみにDVD-RAM(殻無し)に録画をした番組1時間分(LPモード)です。
自分はパソコンが使えるのでパソコンでの復元方法、ならびに店舗でのサービス等が有りましたら是非、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ざっと「DVD-RAM 復元 料金」で検索してみると、それなりの費用が掛かる事が判ります。
二度と撮れない結婚式や、家族の思い出などを撮影したオリジナルディスクなどなら、私はお金をかけて復元する価値はあると思いますけど、価値観の違いかもしれませんが私だったら今回の番組はあきらめてしまいます。
書込番号:5052766
0点
[1886630] HDDの復旧方法が分かりました!
個人で出来ることは、
これを読んで試してみる事ぐらいではないでしょうか。
ただし、デジタル放送をそのまま録画した番組の場合には、
暗号化されて記録されていますから、
これだけでは映像救出には至らないでしょう。
書込番号:5053000
0点
再放送か同じ番組を録画した方を探した方がいいでしょう。
書込番号:5054287
0点
みなさん、ありがとうございます。
自分的にも色々と探してみましたが・・・
これ!っという、ものは有りませんでした。残念!
参照先等、ありがとうございます。
1度、PCに読み込んで復元ソフトで復活?!させてみたいと思います。
上記の方法をとられた方が、いらっしゃいましたらご伝授頂けると助かります。^^
書込番号:5058814
0点
もっと光を!!さんより
>[1886630] HDDの復旧方法が分かりました!
を試してみた結果、無事成功しました!!(復活!)
HDDではなく、DVD-RAMだったため探しやすかったのでしょうね。
ありがとうございました。
母ともに喜んでおります!
報告
復元ソフトを試してみた結果、UDFファイル未対応をためダメでした。
今回利用させて頂いた、ソフトは色々な用途に使えて今回のこと以外にも使えそうですね。^^
最高!!!
書込番号:5067870
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
この機種、購入予定ですが
調べると、
SD動画→HDD
はOKのようですが
HDD→SD
はムリですか?
また、過去の機種でこれが出来たと思うのですが
機種名ご存じの方がいれば教えてほしいです
目的は、PDA(ZAURUS)で録画した番組を見たいのです。
それと、後継機種が出ていますが、変化がいまいちよくわかりません。
大きく変わった点などあるのでしょうか?
0点
SDカードに動画を記録は出来ません。
過去、それが可能だった機種はE100H、E200H、E500Hの3機種だけ。
自分の地元(さいたま市)のコジマでは、E500Hが3台在庫が在りま
したが(2週間程前)、今は…わかりません。
書込番号:5060694
0点
>てくにくすーさん
情報ありがとうございました。
3機種のみだったのですね
参考になりました。
違いについては75V板で解りました。
ヤマダで安く75Vが売ってそうなので見に行ってきます
ありがとうございました。
書込番号:5060861
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
質問です。
この機種は、HDDに録画したタイトルを編集してDVDに落とす際、チャプタ
ーを自動で(一定の間隔で)作成する事が出来ますか?
私は東芝機を使用しています。
知り合いがこの機種を所有していて、映画の録画を頼みDVDに焼いて貰おうと
思ったのですが、手動じゃないと出来ない筈と言われたもので…。
その人は取説を見ないし機械に弱いので、こちらで教えて頂けたらと思いました。
変な質問で済みません。
m(__)m
0点
画質が劣化する等速ダビング(録画時間と同じ時間だけかかるダビング)なら
5分間隔のチャプターになります。
画質が劣化しない高速ダビングだと、自動でチャプターをつけることは
できません。しかし手動で、5分なら5分、タイムワープで飛ばして
チャプターボタンを押すだけなので、簡単な操作でチャプターを
つけることが出来ます。
仮に2時間の番組だとしても、5分間隔でチャプターを設定するのに、
2〜3分で出来るでしょう。
書込番号:5047294
0点
ありがとうございます。
手動でもあまり手間は掛からなそうですね。
2時間なら2時間見ながら打たないと駄目だと言われたので、それは無いだろう
と思いまして(笑)
ちなみに録画の際、画質レートはある程度任意に設定出来るのでしょうか?
それともSP・LP等、数種類の中から選択する等になるのでしょうか?
書込番号:5047413
0点
DVD一枚に記録出来る録画レートは下記の通りです。
XP:約1時間、SP:約2時間、LP:約4時間
EP:約6時間または約6時間(EPのみ設定で変更可)
他に、ぴったり録画またはFRモードという機能があります。
これは、指定した時間をDVD一枚に入るように録画レートを
調節してくれる機能で、例えば、1時間30分の番組を
FRで予約録画すれば、XPとSPの中間の画質で録画してくれます。
ただ、この機能の問題は、CMをカットすることを考えると
ディスクにかなり余裕ができること、さらには"ぴったり"とは
いかず、古い機種だと1割、最近の機種でひどい時は3割近く
ディスクの容量より少ない容量で録画してくれることです。
まぁ、時間の指定を調節することで最適のレートを作れる
点では優れた機能です。
書込番号:5047494
0点
XPでHDDに録画してから
FRでDVDにダビングしてもらえば
ダビング時間はかかるけど
相手の手間は省けるから楽だと思います
そうすれば自動で5分毎にチャプターが入ります
書込番号:5047586
0点
紅秋葉さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、丁寧な説明ありがとうございます。
これで説明が出来そうです(笑)
メーカーによって結構違うんですね。
助かりました。
M(__)m
書込番号:5050059
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
ビックカメラ池袋東口に行ってきました。
価格は52,800円で、ポイント15%でしたが、ここの書き込みを見て、ビック柏の25%の話をしたら、あっさり25%になりました。
在庫は聞かなかったですが、まだありそうな感じでしたよ〜。
0点
ビックカメラ天神は電話で尋ねたところ20%と言っていました。
この話をしてどうにか25%に引き上げて貰えたら・・・良いなぁ。
今度突撃かましてみます。在庫が5台と言ってたけど・・・残ってると良いなぁ><
書込番号:4971926
0点
自分も先週ビックカメラ有楽町に行ってきました。そしたら在庫なしでした。仕方なくそのままヨドバシ秋葉へ。。。そしたら200個ぐらいつんでありました。結局上記話をさせてもらい、送料込みで49800円+ポイント20%にしてもらいました。
書込番号:5014285
0点
4月20日、木曜にヨドバシアキバで52800円プラス18パーセントのポイントで買いましたと、書き込みをしました。
でも、その翌日に、交渉をした結果、もっと安く、ポイントも20パーセント付きで買った方がいたなんて。うらやしい!交渉は、ガンガンさせてもらって良いのですね。
書込番号:5044676
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
購入を考えてます
ビデオテープをハードディスクで編集してDVDにしたいんですが、不要なのをカットしたり、一話ずつ分けたり、ビデオ一本のをDVD数枚に分ける、数本のを一枚に入れる作業は安易に出来ますか?
0点
なれるまでは 説明書みながらやれば
そんなに難しいことはないでしょう
ただビデオテープをハードディスクにダビングするのに時間がかかるので
たくさんあるならたいへんですね。
書込番号:5033032
0点
この掲示板では散々書かれてきたことですが、ビデオテープをDVD化したい、と言うことであれば、現在手持ちのデッキが無い、ということでもなければ3in1はお勧めしません。トラッキングの問題や、故障率の問題、ダビング終了後にはビデオデッキ部分は不要になることなど、過去ログには参考になる意見がたくさんあります。ぜひ検索してみてください。それと、作業が安易か否かは個人の主観、こだわり、要求水準などでまったく違ってきます。たくさんあるから大変なのか、たくさんあるから楽しくてしょうがないのかは人それぞれですし、こだわったものを作ろうとすればするほど当然ハードルは高くなります。そして、具体的に何がしたいかや周辺環境(PCとの連携など)によってお勧めするメーカーも変わってきます。これまで特にDVDレコーダーを使ったことが無く、とにかく使いやすくて安定した機種、と言うことならパナソニックのEH66なんかお勧めですね。
書込番号:5033885
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
最近EH73を買いました。ところが当然あると思っていたCMカット機能がHDD,DVD録画時にはないようで、マニュアル操作になって大変面倒です(VHS録画では自動カット可能)。皆さんはどうされていますか?
0点
マニュアル操作でカットしてます
ちなみに・・
お望みの事ができるHDD付DVDレコは存在しません
書込番号:5028060
0点
qwert200xさんは、認識を新たにすべきですネ。
ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれているように、CMカット録画が出来る機種は、ひとつもない訳ですから。
今後も出ないと思いますヨ。
書込番号:5028416
0点
大変面倒なら、カットしないのも一つの解決方法ですね。
書込番号:5029291
0点
皆さん返信ありがとうございます。
自分としてはビデオにCMカットが付いているので当然DVDレコーダーにも付いていると思ったんですが。CMは2時間番組だと25分ぐらいにもなってしまうので、面倒ですが編集をしたほうが容量を食わずにいいかな〜と思いました。
書込番号:5029544
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





