このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年11月2日 12:38 | |
| 0 | 2 | 2005年10月30日 22:27 | |
| 0 | 2 | 2005年10月30日 10:38 | |
| 0 | 10 | 2005年10月29日 23:40 | |
| 0 | 4 | 2005年10月29日 12:20 | |
| 0 | 0 | 2005年10月29日 01:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
昨日購入しました!
そこで早速質問ですが...
HDに録画した番組には自動でチャプターは付かないのでしょうか?
だとしたら、途中まで見ていた番組を再度見る場合は、そこまで早送りして
探し出さないといけないのですか?
マニュアルではDVDをファイナライズした場合は自動で5分ごとに作成されるそうですが...HD録画した時点では付かないのですか?
また録画した番組のCM部分をカットするのも、やはり早送りしながらCM部分を
探して、くるくるしながらイン・アウトを指定して消すしかないのですか?
もっと簡単な方法があれば教えてください。
(番組もステレオの場合)
0点
>HDに録画した番組には自動でチャプターは付かないのでしょうか?
付きません。
>途中まで見ていた番組を再度見る場合は、そこまで早送りして
探し出さないといけないのですか?
止めた経過時間を覚えておいてタイムワープを使うという手もありますが早送りの方が簡単でしょう。
>マニュアルではDVDをファイナライズした場合は自動で5分ごとに作成されるそうですが...HD録画した時点では付かないのですか?
最初の質問と同じですね。
>また録画した番組のCM部分をカットするのも、やはり早送りしながらCM部分を
探して、くるくるしながらイン・アウトを指定して消すしかないのですか?
そこではタイムワープも30秒スキップも使えます。
あとCMカットの方法は何通りかありますよ。事前にCMの前後にチャプターをつけて部分削除でスキップしながら削除する方法。そのCM部のチャプター削除する方法。同じくCMの前後にチャプターを付けて、東芝機みたいに必要部分のみを集めてプレイリストにする方法。
でも今やられてる方法がいちばん簡単だと思います。
書込番号:4546466
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
カンタロウAK-V200とEH73Vで購入を迷っています。
DVカメラからのDVD-R作成、VHSテープからのDVD-R作成、
普段のテレビの録画が主な使用目的です。
主観でかまいませんので、どちらを選ぶか
みなさんのご意見を教えてください。
0点
VHSテープからのダビングはパナが得意と言われてます。編集は東芝機のほうが複雑なことが出来ます。東芝は時々、機械的に不安定な機種を出すからAK-V200にするなら少し評判みたほうがいいですよ。
ただカンタロウシリーズは東芝機の魅力の一つ、ネット接続できない仕様だから、ここに書き込むような人は自分用としてはあんまり買っていないようで情報不足ではありますね。
書込番号:4539980
0点
自分もパナソニックと東芝で悩みに悩んで、パナソニックを買いました。決めては量販店で画質を比べて、圧倒的にパナのほうが綺麗だと思ったからです。
自分はEH-50ですが、うちのへなちょこVHSからHDDにダビングしたら、元のVHSの画質より綺麗
なんでビックリしました。かなりハードに使ってますけど、今まで不具合は無いです。
書込番号:4541059
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
ホスト局がいい場所=左端を取るのは特権のようです。
G-GUIDE採用機を使う限り、広告と これについてはどうしようもないようです。
違和感を感じる方がかなり多いと思うんですけどね…
書込番号:4539160
0点
そうですか…。それなら仕方ないですね。あまり気にしないようにしてみます。
書込番号:4539486
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
ヨドバシあたりだと 税込み\89800の10%引きですね
書込番号:4522815
0点
今日、時間ができたので、ヤマダ電機へ行きました。
85300円でした。
交渉の過程で、東芝のXV34を勧められました。
結局、今日は買わずに帰ってきたのですが…。
EH73VとXV34で迷っている(いた)方、
いらっしゃいますk?
書込番号:4524471
0点
EH-73V(もしくは70V)とRD-XV34(もしくは44)とで迷う人は、結構多いですよ。各機種の口コミ掲示板の過去ログをチェックしていくと、参考になる意見がたくさん載ってると思います。
ちなみに、俺も最後までこの2機種で迷いましたが、俺の場合はEPGの関係(テレ朝が入らないので、ADAMSが使えない)でEH-73Vに決めました。
書込番号:4524694
0点
本日この機種を購入しました。
コジマで62240円でした。
帰ってきて、価格コムの値段よりも安かったのでびっくりしています。
ヤマダ電機で78000円くらいの20%ポイント還元だったので、コジマで
78800円表示から交渉直後にこの表示金額だったので即決しました。
もう少し粘れば端数くらいは安くしていただけたのかも知れません。
ポイントはさすがに付きませんでした。
ちなみに愛知県内のヤマダとコジマです。
ちょうど広告商品だったような記憶をしております。
ご参考までにどうぞ。
書込番号:4525153
0点
みなさん、レスありがとうございます。
tm_cmさん
同じヤマダでも、かなり違うんですね。
それとも自分の交渉の仕方が下手なのか…。
どこのヤマダとコジマですか?
私も愛知県なので参考にさせてもらいたいです。
ヤン★さん
TOSHIBAの方の過去ログ、読みました。
とても参考になりました。
やっぱり、こっち(EH73V)の方がいいなあと思います。
書込番号:4527141
0点
本日、ケーズデンキで68800円でした。
(店頭表示79800円)5年保障付きです。
最近、近所のヤマダが渋いので、今回はケーズでって
行ってみたら、1発回答でこの価格、
70000は切らないだろうなって覚悟だったのですが・・・
これからは、しばらくケーズに通う事になるかな?
書込番号:4528941
0点
ゆみゆめさん
日進のヤマダとコジマです。
向かい合わせに店舗を構えているので対抗意識があるのかも知れませんね。
交渉と言ってもヤマダの店頭表示価格をコジマの担当の方に伝えただけ
です。
実質交渉には3分かかっていませんでした。
もちろん5年保障を付けていただきました。(無料)
書込番号:4529499
0点
気合いを入れてコジマへ行って来ました。
が…、
担当の年輩の店員さんは
「ズバリ!78800円!」と言うばかりで
とりつく島もありませんでした。
ここの掲示板のことも言ってみたりしたんですが…。
年末まで待とうかな、という気になってきました。
書込番号:4537918
0点
今日この機種を購入しました。
今回も価格.comで事前調査をしてお店に行きました。
西三河のヤマダ電機では、
77500円+ポイント20%、または現金65800円でした。
5年保証は別途料金。
エイデンも売出しで89800→79800円の表示でしたが、
交渉の末65800円になりました。
(会員カードを持っていますので5年保証は自動付与。)
最安値ではありませんが、
田舎なのでこれくらいかな?、と思い購入しました。
ご参考まで。
書込番号:4538631
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
教えてください。
過去ログを読んでみますと、下記のように私は認識しました。
DV入力端子→チャプターは付くが、日付が入らない。
S端子 →日付は入るが、チャプターが付けれない。
画質&音質などはさほど変わりはない。
そこで質問です。
@DV入力端子で取り込んだとき、チャプターにも日付管理はされていないのでしょうか?DVDレコーダではどこにも日付情報等は確認不可能なのでしょうか?
AS端子で取り込んだとき、DVDレコーダで映像を見ると、
常に画面に日付&時間などの情報が映っているのでしょうか?
あるいは、日付を確認したい時だけTVに映し出す(消す)ことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>@DV入力端子で取り込んだとき、チャプターにも日付管理はされていないのでしょうか?
意味がよくわからないんですが単なるチャプターです。日付管理?はされていません。
>DVDレコーダではどこにも日付情報等は確認不可能なのでしょうか?
そのとおりです。過去ログで散々出てると思いますよ。
>AS端子で取り込んだとき、DVDレコーダで映像を見ると、
>常に画面に日付&時間などの情報が映っているのでしょうか?
DV再生のときに日付や時刻を表示したり消したり自由に出来ますよね?あれがそのまま録画されるだけです。表示して録画したら映ってるし、表示せず録画したら映っていません。
>日付を確認したい時だけTVに映し出す(消す)ことは可能なのでしょうか?
もうお分かりだと思いますが不可能です。
書込番号:4519437
0点
早速の返信ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
まだまだ勉強不足ですみません。
書込番号:4519457
0点
初めて投稿させていただきます。教えて下さい。
今手元にあるパナのカタログ(2005-9-10)の36ページを見ると、
DV端子から入力されたものがチャプター分割されて、
それぞれのシーン?に2/12(日)DV とか、2/15(水)DV とか名前が付けられています。
これは、自動でこのような名前が付けられるのではなく、後から自分で日付を確認しつつ手入力するという事なのでしょうか?
このカタログでは、EH-66の紹介としてありますが、73Vでも事情は同じなのではないかと推測されるのでこの場で質問させていただきました。
どなたかご存じの方、よろしくご教示お願いいたします。
書込番号:4535777
0点
>DV端子から入力されたものがチャプター分割されて、それぞれのシーン?に
>2/12(日)DV とか、2/15(水)DV とか名前が付けられています
そのカタログは見たこと無いんですが、パナはチャプタータイトル(2/12(日)DVみたいな) なんて付けることができないから、それはチャプターサムネイルではないと思います。タイトルのサムネイル表示なのでは?
タイトルサムネイルリストだとすればそれは撮影日付ではなく、ダビング日付です。
書込番号:4537061
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
完全な初心者です。
この機種は2番組同時録画が出来る(HDDorDVDとVHS)ようですが、
@HDDで番組録画中にDVDやVHSの再生
AVHSやDVDで録画中にHDDの再生
BVHSで番組録画中にHDD・DVD間のコピー
など、番組録画中に他の機能での再生やコピーは出来るのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





