DIGA(ディーガ) DMR-XW50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA(ディーガ) DMR-XW50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW50 のクチコミ掲示板

(940件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW50」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW50を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAMダビングしたものをPC再生について

2006/11/01 02:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

スレ主 かしちさん
クチコミ投稿数:2件

XW50について質問させてください・・・。
パナ製のRAMで地上デジタル放送の番組をダビングしたのですが、
PC(VAIO)で再生(RAM再生可能と確認しました。)したところ、
データを読み取らず、再生できませんでした・・・。

大変初歩的な質問で申し訳ございませんが、
RAMの再生は相性などあるのでしょうか?
HDDをはじめて購入し、知識がなく、
ご迷惑をおかけいたします・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5591564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/01 03:10(1年以上前)

DVDドライブと再生ソフトがCPRMに対応していれば、ネット経由で承認を受ける事で再生出来る様になります。

VAIOならSONYに確認してみるか、あるいはVAIOの型番と再生ソフトの詳細を書き込んで、皆さんからの情報を待つのもテです。

書込番号:5591652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 09:28(1年以上前)

( ゚д゚)ポカーン

またVAIOなんてメーカー的に逆なメーカーを(笑)
(別に出来ないわ事はないけど自分も昔、1台入れてみて動作確認してるけどRAMとRWの関係から逆という意味)

DVD-MovieAlbum 4.1をインストールすればOK

パナのRAMドライブを買うか
サイトで4.1を買えばOK


まあその前に
┏━━━━━━━━━┓┏━━┓
┃画像安定装置     ┃┃検索┃
┗━━━━━━━━━┛┗━━┛
                   ↑
                  クリック


ですね

書込番号:5591955

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしちさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/01 17:35(1年以上前)

お二人とも、誠にありがとうございました。
がんばってみます。
本当にお手数をおかけいたしました!!

書込番号:5592934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

検索予約録画について

2006/10/29 04:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

クチコミ投稿数:9件

12月から地デジが始まるのを機にデジタルレコーダーの購入を考えています。
それで使っている方に質問があるのですが、
こちらの機種の予約録画機能はどんな感じですか?
仕事の関係で留守が多いのでキーワード録画などできれば助かるのですが・・
現在アナログのスゴ録を使っています。スゴ録の検索録画は重宝してますが、デジタルとなるとHDDの容量や録画対応メディアの件で
考えてしまいます。
VIERAも購入したのでディーガの購入も検討しています。
予約録画機能について知りたいので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。



書込番号:5581720

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/10/29 06:52(1年以上前)

パナソニックの地デジ機の場合、番組表からキーワードで検索する機能はありますが、
自動で録画してくれる機能はありません。キーワードや人名、番組のジャンルから
検索してくれるだけで、録画するかどうかは自分で操作して、番組ごとに予約しないと
いけません。

スゴ録のキーワード自動録画を使っている人からすれば、かなり不満に感じる
ことでしょう。

書込番号:5581814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/10/29 11:55(1年以上前)

ずばり、ソニーのスゴ録にしておくべきと思います。
現時点で、自動録画設定のし易さ、確認性、録画成功率は多分、他社の比較になら無いと思います。

あと、キーワードを番組から取得でき、使い回しが出来る点も良いですね。(他社には無いみたいです)

パナは、旧型品の形状が大嫌いだったため全く使用せず知りませんでしたが、自動録画は出来ないのですね。ちょっとがっかり(この機種辺りは、デザイン的に射程内だったので)
紅秋葉さん 情報ありがとうございます。
(自分で確認しろ!!って言われそうですね・・・失礼)

書込番号:5582515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/29 16:10(1年以上前)

>>紅秋葉さん
自動録画には対応してないんですね。
ビエラリンクや定評のある高画質録画に期待してたので残念です・・
素早いレス有難うございました!

>>エンヤこらどっこいしょさん
スゴ録の自動録画は便利ですよね。
特に私のような(独身)留守の多い人には重宝します。
でもデジタルスゴ録はDVD-R DL(CPRM)対応じゃないのが痛い・・

12月までまだあるんでもうしばらく考えてみたいと思います。
有難うございました!



書込番号:5583146

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/29 17:45(1年以上前)

> あと、キーワードを番組から取得でき、使い回しが出来る点も良いですね。(他社には無いみたいです)

東芝もできますよ。

ただ、おっしゃる通り、精度や使い勝手はスゴ録の圧勝です。

書込番号:5583434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

スレ主 AT6TEXANさん
クチコミ投稿数:11件

今までパナソニックE100Hを使用していましたが、地デジ放送が始まったときに、パナソニックから2層VRモード書き込み機種が発売されるのを待ちきれず、パイオニア・DT90を購入しました。

DT90の画質には満足していますが、ビデオモードでもRAMとRWなので互換性が無くて困っています。

そこでXW−50の購入を検討していますが、DT90でVR書き込みをしたRWは本機で再生できるのでしょうか。またVR書き込みをした−R及びDLの相互互換性はあるのでしょうか。
ビデオモードは多分問題ないと思いますが。

どなたか2機種を持っている方、または調査された方がいましたら教えてください。

書込番号:5579319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 11:26(1年以上前)

参考まで

パナ系は仕様は大きく変わらないので
他のに機種EX100やEH50

パイが640Hですが
RWのVRはファイナライズしなくても
パナソニックでは再生はしてくれます。

ファイナライズするとPCでも読み取りできます。

RやDLのVRは使う気しないので不明です。
(RやDLはVIDEOモードで互換性を取るほうを
優先するという考え方と家電レコーダーでR系メディアを使う
つもりがないので不明です)

おそらくは再生してくれるとは思いますが・・・・・・・。

書込番号:5582426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/10/29 15:58(1年以上前)

 DT90でフォーマットして録画した-R(VR)をXW50でも追記できるんですが、
ファイナライズは出来ればフォーマットした機器でした方がいいです。
 家では、DT90でフォーマット、XW50でファイナライズしたメディアが、
-R(VR)対応のプレーヤーやPCで認識しないことがありました。

 -R DL(VR)は、XW50では非常に互換性も焼き質も悪いものが出来上がる
のであまり使用してませんが、追記でおまかせダビングするとXW50 以外
で読めなくなることがありました。

 両方持ってるならフォーマットとファイナライズははDT90側でする
ようにした方がいいです。
 松下は-Rや-RWのVRの論理フォーマットに非標準(おそらくRAMベース)の
規格を使うらしいので、他との互換性は劣ります。

書込番号:5583113

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT6TEXANさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/29 22:15(1年以上前)

K’sFXさん、inter_specさん ありがとうございました。

相互での追記は要注意のようですね。

多分DT90で録画したものをXW50で再生するような使い方が多いと思いますので、それが出来れば充分です。

それにしてもXW50の-R DLのVRはそんなに悪いのでしょうか。

書込番号:5584401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/10/30 02:13(1年以上前)

>それにしてもXW50の-R DLのVRはそんなに悪いのでしょうか。

 他に環境があるなら、割高なDLメディアをXW50では使いたく
ないってのが本音。

書込番号:5585283

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT6TEXANさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/30 20:45(1年以上前)

inter_specさん

ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:5587065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1080Pプログレッシブハイビジョン出力

2006/10/27 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

クチコミ投稿数:56件

この機能はビエラシリーズでしか効果は無いのでしょうか?

他社製テレビでXW30とXW50の画質を見比べた方はいらっしゃいますか?
XW50のほうがキレイに映りますか?

書込番号:5574846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/27 01:22(1年以上前)

>>この機能はビエラシリーズでしか効果は無いのでしょうか?

そんなことないはずです。1080pに対応している
テレビならいけると思いますよ!!

書込番号:5575095

ナイスクチコミ!0


shojojiさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 00:41(1年以上前)

1080Pプログレッシブハイビジョン出力のメリットを感じてるハイエンド・ユーザーの方はいらっしゃいますか?

たいしてメリットがないようなら、XP−10の購入を考えてるユーザーなんですが・・・。

書込番号:5631786

ナイスクチコミ!0


shojojiさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 00:44(1年以上前)

XP−10の購入を考えてます、に訂正。
ユーザーではないので・・・。

書込番号:5631795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S-VHSテープで

2006/10/25 16:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

クチコミ投稿数:28件

このレコーダーからD-VHSデッキへムーブする際 S-VHSテープを
加工なしに使ってもレコーダー側はD-VHSテープとして誤認しハイビ
ジョンをムーブできるのでしょうか?御存じのユーザーの方 おられ
ますでしょうか?

書込番号:5570370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/25 17:17(1年以上前)

ユーザーではありませんが、それはD-VHSデッキで決まることです。

書込番号:5570506

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:156件

2006/10/25 19:58(1年以上前)

シャープは出来ますよね。東芝やRec-POTはダメでした。
自分はテープの加工が面倒になったので、D-VHS機器の方を加工しました。
パナ機は検出ピンが簡単に抜けました。

書込番号:5570876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/10/25 20:48(1年以上前)

それはD-VHSデッキの仕様の問題です。
ちなみにうちのパナのNV-DHE10はS-VHSテープで録画モードにHSやSTDを指定するとそのままD-VHS録画してくれます。

録画の信頼性は疑問ですが。

書込番号:5571031

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:156件

2006/10/25 23:19(1年以上前)

東芝やReC−POTからムーブする場合、加工なしのS−VHSテープではダメなんですよ。
NV−DH2 NV−DHE20 HM−DHS1 HM−DHX1 すべてダメでした。
いくらボタン操作で録画スピードを設定してもです。
BSデジタルチューナー等から普通に録画する時は加工なしのS−VHSで録画出来ますが、東芝DVDレコやReC−POTからのムーブとなると加工しないとダメです。

書込番号:5571686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/10/25 23:47(1年以上前)

失礼しました。通常のチューナからのi.LINK録画とは挙動が変わるということなんですね。

書込番号:5571810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/27 11:17(1年以上前)

答えが出ないようなので 自分で買って試してみました。
D-VHSデッキはパナのNV−DH1です。
結果、S-VHSテープではムーブ出来ません。
D-VHSテープなら 勿論ムーブの態勢に入ります。
パナの初期チューナーなら出来たので もしかして
と思いましたが だめでした。 

書込番号:5575803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

録画中に1分置きに聞こえるHDの動作音

2006/10/23 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

クチコミ投稿数:17件

私は、同シリーズの400G機を購入したものですが、
録画中に、1分刻みで、ジジジ〜というような音が
ハードディスク部分から聞こえます。これは、仕様なの
でしょうか。皆さんのレコーダーはいかがですか?。

シ〜ンと静まり返った深夜の場合、結構、気になる音な
のですが、皆さんにも同様の症状があるのかどうか、
ぜひ、お教え頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。

書込番号:5563672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/23 13:47(1年以上前)

当たり前です.
イヤなら今からVHSに戻すことです.
他のメーカーの機種ではもっと音がします.
あとマルチポストは低度が低い方がする事なので注意すること

書込番号:5563708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/10/23 14:15(1年以上前)

程度の差こそあれ、HDDレコーダなのですから、HDDに対して記録/再生する場合に無音ということはあり得ないでしょう。

こういう、文字を媒体とした掲示板では音の大小を判断することは難しいので、ご不満ならば販売店またはメーカに申し入れるべきでしょう。

書込番号:5563765

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/10/23 15:21(1年以上前)

動作音が気になる人って意外と多いんだね。テレビのリレー音なんかもそうだけど。
俺、全く気にならんのね。これって幸せなことなんだろうな。

書込番号:5563896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/23 22:01(1年以上前)

返信に感謝申し上げます。お言葉ですが、単発の音なら
まだ許せるんです。起動時とか、再生ナビ操作時とか。

でも、私が指摘している症状は、録画時に、1分毎に
ジジジ〜ってなる事なんですよ。単発じゃなくて、
1分毎に続いてゆくんですよ。録画中ずっと。本当に
耳障りです。

ハードディスクだからしょうがないみたいな意見が
ございますが、我が家のアナログの方のディーガは、
起動時以外は全く音がしませんし、他社のハイビジョン
レコーダーも持ってますが、やはり起動時以外は音が
しません。ですから、HDだからしょうがないという
意見には賛同しかねます。

書込番号:5565163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/10/23 22:28(1年以上前)

ええと、ここを読んでいる人たちを納得させても、販売店やメーカが修理や交換に応じてくれる訳じゃないので、基本的にはその労力を販売店やメーカに注いだ方が良いですよ。

興味はあるんですが、極端な話、ハート1956さんが許せなくても、賛同できなくても、読んでいる皆さんは困らないわけで....

ここで単にストレス発散したいだけとか、すでに販売店との交渉に失敗して、同様の症状で交換済みの人の実績をもとに再交渉したいというのならば意味はあると思いますが。

あ、ちょっと気になるのは、他の機種で起動時以外はまったく音がしないというのは信じがたいです。
普通は、動作時にはファンの音がしますし、EPG受信時にはカチっとかのリレー音がするような気がします。

書込番号:5565272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/23 23:06(1年以上前)

>あ、ちょっと気になるのは、他の機種で起動時以外はまったく音 がしないというのは信じがたいです。


 耳障りな音は全くしないという意味で言いました。どうもでした

書込番号:5565462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/23 23:26(1年以上前)

>ええと、ここを読んでいる人たちを納得させても、販売店
 やメーカが修理や交換に応じてくれる訳じゃないので、基
 本的にはその労力を販売店やメーカに注いだ方が良いですよ。


まぁ、それは十分承知はしておりますが、同機種をお持ちの
方には、吐露したくなるんですよ。心情をお察しください。


書込番号:5565585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/24 01:18(1年以上前)

ハードディスクメーカーとレコーダーメーカーは
違うことが多いんじゃ。

書込番号:5566094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/24 09:18(1年以上前)

使われてるHDDがどこ製か中開けて確認したら?
メーカーによっては煩いのもあるし、反対に静かな
メーカー製なら他の要因も考えられるんじゃないかな?
薄型ボディだから遮音性は悪そうだけど。
もうひとつ別のスレではやはり煩いとのレスが返って
きてるから、気になるなら対策しないと。

書込番号:5566535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/24 09:45(1年以上前)

追加。
ソニーのD87、D97A(両方400G)でも
>録画時に、1分毎にジジジ〜ってなる事なんですよ
と同様な煩さが報告されています。
それ以前の400Gモデル(D90)ではそんな報告はなかった
んですが。
D87を開けた方によれば使用HDDはシーゲイトとの事。
最近のHDDはコストダウンで防音材をケチってるんじゃ
ないでしょうか?

IBMのHDD部門が日立に売却された後、日立ブランド
となったHDDを購入しましたが、異常に煩くなって
いました。
IBM時代と比べてみると防音材が省略されていました。
PCショップに行って店員に「静かなHDDは?」と尋ねると
シーゲイトの旧型と新型を見せてくれて「新型は煩いです。
防音材が少ないので」と説明。
旧型を買って帰りました。
参考にして下さい。

書込番号:5566588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 DIGA(ディーガ) DMR-XW50のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW50の満足度2

2006/10/24 19:59(1年以上前)

ハート1956さんの症状とは若干違いがあるかもしれませんが

録画中に追っかけ再生・録画済み番組再生を行った時に結構大きな音で"カリカリ"とHDDから音がします。

今まで松下アナログ機→東芝アナログ機→日立デジタルW録→シャープデジタルW録機と購入してきましたが・・・

今まで購入した機種も多少の動作音はあったのかもしれませんがまったく気になりませんでした、当機種は番組再生中にもかなり気になる音で私自信も機種の仕様であるか当惑しています。

HDDの性能でこの様な差が出ると聞いてますが。

私は松下の技術を信用して株を所有する松下愛好家ですが、これが仕様であるならば、この様な製品を販売した事に対して非常に残念でなりません。

書込番号:5567874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 20:34(1年以上前)

オムニ〜さん
>録画中に追っかけ再生・録画済み番組再生を行った時に結構大きな音で"カリカリ"とHDDから音がします。

これはRDーX5で体験した事があります。
仕様ではなく個体差ですから、気になるようでしたら販売店に相談されて交換された方が良いですよ。

僕の場合はサービスを呼んで現象を確認していただいてから交換となりました。

音って気にしだし始めると精神衛生上宜しくないですからね(−−;

書込番号:5568001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW50」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW50を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW50
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング