
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月27日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月25日 08:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 23:58 |
![]() |
4 | 23 | 2006年11月18日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月13日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月10日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
殻入りDVD-RAMは再生できるのでしょうか?
これまで東芝機(RD-XS41)で保存しているメディアが大量にあるのですが・・・(デジタル放送を録画してムーブしたものやアナログ録画もあります)
メディアはCPRM対応のマクセルのものを使っています。
0点

殻はパナが主導してます
パナソニックのレコーダーで殻付きRAMが使えないものは
1台もありません.
書込番号:5686596
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
教えてください。1080p出力についての書き込みがありましたが,まだ素人なので,いまいちよく分かりません。PZ600で使用する場合,やはりXW50とXW30とでは画質に差ができるのでしょうか?私も,今日,量販店に行って目で確認したいと思っていますが,みなさんは差を感じられるのかどうか教えてください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
この稿でもリモコンの評判がよくないです。
私もその一人です。あまりにも省略しすぎです。
旧機種のリモコンで本機に使えるものはどれですか?
たくさんの機能があるリモコン歓迎です。
0点

おそらく
青赤緑黄ボタン(EX100では使えない)
マーカーボタンが使えないけど
同じタイプに近いEH50・60用のリモコンかE200Hのリモコン
ほんと出始めから
松下にことある度に
このリモコンはクソだクソだと
言い続けてるにも関わらず
改善される見込みなし
別売でもいいんだよ
まともなリモコン付属しなくても
いいから別売で出せ!
機械音痴に迎合しすぎなんだよ
HDD/DVD/SDの切り替えは特に面倒 SDなんてたまに使うか使わないかのスロットを一々選択する必要ないだろと・・・・・・・。。
書込番号:5669417
0点

確かに使いにくいリモコンですよね。
松下も性能はと安定性はいいんですけどね。。
書込番号:5669671
0点

K’sFXさん回答ありがとうございます。
>同じタイプに近いEH50・60用のリモコンかE200Hのリモコン
WEBで確認しました。
これですと、いまのリモコンよりずっといいですね。
書込番号:5671213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

テレビに外部入力があるのと受信環境次第ですが、地上デジタルを視聴可能になります。
書込番号:5632201
1点

見れますが、本来のハイビジョン画質を楽しめないと言う事です。
ゴーストが出ないのでアナログのVHFより綺麗な筈ですが。
書込番号:5632219
0点

返事ありがとうございます。いまからアナログ機のレコーダーを
買うより少しお金を足して、地デジ内臓のレコーダーを買ったほうがいいですか?
書込番号:5633126
0点

1.DVDレコーダーに入力予定のアンテナ線(壁面端子)に間違いなく十分な地デジの信号が来ている
2.DVDレコーダーを5年以上使う予定
であれば地デジ内蔵にした方がいいでしょう。
書込番号:5633154
0点

>アナログのブラウン管テレビ
デジタル放送は縦横比16:9
ワイドテレビなら問題なし。
縦横比12:9の普通のテレビだと使いにくいので、ハイビジョンテレビが欲しくなるでしょう。
書込番号:5633329
0点

12:9?????
んなTVってあったっけ?
4:3でしょ
書込番号:5633505
0点

たぶん、16:9と比較しやすいように、4:3を通分(?)したのではないでしょうか。
書込番号:5633773
1点

デジタルのXW50を買いましたが、もう2度とアナログを
買いたいと思いません。
今から買うなら断然デジタルが良いですよ。
書込番号:5634049
0点

Panasonicfanさん
はハイビジョンTVを持ってるんですか?
それとも、アナログTVで、見てもきれいということですか?
書込番号:5634999
0点

テレビがデジタル対応であるか否かを問わず、今から買うならレコーダはデジタル対応機が良いと思います。
書込番号:5635711
0点

「アナログのブラウン管テレビ」の大きさが不明なのですが、「受信環境が良好ならば」大画面テレビでないとアナログもデジタルもないでしょう。
人間の眼はそんなに良くはないですから。
書込番号:5636518
1点

我流旋風さんは、いろんな機種で質問をされているようですので、まずはそのレスを整理して、自分のやりたいことと条件等を箇条書きしてみては どうでしょうか。
ご自分でも混乱されているように見受けられます。
書込番号:5638126
0点

いやいやテレビのサイズにかかわらず、デジタルにした方が
あとあと得します。今となってはアナログとデジタルのレコ
ーダの価格差は、わずかの差ですから。
デジタルならBW200にムーブすることもできますからね。
書込番号:5638660
0点

みなさんありがとうございました。頑張って地デジ内蔵を買おうと思います。
お聞きしたいのですが、買うならこの機種がいいですか?
それとも、他におすすめの物がありますか?もしあったら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:5640612
0点

我流旋風さんが、希望(どういう事がしたいとか、これがないとダメとか)を書かないと、お勧めかどうかは分からないと思いますヨ。(他のお勧め機種も同様。)
DVDレコーダ初心者ならば、一般的にはパナ機はお勧めだと言えます。
あと、チャプタが打てないとか、キーワードによる予約が出来ないとか、BSアンテナを付けないと地アナの番組表が表示されないなどの既出の欠点に我慢できればOKだと思います。
書込番号:5641288
0点

<はらっぱ1さん>返事ありがとうございます
希望は
・DVDに残したいので、編集はある程度できるほうがいいです。
・画質は綺麗なのがいいです。
・できれば、W録も欲しいです。
ちょっと図々しいですが・・・
書込番号:5641512
0点

我流旋風さんの希望だと、どのメーカでもよさそうですね。(購入目的だと思うので、もっと具体的な希望を期待したんですが。)
・DVDに残す程度の編集機能は、どのレコーダにもあると思います。
・デジタル放送なら画質の差はほとんどないでしょう。
ということで、価格の安いデジタルW録機ならば、どれでも良さそうですネ。
安定度とか操作性とか番組表とか、インターネット接続時の機能とか、アナxアナのW録とか、W録時の再生制限とか、予算とかの具体的希望を書けば、他の方からアドバイスがあるでしょう。
私自身は、いまのところデジタル対応機を買うつもりがないので、アドバイスは難しいですが。
書込番号:5642575
0点

具体的には、番組表はもちろん必要です。
インターネットに関しての機能は必要ありません。
W録はデジ×デジがいいです。
予算は、七万円ぐらいでお願いします。
書込番号:5647248
0点

デジ×デジ 七万円以内なら、
http://kakaku.com/item/20276010278/
http://kakaku.com/item/20277010297/
この2機種ですかね。
書込番号:5647425
0点

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D
書込番号:5648339
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

>>この機能はビエラシリーズでしか効果は無いのでしょうか?
そんなことないはずです。1080pに対応している
テレビならいけると思いますよ!!
書込番号:5575095
0点

1080Pプログレッシブハイビジョン出力のメリットを感じてるハイエンド・ユーザーの方はいらっしゃいますか?
たいしてメリットがないようなら、XP−10の購入を考えてるユーザーなんですが・・・。
書込番号:5631786
0点

XP−10の購入を考えてます、に訂正。
ユーザーではないので・・・。
書込番号:5631795
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

トヨタ純正のカーナビ(たぶんパナソニック製)NHDN-W56では聴くことができました。
書込番号:5621196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





